2014/07/18/ (金) | edit |

松屋ロゴ
牛丼チェーン「松屋」を運営する松屋フーズは17日、「プレミアム牛めし」を22日発売すると発表した。並盛りの価格はこれまでの「牛めし」より90円高い380円。東京都内で記者会見した緑川源治社長は「究極の牛めしだ」と強調した。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1405674830/
ソース:http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_date2&k=2014071700521

スポンサード リンク


1 名前: エルボードロップ(茸)@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:13:50.12 ID:zVPf66x30●.net ?2BP(11000)
 牛丼チェーン「松屋」を運営する松屋フーズは17日、「プレミアム牛めし」を22日発売すると発表した。並盛りの価格はこれまでの「牛めし」より90円高い380円。東京都内で記者会見した緑川源治社長は「究極の牛めしだ」と強調した。

 松屋フーズは今後、定食などでもプレミアム商品を投入する方針だ。緑川社長は「牛丼業界はデフレの象徴と呼ばれてきたが、これが値上げと捉えられるのか、違う商品だと分かってもらえるのか、社運を懸けている」と語った。

 プレミアム牛めしは、これまでの牛めしで使っていた冷凍牛肉を冷蔵に切り替えることで「別次元のうまさ」(緑川社長)を実現。景気の回復傾向を受けて高い品質を求める人が増えたことを受け、約1年かけて開発してきた。

 7月末までに、首都圏を中心に621店舗で発売し、順次、販売店舗を拡大する予定。プレミアム牛めしを提供する店舗では、従来の牛めしは販売を終了する。

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_date2&k=2014071700521

4 名前: レッドインク(香川県)@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:15:50.90 ID:81zQ9Rjf0.net
ソーセージエッグをプレミアムにしたら切れる
6 名前: ダイビングフットスタンプ(東京都)@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:15:54.06 ID:EI4ZnVkT0.net
松屋も終わったなぁ、、
11 名前: ジャストフェイスロック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:18:57.25 ID:wLMEMUnc0.net
マクドナルド見てなかったのか松屋…
14 名前: チェーン攻撃(東京都)@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:20:23.84 ID:YDktZhid0.net
他社の失敗から学ぼうって考えたことないのかな
15 名前: スターダストプレス(鳥取県)@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:20:59.07 ID:EoMFGnWq0.net
なんとかナルドと同じことしてる笑
17 名前: レインメーカー(西日本)@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:21:17.19 ID:fL5Ihdq2O.net
やよい軒やかつやに行くわ
18 名前: ジャンピングカラテキック(庭)@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:21:38.09 ID:h5qM/kt/0.net
その値段なら食わない
28 名前: エルボードロップ(富山県)@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:24:29.94 ID:oV/j7/J/0.net
ココ壱は高くても流行ってるし
そういうの見てると我が社もってなるんじゃね


35 名前: アンクルホールド(福井県)@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:26:37.53 ID:XqfPFOcW0.net
画像
__poverty189207
42 名前: ミラノ作 どどんスズスロウン(京都府)@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:29:25.59 ID:ep2iNMtE0.net
もう限界ですって素直に言えばいいのに
45 名前: アイアンクロー(千葉県)@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:30:33.64 ID:tHio+NDB0.net
何でもかんでもプレミアムって付けるのそろそろ止めようか
49 名前: リバースパワースラム(庭)@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:32:10.25 ID:qkikbTdv0.net
380円って高いのか?
50 名前: アイアンクロー(山口県)@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:33:28.18 ID:rCZm1W8s0.net
>>49
松屋では高い
適正価格ってのがあるのではなかろうか。
51 名前: ツームストンパイルドライバー(東京都)@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:34:14.89 ID:RNQ0yC6j0.net
吉野家より美味くなってくれたらいいや
56 名前: メンマ(東京都)@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:36:12.70 ID:tUEY2AqK0.net
品質や量を増やして値上げなら消費者も納得するだろうけど
こういうのはただの便乗値上げでマックと一緒で
ソッポ向かれるパターンだなw
オージー牛がこれから安くなるってのにこれは背信行為だな・・・
59 名前: タイガースープレックス(dion軍)@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:38:59.88 ID:6vO/CCVW0.net
吉野家とすき家は牛丼
松屋は牛めし
64 名前: ビッグブーツ(三重県)@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:43:28.85 ID:1SQZAaSQ0.net
一回食ってみたいわ
今まですき屋行く理由は味噌汁ついて最安って
イメージで行ってたからすごく意外
吉野家よりも高いってことだよな?
牛丼屋事態二三ヶ月に一回しかいかないからあんま
味の違いわからんけどすごい自信あるんやろね
65 名前: ジャンピングパワーボム(東京都)@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:43:40.97 ID:l82W46TF0.net
松屋ではカルビ丼しか食わないので、頼むから値上げしないで
69 名前: ランサルセ(大阪府)@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:47:10.44 ID:XycBrbEQ0.net
断言するが、客足かなり落ちるぞ
113 名前: ミラノ作 どどんスズスロウン(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/07/18(金) 19:43:51.70 ID:oDtpNw6ri.net
松屋がプレミアムとか
今更冗談はよせよ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 841826 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/18(Fri) 23:07
>「別次元のうまさ」

