2011/01/25/ (火) | edit |

嘘つき

菅直人総理は24日召集された第177通常国会で施政方針演説を行い、行政刷新を一段と強化・徹底することを表明した。菅総理は「もういいだろうという甘えは許されない。一円の無駄も見逃さない姿勢で、事業仕分けを深化させる」と表明。

引用元2chスレ→ http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1295923037/

スポンサード リンク


1 名前: めばえちゃん(東京都):2011/01/25(火) 11:37:17.17 ID:zwkmLKYD0 ?PLT(18000) ポイント特典


 菅直人総理は24日召集された第177通常国会で施政方針演説を行い、行政刷新を一段と強化・徹底することを表明した。

 菅総理は「もういいだろうという甘えは許されない。一円の無駄も見逃さない姿勢で、事業仕分けを深化させる」と表明。

 また「公務員制度改革や国家公務員の人件費2割削減、天下りや無駄の温床となってきた独立行政法人や公益法人の改革にも取り組む」と改めて、実効をあげるため努力する姿勢を明らかにした。

 国民の間では、公務員制度改革や人件費への切り込みの弱さに公約通り実現できるのかどうか、疑問の声もあがりはじめていただけに、どこまで、踏み込めるのか、注目される。

 また、菅総理は「規制仕分けにより、新たな成長の起爆剤となる規制改革を実現する」とし、「マニフェストに掲げた事業について、実現したものもあるが公表から2年を一つの区切りとして、国民の声を伺いながら検証していく」。また「透明で公正な行政に向け、情報公開法改正により、国民の知る権利の強化を図るとともに、検察改革を進める」とした。


http://jp.ibtimes.com/articles/13890/20110125/64136.htm

4 名前: ホックン(チベット自治区):2011/01/25(火) 11:39:02.85 ID:HlxCHncW0
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

2 名前: 雪ちゃん(チベット自治区):2011/01/25(火) 11:38:26.35 ID:2GqdFCYfP
というのは嘘だ

9 名前: ドクター元気(東京都):2011/01/25(火) 11:39:45.08 ID:qHIeVPDX0
ありがとうやるやる詐欺

12 名前: バブルマン(岐阜県):2011/01/25(火) 11:39:59.61 ID:NyKQngMy0
公務員叩きは支持率を上げる事ができるからな

35 名前: でんこちゃん(大分県):2011/01/25(火) 11:43:10.75 ID:LLkRm1lg0
あれは嘘だ→増税

15 名前: ヒッキー(福岡県):2011/01/25(火) 11:40:23.01 ID:tnTmahMT0
新規採用を絞るだけだろw

16 名前: レオ(広島県):2011/01/25(火) 11:40:24.86 ID:yDp8wkOg0
良い方法があるぞ

国債日銀100%引き受けで強制インフレを起こし
かつ公務員給与は据置を続ける
これで公務員給与は実質減だ

18 名前: ごめん えきお君(埼玉県):2011/01/25(火) 11:40:46.89 ID:Ss+sZi3X0
どうせまた嘘だろ
大体痴呆公務員のギャラを下げろ馬鹿
何で大不況に公務員にボーナスがあんだよ死ね

19 名前: 中央くん(千葉県):2011/01/25(火) 11:40:53.31 ID:tEcJUR2X0
国家はいいから地方公務員下げろや

20 名前: おばあちゃん(愛知県):2011/01/25(火) 11:41:01.59 ID:NVuBYYk20
まず下げるべきなのは地方公務員だろ・・・・・・・

23 名前: うさぎファミリー(関西地方):2011/01/25(火) 11:41:13.88 ID:ZHJ30XN70
もうね、せめて見通しが立ってから言えよ
やろうとしたけど無理でした
でもがんばったんだから評価してくれるよね?的な
厨房みたいな甘い考えは通用しないといつになったら理解するんだ

24 名前: うまえもん(dion軍):2011/01/25(火) 11:41:36.77 ID:63HNOVcLP
つか、お前がまず外食三昧やめろよw

25 名前: ヒッキー(福岡県):2011/01/25(火) 11:41:48.95 ID:tnTmahMT0
新規採用を絞るなよ。いくらなんでもゆとりがかわいそうだろうがw

26 名前: うまえもん(catv?):2011/01/25(火) 11:41:51.39 ID:GFY+uKjaP
どうせやるなら国家じゃなくて地方に手を付けてくれよ
削除削除言ってる連中の嫉妬の対象はそっちだろ

