2014/07/16/ (水) | edit |

jaian.jpg
アジアを中心に世界中で人気のアニメ「ドラえもん」では、ジャイアンがのび太を殴ったりするのは、定番のシーンだと言ってもよい。だが、そこに台湾の団体から「いじめを助長する」などとクレームがついた。長期的にみて、子どもの成長に悪影響を与えるというのだ。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1405520742/
ソース:http://www.j-cast.com/2014/07/16210699.html?p=all

スポンサード リンク


1 名前:野良ハムスター ★@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:25:42.71 ID:???0.net
アジアを中心に世界中で人気のアニメ「ドラえもん」では、ジャイアンがのび太を殴ったりするのは、定番のシーンだと言ってもよい。だが、そこに台湾の団体から「いじめを助長する」などとクレームがついた。長期的にみて、子どもの成長に悪影響を与えるというのだ。

教育団体側は、内容を精査して「いじめ」のシーンが含まれていない回だけを放送するように求めている。政府機関も調査に乗り出す構えだ。波紋は広がる一方だが、ネット上では「のび太は人生の勝ち組」だとの声もある。作品への批判が妥当ではないという声も根強い。

■番組見た子どもが「ジャイアン化」する??

台湾の大手紙「自由時報」(電子版)が2014年7月15日に報じたところによると、作品のあり方に疑問を唱えているのは、南部の都市・高雄(カオシュン)の教育団体。同市教員組合の董書攸理事長は、

「今のテレビアニメには、子どもが見るには適さないエピソードがいつも出てくる。物理的、言語的な暴力やいじめがよく出てくる」

と指摘した上で、

「中でも『ドラえもん』は子どもに人気で、影響が比較的大きい。その内容にはいじめが含まれているが、テレビ局は注意喚起をしてこなかった。幼い子どもは自己判断能力に欠けており、まねをする可能性がある」

と、「ドラえもん」を見た子どもが「ジャイアン化」することを懸念した。

児童福祉団体「児童福利連盟」も、やはり「ドラえもん」には問題があるとみる。同連盟では、のび太はジャイアンから長期にわたっていじめを受けており、時にはスネ夫もいじめに加担していると説明。これらの設定が子どもの成長に悪影響を及ぼすと主張している。

「現実にはひみつ道具はないし、大人もめったに介入して助けてくれたりはしない。いじめられる子どもは、心身両面で苦痛を受けており、成人後の人格や心理面で影響を与えかねない。いじめられた子どもの子どもは、後に多くの問題行動を起こす」

>>2に続く

http://www.j-cast.com/2014/07/16210699.html?p=all

2 名前:野良ハムスター ★@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:26:03.96 ID:???0.net
■「ワンピース」ではくわえタバコにモザイク入る

この団体では、激しいいじめのシーンが含まれている古い時期の番組は放送しないように求め、最近制作された番組と劇場版は比較的表現が穏やかだとして番組前や番組中にテロップを入れるなどして注意喚起するように求めている。これらの動きを受け、放送局を監督する国家通信放送委員会(NCC)は調査に乗り出す方針だ。

台湾では、「ワンピース」の登場人物がくわえタバコをしているとして問題になったことがある。テレビ局はこれらの団体からの改善要求を受け入れ、現在は「タバコ部分にモザイクを入れて放送している。今回のドラえもんの件でも、放送局側は何らかの対応を迫られる可能性がある。

ただ、台湾でも「のび太が『単なるいじめられっ子』」だという見方には異論が出ている。ドラえもんのキャラクター設定には執筆時期によっていくつかのパターンがあるが、その中のひとつに「のび太は就職に失敗し、仕方なく起業。10年後に火事を起こして倒産」というものがある。この点について、タブロイド紙の「アップル・デイリー」では、7月16日に

「10年も会社を続けられる人は、単なる『無能な人』ではない」

といったネット上の声を紹介している。さらに、のび太は静香ちゃんとの結婚に成功しており、「実際のところは、のび太は人生の勝ち組だ」という評価も多い。
3 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:26:29.19 ID:eze+DQZS0.net
嫌なら見るな
7 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:27:48.63 ID:/+rMSh+K0.net
まあ日本でもいつかは規制されるよ
9 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:28:40.07 ID:htNPWknN0.net
大長編ジャイアンはかっけーだろ
12 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:28:47.99 ID:wHDk6xNL0.net
映像作品もゲームも捨ててしまえ
15 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:30:08.66 ID:Mf8Usn4NO.net
嫌なら見るなでFA
23 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:31:54.43 ID:epTLOPMn0.net
現実ではドラえもんは助けてくれないからね…
37 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:34:51.97 ID:U+dErvL30.net
ジャイアンみたいな奴がいることを知らせることも
安全保障の第一歩かと


