2014/07/15/ (火) | edit |

政府・自民党が推進する無電柱化の趣旨に賛同する者が集まり、2014年7月10日(木)に「~上を向いて歩こう~無電柱化民間プロジェクト」実行委員会を設立しました。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1405312800/
ソース:http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000010625.html
スポンサード リンク
1 名前:キングコングニードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/07/14(月) 13:40:00.22 ID:iGL99zA80.net ?PLT(13001) ポイント特典
政府・自民党が推進する無電柱化の趣旨に賛同する者が集まり、2014年7月10日(木)に「~上を向いて歩こう~無電柱化民間プロジェクト」実行委員会を設立しました。
当委員会は諸外国に比べると進んでいない我が国の無電柱化を「景観・観光」、「安全・快適」、「防災」の観点より、民間の立場から応援します。
東京オリンピック・パラリンピックを2020年に控えるとともに、政府は訪日外国人2000万人を目標に掲げています。国際的に日本が注目されるときであり、南海トラフ巨大地震等の防災対策としても、重要です。無電柱化の推進は、地域の住民を始め、地方自治体、企業・団体など国民のあらゆる階層が参加する運動として取り組むべきプロジェクトです。
「無電柱化民間プロジェクト」実行委員会は、同日10日に開催された実行委員会発足記者発表会において、キービジュアルと文字ロゴを発表いたしました。
また、プロジェクト概要、プロジェクトPR活動についてのプレゼンテーションも行いました。
今後、実行委員会では地方での啓発活動の実施や、ITやWEBを活用した啓発活動を進めるとともに、政府自民党より無電柱化への取組みのヒアリングや意見交換をして参ります。
随時、追加委員や企業・団体・個人による協賛金を募り、実行委員会を実りあるものに発展させていきたいと考えております。
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000010625.html
■キービジュアルイメージ
葛飾北斎の名画が電柱、電柱によって台無しになっています。
電柱が景観を損なっていることを訴えるビジュアルイメージです

一周回って普通に見える
6 名前:チェーン攻撃(芋)@\(^o^)/:2014/07/14(月) 13:42:06.47 ID:GEslot0l0.netこれはこれでいい
8 名前:タイガースープレックス(東京都)@\(^o^)/:2014/07/14(月) 13:42:15.12 ID:4Htb1uz90.net工事業者ってそんな仕事ないの?
9 名前:ファイナルカット(愛知県)@\(^o^)/:2014/07/14(月) 13:42:16.69 ID:pUZTCopn0.netそんなに変じゃないけどなあ
10 名前:ジャンピングエルボーアタック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/07/14(月) 13:42:21.98 ID:EdwhWHfM0.netアリだな
12 名前:メンマ(WiMAX)@\(^o^)/:2014/07/14(月) 13:42:54.79 ID:+kmEzn7q0.netスズメがいい感じでくつろいでる。
16 名前:キチンシンク(東京都)@\(^o^)/:2014/07/14(月) 13:43:34.52 ID:EwJAx9WG0.netこれは逆にかっこよくて風刺になってない
18 名前:シューティングスタープレス(東日本)@\(^o^)/:2014/07/14(月) 13:43:49.08 ID:dR1ssKXKO.netさすが電柱さん
29 名前:膝十字固め(庭)@\(^o^)/:2014/07/14(月) 13:46:37.03 ID:uTSphqiZ0.netあら、素敵…。
33 名前:ファイナルカット(石川県)@\(^o^)/:2014/07/14(月) 13:47:10.54 ID:LmlNtne60.netものの見方によりけりでしょ
13 名前:リバースネックブリーカー(大阪府)@\(^o^)/:2014/07/14(月) 13:43:07.58 ID:q6Jdhz4K0.net田舎の夕焼けと電柱とか結構好きだわ
要するに感性の違い
自分がこうだからこうしろってのは単なるエゴ
45 名前:ファルコンアロー(広島県)@\(^o^)/:2014/07/14(月) 13:51:53.40 ID:qYRTargF0.net要するに感性の違い
自分がこうだからこうしろってのは単なるエゴ