27 名前: ガリ子ちゃん(西日本):2011/01/25(火) 11:41:59.27 ID:twg4Ieo80
もう騙されんよ
でも万一やる気があるなら、地方公務員の給与を3~4割ぐらいカットしてくれ

28 名前: お自動さんファミリー(神奈川県):2011/01/25(火) 11:42:04.69 ID:0pdY8ZAK0
まーた思いつき。
全てが軽いんだよなコイツ

29 名前: ぴぴっとかちまい(長屋):2011/01/25(火) 11:42:25.93 ID:klopugiy0
で、いつまでに?
小沢も結局gdgdで終わりそうなんだけど

33 名前: ヒッキー(福岡県):2011/01/25(火) 11:42:53.40 ID:tnTmahMT0
2年をめどとか言ってんの?
これがまず信用できないんだよな。普天間でも先送りしまくったし。

34 名前: プリングルズおじさん(東京都):2011/01/25(火) 11:42:58.17 ID:kJzxTrmv0
こいつは信用ならんな

37 名前: アイちゃん(宮崎県):2011/01/25(火) 11:43:41.40 ID:K51HABVg0
国家公務員から地方公務員へのラベルの張り替え
地方が増えても国家が削減できれば達成(笑)

38 名前: あんしんセエメエ(鳥取県):2011/01/25(火) 11:43:46.06 ID:YYOqB6c20
※管の給料は減りません

39 名前: カツオ人間(東京都):2011/01/25(火) 11:44:00.43 ID:pza8sUmJ0
玉砕戦www

40 名前: 戸越銀次郎(神奈川県):2011/01/25(火) 11:44:31.73 ID:7hRIkg580
実現したら報告してくれ

41 名前: Kちゃん(長屋):2011/01/25(火) 11:44:36.32 ID:3keIvTut0
どうせ上の方の連中は変わらないんだろwwwwww

42 名前: アソビン(山口県):2011/01/25(火) 11:44:56.79 ID:TJxrekKw0
税収=公務員の人件費
これじゃ無理ですよ

44 名前: サブちゃん(関西地方):2011/01/25(火) 11:45:10.79 ID:lbYS39LC0
全然信用できない

50 名前: 雪ちゃん(東京都):2011/01/25(火) 11:46:43.08 ID:mi5W1z9fP ?PLT(20001)

削減 し た だったらよかったのにな

51 名前: ほっくー(不明なsoftbank):2011/01/25(火) 11:46:58.70 ID:bSO/UgLH0
なぜ国家公務員?
削減すべきは地方公務員だ。どこまでキチガイなんだ。

52 名前: ペコちゃん(dion軍):2011/01/25(火) 11:47:11.68 ID:jhIK41PC0
困ったときの公務員削減
潮が過ぎたら先送り

53 名前: うさぎファミリー(関西地方):2011/01/25(火) 11:47:28.20 ID:ZHJ30XN70
こいつからは政治家としての理念や信条めいたものがまるで感じない
その場で目についたものに難癖つけてるだけだろこいつ

54 名前: プリングルズおじさん(北海道):2011/01/25(火) 11:47:28.59 ID:ne/OKoCZ0
いいから地方公務員何とかしろよ

55 名前: マルちゃん(関西地方):2011/01/25(火) 11:47:34.28 ID:Kcrsjj3Z0
※もちろん選挙まで引っ張ります

60 名前: メーテル(長屋):2011/01/25(火) 11:49:05.48 ID:0VeymE7w0
はいはい、どうせまた潰される案をありがとう

その前に、国会議員を1/3にしろよ。話はそれからだ

61 名前: マルちゃん(関西地方):2011/01/25(火) 11:49:08.04 ID:Kcrsjj3Z0
だいたい人件費削減って民間企業じゃねえんだよ
公務員給与法を改正するって意味なら
残念だけど今の脆弱な民主党政治力では
なにをどうやっても無理

63 名前: ヒッキー(福岡県):2011/01/25(火) 11:49:43.07 ID:tnTmahMT0
内閣改造しても支持率が30%越えなくなった総理が何を言ったところで。。。

65 名前: スカーラ(宮城県):2011/01/25(火) 11:49:45.73 ID:bD2FALC60
まず痴呆公務員を2割減らせや

66 名前: みのりちゃん(大阪府):2011/01/25(火) 11:49:53.31 ID:RZUlPqoG0
万が万に口だけだろうが
万が一にでもできたとしても
公務員に反旗を翻してどの道民主党崩壊

どっちにしろ詰んでるわな

67 名前: 雪ちゃん(埼玉県):2011/01/25(火) 11:50:58.88 ID:bh3QlddN0
公務員の待遇っていいよね退職金とかもすごいんでしょ?