40 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:35:05.10 ID:RM7XN79M0.net
ガキ大将っていう価値観ねえだろうなコイツラには
57 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:38:34.47 ID:Z32xyqZj0.net
そりゃあ昭和の時代背景を知らないならしょうがない
当時の子供が身近に感じるステレオタイプなキャラクター構成
59 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:38:52.84 ID:0g/ofeDg0.net
映画のジャイアンすごいいい人なのに
63 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:39:34.62 ID:uGr6N/260.net
ジャイアンはいじめっ子なんだよ
ケンカしたって勝てない
それでも毎日付き合っていく
そういうお話なんだから

ジャイアンのようにはなりたくないと
子供が思えばそれでいい
69 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:40:26.59 ID:SDlQNOiW0.net
ジャイアンが主役だったら問題ありかもしれんけどさ
のび太が主役なんだから見てりゃわかるだろ
71 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:40:36.35 ID:E5/vbpsa0.net
一般社会でジャイアンみたいなDQNは嫌われるのは当然だけど

それより嫌われるのは、スネ夫みたいな奴だよな
73 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:40:55.52 ID:5+UvZnoLi.net
台湾のサヨか?
74 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:41:17.33 ID:8yGycZDZ0.net
でものび太はちゃんと仕返ししてるんだよな
やられっぱなしではない
88 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:42:46.41 ID:6mthsRSX0.net
ちゃんと最後まで見ろよ、ジャイアンは
いつもぽしゃってるじゃんw


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 839708 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/17(Thu) 00:16
確かに真似する人はでるかもしれないが、ドラエモンが出る前からそんな人物はいるわけで
そもそも暴力なんてのは遡れば原始時代や動物の時代から存在する

真似をするから規制するのではなく、それは悪いことだとちゃんとしつける事が大事  

  
[ 839711 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2014/07/17(Thu) 00:20
勧善懲悪的な要素もあると思うが…ただのび太が正義の味方とは言えないのが作品の面白さか  

  
[ 839713 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2014/07/17(Thu) 00:21
「買ったばかりのバットの、なぐりぐあいをためさせろ。」  

  
[ 839717 ] 名前: 名無しさん  2014/07/17(Thu) 00:30
本質は日本文化の締め出しだろ
反日洗脳するのに邪魔だからな  

  
[ 839719 ] 名前: NEMO  2014/07/17(Thu) 00:38
表面の薄いところだけ観て文句言うのがこういう人たちの仕事だから。  

  
[ 839722 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/07/17(Thu) 00:41
ジャイアンがガキ大将じゃないと話が成立しないので、どうしても嫌なら放映自体やめればいいんじゃないかな?  

  
[ 839724 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/17(Thu) 00:47
学生時代にスーパーでバイトしてた時に、年配のパートさんの中にはジャイアンのいじめが酷すぎて子供にドラえもんを見せなかったっていう人が複数人いた
動物虐待の描写もあったって聞いたな  

  
[ 839734 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/17(Thu) 01:01
ガキ大将っていう概念が無いならしょうがない  

  
[ 839739 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/17(Thu) 01:13
必ず教訓が描かれたオチで終わるマンガなのに

ジャイアン悪い事をする → 道具を使ったのび太にこらしめられる
 ※悪い事をすれば裁きを受けます

のび太がズルする為に道具を使う → 最後には失敗して必ず酷い目にあう
 ※何事もズルはいけません、努力をしましょう

なんでもかんでもダメとか言うと子供の創造性まで刈る事になるぞ  

  
[ 839740 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/17(Thu) 01:16
ジャイアンが嫌な事をする→のび太が嫌な思いをする→ジャイアンが仕返しをされて自業自得な目にあう→のび太調子こいて嫌な奴になる→のび太も自業自得な目にあう

って流れで全体のバランスとってんのに、冒頭だけ抽出して文句言うのはなあ。。。
そりゃあ話の内容が理解出来ずに真似するバ.カガキもいるだろうが、それだったら他の童話だって同じゃねえの。  

  
[ 839744 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/17(Thu) 01:24
でも仲いいよね。その辺見落としてない?  

