2014/07/15/ (火) | edit |

656768787987 麻生さん 【財務相、来年度予算で景気対策を 消費税10%に備え】

麻生太郎財務相は15日の閣議後記者会見で、2015年10月に予定される消費税率10%への引き上げに備えて「15年度予算編成で景気対策などやらなければならないことがいくつかある。(予算の)重点化をきちんとやっていく」と述べ、15年度予算に景気対策を盛り込む必要があるとの考えを示した。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1405398847/
ソース:http://www.47news.jp/CN/201407/CN2014071501001119.html

スポンサード リンク


1 名前:幽斎 ★@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:34:07.68 ID:???0.net
財務相、来年度予算で景気対策を 消費税10%に備え
http://www.47news.jp/CN/201407/CN2014071501001119.html

 麻生太郎財務相は15日の閣議後記者会見で、2015年10月に予定される消費税率10%への引き上げに備えて「15年度予算編成で景気対策などやらなければならないことがいくつかある。(予算の)重点化をきちんとやっていく」と述べ、15年度予算に景気対策を盛り込む必要があるとの考えを示した。

 政府の引き上げ判断に関しては「7~9月期の国内総生産(GDP)などの経済指標で決める。ことし中に増税を決めておかないと対策ができない」と強調した。景気対策の規模や内容に関しては言及しなかった。
2 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:34:26.51 ID:7EL1Z0NJ0.net
しょうがないにゃあ
5 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:35:37.33 ID:LeeKsFNz0.net
増税すると景気が良くなると菅直人も言ってた
8 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:36:14.42 ID:xFZ3pU5I0.net
また議員の給料アップに消えるんだな
16 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:37:54.09 ID:IQGzMSdi0.net
野党は自民以下だから絶望しかないわ
21 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:39:03.80 ID:5+1sFNim0.net
この前まで5%だったのにw
64 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:44:20.58 ID:fpvfHrvn0.net
今までは景気対策出来てたんですか?
67 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:44:48.07 ID:JLnyqzRz0.net
ザ・本末転倒
86 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:47:06.90 ID:ORSGBYKv0.net
増税中止が最大の景気対策なんですが・・
87 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:47:07.44 ID:yeEtGbzx0.net
ばら撒き政治だな
92 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:48:04.18 ID:5vFQ1LAM0.net
また食い物が小さくなるのか

107 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:49:59.43 ID:CaXe857H0.net
1万円買ったら千円税金払うことを考えると
購入意欲がなくなるわな
129 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:52:39.44 ID:6TrSK7m/0.net
民主時代のほうが生活楽だったわ、煽り抜きで
130 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:53:11.00 ID:jX01aMpZ0.net
景気対策で伸びる以上に増税のせいで景気が沈み込んでいるんだけど?
139 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:54:21.85 ID:6jL7AeYRi.net
増税は景気の引き締め
アベノミクスで景気回復したんで抑制すんのかw

もう選挙に行って民意を示すしかない
150 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:55:33.50 ID:pBm7pc+F0.net
5%に戻せよ
152 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:56:13.46 ID:CxJ31KBy0.net
消費税減税した方が、景気回復するんじゃないか?
161 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:57:05.47 ID:Vk5MMtGXO.net
もはや何言ってるか分からないレベル
203 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:02:13.25 ID:Lbsebi0w0.net
食料品は非課税にしようよ
206 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:03:01.55 ID:K5dW5Aib0.net
まだ上がんの????
211 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:03:40.49 ID:ojHfxshO0.net
公務員の給料を上げるんでまたおカネが足りなくなっちゃったテヘ
ということか・・・。
239 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:06:32.48 ID:e1Ayk2zFO.net
消費税は福祉に使うって言って無かった?
276 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:11:13.80 ID:m17lZeW7O.net
>>239
消費税アップは公務員様と国会議員様達の給料アップに使われてます
264 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:09:35.48 ID:6T4iWfrG0.net
国会議員の給料下げてから決めろよ。
330 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:18:30.53 ID:6TrSK7m/0.net
だいたいさ、消費税増税分は社会保障に使うんだろ?そうだよな?

