2014/07/18/ (金) | edit |

政府は、社会保障制度の中長期的な課題の解決に向けた有識者会議をスタートしました。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1405656803/
ソース:http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000030896.html
スポンサード リンク
1 名前: ミドルキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/07/18(金) 13:13:23.59 ID:a57K85r+0.net ?PLT(13121) ポイント特典
消費税10%以降の財源も議論へ 有識者会議初会合
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000030896.html
政府は、社会保障制度の中長期的な課題の解決に向けた有識者会議をスタートしました。
安倍総理大臣:「団塊の世代の方々が、75歳以上になる2025年を展望しつつ、 すべての世代が相互に支え合う仕組みとしていくことが重要と考えています」
会議では、社会保障制度改革の進捗(しんちょく)状況を検証するとともに、 積み残された中長期的な課題についても議論します。高齢化がピークを迎える 2025年以降も制度を持続させるため、 消費税を10%に引き上げた後の新たな財源も議論し、提言をまとめる方針です。
2 名前: ダイビングフットスタンプ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/07/18(金) 13:14:19.67 ID:7GNq2XoB0.nethttp://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000030896.html
政府は、社会保障制度の中長期的な課題の解決に向けた有識者会議をスタートしました。
安倍総理大臣:「団塊の世代の方々が、75歳以上になる2025年を展望しつつ、 すべての世代が相互に支え合う仕組みとしていくことが重要と考えています」
会議では、社会保障制度改革の進捗(しんちょく)状況を検証するとともに、 積み残された中長期的な課題についても議論します。高齢化がピークを迎える 2025年以降も制度を持続させるため、 消費税を10%に引き上げた後の新たな財源も議論し、提言をまとめる方針です。
はい
7 名前: タイガードライバー(愛知県)@\(^o^)/:2014/07/18(金) 13:17:03.14 ID:JA95uLLx0.net景気情交を見て10%を判断とか、絶対嘘だよな
8 名前: ジャンピングカラテキック(埼玉県)@\(^o^)/:2014/07/18(金) 13:18:01.16 ID:BUiR4zlb0.net歳費削減を優先しろ
11 名前: フェイスクラッシャー(愛知県)@\(^o^)/:2014/07/18(金) 13:18:31.90 ID:EYTIEvBc0.net15%とか言い始める準備か
12 名前: シューティングスタープレス(catv?)@\(^o^)/:2014/07/18(金) 13:18:55.90 ID:X5fA9XbY0.net20%まで行くだろ
18 名前: TEKKAMAKI(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/07/18(金) 13:22:16.28 ID:ahMNCn8N0.net30%くらいは予想の範囲内
22 名前: アイアンフィンガーフロムヘル(東京都)@\(^o^)/:2014/07/18(金) 13:24:32.02 ID:hmysXNxB0.netここまで財源が足りなくなった原因を誰も総括しないという現実
34 名前: トペ スイシーダ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/07/18(金) 13:28:02.31 ID:4dHTK5fm0.net税金搾り取ることしか考えてないな
49 名前: ボマイェ(岩手県)@\(^o^)/:2014/07/18(金) 13:41:10.54 ID:MJFaJzqw0.net生活必需品は軽減税率導入してほしい…
53 名前: パロスペシャル(群馬県)@\(^o^)/:2014/07/18(金) 13:42:36.69 ID:5qsUwqPg0.net更に法人税率下がったりしてな
10 名前: 超竜ボム(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/07/18(金) 13:18:29.28 ID:jv8ktCCJ0.netおれ小売だけど、もうやばいよ。じわじわ売れなくなって
消費税導入後、さらにじわじわ売れなくなってきた・・・
昼間から2ちゃんやる余裕 まじヤバイ・・
10パーきたらとどめ刺される
17 名前: アキレス腱固め(庭)@\(^o^)/:2014/07/18(金) 13:21:14.58 ID:F436/cnT0.net消費税導入後、さらにじわじわ売れなくなってきた・・・
昼間から2ちゃんやる余裕 まじヤバイ・・
10パーきたらとどめ刺される
よく分かんないんだけど10%にしたらさすがに
買い控えが起こるんじゃないの?