完成度高くて主張台無しw
赤富士と写実的な電柱の取り合わせが
なんかシュルレアリズムっぽい
59 名前:フェイスロック(家)@\(^o^)/:2014/07/14(月) 13:56:40.15 ID:G2hcRLkJ0.net赤富士と写実的な電柱の取り合わせが
なんかシュルレアリズムっぽい
カッケーやんw
電線に止まっている鳥にスポットを当てて、
富士の霊峰に憧れる、都会の小鳥・・・
みたいないい味が出てる
( ・∀・)スゴク イイ!!w
61 名前:ストマッククロー(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/07/14(月) 13:58:15.61 ID:QR8IW4SSO.net電線に止まっている鳥にスポットを当てて、
富士の霊峰に憧れる、都会の小鳥・・・
みたいないい味が出てる
( ・∀・)スゴク イイ!!w
利権が絡まなきゃいいんだけど
絡むから反対派
73 名前:張り手(新潟県)@\(^o^)/:2014/07/14(月) 14:01:17.09 ID:Jh49lyES0.net絡むから反対派
電線に雀が三羽とまってるな
74 名前:ボマイェ(鳥取県)@\(^o^)/:2014/07/14(月) 14:01:37.16 ID:ovagu0P60.net何十年か前に埋めた水道管とかの補修が大変だと聞いたが
75 名前:ムーンサルトプレス(千葉県)@\(^o^)/:2014/07/14(月) 14:01:50.44 ID:3mXMcJnF0.net電線が無くなったら鳥が困るね。
76 名前:超竜ボム(大阪府)@\(^o^)/:2014/07/14(月) 14:02:07.68 ID:sPRNXYpi0.net電柱恥かしいだの見苦しいだの言われるけど俺は好きだね
夕日に電柱のシルエットは美しいと思うのだが
87 名前:16文キック(東京都)@\(^o^)/:2014/07/14(月) 14:06:11.49 ID:YsxQ4ac90.net 106 名前:トペ コンヒーロ(静岡県)@\(^o^)/:2014/07/14(月) 14:18:19.05 ID:lFrtRxvO0.net夕日に電柱のシルエットは美しいと思うのだが
カッコイイと思ってしまう
124 名前:エルボードロップ(東京都)@\(^o^)/:2014/07/14(月) 14:33:48.32 ID:ejFxvJUJ0.net地下化してもメンテナンスは問題ないのかな
今の電気の復旧スピードの速さを
維持できるならどっちでもいいわ
今の電気の復旧スピードの速さを
維持できるならどっちでもいいわ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【朗報】愛子内親王殿下、かわいくなられる
- 大前研一「日本の出入国審査はまるで中世。ビザなし訪日可能にすべき。韓国人が喜んで訪日するはず」
- 【不正選挙】白票水増しの選管職員、やはり自民党候補の票を隠していた
- ひろゆき「塩村議員はメリットがあれば平気で嘘をつくタイプの人みたいな感じ」
- 『電柱はこんなに景観を台無しにしています』という風刺画像、むしろカッコいいんじゃないかと話題
- 号泣・野々村氏のカラ出張について、決定的な裏付け
- 野々村氏の部屋から奇声「そう、“アビャ~ン! アビャビャビャビャ~!」
- 【滋賀県知事選】前民主党衆院議員の三日月大造氏が当選確実 「卒原発」引き継ぐ
- 日本を移民国家にしてよいのか?
この画像はかっこいいじゃないか
とりあえず、非常時に備えてさっさと電線地下に移動させてくれ。
雇用も増えるし
とりあえず、非常時に備えてさっさと電線地下に移動させてくれ。
雇用も増えるし
なぜ同じ色彩でうまく描いたし。
電柱が焦げ茶木製色の昭和テイストで違和感がねえよ
電柱が焦げ茶木製色の昭和テイストで違和感がねえよ
日本は地震が多いことからとどこかで見た記憶がある。
すぐに復旧できる利点がある
すぐに復旧できる利点がある
これはこれで、、、ないわw
地下になったらメンテ大変そう
でかいトンネル内だけで完結するわけじゃないし
でかいトンネル内だけで完結するわけじゃないし
この絵はいい味出してるw結構好き。
ねーよ。
ダサすぎ。
ダサすぎ。
水道やガスも地下なんだしとっとと地下に入れてくれよ
代わりに木々を植えようぜ
地下の方が色んな種類の災害には強いだろな
1000年に一度の地面がずれるレベルの地震がきたら
仮復旧で電線はればいいっしょ
だいたい通行の邪魔なのよ
1000年に一度の地面がずれるレベルの地震がきたら
仮復旧で電線はればいいっしょ
だいたい通行の邪魔なのよ
見る位置によって電柱や電線があったり無かったりするというのも、風情があって、なかなか乙なものだと思うが。
業者どもは書き込みするなや
※837757
普段、電柱のメンテしてる業者?