なんでそれと景気対策と関係があるんだよ!
331 名前:名無しさん@13周年:2014/07/15(火) 14:23:00.74 ID:2VZIhWZ/2
景気対策するなら資産税、所得税、贈与税の増税が基本だろ。
381 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:25:05.03 ID:TYQ1f/yMO.net
いま不景気に向かって突っ走ってる認識はしてるようだなw
469 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:42:36.64 ID:4ymdAv960.net
真の保守政党の誕生を望む!!!!!!!
540 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:58:05.08 ID:IaGsmtW60.net
これ切がないんじゃないの


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 838281 ] 名前:    2014/07/15(Tue) 17:27
景気回復で増収すんのに、
何故増税したら加点がもらえる仕組みになったんだ?財務省は  

  
[ 838282 ] 名前: 名無し  2014/07/15(Tue) 17:30
ただでさえ最近お金が無くなるのが早く感じる。また消費税上がったらもう遊べない上に食べたい物も食べられない事になる。  

  
[ 838283 ] 名前: あ  2014/07/15(Tue) 17:31
既に増税を決めてるのに、まだ検討中ですよとの舐めた態度。  

  
[ 838290 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/15(Tue) 17:41
安部総理を落として、色付きの文字麻生が総理を狙っている
さすが、自民党を野党に下野させた人物だw
さすが、俺たち(中韓)の麻生だ。  

  
[ 838291 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/15(Tue) 17:41
公務員の給与削減できないなら、公務員特別所得税とか実施しましょうよw  

  
[ 838292 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/15(Tue) 17:42
国賊 麻生  

  
[ 838295 ] 名前: 名無し  2014/07/15(Tue) 17:44
心配するな
お前らの意見なんて最初から眼中にないんだよ
奴隷のように働いて、国に徴収されるだけの存在なんだから。  

  
[ 838296 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/15(Tue) 17:44
国民の一部しかいない金持ちを優遇する為の減税と
公務員の給料アップの為にする増税なんか、誰も納得できない

未だにあふぉが民主よりもましというけど
自民がダメなら民主に入れればいい
次に民主がダメならまた自民に入れればいい

くだらない諦観であいつらに好き勝手をやらせるのが一番ダメだよ  

  
[ 838298 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/15(Tue) 17:47
10%どころか既に15%まで決まっているよ。
財財務省の人事見れば。
既に今回の人事に菅官房長官が明言していたことをひっくり返した財務省の動きで
わかる
・・・ってどっかの歴史学者が言ってた。  

  
[ 838300 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/15(Tue) 17:48
外国人に生活保護を支給するな。日本人の支給額は半額にしろ。医療費を全世代3割にしろ。これで支出を抑えろ。
国産エネルギー・科学技術開発で産業を振興させ、国防強化で尖閣諸島を守り竹島を奪還しよう。その為の予算は増やせ。  

  
[ 838303 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/15(Tue) 17:53
増税するからってあちこちに金をばら撒いてるんだろうな

※838298
さっそく財務省の連中がIMFに「日本は消費税15%まで上げろ」って
言わせてるな。マジでくたばれよあいつら  

  
[ 838305 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/15(Tue) 17:54
これじゃ平成の高橋是清というより平成の神尾春央とした方がわかりやすいのでは…
胡麻の油と百姓は絞れば絞るほど出るもの   

  
[ 838312 ] 名前: 名無し  2014/07/15(Tue) 17:57

移民受け入れて、扶養控除無くなって、残業代ゼロになって、消費税10%って・・・


自民党さんよ、ちょっと調子に乗り過ぎなんじゃないの?


  

  
[ 838313 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/15(Tue) 17:57
公務員を叩くのは違うだろ
使うのは財務省なんだし  

  
[ 838314 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/15(Tue) 17:58
ネトサポさん弾幕薄いよ何やってるのー  

  
[ 838315 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/15(Tue) 17:58
もう、辛い、辛すぎる!!
どこを見て景気回復したとかんじてるの??
年金生活者を相手に仕事してる身にもなってよー!!
真綿で徐々に首を絞められているようなもんやでー!!  