  
[ 839747 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/17(Thu) 01:30
昭和の漫画に今の価値観を押し付けるなよ  

  
[ 839750 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/17(Thu) 01:32
文句言いたいだけの連中に何言っても無駄無駄っ♪  

  
[ 839759 ] 名前: 七氏  2014/07/17(Thu) 01:50
実際のところ、いままで大人しかった子供が、ドラえもんを見ていじめを行うようになったというケースはあるのだろうか?  

  
[ 839760 ] 名前: 名無し  2014/07/17(Thu) 01:50
でものび太が主人公だし、
ドラえもんはジャイアンの味方じゃないよ。
俯瞰出来ないトラウマでも抱えてるの?この団体のメンバーは。  

  
[ 839774 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/17(Thu) 07:11
海峡挟んで隣にジャイアンがいるもんな  

  
[ 839791 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/17(Thu) 07:43
>現実にはひみつ道具はないし
見も蓋もないなw
ないなら作ろうってんで日本の科学創造力に一役買ってるんだぞ
  

  
[ 839829 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2014/07/17(Thu) 08:17
台湾吹替版「ドラえもん(哆啦A夢)」
登場人物それぞれの声の違いをお楽しみください。
ttp://www.youtube.com/watch?v=XPxF_JL7tyE  

  
[ 839850 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/17(Thu) 08:48
じゃあ水戸黄門の悪代官は賄賂を助長するからダメですねぇ  

  
[ 839867 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2014/07/17(Thu) 09:10
どこの国にもあるんだな、くさいものにはふた論法
っつーかジャイアンはガキ大将でいじめっ子とは違うんだがなぁ
昭和は遠くになりにけり  

  
[ 839937 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/17(Thu) 10:52
んじゃ全話きれいなジャイアンでリメイクしたら?
話の整合性は知らん  

  
[ 840092 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/07/17(Thu) 13:34
独裁スイッチはナチスを彷彿とさせる
登場人物がすべて黄色人種ってのは人種差別を助長する
耳がない猫というのは動物愛護の精神に反する  

  
[ 840149 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/17(Thu) 15:02
俺が台湾にいた25年前からドラえもんの放送やってたぞ?
ちな高雄日本人学校
何をいまさら言ってるんだ?  

  
[ 840367 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/17(Thu) 18:54
いじめっ子が最後大体痛い目を見るという定番だろうw
むしろ積極的に見る事をお勧めするわ。  

  
[ 840451 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/17(Thu) 20:19
ア ホ の主張を聞いていたら何も出来なくなるの典型だな、これ無くせば現実のいじめが無くなると本気で思っているのか?ア ホ はいじめと同じ位みんなに迷惑。
  

  
[ 840460 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/17(Thu) 20:24
>幼い子どもは自己判断能力に欠けており、まねをする可能性がある
この手の理屈言う奴は日本人にもいるわけだが毎度思うことは
「それを面と向かって正すのが親の仕事だろう」と言うことだ。
有害情報とレッテルを張って子供から遠ざけ無菌状態にするのが本当に良いことなのか。
茨姫の糸車と同じことが起こるかもしれないというのに。
結局のところ、親が子供と対話することを避けているだけなんだよ。
  

  
[ 841446 ] 名前: 名無しさん  2014/07/18(Fri) 15:49
ハリーポッターのスリザリンは悪ガキ集団の増長を助長するとかな…
あれはファンタジーだけど、現実との接点があるからあれだけ人気が出たんだろうにな

善人だけのファンタジーなんて、価値も何もない  

  
[ 841989 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/19(Sat) 03:38
ハリーポッターはあまり興味ないけど、賢者の石を見る限りマルフォイになりたいと思うシーンは皆無であり、ドラえもんも同じく映画以外のジャイアンを見てああなりたいと思うようなシーンは孝行回でもない限りはほとんどないだろう
こういう、『ああなりたくはないキャラ』がちゃんと痛い目を見る作品はむしろいじめ防止に役立っていると思うのだがなあ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