8%のまんま物が売れたほうがいいだろ
やり過ぎたら貧困層が増えて逆に貧乏国になると
思うんだけどそこら辺大丈夫なの?
買い控えが起こるんじゃないの?
8%のまんま物が売れたほうがいいだろ
やり過ぎたら貧困層が増えて逆に貧乏国になると
思うんだけどそこら辺大丈夫なの?
40 名前: ミッドナイトエクスプレス(家)@\(^o^)/:2014/07/18(金) 13:35:49.13 ID:amX2H46q0.net
>>17
8%の現状ですでにヒビが
8%の現状ですでにヒビが
131 名前: フェイスロック(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/07/18(金) 15:04:46.48 ID:Bw/las1F0.net
>>17
政治家はその辺を考えないようにしていると思う
23 名前: リバースネックブリーカー(埼玉県)@\(^o^)/:2014/07/18(金) 13:24:34.96 ID:A8yADDyB0.net政治家はその辺を考えないようにしていると思う
確か15%まで上げる予定なんじゃなかったっけか
10%は過程にすぎない
10%は過程にすぎない
88 名前: ダイビングヘッドバット(岐阜県)@\(^o^)/:2014/07/18(金) 14:15:50.76 ID:j5WzpnGu0.net
>>23
予定では25% 軽減税率なしの25%でようやくプライマリーバランスが改善する
もちろん、法人税減税も所得税減税もなしだ
これは、ちょー甘い推測に基づくので実際には35%程度は必要になるだろう
要するに消費税増税のみで財政再建は無理だってこった
55 名前: サソリ固め(庭)@\(^o^)/:2014/07/18(金) 13:43:55.05 ID:SuaCax6Z0.net予定では25% 軽減税率なしの25%でようやくプライマリーバランスが改善する
もちろん、法人税減税も所得税減税もなしだ
これは、ちょー甘い推測に基づくので実際には35%程度は必要になるだろう
要するに消費税増税のみで財政再建は無理だってこった
来年、公務員のボーナス平均で150万確定らしいな。
一般企業は給料下げ、ボーナスカットのとこが急増らしい。
なにこれ。
57 名前: アイアンフィンガーフロムヘル(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/07/18(金) 13:44:15.48 ID:5YrL3kB30.net一般企業は給料下げ、ボーナスカットのとこが急増らしい。
なにこれ。
スレタイわろたw
58 名前: ファルコンアロー(dion軍)@\(^o^)/:2014/07/18(金) 13:49:59.06 ID:1B9hi+lq0.net残業代0法案って公務員は対象外だぜ
安部になってから、ボーナスも賃金も破格に上がるし
まさに公務員は特権階級だな
ここまであからさまなことしても、対して話題にならないし
68 名前: エルボードロップ(dion軍)@\(^o^)/:2014/07/18(金) 13:55:59.16 ID:7Vpa+Hjx0.net安部になってから、ボーナスも賃金も破格に上がるし
まさに公務員は特権階級だな
ここまであからさまなことしても、対して話題にならないし
25まではするんやろ
どないしょ
69 名前: 閃光妖術(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/07/18(金) 13:56:00.92 ID:6GBJ+PboO.netどないしょ
海外にばら蒔く金を削減してから自国民にお願いしにこいや。
こんなんやられたらいくら税金払おうが底無しだろが。
74 名前: 逆落とし(芋)@\(^o^)/:2014/07/18(金) 13:58:01.70 ID:51+RL96t0.netこんなんやられたらいくら税金払おうが底無しだろが。
とうとう、イケメン税が来るのか?