  
[ 838318 ] 名前: 名無し  2014/07/15(Tue) 17:59

政治家と役人は完全に消費税中毒。
  

  
[ 838319 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/15(Tue) 17:59
だめだこりゃ。  

  
[ 838320 ] 名前: 名無し  2014/07/15(Tue) 18:00
生活に関して言えば実際民主のときのが楽だったんだよねえ。自民になってから負担増えすぎ。

☆厚生労働省 賃金構造基本統計調査(全国)

平成21年 294.5千円 (前年比-1.5%) 自民党政権
平成22年 296.2千円 (前年比+0.6%) 民主党政権
平成23年 296.8千円 (前年比+0.2%) 民主党政権
平成24年 297.7千円 (前年比+0.3%) 民主党政権
平成25年 295.7千円 (前年比-0.7%) 自民党政権
※民主党政権...平成21年9月16日~平成24年12月26日   

  
[ 838322 ] 名前: ゆとりある名無し  2014/07/15(Tue) 18:01
ざいにちとまなぽ排除すりゃいいだろが  

  
[ 838323 ] 名前: あ  2014/07/15(Tue) 18:03
消費税増税、TPP、ブラック企業救済、派遣労働の拡大、残業代ゼロ、移民推進
さすが俺たちの自民!日本崩壊まであと少しだ!  

  
[ 838324 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/15(Tue) 18:05
増税してもいいから税抜表示はやめてくれ  

  
[ 838326 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/15(Tue) 18:07
あと数年で破綻しそうな勢い  

  
[ 838328 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/15(Tue) 18:10
838323
こうやって並べてみると自民党が庶民をなんとも思ってないのがよくわかるね  

  
[ 838332 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/15(Tue) 18:16
安部chくっさ

  

  
[ 838337 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/15(Tue) 18:24
消費税は、金持ち大企業支援政策
昔みたいに、一億総中流政策をしろ

金持ちから、税金を取れ75%税に戻せ
企業の内部保留を吐き出させろ
経済が廻るわ  

  
[ 838339 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/15(Tue) 18:25
次世代に期待する  

  
[ 838342 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/15(Tue) 18:26
密室に可燃性のガスが充満して濃度を増すかのように
国民の不満はジワジワと高まってゆくが
傲慢な為政者はそれに気付かない

マッチ一本火事の元
効果的なタイミングでスキャンダルが次々暴露されれば
第一次政権の時と同じように
安倍政権は一瞬で火達磨になる  

  
[ 838343 ] 名前: たろくん  2014/07/15(Tue) 18:27
取りあえず税抜き価格は表示禁止にしろよ
税込み価格と比較するだけで気が滅入る  

  
[ 838344 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/15(Tue) 18:27
景気対策に増税か頭良い人の考えはわからん  

  
[ 838346 ] 名前: たなか  2014/07/15(Tue) 18:30
忍耐強い国民なんだから、言われたとうりにしてればいいんだよ!
ガタガタ言っんなよ。ヘタレ国民!  

  
[ 838348 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/15(Tue) 18:33
もう消費税50%くらいにしちゃえばwwwwwwwwwww  

  
[ 838349 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/15(Tue) 18:34
増税してもそれに比例して予算要求が過剰になっていっている現状じゃあ何の意味もないじゃないか。こういうのって税収以上の予算は絶対に組めない、みたいな形に出来ないもんなの?
  

  
[ 838352 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/15(Tue) 18:37
景気上昇の実感わかなーい(´・д・`)よ。

サービス残業が増えるだけだー。  

  
[ 838357 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/15(Tue) 18:42
財務省の暴走をマジでなんとかしろ。消費税増税の説明がHPに記載されているけれどあんな詭弁に騙さちゃいかんでしょ。増税すればする程予算の要求が増えてくるだけ。これまでで嫌というほど思い知っている筈なのに、喉元を過ぎて何度も騙されてしまう国民。救われないわ。
  

  
[ 838365 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/15(Tue) 18:49
民主党と同レベルに落ちたわ  