普段、電柱のメンテしてる業者?
なんか昭和っぽい
電柱のほうが整備しやすいという主張があるようだが、
「電柱に登って」工事できる人材が年々減っているという現状があるわけで。
昇降装置が入れる場所ばかりじゃないしな。東京だと中野・杉並のあたりが酷い。
ああいうところこそ埋没させたほうがいい。
「電柱に登って」工事できる人材が年々減っているという現状があるわけで。
昇降装置が入れる場所ばかりじゃないしな。東京だと中野・杉並のあたりが酷い。
ああいうところこそ埋没させたほうがいい。
日本の景観の問題って電柱だけじゃないよな。
昔大阪であった世界陸上?で海外から来た観光客があまりに多い電柱に驚いていたな~海外は埋め込みが主流みたいだから
地震のリスクより台風のリスクのほうがはるかに高い
とはいえ新開発都市で電柱ない町並みいくと、上方向の視界がひらけててきもちいいんだよなあ。
コストとかの折り合いつくなら電柱電線撤去は進めて欲しい。
コストとかの折り合いつくなら電柱電線撤去は進めて欲しい。
そもそも、なんでいきなりこんな話題が出て、
なんでこんなゴリ押し体制っぽくなってるんだ
なんでこんなゴリ押し体制っぽくなってるんだ
でも北海道のだだっ広いとこ行って山だの畑だの写そうとしたときに
電線が入るとじゃまっけだなオイって絶対思うよ
電線が入るとじゃまっけだなオイって絶対思うよ
景観的には電柱好きだけど、道が狭い場所では邪魔だからなんとかして欲しい
電柱は邪魔ではあるけど
いざという時に車から身を守れる安心感がある
電柱が無くなっても暴走車を止める器具は必要だと思う
いざという時に車から身を守れる安心感がある
電柱が無くなっても暴走車を止める器具は必要だと思う
東京の景観の悪さは電線のせいとも言われるが
あれだけの電線を全部地下に潜らせるって一体どんくらいの金と時間がかかるやら
あれだけの電線を全部地下に潜らせるって一体どんくらいの金と時間がかかるやら
電柱と電線がないと ツバメは何処に止まって休めばいいの?
動物虐待だろう!!!
動物虐待だろう!!!
田舎の電柱と夕焼けが好きとか言ってる奴はどうしようもないから
まずは徹底的に都心部からやっていくべき
そうしたら田舎も直に真似しだすだろ
まずは徹底的に都心部からやっていくべき
そうしたら田舎も直に真似しだすだろ
マジな話、田舎の電柱は仕方ないよ、他の案は予算や手間が掛ってしまう。
最も簡単な近代化、効率化の方法です。
しかし東京でも、表参道、銀座、丸の内、大手町、霞が関は電柱が在りませんよ、街路灯と道路標識、信号は在りますけどね。
全部、地下の共同溝で済ましてます。
最も簡単な近代化、効率化の方法です。
しかし東京でも、表参道、銀座、丸の内、大手町、霞が関は電柱が在りませんよ、街路灯と道路標識、信号は在りますけどね。
全部、地下の共同溝で済ましてます。
工事費やメンテナンスを考えると無駄だよなぁ。
これは良い現代アート
なぜ絵にした。
実写の綺麗な景色に電柱を合成した画像ならみんな納得したろうに。
実写の綺麗な景色に電柱を合成した画像ならみんな納得したろうに。
送電線を地下にすると災害時に水道管破裂などで水没して復旧作業に時間がかかりすぎるんだよ
837819
仮復旧で上通せばよくね?全部一気にやらなくてもいいし
まずこすってキズだらけの電柱とか町なか工業団地とかだろ
雷とかの電圧変化でNG製品ばっかになったりするし
仮復旧で上通せばよくね?全部一気にやらなくてもいいし
まずこすってキズだらけの電柱とか町なか工業団地とかだろ
雷とかの電圧変化でNG製品ばっかになったりするし
台風考えれば、地下に埋めたほうがいいね
ただ、地震のときが怖い。
考え方次第だね
ただ、地震のときが怖い。
考え方次第だね
>仮復旧で上通せばよくね?全部一気にやらなくてもいいし
費用が余計にかかるじゃないか
費用が余計にかかるじゃないか
837843
そうか?水道管破裂してる想定なんだろ?