77 名前: ダイビングフットスタンプ(庭)@\(^o^)/:2014/07/18(金) 14:01:14.12 ID:84kRgvkk0.net消費税アップついでに物品税復活
84 名前: 河津落とし(庭)@\(^o^)/:2014/07/18(金) 14:12:48.63 ID:xRySC32c0.net出来レースだからな
8%に引き上げた時点でわかってた
113 名前: セントーン(WiMAX)@\(^o^)/:2014/07/18(金) 14:48:18.62 ID:qHSB+55c0.net8%に引き上げた時点でわかってた
やっぱ公務員なんだよな
なりたかったなー
114 名前: キン肉バスター(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/07/18(金) 14:49:02.13 ID:pqEzM9exi.netなりたかったなー
どう考えてもおかしい
ネズミ講国家
127 名前: ファイヤーバードスプラッシュ(愛知県)@\(^o^)/:2014/07/18(金) 15:01:21.11 ID:Ry9I0WHj0.netネズミ講国家
そもそも消費税で税収増えてないっつーの
152 名前: 不知火(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/07/18(金) 15:56:04.13 ID:8PW4oj400.net消費税25%にして所得税を15%のフラットにしろ
158 名前: ドラゴンスープレックス(三重県)@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:42:16.43 ID:BetLLXbo0.net将来的には消費税25パーは確実
176 名前:名無しさんがお送りします:2014/07/18(金) 17:51:39.17 ID:mjJ/XSfD+おい先に議員定数削減しろよ
それが条件だったはずだろ
それが条件だったはずだろ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 舛添都知事「外国人に対するヘイトスピーチ、五輪が開催される都市で恥ずかしい事だ」 国会で立法の必要性も指摘
- おにぎり100円セールをしないローソン 「うちは価格より品質重視。事実ご飯を増量、価格据え置き」
- ワタミ渡邉美樹、ブラック企業批判に憤慨「ふざけるなという思いだ。介護や宅食も風評被害で伸びない」
- 陸自のオスプレイ 佐賀空港に配備へ!
- 「消費税10%にする」←やっぱりね 「10%に引き上げた後の新たな財源も議論する」←はい?
- ガソリン狂騰 安倍政権が招く「1リットル200円時代」
- 鳩山「つまり日本が中日関係を窮地に追い込んだ。実に不幸なことだ」
- 【朗報】愛子内親王殿下、かわいくなられる
- 大前研一「日本の出入国審査はまるで中世。ビザなし訪日可能にすべき。韓国人が喜んで訪日するはず」
>>ここまで財源が足りなくなった原因を誰も総括しないという現実
外国人の生活保護とか、老人の医療費
外国人の生活保護とか、老人の医療費
国連分担金を値切ってこいやーーー!
グローバル・企業税も作ろう
グローバル・企業税も作ろう
10%のほうがいいよね、計算しやすいから。
>すべての世代が相互に支え合う
現役が死滅して内需崩壊する未来しか見えないんですけど
現役が死滅して内需崩壊する未来しか見えないんですけど
外国人に生活保護を支給するな。
日本人の生活保護支給額は半額にしろ。
医療費の自己負担を全世代3割にしろ。
国産エネルギー・科学技術開発予算を増やせ。
国防強化と武器輸出を進めろ。
日本人の生活保護支給額は半額にしろ。
医療費の自己負担を全世代3割にしろ。
国産エネルギー・科学技術開発予算を増やせ。
国防強化と武器輸出を進めろ。
政治家はみないふり、分からないつもりになればそれで良いんだろう。
不景気でたくさん死んでも。
拉致被害者?
そんなのこだわるのは所詮ポーズか、自己陶酔だな。
不景気でたくさん死んでも。
拉致被害者?