69 名前: ↓この人痴漢です:2011/01/25(火) 11:51:00.14 ID:o/DQrlOg0
痴呆国会議員の定数も減らせよ

70 名前: ごきゅ?(愛知県):2011/01/25(火) 11:51:01.55 ID:jkSS/1WG0
言うだけなら小学生でも言える

73 名前: でパンダ(大分県):2011/01/25(火) 11:51:10.96 ID:m7LPsMxi0
まぁ、またいつもの言うだけサギだろ
ってみんな認識してるしなw

75 名前: こんせん(岡山県):2011/01/25(火) 11:51:37.28 ID:mYJTQk8k0
いつもの先延ばしで終わるんだろ
もう誰も期待してないよ

76 名前: ミミハナ(静岡県):2011/01/25(火) 11:52:08.59 ID:QekP4pbu0
人を減らすより前に給与から減らせよ

78 名前: うまえもん(dion軍):2011/01/25(火) 11:52:32.58 ID:EOZl25QFP
ほんとに出来るならすごい。できるならな。

79 名前: でんちゃん(山形県):2011/01/25(火) 11:52:36.04 ID:cvcUC03Z0
数ヵ月後、というのは嘘だスレが

80 名前: ほっくん(千葉県):2011/01/25(火) 11:52:54.31 ID:nFti8cRP0
帳簿上2割削減します

81 名前: 吉ブー(不明なsoftbank):2011/01/25(火) 11:53:04.90 ID:erehSeTG0
どうせ若者の採用やめるんだろw

82 名前: ミルミル坊や(中部地方):2011/01/25(火) 11:53:14.26 ID:+auoTDtt0
まさか自衛隊じゃないだろうな・・・

85 名前: うさぎファミリー(関西地方):2011/01/25(火) 11:54:15.81 ID:ZHJ30XN70
菅ごときにこんなこと出来るわけがない
たとえ菅がやけくそになったとしても
周囲に潰されてしまいだろ

87 名前: 雪ちゃん(catv?):2011/01/25(火) 11:54:55.38 ID:ubobnViqP
モロ地方選挙対策の嘘だな
また騙される奴らが出る

89 名前: エネゴリくん(愛知県):2011/01/25(火) 11:55:21.11 ID:l3XIuBlt0
来年の公務員試験は地獄だなw

90 名前: スカーラ(catv?):2011/01/25(火) 11:55:32.99 ID:NJmgJ4TN0
絶対に無理、標準的な日本人なら誰でも判る

92 名前: まがたん(チベット自治区):2011/01/25(火) 11:55:41.06 ID:hpenB26x0
※ただし新規採用の停止で

93 名前: 吉ブー(不明なsoftbank):2011/01/25(火) 11:55:47.83 ID:erehSeTG0
全て若者にしわ寄せです

96 名前: でんちゃん(山形県):2011/01/25(火) 11:56:46.56 ID:cvcUC03Z0
削りやすいところから削るだろ
ということで、①若い奴の採用やめる
②労組的なものがない自衛隊がやられる
③若い奴を派遣化する
どうせこの3つだろう

98 名前: ピカちゃん(愛知県):2011/01/25(火) 11:57:03.71 ID:7atTqrk30
国家公務員は国の根幹だからやめてやれよ
それよりも地方のB枠とかさ、あんだろ

99 名前: ぼうや(catv?):2011/01/25(火) 11:57:26.33 ID:76B9LT9F0
本当に削減考えるのなら手をつけるべきは地方公務員だわな
どうせ官僚への当てつけだろ
相変わらずガキっぽいこと

106 名前: セーフティー(静岡県):2011/01/25(火) 11:58:37.74 ID:ffu6Mca+0
「する」じゃねえよ。やってから「した」と言え

110 名前: 雪ちゃん(dion軍):2011/01/25(火) 11:59:45.22 ID:JPnIXQ6qP
奇跡的に実行するとしても莫大な給料食いつぶす社内ニートはそのままで
現場で働いてる人間の給料を搾る予感

