2014/07/19/ (土) | edit |

当たり馬券」を手にする感激が今後薄まるかもしれない。政府・与党内で、一定額を超えた馬券の払戻金に対し税金を課す現行方式を改めて、「宝くじ」のように購入時の税負担を増やす手法を押す声が浮上しているからだ。宝くじ方式が採用されると、購入時に税金が多めに取られる半面、払戻金は非課税となる。ただ、その分払戻金が減り、馬券全体の販売が落ち込む可能性もある。馬券好きの反発を招くのは必至で、実現のハードルは高そうだ。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1405744486/
ソース:http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140719/fnc14071907000001-n1.htm
スポンサード リンク
1 名前: パロスペシャル(WiMAX)@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:34:46.37 ID:BpUFHUu/0.net ?2BP(1000)
当たり馬券」を手にする感激が今後薄まるかもしれない。政府・与党内で、一定額を超えた馬券の払戻金に対し税金を課す現行方式を改めて、「宝くじ」のように購入時の税負担を増やす手法を押す声が浮上しているからだ。
宝くじ方式が採用されると、購入時に税金が多めに取られる半面、払戻金は非課税となる。ただ、その分払戻金が減り、馬券全体の販売が落ち込む可能性もある。馬券好きの反発を招くのは必至で、実現のハードルは高そうだ。
見直しを検討する背景にあるのが、「外れ馬券が経費にあたるか」どうかを主な争点にしていた裁判で、馬券の買い方によって、外れ馬券が経費になったりならなかったりするという課題が見つかったことだ。
税制は「公平、中立、簡素」であることが大原則。万馬券を当て、律義に申告義務を果たす人もいる中、野田氏は「便乗していろいろとごまかしをするケースも多々ある。正直者が損するというのは、税制上、最も避けなければいけない」と、改正の必要性に言及する。
長いのでソース読んで下さい。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140719/fnc14071907000001-n1.htm
5 名前: ネックハンギングツリー(dion軍)@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:37:29.54 ID:+jQmj+8B0.net宝くじ方式が採用されると、購入時に税金が多めに取られる半面、払戻金は非課税となる。ただ、その分払戻金が減り、馬券全体の販売が落ち込む可能性もある。馬券好きの反発を招くのは必至で、実現のハードルは高そうだ。
見直しを検討する背景にあるのが、「外れ馬券が経費にあたるか」どうかを主な争点にしていた裁判で、馬券の買い方によって、外れ馬券が経費になったりならなかったりするという課題が見つかったことだ。
税制は「公平、中立、簡素」であることが大原則。万馬券を当て、律義に申告義務を果たす人もいる中、野田氏は「便乗していろいろとごまかしをするケースも多々ある。正直者が損するというのは、税制上、最も避けなければいけない」と、改正の必要性に言及する。
長いのでソース読んで下さい。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140719/fnc14071907000001-n1.htm
ピンハネ下げないと誰もやらねーぞ
11 名前: デンジャラスバックドロップ(庭)@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:40:50.10 ID:3dj2a60Q0.netまずは違法賭博のパチンコ潰してからにして下さい
24 名前: ジャーマンスープレックス(山口県)@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:45:13.05 ID:CIzGwRVJ0.net税金を何重取りすりゃ気が済むんだよ
37 名前: アトミックドロップ(兵庫県)@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:51:09.43 ID:c4D7pDSf0.netパチンコに課税するのが一番合理的だと思うぞ
42 名前: 閃光妖術(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:54:43.81 ID:jkjrqhstO.netギャンブルなんか売る方にも買う方にももっと課税しろ
44 名前: クロスヒールホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:54:59.96 ID:NF3sL+go0.net国庫納付金で十分だろ
47 名前: カーフブランディング(東日本)@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:56:59.01 ID:Mj83yL8e0.netその前にパチンコに課税しろ
4 名前: デンジャラスバックドロップ(庭)@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:37:16.77 ID:3dj2a60Q0.net本来申告すべき人で、申告してる人って何%なのかね