そんなのこだわるのは所詮ポーズか、自己陶酔だな。
消費税増税×法人税減税=日本の韓国化
ttp://www.youtube.com/watch?v=gXq-B2x3LlY&list=UL&t=2h09m36s
ttp://www.youtube.com/watch?v=gXq-B2x3LlY&list=UL&t=2h09m36s
アメリカからたっかい装備買わないといけないなおかつGDPの1%の範囲内でだから
そりゃ税収を底上げするしかないわな
国会議員の給与削っても意味ないお話よ
そりゃ税収を底上げするしかないわな
国会議員の給与削っても意味ないお話よ
日本の消費税の仕組だと、会社の売り上げにも消費税が掛かる
給料の元になるカネだね。
給料になる前に取られ、さらに店で物買うとさらに消費税、
海外の付加価値税と違い、最低でも、2倍だよね。
給料の元になるカネだね。
給料になる前に取られ、さらに店で物買うとさらに消費税、
海外の付加価値税と違い、最低でも、2倍だよね。
いやならねえよ
ちょっとは調べろよ
ちょっとは調べろよ
モノが売れなくなれば産業も苦しくなるって事がわからんのかねぇ
基地外だな
金が無いっつーの
金が無いっつーの
本当に必要なものを計画的に買う時代が来そうだな。
消費税は上げる、法人税は下げる、非正規を増やす、外国人労働者を増やす、まあ目指してる方向はわかりやすいわな
でも嘘吐き安倍は、景気により判断するとギリギリまでほざくだろうな。
IMFから消費税あげろって言われてなかったっけ。昔から。ただ食品とかかけないでほしい。
何で効果の無い政策を押し進めて、失敗してるのに更におかわり体勢にはいってるの?
馬 鹿なの底なしの馬 鹿なの?
馬 鹿なの底なしの馬 鹿なの?
( "・ω・゛)
国民舐めすぎ。
議員削減もする気ないやろ。
安倍は愛国主義のフリしてるだけ。
ガス抜きしてるだけだろ。
実際は何もしとらんぞ。よく見ろ。
国民舐めすぎ。
議員削減もする気ないやろ。
安倍は愛国主義のフリしてるだけ。
ガス抜きしてるだけだろ。
実際は何もしとらんぞ。よく見ろ。
議員削減なんかしても何の意味もないのに
まだそんなこと言ってるやつらがいるんだ
妬みだけじゃんな
まだそんなこと言ってるやつらがいるんだ
妬みだけじゃんな
払った額より多くの年金を受け取り、今なお日本人総人口において多数を占める日本の有権者多数派であるお年寄りにたった10%しか貢げないふがいなさを恥じよ
20%、30%、どんどん稼いでどんどん納税してこそ、社畜冥利に尽きるってもんだよ
20%、30%、どんどん稼いでどんどん納税してこそ、社畜冥利に尽きるってもんだよ
保守的なスタイルはこういう政策を通すための人質かな?
「リベラルな政策がイヤならウチに投票するしかないだろ?」
と、ほくそ笑いしているのかなー?
民主、共産は要らんとしても、もっと政党の選択肢が欲しいね。
中道保守~保守の範囲で確かな野党ができてほしいもの。
「リベラルな政策がイヤならウチに投票するしかないだろ?」
と、ほくそ笑いしているのかなー?
民主、共産は要らんとしても、もっと政党の選択肢が欲しいね。
中道保守~保守の範囲で確かな野党ができてほしいもの。
2025年がピーク?
じゃあそれから高齢化が止まるって事じゃん
10年我慢すればいいんじゃない?
じゃあそれから高齢化が止まるって事じゃん
10年我慢すればいいんじゃない?
ネトuヨマジで責任とれよ、本当に。金ないよ。
消費税増税で期待したほど税収が増えていないのではないか?
更なる増税とは「俺が間違ってるはずがない」財務省が「こんなはずはない」と焦った結果ではないか?
無謬神話はすなわち中二病、要は親の金でガチャにぶっこむガキと同じではないか?
更なる増税とは「俺が間違ってるはずがない」財務省が「こんなはずはない」と焦った結果ではないか?
無謬神話はすなわち中二病、要は親の金でガチャにぶっこむガキと同じではないか?
財務体質を改善しないといくら増税しても同じだろ
無能どもが
無能どもが
外人の生活保護なんて知れてるんじゃないか?