111 名前: 光速エスパー(熊本県):2011/01/25(火) 12:00:25.19 ID:KxalFxPN0
先送りを決めておいて何を言ってるだ?この男は
マニフェスト違反を認めない姑息な奴だな
出来ないなら出来ないと素直に認めろよ、まだ国民を欺くつもりか

114 名前: ニーハオ(埼玉県):2011/01/25(火) 12:01:21.20 ID:HUMQeO3L0
地方でやれって言ってる奴らは自分の住んでいる自治体の長に言えよ。
国家公務員や国会議員を減らせ、これは管でいい。
地方公務員や地方議会議員を減らせ、これは市長に言え。

117 名前: ぴよだまり(埼玉県):2011/01/25(火) 12:02:15.58 ID:HhMTI92v0
>>114
国からの金を減らせば地方に渡る金が無くなる
あとは馬鹿でもわかるよな

115 名前: うずぴー(岡山県):2011/01/25(火) 12:01:25.54 ID:TD6Qp8a00
どうせ採用枠を減らすだけなんでしょ?

116 名前: 損保ジャパンダ(新潟県):2011/01/25(火) 12:02:12.46 ID:46LEmLih0
やるやる詐欺キタ――(゚∀゚)――!!

118 名前: 801ちゃん(富山県):2011/01/25(火) 12:02:40.44 ID:bmoxsK070
Ⅱ種程度の奴らなら3割カットでおk

119 名前: ルミ姉(中国地方):2011/01/25(火) 12:02:47.69 ID:5OdV90tP0
支持率UP狙いで、いつものクチだけ。
出来るもんなら、ポッポからの1年半でとっくに斬り込んでるわ。

120 名前: うさぎファミリー(関西地方):2011/01/25(火) 12:02:48.66 ID:ZHJ30XN70
所詮は煽り屋だからこんなペラい上っ面だけの
その場の人気取りみたいな事しか言えないんだよ
野党時代はそれでもよかったんだけどな

魔法少女まどか☆マギカ 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray]魔法少女まどか☆マギカ 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray]
悠木 碧,斎藤千和,新房昭之

アニプレックス 2011-03-30
売り上げランキング : 5

Amazonで詳しく見る


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 11995 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/01/25(Tue) 13:02
また「あれは嘘だ」に決まってる。  

  
[ 11996 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/01/25(Tue) 13:16
人気取りのための発言だろ? 誰か騙されるヤツがいるの?  

  
[ 11997 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/01/25(Tue) 13:48
こういうときに批判の対称になるのは公務員だけ。
同じ税金が給料元なのに何故国会議員様の給料は一向に下がらないんでしょうねぇ?
なに?
「議員は選挙に落ちたらただの無職。一方公務員は失職することは無い。よって公務員のほうが優遇されてる」って?
またまたご冗談をw
国民に向かってこれをやりますと宣言して、議員にさせてもらった分際で悉く責任を他人になすりつけ増税案ばかり打ち出して開き直ってる何処かの政党所属の連中よりましですよ(嘲笑)
まぁ、ボスが身内だけで毎晩豪遊してる庶民派(自称)だったりママから毎月何千万もお小遣い貰ってるクズがいまだにのさばってたりする政党だし、しょうがないか。
公務員たたきも結構だが、君ら議員様の給料もごっそり削ってくれんかね。
ここまで公然と約束と言う約束を反故にしやがったんだし、名古屋市みたいに気前よく半減にしようぜ。  

  
[ 11998 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2011/01/25(Tue) 14:09
市議会議員が一番いらないだろ  

  
[ 11999 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/01/25(Tue) 14:11
管は詩ね。民主に投票したやつも詩ね。
政治に関心無いのに、雰囲気で投票するな。土民どもが。

小沢の方がなんぼかましだということが分からん奴は、思考力がない。  

  
[ 12000 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/01/25(Tue) 14:12
聞くに堪えん白々しい演説だな・・・。
ペテン師がどれだけ美辞麗句並べようが所詮ペテン師、全て虚構だろうが!  

