2014/07/17/ (木) | edit |

松屋ロゴ
牛丼チェーン大手の松屋は、現在、並盛り一杯290円で提供している「牛めし」の原材料などを変更し、380円へと大幅に値上げすると発表しました。先月から一部の店舗で提供を始めているものを、順次、全国に広げるということです。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1405572952/
ソース:http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2251739.html

スポンサード リンク


1 名前:野良ハムスター ★@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:55:52.33 ID:???0.net
牛丼チェーン大手の松屋は、現在、並盛り一杯290円で提供している「牛めし」の原材料などを変更し、380円へと大幅に値上げすると発表しました。

先月から一部の店舗で提供を始めているものを、順次、全国に広げるということです。

並盛380円は2009年以来の高値設定で、高い品質を求める顧客の変化に対応するためと説明していて、デフレの象徴といわれた牛丼にも変化の兆しが見えています。(17日11:17)

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2251739.html
2 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:56:41.99 ID:3YY2MQa40.net
松屋は定食以外は・・・・
3 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:57:03.81 ID:jut/5tJB0.net
デミたまハンバーグはよく食べた
4 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:57:24.83 ID:+p6wR/T+O.net
さようなら
5 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:57:35.39 ID:wKHPPk320.net
定食も意外とお高い松屋
7 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:57:58.46 ID:OUMwH/vr0.net
バイトの賃金もあげてあげてね
8 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:58:10.90 ID:rWuTy5ej0.net
松屋はそれやったらあかんやつやろ!
16 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:59:32.90 ID:21CR29nQ0.net
ついに肉に厚みが
22 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:01:20.22 ID:AIiaqI900.net
さすがに牛丼380円はないわ。対象外。
17 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:59:41.97 ID:BemBu71D0.net
いくらなんでもやりすぎだろw
どの辺がみんなの食卓でありたいんだよ松屋w


23 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:01:27.32 ID:8MIdvIaX0.net
バイトも集まらないから
店舗を減らして収益確保が目的だろ
松屋の牛丼に380円は払えないわ
28 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:01:56.39 ID:6DlnPj2Y0.net
どうせ失敗して元に戻る
35 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:02:38.69 ID:a4L+I8fy0.net
味の好みとしてはすき家だなぁ。
値上げしても300円までにしてください。
45 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:03:57.94 ID:d2euUDkN0.net
何で唐揚げ丼止めちゃったんだよ
46 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:04:07.59 ID:fssPGiX+i.net
そもそも松屋の牛飯食ってないわ
あそこは定食屋だろ
49 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:04:31.70 ID:pZo3DvaK0.net
もう2度と行きませんよ
60 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:06:14.97 ID:GZI14voI0.net
割と近所に出来たんだが、まだ行ったことないんだ
松屋初心者の俺にオススメを教えてくれ
なお、体調の都合で、油ものはなるべく避けてほしい
72 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:08:02.50 ID:rWRiTVu20.net
>>60
朝に行ってソーセージエッグ定食でも食ってろ。
79 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:08:47.80 ID:woABCYKq0.net
>>60
朝定
カレー
かなあ(・ω・)
64 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:06:51.84 ID:3ITChR/70.net
すき家、吉野家はたま~に行くが

松屋はもう10年は行ってない
73 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:08:03.44 ID:TgBr80tW0.net
ファーストフードの牛丼に品質なんて求めていない
81 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:09:09.44 ID:iP1p9+zT0.net
肉の量がちゃんとしてるなら380円でOK
88 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:10:08.22 ID:xSKY6IWH0.net
松屋は牛めしってあんまり影響ないだろ。
定食メインだよね?
94 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:10:56.46 ID:wDPSYIl40.net
はい、松屋オワタ