58 名前: パロスペシャル(神奈川県)@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:00:35.34 ID:LeTnx2aH0.net
>>4
ほぼ居ない
ほぼ居ない
118 名前: テキサスクローバーホールド(愛知県)@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:43:04.18 ID:8xOUb3yn0.net
>>4
一時所得前提だと
何円勝ってる負けてる関係なしに年間で50万円以上当たり出してる奴は
申告対象(というのが裁判所によって覆されたが国税庁の見解)
ちなみにこの50万円は保険の一時金とか懸賞の
金品等を全部ひっくるめた金額になる
15 名前: エルボードロップ(WiMAX)@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:43:46.58 ID:/A0n09MU0.net一時所得前提だと
何円勝ってる負けてる関係なしに年間で50万円以上当たり出してる奴は
申告対象(というのが裁判所によって覆されたが国税庁の見解)
ちなみにこの50万円は保険の一時金とか懸賞の
金品等を全部ひっくるめた金額になる
ただでさえ当たらない八尾競馬に税金とかw
JRAの売りあげが落ちるだけ
19 名前: レッドインク(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:44:24.51 ID:e/VOeTiM0.netJRAの売りあげが落ちるだけ
家電リサイクル料も購入時に払うようにしろよ
いまだに不法投棄なくならねーんだよ
20 名前: ストマッククロー(東京都)@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:44:37.73 ID:WsEtwZFt0.netいまだに不法投棄なくならねーんだよ
少額で楽しむ一般層をガン無視してる
控除率あげんなよ帯以上に特別課税とかやり方いくらでもあるだろ
29 名前: クロイツラス(WiMAX)@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:48:33.76 ID:/EXH7cCH0.net控除率あげんなよ帯以上に特別課税とかやり方いくらでもあるだろ
現在の払い戻しを75%とすると、これが実質70%65%になる訳だ
41 名前: クロスヒールホールド(庭)@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:53:31.54 ID:exZ3YLrQ0.net
>>29
単純にこれになって払い戻しが減額されたの
10%だか25%だかしらんがその分が国庫に行くって話だろ
今まで1枚130円程度の価値の馬券を100円で買ってたのが
1枚200円程度の価値の馬券を100円で買わされるって事になるってこった
控除率が宝くじ並みになるんならの話だが
54 名前: ストマッククロー(東京都)@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:58:55.65 ID:WsEtwZFt0.net単純にこれになって払い戻しが減額されたの
10%だか25%だかしらんがその分が国庫に行くって話だろ
今まで1枚130円程度の価値の馬券を100円で買ってたのが
1枚200円程度の価値の馬券を100円で買わされるって事になるってこった
控除率が宝くじ並みになるんならの話だが
現状の控除率でも毎週馬券買う層で年間で
利益が出る奴はほんの一握りなのに
大概の馬券馬鹿は年間の目標を回収100%超えに設定するもんだ
56 名前: タイガードライバー(東京都)@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:00:24.43 ID:7uhdK+Rt0.net利益が出る奴はほんの一握りなのに
大概の馬券馬鹿は年間の目標を回収100%超えに設定するもんだ
課税するとしたらこの方法が一番合理的だと思うわな。
57 名前: アトミックドロップ(富山県)@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:00:35.20 ID:2/2qU7ir0.netまあでもスッキリするんじゃね
万馬券当てたときに申告がどうこう言われなくなるってことだろ?
60 名前: ファルコンアロー(西日本)@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:01:04.14 ID:AW7bzeGu0.net万馬券当てたときに申告がどうこう言われなくなるってことだろ?
競馬だけなんで?
61 名前: サッカーボールキック(禿)@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:01:49.30 ID:fASwQ/7a0.net買えば損する構図になるってことね
胴元最強システム
64 名前: キングコングニードロップ(関東・東海)@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:02:47.62 ID:FBDy8jc4O.net胴元最強システム
25%以上取るなんてパチンコ以上の害悪なんだが
69 名前: ムーンサルトプレス(WiMAX)@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:05:40.28 ID:OucQREmn0.net競馬の3兆円産業より30兆円産業は無視ですか?