もちろんそれがいいと言う訳じゃないぞ
ただもっと根本的な理由があると思うんだが
と言うか安倍さんって最初消費税のことかなりうやむやにしてたよな
まだ民主党が政権担ってた時のテレビ討論で煙に巻きまくってた記憶がある
話は変わるがいつの日かスウェーデン並の税金にアメリカレベルの福祉になるんかね
もちろんそれがいいと言う訳じゃないぞ
ただもっと根本的な理由があると思うんだが
と言うか安倍さんって最初消費税のことかなりうやむやにしてたよな
まだ民主党が政権担ってた時のテレビ討論で煙に巻きまくってた記憶がある
話は変わるがいつの日かスウェーデン並の税金にアメリカレベルの福祉になるんかね
消費税増やしたけど税収上がらない!!国民が悪い!!!
コレが今の行政
コレが今の行政
だって始めから10%にする気の「アベノミクス詐欺」だもん。いい加減気付けよ、政府の言ってる景気判断なんてヤラセでしかない。
消費税増税した分で法人税の引き下げしたからね
そして今以上に法人税引き下げるために消費税あげないと困るしね
そして今以上に法人税引き下げるために消費税あげないと困るしね
もっと高い消費税の国もあるんですよ!ってすぐ外国と比較するからな
安倍政権が調子良いと、便乗して調子に乗ってくるから気を付けた方が良い
増税を言い出した議員の名前は覚えるべき、次の選挙で必ず落とせ
安倍政権が調子良いと、便乗して調子に乗ってくるから気を付けた方が良い
増税を言い出した議員の名前は覚えるべき、次の選挙で必ず落とせ
法人税を下げるのが世界のトレンドだから、どうしょうもない。
下げなければ税率の低い所に企業がこぞって逃げてしまう。
といって下げた分をどうしようか、ここが共通の悩み。
下げなければ税率の低い所に企業がこぞって逃げてしまう。
といって下げた分をどうしようか、ここが共通の悩み。
あなた達はおとなしい国民なんだから
10%でも15%でも黙って従ってればいいのです!。
まだまだ序の口ですから。
10%でも15%でも黙って従ってればいいのです!。
まだまだ序の口ですから。
議員定数は半分
公務員はキャリアも残業や手当は0円
まずはここから
公務員はキャリアも残業や手当は0円
まずはここから
こんな経済も理解できてない まとめ作って政経CHとはw
まとめる方が 経済勉強するべき
まとめる方が 経済勉強するべき
特定秘密保護法、集団的自衛権、消費税、一応やりたい事は皆様のご協力のもとやり遂げる事ができました。
予想どうり内閣支持率も低下してきましたが、私自身もう満足です。
これで歴史に名前を残す事が出来そうです。ありがとう。
安倍晋三
予想どうり内閣支持率も低下してきましたが、私自身もう満足です。
これで歴史に名前を残す事が出来そうです。ありがとう。
安倍晋三
別に問題ない。金持ちも貧乏人も誰もが同じように高品質なものを購入してたのがそもそもおかしいわけで。国民総中流社会なんて破綻するに決まってたんだよ。経済力によって生活必需品のレベルも幅広くあるべきだし必需ではない車などはもっと高級品であるべき。誰も彼もが持てるものではなく。小売も潰れるわけにはいかないから貧乏人相手のものを当然仕入れてくるし、企業もそういう商品展開をしてくる。安かろう悪かろうってのは本来のもの作りだからな。
そしてまた民主党の甘言に騙されて、政権交代もしくは二大政党制が起きるんだろ
そりゃ支持率も下がるだろうさ。
売国じゃない野党が居れば乗り換えてる。
自民党はこの点を楽観視しすぎてる。
そういえば田母神新党どうなった?
売国じゃない野党が居れば乗り換えてる。
自民党はこの点を楽観視しすぎてる。
そういえば田母神新党どうなった?