結局掘り返さなきゃじゃん
そうか?水道管破裂してる想定なんだろ?
結局掘り返さなきゃじゃん
エバンゲリオンで、こういう夕日の電柱電線の光景あったよ。
電線電柱のある町の夕景ってすごくいいんで、個人の好みかと。
電柱・電線だいきらい。ほんと日本人の景観への意識って最悪だと思う。くっそ汚い。
※837858
>エバンゲリオンで、こういう夕日の電柱電線の光景あったよ。
つっこみ待ち?ねえ、つっこみ待ち?
>エバンゲリオンで、こういう夕日の電柱電線の光景あったよ。
つっこみ待ち?ねえ、つっこみ待ち?
防災の観点で危ない、っていうならわかるけど
景観がどうのっていうのは主観によるだろ
景観がどうのっていうのは主観によるだろ
一応防災には役立つよ
地震時の倒壊がなくなり迅速な車両の通行が可能になるのと被害が半分程度になる
ただし被害は半分だがメートルあたり復旧時間が倍以上+コストも数倍なのがよくない
他のライフラインが軒並みやられる激甚災害なら有り難みを感じるだろうね
地震時の倒壊がなくなり迅速な車両の通行が可能になるのと被害が半分程度になる
ただし被害は半分だがメートルあたり復旧時間が倍以上+コストも数倍なのがよくない
他のライフラインが軒並みやられる激甚災害なら有り難みを感じるだろうね
地中化すれば年中行事で掘り返し需要ができるからな
美味しすぎる利権だろ
美味しすぎる利権だろ
いや、きたねーし邪魔。
てか話題の出し方がゴミくさいよw
てか話題の出し方がゴミくさいよw
無いなら無いで寂しいもんなんだよな
最近の住宅は箱型だから電線無くなると余計に殺風景に見えてしまう
最近の住宅は箱型だから電線無くなると余計に殺風景に見えてしまう
電気が早く復旧出来る方が大事だと思う。
オール電化だって、それを売りにしているんだし。
イラスト、かえってかっこいいと思うwスズメがいい味出してます。
オール電化だって、それを売りにしているんだし。
イラスト、かえってかっこいいと思うwスズメがいい味出してます。
風光明媚なところにあれば興を削ぐかもしれんが
普通の街並みならあったって無くたって同じ
普通の街並みならあったって無くたって同じ
でんちゅう「暴走車は俺に任せろ」
にほんじん「キャーステキー」
にほんじん「キャーステキー」
電柱を肯定する人が多いけど、大きな地震が来て幹線道路に電柱倒れたらやばいよな。それだけで救急車も消防車も通れなくなるわけで、国民の生命を守るためにも地中に埋める方がいいと思う。
公共事業を増やすことにもなるし(竹中平蔵のいうコンセッション方式は駄目)それがデフレ脱却にも繋がる。
公共事業を増やすことにもなるし(竹中平蔵のいうコンセッション方式は駄目)それがデフレ脱却にも繋がる。
電柱の地下化はだいぶ前に推進されてたけど阪神大震災で復旧問題が出てきてブレーキかかったんだよ
電線・電柱で覆われた醜い景観になったのは、電力や通信企業会社の「利益優先主義」が原因。
もし、自宅リビングの天井に無数の電線が垂れ下がっていたら少なくても普通の家では無いと思うが、その状況に日本人は飼いならされていると思う。
日本は何処行っても電線だらけで、まして観光地となれば観光資源として重要な景観を地元の人が粗末に扱ってる様に思えてしまう。これが外国から高い旅費をかけて日本に来てくれた人なら尚更ガッカリする事だろう。
もし、自宅リビングの天井に無数の電線が垂れ下がっていたら少なくても普通の家では無いと思うが、その状況に日本人は飼いならされていると思う。
日本は何処行っても電線だらけで、まして観光地となれば観光資源として重要な景観を地元の人が粗末に扱ってる様に思えてしまう。これが外国から高い旅費をかけて日本に来てくれた人なら尚更ガッカリする事だろう。
※838024
>地中化された電線は、架空線に比べ大幅に地震で破損しにくくなる。そのため災害時の情報通信回線の被害が軽減し、ネットワークの安全性・信頼性が向上する。阪神・淡路大震災では震度7の地域で電柱の停電率は10.3%であったが地中線は4.7%であり、電柱に対する地中線の被害率は45.6%と低かった。
なんでそうやって息を吐くようにウソをつくのかな、君たちは。
>地中化された電線は、架空線に比べ大幅に地震で破損しにくくなる。そのため災害時の情報通信回線の被害が軽減し、ネットワークの安全性・信頼性が向上する。阪神・淡路大震災では震度7の地域で電柱の停電率は10.3%であったが地中線は4.7%であり、電柱に対する地中線の被害率は45.6%と低かった。
なんでそうやって息を吐くようにウソをつくのかな、君たちは。
印象論だけでものを語る連中って、具体的な数字出しても反証したところで、極論を出して来て結局受け入れない。
>電柱に対する地中線の被害率は45.6%と低かった。
被害の話は言ってない、復旧に費用と時間がかかると言ってる
被害の話は言ってない、復旧に費用と時間がかかると言ってる
地下に埋めないのって日本は自信が多いからでしょ?