73 名前: メンマ(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:08:41.04 ID:EZBXIT3CO.netパチンコからも換金の際25%税金取れよ
公営ギャンブルの方が控除率高いってなんかおかしいよね
79 名前: ファルコンアロー(東京都)@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:12:26.25 ID:wO5iAeLS0.net公営ギャンブルの方が控除率高いってなんかおかしいよね
取れるところから取る
80 名前: シューティングスタープレス(東京都)@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:13:49.80 ID:8J08SuL90.net国庫納付金が減るんでそんなことするわけないだろ
81 名前: フォーク攻撃(京都府)@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:14:04.19 ID:vCpcrLrz0.netあらゆる場所で金を回収しようとしてるなw
85 名前: エルボーバット(東京都)@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:15:05.11 ID:xISQ33Rr0.net本当にこの内閣税金税金ばっかだな
国民が何言おうと強行すれば楽勝と色々やりすぎだろ
102 名前: スリーパーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:27:46.94 ID:NtVlAkoj0.net国民が何言おうと強行すれば楽勝と色々やりすぎだろ
JRAの売上の10%が国庫に入るのだから配当は非課税でいいだろ
119 名前: ボマイェ(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:43:47.20 ID:RmSDY9zb0.net今までは、本来なら1000円の払い戻しの時に
25%の250円の税金が引かれて、75%の750円の払い戻しとなっていたが
今後は、もしかしたら
本来なら1000円の払い戻しの時は
50%の500円の払い戻しになると言う事か
120 名前: 魔神風車固め(西日本)@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:44:53.11 ID:T9PCfoWnO.net25%の250円の税金が引かれて、75%の750円の払い戻しとなっていたが
今後は、もしかしたら
本来なら1000円の払い戻しの時は
50%の500円の払い戻しになると言う事か
ギャンブル課税されたくないから娯楽とかほざく中毒者は終わってるよね
正直に勝った時のお金がたまらないから課税やめてと
言うほうが可愛いげがあるわ
娯楽ってんなら運営費程度の収入までしか
金賭けれないにしてもいいよね
庶民は馬が競争してるだけで満足だし
機械から玉が出るだけで楽しいはずだから
お金換金できなくても問題ないよね
122 名前: クロスヒールホールド(東日本)@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:53:44.96 ID:SKjVfo750.net正直に勝った時のお金がたまらないから課税やめてと
言うほうが可愛いげがあるわ
娯楽ってんなら運営費程度の収入までしか
金賭けれないにしてもいいよね
庶民は馬が競争してるだけで満足だし
機械から玉が出るだけで楽しいはずだから
お金換金できなくても問題ないよね
負けたやつは勝ったやつの税金まで払うことになるのかw
123 名前: バーニングハンマー(東京都)@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:54:04.52 ID:QOf2NZqr0.netさすらいのギャンブラーは苦難ですなww
126 名前: ジャンピングDDT(芋)@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:58:04.63 ID:sNXMwqNM0.net負けて税金まで取られんのか
ワロスw
138 名前: ダブルニードロップ(岐阜県)@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:58:45.92 ID:wLeZ9ngO0.netワロスw
俺はどうせ買わないからどっちでもいいよ
税金きっちり払ってくれれば
139 名前: レインメーカー(千葉県)@\(^o^)/:2014/07/19(土) 17:00:22.09 ID:KE6WnzmR0.net税金きっちり払ってくれれば
勝てない、のが前提の話だな
142 名前: ダイビングエルボードロップ(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2014/07/19(土) 17:05:44.36 ID:lpiLwgbrO.netパチ・スロだったら購入時の課税ってイメージしやすいけど
馬券はちょっとイメージしづらい
馬券はちょっとイメージしづらい
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 外務省「日本のイメージ改善のため、中韓系アメリカ人を日本へ招待します」
- オバマ大統領の年収:4000万円、プーチン大統領の年収:1000万円→日本の国会議員の年収:4000万円
- 【朝日新聞】サンゴの生息地を荒らしたジュゴン、絶対に許さない!