味覚音痴が、思い込みで美味いと思った結果が今回のプレミアム路線()か・・・
プレミアム牛めしって、食べ比べれば普通のより美味いレベルって散々言われていたろ?
1年位したら、プレミアム店がほぼ全滅して既存店にリニューアルしてると思う。  

  
[ 841827 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/18(Fri) 23:11
ダイエーやイオン臭いことしてるのな
ちょっと値段上げてプレミアムって
うまくないもんいくら値段上げても誰も食わんだろ
マクドナルドはいい例
最初から「味に自信あり」でやってたらまた違っただろうけど
一度安かろうまず過労で定着しちゃどうにもならんだろ  

  
[ 841829 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/18(Fri) 23:15
吉野家は元から美味いし、すき家のニンニク牛丼美味しかったで。
松屋もよっぽど美味しくないと、客が離れていくやろ。  

  
[ 841831 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/18(Fri) 23:16
今までが安すぎた。  

  
[ 841834 ] 名前:     2014/07/18(Fri) 23:18
松屋って良く見たら
赤青黄色だな
そうかそうかなるほどなるほど  

  
[ 841841 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/18(Fri) 23:27
主な客層が貧乏層やん、自分も大学時代にお世話になった。
そこからの脱却が狙いならマックと同じ末路になる未来しか見えない。

貧乏層はさらに安い店へ、狙いたい中堅層は500円以上なら個人店の美味いランチの店へ。
どっちからも逃げられて終わり。

ブランド価値が低い事で伸びた会社が背伸びしたって中途半端にしかならん  

  
[ 841842 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/18(Fri) 23:27
昔働いてた身としては、悲しいなあ。マックの二の舞ってのがわからんかねえ  

  
[ 841845 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/18(Fri) 23:30
プレミアムな牛丼・・・w
最上級の最底辺・・・
メチャクチャ可愛い鬼ゲロブス、みたいなもんかな?  

  
[ 841848 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/18(Fri) 23:35
マックみたいに客に逃げられるみたいなオチになるだけなんじゃない?
元々高めのところが多少値上げしたところでふーんそんなもんかで終わるが
安売りしてるところが値上げすると比率的な感覚で高く感じてしまう  

  
[ 841849 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/07/18(Fri) 23:35
一度でも低価格低品質のブランドイメージがついちゃうと
そこから抜け出すのは大変なんだがなぁ・・・

マクドの先例に従うなら、次は見た目変わらないのに、高級牛丼とかいって1000円丼を出して自爆するんだろうなw  

  
[ 841853 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/18(Fri) 23:40
今までは和牛霜降り嗜好だったのが、熟成赤身嗜好に変わってきているから
この追い風に乗れるといいね
ま、別次元は言い過ぎだと思うけどね、たった90円の差で別次元てw
プレミアムではなくプチプレミアムの部類だわw

それでも松屋の決断は支持するわ、デフレの勝ち組みと同じことしてたら今度は失敗するからねw

マックから客が離れたのは味だけじゃなくサービスの面で悪い印象を持たれたから、メニュー表隠しとか
すき家も強盗、ワンオペって悪いイメージがついた  

  
[ 841854 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/18(Fri) 23:43
ネギ塩豚カルビ丼が値上がりてから行かなくなった  

  
[ 841855 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/18(Fri) 23:43
松屋ごときの380円メニューが究極だとww
材料費かけずに名前だけそれっぽくしましたと素直に言えよw  

  
[ 841856 ] 名前: 名無しの壺さん  2014/07/18(Fri) 23:43
高くてもいいんだけどトマトカレーと豚飯を通常メニューにしてほしいわ
単純に食いたいものがないから足が向かない  

  
[ 841859 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/18(Fri) 23:47
デフレ期に異常に高い高級路線に走ったやつらよりまっとうな判断だと思うけどなあ
10円ずつとか徐々に上げるとそれはそれで混乱させるだけだし
まあ値段の初期設定高くしても割引キャンペーン打ったり、そこらへんはいろいろ仕掛けてくるだろ  

  
[ 841865 ] 名前: 名無しさん  2014/07/19(Sat) 00:00
松屋は定食がうまくいってたんだから、牛めしは捨てて(=現状維持)
もっと金を取れる定食をジャンジャン出せば良かったような気がしないでもない。
でもまあ一度食ってみないことには判別つかんな。
  

  
[ 841866 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/19(Sat) 00:02
90円の差を納得できる味なのかどうかだな。  

  
[ 841868 ] 名前: 名無しの日本人  2014/07/19(Sat) 00:06
しばらくはイメージ脱却できないからステマで凌ぐしかないだろうなぁ・・・
で凌げなかったらマックみたいに規模縮小に走るだけ。  

  
[ 841871 ] 名前: 名無し  2014/07/19(Sat) 00:08
小田原駅前の道路には、駅に近い順で…すき家→吉野家→松屋と並んでるが…22日から松屋が更に遠くなる  

  
[ 841884 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/19(Sat) 00:33
もともとが安すぎた。
380円でも味が良くなってるなら松屋に食いに行く。
そもそもが、すき屋は味が濃すぎるし、吉野家はボソッとしていてジューシーさが足りん。
その点、松屋は適度なタレの濃さでマイルドでジューシーなので良い。
どうしょうもなく金が無くて安いのが良い場合はスーパーで250円弁当かな?  