安さ以外に売りがないのにアホかと
97 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:11:42.37 ID:Nx4lxxJ60.net
景気が回復した訳じゃなくスタグフレに向かってるだけ
98 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:12:12.29 ID:Bt1L8DNY0.net
マクドナルドの二の舞になると思う。
101 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:13:09.16 ID:uVjHW9+y0.net
松屋では 朝定しか食べない
106 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:13:47.26 ID:brJApT1r0.net
290円でも食わないのに、
380円で食えるわけがない(笑)
112 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:14:48.51 ID:S5mtMPe50.net
お前はソーセージエッグ定食だけ売ってりゃいいんだよ
114 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:15:01.98 ID:xzau9ikc0.net
いきなり上げすぎワロタ
115 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:15:08.69 ID:LZH4Ua8R0.net
すき家のパワーアップ値下げくるなw
120 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:15:50.34 ID:8Ucj6PwF0.net
カルビ丼はそのままプリーズ
134 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:18:00.59 ID:X/RO3tTJi.net
300円の吉野家に行こうっと
175 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:23:08.18 ID:5e93YANmI.net
自分はテイクアウトでしか食べないけど、
松屋と吉野家では、吉野家のがご飯の量が多くない?
お腹いっぱいになる。
あと、いきなり松屋の持ち帰り用紅生姜パックの容量が半量になったのね。その分たくさんもらうけどさ。

まぁ、テイクアウト派としては、
松屋380円ならオリジンのチキン立田弁当350円買うわ
205 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:26:25.68 ID:ueDH8fDl0.net
ランチにいくらまで出せるかの世界だからな

ランチ1000円の時代も返ってくるな
207 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:26:52.31 ID:DqRdSUPgO.net
まだまだ安いよな~
208 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:27:24.34 ID:3tokBuECI.net
松屋といえばチキン定食
209 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:27:26.84 ID:PgJyhd830.net
380円とか高過ぎ。二度と行かんわ。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 840158 ] 名前: 名無し  2014/07/17(Thu) 15:14
380円で高いってどんだけ低層なんだよ、これに噛みついてる類はw
パンの耳でもかじってたら?  

  
[ 840160 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/17(Thu) 15:16
肉を良くしたってのが記事から伝わってきにくいな  

  
[ 840164 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/17(Thu) 15:18
380円出すなら他のいいものを食べる
外食なんか他にいくらでもあるから  

  
[ 840167 ] 名前: 名無しさん  2014/07/17(Thu) 15:19
というか松屋は牛めしだけなぜか不味くて、
全く頼まないからまるで問題ない、続けたまえ。
ネギ塩豚カルビがあればそれで良いのだ。
  

  
[ 840168 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/17(Thu) 15:20
カ・・・カレギュウは値段変わってないから・・・  

  
[ 840171 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/17(Thu) 15:24
豚めし復活させようぜ  

  
[ 840173 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/17(Thu) 15:26
そりゃ今はデフレじゃなくてスタグフレーションになってるからな  

  
[ 840175 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/17(Thu) 15:27
380円で松屋の牛丼食いたいとは思わないな
安さしか取り柄ないのに  

  
[ 840179 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/17(Thu) 15:32
松屋の牛丼ってあんまり食べた気がしない。
牛丼は吉野家だ。  

  
[ 840180 ] 名前: まあ  2014/07/17(Thu) 15:32
プレミアム牛丼ってやつだろ。
今日食ったけど結構うまかったよ。
なんか焙煎七味がついてきてよ。意味がわからんかったけど  

  
[ 840181 ] 名前: あ  2014/07/17(Thu) 15:32
値段変わらないなら吉野家に行くのみ。  

  
[ 840183 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/07/17(Thu) 15:33
松屋終わるね  

  
[ 840185 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/17(Thu) 15:34
高いんだけどマクドのせいでまだ安くは感じる  

  
[ 840186 ] 名前: 名無しの壺さん  2014/07/17(Thu) 15:36
牛丼だけ上がるんだったら相対的に他の定食が割安に感じるから
そっちに誘導しようとしてるのかもね。

  

  
[ 840188 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/17(Thu) 15:37
松屋不味いからなあ 380円ならもう行かないな  

  
[ 840191 ] 名前: 名無しの牛めし野郎  2014/07/17(Thu) 15:39
公園の水飲んでコンビニの廃棄でも漁ってたら
カネはかからん。(笑)

まあ、値段云々以前に牛丼は吉野家が一番美味いのは確かだね。
今も昔も。  

  
[ 840193 ] 名前: 名無し  2014/07/17(Thu) 15:44
日本の食は品質がよくて、本当安くておいしい
いまでもつづくといいのに  

  
[ 840205 ] 名前: 名無しさん  2014/07/17(Thu) 15:50
要するにタレを替えて、肉を冷凍からチルドに替えただけみたいね。
どれだけ味が変わったのか、興味がないこともない。
前が酷過ぎたから…  