消費税8%に上げた時のショックが思ったより大きい。
ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/39839
せっかく景気上昇の勢いがついてきた自転車のブレーキを思いっきり踏まれた感じ。まだ倒れていないが、さらに消費のブレーキを踏む10%に上げるのはまた失われた~に戻る可能性が高い。
安倍首相は消費増税に乗り気でなかったが、麻生大臣たちは財務省の意のままに操られているので止めるのは難しいだろうね。
ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/39839
せっかく景気上昇の勢いがついてきた自転車のブレーキを思いっきり踏まれた感じ。まだ倒れていないが、さらに消費のブレーキを踏む10%に上げるのはまた失われた~に戻る可能性が高い。
安倍首相は消費増税に乗り気でなかったが、麻生大臣たちは財務省の意のままに操られているので止めるのは難しいだろうね。
「やっぱりね」じゃなくて、これは最初から計画されていた税率。
問題は特別軽減税率制を採用するかどうかである。
食品などの生活必需品の税率を据え置きにするかどうかだが、
それには繁雑な事務作業が必要になる。
ヨーロッパでは特別軽減税率を実施している国もあるが、
たぶん日本では掛け声だけで終わるのではないかと思う。
結局は自民党は、いつの時代も富裕層のみかた。
したがって貧富の格差は益々拡大することとなる。
問題は特別軽減税率制を採用するかどうかである。
食品などの生活必需品の税率を据え置きにするかどうかだが、
それには繁雑な事務作業が必要になる。
ヨーロッパでは特別軽減税率を実施している国もあるが、
たぶん日本では掛け声だけで終わるのではないかと思う。
結局は自民党は、いつの時代も富裕層のみかた。
したがって貧富の格差は益々拡大することとなる。
まじで誰か竹中564てくれ。
日本で一番偉いのは財務省事務次官である。香川さま、どうか増税は後二年だけ待ってください。
あ~あ これじゃあ民主党時代の方がマシだったな~(笑)
おたけな呼んだ時点でこうなるだろうとは思っていたが。
もういいよこの内閣。東北ほったらかして個人に増税、法人に減税とか、
あきらかに国内を見て政治してない。
変わりいないとか言うなよ。もしほんとにいないなら、いずれ駄目になるし。
もちろん変わりくらいいると思ってますよ。
ごみが取り上げてないから知名度ないだけで。
もういいよこの内閣。東北ほったらかして個人に増税、法人に減税とか、
あきらかに国内を見て政治してない。
変わりいないとか言うなよ。もしほんとにいないなら、いずれ駄目になるし。
もちろん変わりくらいいると思ってますよ。
ごみが取り上げてないから知名度ないだけで。
集団的自衛権以外は歴代最悪の増税しかしてないという…。
自分たちの利益以外の各党の目的
・民主は方向性が特定外国の利益
・自民は特定企業人物の利益
・維新は意気込みと民主ロンダリング
・公明は政権をとらずに美味しいところ取り
・共産は言う必要なし
「緩やかで確実な衰退(自民)」が一番マシな選択肢って時点で日本終わり掛けてる。
・民主は方向性が特定外国の利益
・自民は特定企業人物の利益
・維新は意気込みと民主ロンダリング
・公明は政権をとらずに美味しいところ取り
・共産は言う必要なし
「緩やかで確実な衰退(自民)」が一番マシな選択肢って時点で日本終わり掛けてる。
共産党の方がマシやろ
共産党の何を知って言ってるんだ
共産党の何を知って言ってるんだ
結局のところ日本国民の血税は自民政権なら内部の寄生虫に吸われ、民主・共産、公明の売国政権なら特亜の寄生虫に吸われで日本国民全体への有効活用の道は無いってこった。
[ 841727 ]
外人へのナマポが無駄なのは正しいが、歳出で見ると微々たるものというか、プライマリーバランスや社会保障を支えることを考えると削ったところで現状を打破するには全然足りない
外人へのナマポが無駄なのは正しいが、歳出で見ると微々たるものというか、プライマリーバランスや社会保障を支えることを考えると削ったところで現状を打破するには全然足りない
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