実際そういうけど電柱電線なくせるの?
実際そういうけど電柱電線なくせるの?
なくせるならなくしてほしいよ。
トルコいったときはみなかったな。地震大国だけど。途上国みたいだよね日本ってさ。
えらい金かかるし
今のままでもメンテや復旧も早いからそんでいいやって思う
観光地以外必要ない
今のままでもメンテや復旧も早いからそんでいいやって思う
観光地以外必要ない
電柱・電線はほんと汚い…。
街中なんてクモの巣が張ってるみたいだ
街中なんてクモの巣が張ってるみたいだ
まあ、経済活性化 雇用増進のいつもの政策の一手
代わり映えなど無い
そして利権…と
代わり映えなど無い
そして利権…と
地下配線溝は電線単体でやると金食うだけだし、景観を犠牲にしても電柱で現状で問題ない地区は、よほど潤ってなければずっとそのままだよ
景観などより、経年劣化で電柱が折れるほうが心配だ
景観などより、経年劣化で電柱が折れるほうが心配だ
地下のほうが設置・保全にコスト3倍ぐらいかかると聞いた
電気代が増えるな・・・
電気代が増えるな・・・
>日本の景観の問題って電柱だけじゃないよな。
837769
そう、電柱だけじゃない…
ここで「街並みガー」とか二言目には欧米野郎みたいなことは言わない。
法案の話は新規設置をゼロにしようということだからそれとは関係ないが、とにかくどこもかしこも昔からある市街地は道路が狭い。電柱が無くとも。
単に電線をどうこう、じゃなくてすべてひっくるめて都市計画をデザインし直さなきゃ利便が図れない。
そして何がしたいのか、共産党あたりが利権だ横暴だと言って妨害してくんだよな。そのせいでちっとも工事が進まねえ場所が全国津々浦々に何百と。
利権が存在しねえ商売なんてあんのかよ?
てめえがおこぼれに与れねえからって他人様の邪魔すんな。
837769
そう、電柱だけじゃない…
ここで「街並みガー」とか二言目には欧米野郎みたいなことは言わない。
法案の話は新規設置をゼロにしようということだからそれとは関係ないが、とにかくどこもかしこも昔からある市街地は道路が狭い。電柱が無くとも。
単に電線をどうこう、じゃなくてすべてひっくるめて都市計画をデザインし直さなきゃ利便が図れない。
そして何がしたいのか、共産党あたりが利権だ横暴だと言って妨害してくんだよな。そのせいでちっとも工事が進まねえ場所が全国津々浦々に何百と。
利権が存在しねえ商売なんてあんのかよ?