  
[ 840206 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/17(Thu) 15:52
上げなきゃいかんのは確かだけどいきなりやりすぎだわな。
320円くらいならよかった  

  
[ 840208 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/17(Thu) 15:55
むしろ安いぐらいだろうと思うが
コメ見るとやっぱまだデフレなんだよ
物価だけ上がっちゃた感じ  

  
[ 840209 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2014/07/17(Thu) 15:55
ある程度金出せる層だけになって雰囲気は良くなりそう。
元々牛めし以外はそこそこの価格だしな。  

  
[ 840214 ] 名前: 名無しの農民さん  2014/07/17(Thu) 16:00
牛丼380円が高いんじゃなくて、松屋の牛丼380円が高いんだよ。
松屋の牛丼を食べたこと無い人にはわからない感覚。  

  
[ 840223 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/17(Thu) 16:18
これ通常メニューと別のプレミアム牛丼ってやつじゃないの?  

  
[ 840226 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/07/17(Thu) 16:21
松屋は白ドレの味変わっていかなくなった
味覚音痴の俺にはほんとにあれ目当てだったから今回の件はどうでもいい
さっさと元に戻せ  

  
[ 840229 ] 名前: あ  2014/07/17(Thu) 16:30
吉野家 ウェーブかかってるすきやきでみられるタイプの牛
松屋 普通の切れ肉牛  

  
[ 840230 ] 名前: ゆとりある名無し  2014/07/17(Thu) 16:31
毎回豚飯だけだ
380円でプレミアムってどれだけ低層なんかな。
その位は出せるよ。  

  
[ 840231 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/17(Thu) 16:37
一部店舗で通常メニューの「牛めし」に変えて「プレミアム牛めし」になってて
それを全国へ広げて新しく「牛めし」として定着させようとしているのかと
なぜ松屋がブームの「熟成肉」というワードを控えるようにしたのかは謎
熟成ってほどでもなかったってことなのかな?

吉野家は熟成肉に変えても名称変更は無し、値段も増税時に20円アップしたまま
ま、それぞれの戦略があるんだろう  

  
[ 840232 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/17(Thu) 16:45
消費税10%を先読みしているのかもしれない・・・ないかwww  

  
[ 840260 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/17(Thu) 17:38
デフレ改善じゃなくて便乗値上げが透けて見える。肉の厚みと同じ。
でも松屋は何とかがんばってほしい。中国産使い始めるまでは。  

  
[ 840278 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/17(Thu) 17:52
値上げの流れは悪くない。
後は賃金UPさせるかだな。  

  
[ 840279 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/17(Thu) 17:54
何パーセント上げるんすかw
俺は品質より量が欲しいかなー

>>840232
また値上げする機会が来たよ!やったー!  

  
[ 840281 ] 名前: 名無し  2014/07/17(Thu) 17:58
380円が妥当とはいわないが、ろくに考えもなしに批判している連中は世間知らずの学生かニートだろ。便乗値上げとか言ってるお前が実際に肉の調達や加工コストを計算して利益出してみろよ。肉の加工に機械を使う。その機械稼動に使う電気料金がうなぎ上りなんだよ。頭の悪い反原発派のおかげでな。そういうところで原発停止に火力発電用の化石燃料高騰の影響がでているという思考をしない連中が安部信者やっているんだろうな。  

  
[ 840292 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/17(Thu) 18:05
上げるのは仕方がないにしても上げ過ぎだなこりゃ、段階的に競合他社の動きを見ながらやるべきだったと思う
380って値下げ前の320よか高くなってるじゃねーか  

  
[ 840308 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/17(Thu) 18:20
多少高くても美味いのならいいっす。帰ったら忘れてるから。  

  
[ 840330 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/17(Thu) 18:31
※840158
根底に「牛丼如きで」ってのがあるんでしょ。
多少満足度が落ちてもカップ麺食ったほうがマシだとかそういうお話。
実際380円という価格帯は、ワンコイン定食よりは安く、カップ麺よりは高いという位置。
もっともそこまで来ると、「コンビニ弁当」と競合するわけだが。  