  
[ 12002 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/01/25(Tue) 14:30
つい1週間くらい前に、任期内の削減は不可能だからあきらめたって言ったばかりだろうが>2割削減  

  
[ 12004 ] 名前: 鉄拳  2011/01/25(Tue) 15:13
じゃあ民主党議員10割削減でどうだ。
世のため国民のためになるぞ。  

  
[ 12005 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/01/25(Tue) 16:49
国会議員削減しろよ給料も減らせ

しかし小沢よりはマシ
目糞鼻糞だが
小沢はよりポピュリスト
鳩山と組んで何やらかしたのやら
国益無視してネガギャン張ったのは小沢主導だしな
天皇の政治利用、中国に売国ツアー、馬鹿げたマニフェスト、自民が民主案呑んでるのに審議拒否、日銀総裁決めずに不況拡大
私利私欲の為なら売国でもなんでもやるゴミ
積極的にやらない分、菅の方が害悪少ないわ
まあどっちもいらない子だけどな  

  
[ 12006 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/01/25(Tue) 16:54
上位企業の平均で決めずに、零細まで含めた平均で民間水準に合わせればいい。  

  
[ 12008 ] 名前: 世界一の大金持ち  2011/01/25(Tue) 17:39
公務員の給料をほんとに減らせば、その7倍の民間売り上げが減少するから、公務員も貧乏、民間企業も倒産して、めでたくないことになるよ  

  
[ 12009 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/01/25(Tue) 17:40
今までの嘘発言の数々から
これも4月の統一地方選挙対策なの丸分かりなんだけど
こんなのでもまた騙されるバカなやついるんだろうな  

  
[ 12011 ] 名前: 名無し@まとめいと  2011/01/25(Tue) 18:41
公務員で持ってる企業なんてどうなろうが知ったこっちゃ無いわ。そんな企業が本当にあればな。
公務員って人種は一番詐欺に掛りやすく一番賭け事に没頭しやすく、収入が安定しているのに借金を負う確率が非常に高い糞人種。潰れるのは貸し金かい?  

  
[ 12012 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2011/01/25(Tue) 19:04
ますますブラックになるな  

  
[ 12031 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/01/25(Tue) 21:26
*12008
その理屈よく見るけど
一般公務員は民間並まで下げて経済対策や各種助成金に税金回したほうが
何倍も効果あるとおもうわ
税金が公務員の財布に入らなくなっても、なくなるわけじゃないからな  

  
[ 12033 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/01/25(Tue) 21:45
公務員357万人給与総額約40兆円
ttp://www.asyura.com/0403/hasan35/msg/663.htm

公務員組合「連合」公務員自治労職員の平均年収 (注)※

  1998年:864万8000円
  1999年:861万3000円
  2000年:861万円
  2001年:854万円
  2002年:847万8000円
  2003年:843万9000円
  2004年:938万8000円
  2005年:936万8000円
  2006年:934万9000円
  2007年:937万2000円
  2008年:1029万6000円

公務員年金開始 60歳から・・・年額373万円平均

※注意)---自治労が独自に公表する給与は、パート臨時職員を含む平職員の給与を公表。
       高齢公務員大半が管理職である 高額給与の役職給与を意図的に外している。
  

  
[ 12039 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/01/25(Tue) 23:53
米11999→米12005

あなたの仰ることは正しい。
ただ、わざわざ「詩」という当て字にしたことを考慮してほしかった。
現代の国語にはない意味がある。
洒落のつもりだったが、気分を害したなら謝ります。
洒落のわかる人々がコメントしているものだと思い込んでいた自分に非があります。
ごめんなさい。
小沢と詩をかけたのが、まずかった。ネズッチの様にわかりやすく整えるのは、難しいね。
  

  
[ 12041 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/01/26(Wed) 01:00
公務員の集団交渉権とストライキ権を認めるまで人事院勧告以外の方法での公務員給与引き下げは不可能。
なぜなら日本政府は国際労働機関(ILO)からの公務員に労働者の基本的権利である集団交渉権とストライキ権を認めよと言う勧告に対し、日本の公務員は政府が介入できない独立組織である人事院によって給与などの待遇が保障されているので問題はないと回答し続けているからだ。
この日本政府の公式回答は自民党政権時代だけではなく、現在の民主党の幹部らの多くが入閣していた非自民の細川政権時代にも出されている。  

  
[ 12060 ] 名前: 名無しさん  2011/01/26(Wed) 18:39
地方公務員もやらないと意味ないけどねぇ。
とりあえず人件費2割削減するなら歓迎、、できればだけどね。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