  
[ 838366 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/15(Tue) 18:51
なんでそんなに金がいるんだろと不思議なんだが
少子高齢化で社会保障の財源が苦しいのが増税の理由なんだけどね
これから減るだろう減るだろう言ってるだけで、統計みても実際にはあまり変わっていない
ほんとかねえ  

  
[ 838368 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/15(Tue) 18:57
ばらまく為に集めるって…最初から集めなければよい。財布から抜かれて手数料引いて戻ってくるだけやろが  

  
[ 838375 ] 名前: あ  2014/07/15(Tue) 19:04
それでも自民党の支持率は下がらない。財務省がバックアップしてるから。  

  
[ 838379 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/15(Tue) 19:11
やるにしても急なのはよくないと思うんだが・・・
あと5年は待ったほうがいい気がする  

  
[ 838384 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/15(Tue) 19:16
消耗品ぐらい税率下げろよ!
給料上がらないのに全ての品目に重税を掛けるって政治家は悪魔かよ!
まじで日本を潰したいのか!  

  
[ 838390 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/15(Tue) 19:21
急がないとスタグフレーション起こしかけてるからな
増税どころじゃなくなる、スピードが大事
不景気になるぞ蓄えや覚悟はいいか?
国に頼れるなんて思うなよ  

  
[ 838391 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/15(Tue) 19:23
自民が庶民を大事にしないのは分かってる事。だから公明がいるんでしょうが!しっかりしろよ!最近は電話対応も悪いわ!職員はざい日か?  

  
[ 838393 ] 名前: onmyeyes.jp  2014/07/15(Tue) 19:26

財政健全化 vs 増税泥沼化





  

  
[ 838399 ] 名前: 名無しさん  2014/07/15(Tue) 19:33
増税したらどんな景気対策しても不景気決定なんだが

消費するより入る額のほうが圧倒的に多い貴族に
消費税を議論させる事が間違い  

  
[ 838400 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/07/15(Tue) 19:34
税金増やすことより減らす努力しろよ。
生活保護、社会保険、年金、ODA、公務員給与、議員給与いくらでも減らせる。  

  
[ 838403 ] 名前: 名無しさん  2014/07/15(Tue) 19:35
※838393
それ対立しないよ

デフレ主原因の増税を止め
減税と景気回復で経済発展させて歳入増やすのが財政健全化  

  
[ 838404 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/15(Tue) 19:36
日本を取り戻すとかほざきつつ、日本をぶち壊す教祖様w
なんという皮肉(爆笑)

ますます少子化になるなwネトサポも本望だろw
人が少なくなって最後は中韓の属国かw  

  
[ 838410 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/15(Tue) 19:45
増税、原発停止、増税、非正規雇用が増えるよ、正社員は給料上がらないよ

政治家は結婚しろ子供作れ、人口減る、税収下がる、だから移民だ!って気楽に言うけどさ
生活が苦しいから結婚も子作りもできないんだよ!
増税なんて事態を悪化させる爆弾じゃね~か!ふざけんな!  

  
[ 838411 ] 名前: 名無しさん  2014/07/15(Tue) 19:46
外患(民主)と内憂(自民)の二大政党という悪夢

国民はいい加減、政治家や企業、警察、何とか団体に頼るのをやめ
健全な民主主義をはじめる時  

  
[ 838431 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/07/15(Tue) 20:02
民主の時が良かった?
雇用自体が無くなっていったのに?
金も回ってこなかったしw
年寄りが金使わないわ、貯め込むわ
死ににくいわで、医療費でぶっこ抜くと批判でかいから
一律に消費税で徴収するんだよ
インフラ整備や増大する社会保障費賄うためにな  

  
[ 838443 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/15(Tue) 20:10
自民党も下手だな…
ムチばっかり
アメ混ぜろよ  

  
[ 838457 ] 名前:    2014/07/15(Tue) 20:25
民主は今後も絶対無いってのは同意だが
増え続ける社会保障費を消費税増税で一気に賄うんだというのは
完全に財務省の術中。見事に騙されている
  

  
[ 838461 ] 名前:    2014/07/15(Tue) 20:28
健全な民主主義? いや民主主義の限界でしょ?
衆愚政治に陥っている現状を見るに健全を期待するなんて絶対に無理
  

  
[ 838470 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/15(Tue) 20:38
麻生は利権政治家そのものだからね
増税してバラマキ
また麻生セメントが儲けんの?
これが真の新自由主義だよ  

  
[ 838474 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/15(Tue) 20:41
あれ?景気がいいかどうか見て上げるか決めるんじゃないの?  