  
[ 840336 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/17(Thu) 18:35
※840281
なんでここで唐突に安倍信者が出てくんの?
「ショミンノセイカツガー」はむしろ安倍アンチの得意技だと思ったのだが。

そもそも安倍政権は原発再稼働には反対してないだろうに。先日だって九州の川内原発が安全基準をクリアして、再稼働に一歩近づいたとか言ってるたのに。
なんでこうやって事実にそぐわない批判ばなりするのだろう、君たちは。
さておき、  

  
[ 840338 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/17(Thu) 18:37
さておき正直牛丼そのものにはそれほど愛着はないしな。
どうしてもという状況になったら吉野屋を選択する程度で。
同じどんぶりものなら、なか卯の親子丼を食いたいところではある。  

  
[ 840362 ] 名前: 名無しさん  2014/07/17(Thu) 18:53
松屋は390円だった頃に常連だったわ
けど400円超えて来たらもう行く人いなくなるんじゃないかな
デミたまハンバーグはおいしいけどボリュームがありすぎる
あと店員を教育(という名の恫喝)しにくるスーツの人が怖い  

  
[ 840379 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/17(Thu) 18:59
牛丼の値下げの談合は中々やりたがらないが、値上げの談合は各社裏でよろこんでやりたがるだろう
まぁ今までがデフレで異常に安すぎたんだよ、デフレ前の昔はもっと高かった記憶がある  

  
[ 840381 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/07/17(Thu) 19:00
380円でいいから豚めしを復活させてくれ。
牛めしよりいいと思ったぞ  

  
[ 840412 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/17(Thu) 19:35
米が見えない量具が乗ってるなら
理解できる  

  
[ 840422 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/17(Thu) 19:45
松屋は定食だよな。最近、行ってないけど。最近はかつやへ行ってる。早朝のロースカツ定食がオススメだよ。500円でおつりがくる。おまけにパートの女の子がいい(笑)。  

  
[ 840425 ] 名前: 名無しの日本人  2014/07/17(Thu) 19:52
ついに松屋は牛肉を豪→米に切り替えるというのかな?
カレーも肉が見えなくなったと思ったらえらいスパイシーになってたしなぁ。

まぁ常に変化を求め続ける姿勢は嫌いじゃないぜ。  

  
[ 840429 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/17(Thu) 19:57

つ 「スタグフレーション」  

  
[ 840432 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/17(Thu) 20:04
低所得者はクチャラー多いし
そういう客が減るなら俺通う回数増やすわ  

  
[ 840458 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/17(Thu) 20:23
食料・エネルギー物価を除いたコアコアCPIで見て物価上昇してないと意味ないのでデフレ云々は関係ねーw  

  
[ 840486 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/17(Thu) 20:43
カツ丼を販売してくれ  

  
[ 840549 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/17(Thu) 21:45
松屋の価値はとん汁にあり  

  
[ 840561 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/17(Thu) 21:56
すき家や吉牛は並でも400円オーバーの時代があったくらいだし、高いか?
  

  
[ 840617 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/17(Thu) 22:42
大阪なら380円で定食が食える。  

  
[ 840643 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/17(Thu) 22:55
プレミアムすでに3回食ってみたが、まぁあんまり変わんないよ。
少なくとも俺にはわからんかった。

一回米が硬すぎて半分以上のこしたときがあったわ。
多少失敗飯だされても300円並ならまぁいいかって気になるけど、
400円近いと気分悪くなるよな。  

  
[ 840667 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/17(Thu) 23:08
なんだ。ここは貧乏人の集まり化。  

  
[ 840675 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/17(Thu) 23:14
給料上がってるんならスタグフレーションとは言い切れませんね〜  

  
[ 840700 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/17(Thu) 23:32
貧乏人ってコメしてるやつ煽りたいだけかよwww

1000円の価値以上のものなら1000円払うし、380円の価値が無いものには380円でも払わないってだけだろ。

例えば380円あれば結構しっかりしたものが食べられる。
安くてそれなりのものを頑張って食うならともかく、安かろう悪かろうなものが値上げされちゃったなら、380円でしっかりおいしいものを食べるものに変更するのは当たり前だとおもうぞ。  

  
[ 843724 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/20(Sun) 17:44
たかが数十円で騒いでる奴らってどんだけ底辺なんだよ
貧乏人は雑穀でも食ってろや  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