  
[ 841889 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/19(Sat) 00:43
これ食ったけど今よりは確かに美味いがただそれだけ
全うな判断とか言ってるやつは俺とは松屋に求めてるものが根本的に違うわ
食った後、こんなものに400円?という疑問符しか浮かばんかったわ
1回あたり100円近く跳ね上がるのはないな  

  
[ 841898 ] 名前: あ  2014/07/19(Sat) 00:53
値上げしてもネット住民は松屋に行き続けるだろう。
何故なら松屋は食券制だからな。声を発さずに、店員とコミュニケーション取らずに飯を食えるっていうのはコミュ症にとっては値段以上に重要な要素。
ネット上での異常なまでの松屋を持ち上げる風潮は全て食券制だからこそ。松屋が食券じゃなかったら吉野家並に叩かれてる。  

  
[ 841902 ] 名前: 名無しのグルメ  2014/07/19(Sat) 01:01
松屋ってどの店舗もなんか生乾きの臭いしない?  

  
[ 841912 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/07/19(Sat) 01:23

この程度で文句言って行かなくなる奴がいるなら賛成だわ。

うるさい騒がしい客はいらない。
  

  
[ 841941 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/19(Sat) 02:12
ププププレミア〜ムψ(`∇´)ψ  

  
[ 841960 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/19(Sat) 02:40
良い事だ。あの清潔な店内で接客もセブンの中国バイトよりいい。  

  
[ 841980 ] 名前: 名無しの日本人  2014/07/19(Sat) 03:28
食べないわ。どうせ中国産でしょ。高かろうが安かろうが。  

  
[ 841994 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/19(Sat) 03:50
うっわ~どうでもいいー。
いかねーってw  

  
[ 842010 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/19(Sat) 04:10
>景気の回復傾向を受けて高い品質を求める人が増えたことを受け、約1年かけて開発してきた。

去年の今頃か・・・、アベノミクスの猛烈なスタートダッシュを見て
「これはいよいよデフレ脱却だ!」
「本物の景気回復が来た!」と判断しちゃったんだろうなぁ・・・

その後の増税決定、実質賃金のさらなる下落、等々
引き返す判断をする材料は多々あったはずだから同情には値しないけどね  

  
[ 842059 ] 名前: 名無しさん  2014/07/19(Sat) 05:50

松屋終了のお知らせ。

  

  
[ 842070 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/19(Sat) 06:05
松屋は定食のバリエーションで差別化図ってるのはわかる
そこを伸ばす為に値上げなら理解できる
ただしわ寄せか知らんが、ライスの悲惨さが最大のネックと気付けよ 終わってるレベル
ご飯がマズい飯屋が生き残れると考えれる神経がわからん  

  
[ 842143 ] 名前:    2014/07/19(Sat) 08:13
値上げするならプレミアムかどうかよりちゃんとバイトの給料上げてやってくれ
  

  
[ 842159 ] 名前: 名無しの日本人  2014/07/19(Sat) 08:34
もともと牛丼業界が
「フトコロの寂しいサラリーマンに受けているようだ」なんて
総理大臣に言われちゃうカテゴリにまで落ちっぱなしなのがおかしいんである。
価格破壊してそのままになってるのは牛丼業界だけ。

だいたい、
二郎の店舗ごとの味を云々言ったり
秋葉原に来たらチェーンには行かず高くてもサンボに行くような諸兄が、
牛丼の味の違いが判らないワケないだろーが。  

  
[ 842243 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/19(Sat) 10:09
安くて腹が膨れればいいって考える人も多いことを忘れてはいけない
大体皆が給料上がった訳じゃない  

  
[ 842269 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/19(Sat) 10:40
最初だけいい肉使ってあとから元に戻すとかじゃ?
材料の確保って大変だよ  

  
[ 842519 ] 名前: 名無しの農民さん  2014/07/19(Sat) 16:32
「究極の牛めし」ってことは、後発の「至高の牛めし」に負けるフラグじゃね  

  
[ 842782 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/19(Sat) 22:30
※842243
そういう人はカップ麺食うべき。  

  
[ 842783 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/19(Sat) 22:32
※841898
>値上げしてもネット住民は松屋に行き続けるだろう。
通販で袋めん箱買いして鍋で煮て食うだけですから、コミュニケーションどころか家から一歩も出ませんがなにか。
  

  
[ 842852 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/19(Sat) 23:43
自炊&弁当だからどうでもいい  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