  
[ 838478 ] 名前: あ  2014/07/15(Tue) 20:42
☆厚生労働省 賃金構造基本統計調査(全国)

平成21年 294.5千円 (前年比-1.5%) 自民党政権
平成22年 296.2千円 (前年比+0.6%) 民主党政権
平成23年 296.8千円 (前年比+0.2%) 民主党政権
平成24年 297.7千円 (前年比+0.3%) 民主党政権
平成25年 295.7千円 (前年比-0.7%) 自民党政権
※民主党政権...平成21年9月16日~平成24年12月26日

  

  
[ 838484 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/15(Tue) 20:44
※838384
軽減税率については業界団体のほとんどが反対した。
物によっていちいち税率を変えることによる負担増は受け入れがたいそうだ。
  

  
[ 838488 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/07/15(Tue) 20:46
誤解してる人がいるようですが、基本的な事実として「増税」しても「増収」にはなりません
3%の時も5%の時も税収は減っています
8%はまだ結果が出ていませんが、現時点の各経済的なデータで
3%5%の時以上に景気に悪い影響がでています

言うまでもない当然なことですが、消費税とはインフレ対策です
ものの値段が高くなることで消費行動を抑える効果があります
それをデフレ時にやったら当然デフレが促進されます
デフレ時にはむしろ減税をすべきです

ではなぜ政府が増税したがるのかと言えば、
財務省が増税は絶対に正しいと思い込んでいるからです
バブルがはじけた経験から異常なまでにインフレを恐れているので増税を推し進めています
財務省は金を握っているようなものなので権力も非常に強く、
他の省庁や政治家すら動かしてしまう、というカラクリです
自民党にも問題ありですが大元の元凶は財務省ということも理解しなければなりません  

  
[ 838489 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/15(Tue) 20:46
※838457
>増え続ける社会保障費を消費税増税で一気に賄うんだというのは
どこの誰がそんなことを言ったんだ?
  

  
[ 838494 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/15(Tue) 20:49
※838488
まあ、デフレ対策なんかすると散々ハイパーインフレが来るとか煽ってるからな。
日本のデフレはいいデフレとしたり顔で言った経済学者もいたっけな。

  

  
[ 838502 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/15(Tue) 20:54
増税する前に削れるとこ削れよ。
子供手当て廃止して出産・養育費補助のほうが少子化に歯止めかかるだろ。
いつまで外国人に社会保障費使ってるんだよ。
生活保護等全部日本人のみで電子マネーにして出費管理するべき。
年金払わずに生活保護受けている老人とかこれから増えるんだから現金支給・医療費無料ではキリがない。
痴呆老人や全く動けない老人の介護に人手取られるのは無駄だし、そうなってまで行きたくはないから安楽死制度作ればいいのに。
移民を受け入れても税金は増えず、治安維持等に費用がかかって相対的に赤字になるから外国人労働者受入れはやめ、機械化による効率化を政府として支援すればいいのに。
  

  
[ 838507 ] 名前: 名無し  2014/07/15(Tue) 20:56
独立行政法人を半分にすれば十分に予算削れるよ。あそこにブラックホールの様に税金が吸い込まれて高級官僚の懐に入る仕組みを何とかしろ。  

  
[ 838521 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/15(Tue) 21:06
消費税撤廃することが景気対策になるんだよ!
逆だよ、あほう(笑)  

  
[ 838533 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/15(Tue) 21:15
だよな。特殊法人ぶっ潰せ。  

  
[ 838537 ] 名前: 名無し  2014/07/15(Tue) 21:18
麻生、昨日も国会で寝てたよな  

  
[ 838547 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/15(Tue) 21:29
家計簿見ると、消費税上がって消費税プラス物価上げで食品生活必需品あわせて実質プラス10パーぐらい上がってるんだけど、これ以上きつくなんの?  