てめえがおこぼれに与れねえからって他人様の邪魔すんな。
>景観、観光
どうでも良いわ。そんな物。
電柱は日本の風景の一部だぞ。電柱が立って電線が通っているのが日本の風景だぞ。
>防災
東日本大震災でも電柱は倒れなかった。地震が来ても電柱は倒れないぞ。地下に埋めると掘り返す為に時間がかかって復旧が遅れるから、埋めるなよ。
どうでも良いわ。そんな物。
電柱は日本の風景の一部だぞ。電柱が立って電線が通っているのが日本の風景だぞ。
>防災
東日本大震災でも電柱は倒れなかった。地震が来ても電柱は倒れないぞ。地下に埋めると掘り返す為に時間がかかって復旧が遅れるから、埋めるなよ。
復旧スピード考えると、電気>ガス>水道
生活での必要度が、電気=水道>ガス
災害支援で供給出来るもの 水◎ ガス△ 電気×
結論:電気は各家庭に災害配給出来るものではなく必要度が高い
埋没させると、災害時の復旧には時間が掛かる
避難所の収容人数には限界もあるので
安易な埋没化は日本の特性上、危険
生活での必要度が、電気=水道>ガス
災害支援で供給出来るもの 水◎ ガス△ 電気×
結論:電気は各家庭に災害配給出来るものではなく必要度が高い
埋没させると、災害時の復旧には時間が掛かる
避難所の収容人数には限界もあるので
安易な埋没化は日本の特性上、危険
※838422
流石に素人が考えるようなデメリットは対策してんじゃね?
阪神淡路大震災の教訓で一気に電線地中化加速しだしたんだし。
メリットの方がデカい
流石に素人が考えるようなデメリットは対策してんじゃね?
阪神淡路大震災の教訓で一気に電線地中化加速しだしたんだし。
メリットの方がデカい
※838072
なら具体的な数字を出せ、根拠を示せ。どれだけ違うんだ?
身勝手な脳内妄想、印象論だけで人を動かそうとする人間は最低の卑怯者だ。
なら具体的な数字を出せ、根拠を示せ。どれだけ違うんだ?
身勝手な脳内妄想、印象論だけで人を動かそうとする人間は最低の卑怯者だ。
※838422
そもそもライフラインというものは、「途切れること自体」アウトなんだってなぜ理解できないのかな。
復旧が早く終わることばかりが最良とは限らない。
そもそも止まらない事を最良とするケースだってあるんだということを忘れるようでは、問題の本質を見失うことになる。
まさに、反原発論争と同じ構図だ。
そもそもライフラインというものは、「途切れること自体」アウトなんだってなぜ理解できないのかな。
復旧が早く終わることばかりが最良とは限らない。
そもそも止まらない事を最良とするケースだってあるんだということを忘れるようでは、問題の本質を見失うことになる。
まさに、反原発論争と同じ構図だ。
ないわーww
ないわーwwwwww
ないわーwwwwww
公共事業のためでしょ
政治家は選挙の為に仕事してるわけだし、ゼネコンだってボランティアじゃないしね
政治家は選挙の為に仕事してるわけだし、ゼネコンだってボランティアじゃないしね
警官のことを言うなら、電柱より先ず看板を何とかしないと。氾濫するサラ金の看板は、とても醜い。
大地震で電柱が倒れたまくったら
そもそもメンテしに現地にいけないだろ
常識的に考えて
そもそもメンテしに現地にいけないだろ
常識的に考えて
※838821
なおその場合、地層が動いて地下敷設だと分断され
しかも保守用のトンネル部分も埋まって
手の施しようがなくなる模様。
なおその場合、地層が動いて地下敷設だと分断され
しかも保守用のトンネル部分も埋まって
手の施しようがなくなる模様。
そんな事に予算を使うな。
もっと優先する事がいくらでもあるだろ。
もっと優先する事がいくらでもあるだろ。
電柱を地中化すればメンテナンスが大変。
費用や労力、交通規制などその他を考えれば、無駄な費用を使って電柱地中化する必要はない。
たとえば、ロンドンは電柱を地中化してメンテナンスしてないから、ボロボロ。
その上、ロンドンの電力会社は香港人の大富豪に買収されている。
費用や労力、交通規制などその他を考えれば、無駄な費用を使って電柱地中化する必要はない。
たとえば、ロンドンは電柱を地中化してメンテナンスしてないから、ボロボロ。
その上、ロンドンの電力会社は香港人の大富豪に買収されている。
ちなみに、ロンドンの水道会社もこの香港人に買われてしまった。
香港人大富豪は、ロンドンのインフラは殆んどすべて買ったと豪語している。
日本は、絶対に
インフラを民営化してはいけない!
香港人大富豪は、ロンドンのインフラは殆んどすべて買ったと豪語している。
日本は、絶対に
インフラを民営化してはいけない!
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