  
[ 838561 ] 名前: ななし  2014/07/15(Tue) 21:41
なあに、為替で10%ぐらいの変動はしょっちゅう有ることだ。
ガタガタしたって始まらない。

もっとも、消費税は一方向にしか変動しない悪夢だけどな。  

  
[ 838575 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/15(Tue) 22:02
消費税上げて景気対策に使うって言われても困る  

  
[ 838583 ] 名前: おじさん  2014/07/15(Tue) 22:08
>129
やるやるサギが、なんだって!?  

  
[ 838595 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/15(Tue) 22:19
世襲で議員になってる奴に庶民の苦しみなんぞ理解できるわけないわな
いくら増税してもこいつらには1円が2円になったぐらいの感覚だろ  

  
[ 838604 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/15(Tue) 22:28
財務省が財源どうので抵抗を止められないのなら、
景気対策はもう減税だけでいいよ。
景気回復するまで消費税0%でいいじゃない。絶対景気回復するぞ。  

  
[ 838621 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/15(Tue) 22:48
この増税・・・

抜け駆けした奴が・・・

妊娠・・・ッ!  

  
[ 838623 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2014/07/15(Tue) 22:51
消費税下げた方が景気対策になるだろ?こいつは何言ってんだ。  

  
[ 838625 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/15(Tue) 22:53
金丸がブイブイ言わせていた頃の自民に戻ったなw  

  
[ 838678 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/16(Wed) 00:24
すでに何人か同じこと言ってるが言わせてもらう

消費税減らすorなくすことが最大の景気対策で、
財政健全化への正道

まぁ(政府の)財政健全化とかどうでもいいんだが  

  
[ 838769 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/16(Wed) 02:09
所得上がって無いので増税されると消費出来ませんf^^;  

  
[ 838879 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/16(Wed) 09:29
消費税を減税が一番の景気対策なのに政治家はどあほばっかり‥そこらへんの おばはんが政治を司ればいいぐらいのレベル。  

  
[ 838891 ] 名前: 名無しさん  2014/07/16(Wed) 09:38
増税するより財政ファイナンスやって貧乏人中心にさっさと金配ったほうがいいんじゃないの?  

  
[ 838894 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/16(Wed) 09:47
「これ、切がないんじゃないの?」
今更何いうてんねん!  

  
[ 838940 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/16(Wed) 10:36
※838891
残念ながらそういうバラマキは景気対策にならないのはわかってるんだよ。  

  
[ 839103 ] 名前: 名無し  2014/07/16(Wed) 14:33
飛鳥昭雄氏が 消費税増税は韓国に投資した米国企業を救うために
米国から圧力を受けて消費税を上げていると言っていた
増税は韓国への資金提供か?  

  
[ 839284 ] 名前: 名無しの日本人  2014/07/16(Wed) 17:38
つか、10%基準にして上下させると言ってる筈なんだが…。  

  
[ 839285 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/07/16(Wed) 17:40
>>129
>民主時代のほうが生活楽だったわ、煽り抜きで

同意だ。まさかこう思う日が来ようとはな・・・。
衆参ねじれてるぐらいが丁度いいのかもしれん。  

  
[ 839620 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/16(Wed) 22:34
10%にするというのは民主が当選した選挙前から言ってることだし
この記事の内容は予算の関係で最終判断を今年中にしなければいけないという内容なのにそれに対する反応がみんなおかしくない?
  

  
[ 839698 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/17(Thu) 00:00
民主も自民も関係ない。財務省、つまりは官僚の悪習を何とか出来る様な何かが全く見出だせていない現状では話にならない。強いていうなら国民が理論武装をするくらい? しかし現状、年配者までが与党が駄目だからとか増税は社会福祉費の増加を考えれば仕方のない事だとか思わされている。これでは掌の上で踊らされるばかり。完全に財務省の思う壺だよ。
  

  
[ 840315 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/17(Thu) 18:23
いっその事、消費税を35%くらいまであげたらどうだ?
底辺から立ち上がりそうなんだが(笑)  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