- 【集団的自衛権】 「のび太が武装して僕は強いと言っても、本当に自分を守れるか」 札幌の高校教師
- 【競馬】馬券の払戻金に対し税金を課す方式を改め、「宝くじ」のように購入時の税負担を増やす方式へ
- 舛添都知事「外国人に対するヘイトスピーチ、五輪が開催される都市で恥ずかしい事だ」 国会で立法の必要性も指摘
- おにぎり100円セールをしないローソン 「うちは価格より品質重視。事実ご飯を増量、価格据え置き」
- ワタミ渡邉美樹、ブラック企業批判に憤慨「ふざけるなという思いだ。介護や宅食も風評被害で伸びない」
- 陸自のオスプレイ 佐賀空港に配備へ!
パチンコに課税しろよパチンコに
今年も年貢が上がるのか…。
いや、これの方がいいだろ。
>>買えば損する構図になるってことね
賭け事なんて元々・・
賭け事なんて元々・・
勝馬投票券はすでに課税されとるのに、更に税料上げようってのか
1円パチンコの貸玉にも消費税かかってるの?
趣味のもんなんだから課税すればいいんじゃないの?
タバコだって税金すごいじゃん。
ただ、生活必需品に対して軽減税率を約束してからじゃないと説明がつかないわな。
タバコだって税金すごいじゃん。
ただ、生活必需品に対して軽減税率を約束してからじゃないと説明がつかないわな。
※842653
パチン.コも趣味のようなもんだから増税対象だね?
パチン.コも趣味のようなもんだから増税対象だね?
やり方は、いろいろあるだろうが、まじめに申告してる人との差がなくなれば、それでいい。競馬好きも正々堂々とやりたいだろうし、パチンコも、ただただ朝鮮に吸われるよりは、公平性のある税の取り方で無駄にはならないと思う。
なんだそれ?
そんなに他のギャンブル圧迫してパチの応援したいのか?
そんなに他のギャンブル圧迫してパチの応援したいのか?
流石に50%にはならんだろうが、70%くらいの払い戻し率にはなるのかなぁ。
パチンコの景品買い取り所に課税しろよ!
消費税分課税すれば誰も換金したくなくなるさw 勿論課税分は納税しろよ!業者!!
消費税分課税すれば誰も換金したくなくなるさw 勿論課税分は納税しろよ!業者!!
パチに税で、経営と打ち手両面からガッツリとっておk
おまえらばかだなぁ
まず、パチンコは法律上はギャンブルじゃなくてゲームセンターと同じ『遊技』なんだよ
だから、法改正して換金を合法化しないと税金は取れないよ(^^)b
ばかだなぁ
まず、パチンコは法律上はギャンブルじゃなくてゲームセンターと同じ『遊技』なんだよ
だから、法改正して換金を合法化しないと税金は取れないよ(^^)b
ばかだなぁ
公営ギャンブルは集まった金の70%(法律で決まっているので全国一律)を客同士が取り合う
パチンコは集まった金の60%(一番還元が良い店の場合)を客同士+店が取り合う
パチンコは集まった金の60%(一番還元が良い店の場合)を客同士+店が取り合う
合法化云々以前に、警察や政治家が業界とずぶずぶの時点で終わってんだよ
善人面してテレビや新聞に出てる政治家って、ほとんどが怪しい企業と繋がってる
ぶっちゃけ詐欺師だよ、詐欺師が作る世の中は詐欺師に優しい世の中に決まってるじゃん
善人面してテレビや新聞に出てる政治家って、ほとんどが怪しい企業と繋がってる
ぶっちゃけ詐欺師だよ、詐欺師が作る世の中は詐欺師に優しい世の中に決まってるじゃん
ホントにばかだなぁ
パチンコ店も交換所も景品問屋も消費税取ってるし払ってるよ
ちなみに貸玉は内税だよ。最近外税方式の店もある。
パチンコ店も交換所も景品問屋も消費税取ってるし払ってるよ
ちなみに貸玉は内税だよ。最近外税方式の店もある。
まずはパチンコも、競馬と同じぐらいに課税しろ。
パチ課税 大賛成!!!
ヨシ 運動だ!
ヨシ 運動だ!
1>生活に困窮している外国人の皆様へ
舛添東京都知事いる東京都、三田月滋賀県知事の滋賀県に転居しましょう。
2>課税について
① 馬券購入時の課税を導入するなら、パチンコも廃止かパチンコ税
25%導入。
② 携帯電話課税を導入するなら、CMスポンサー課税も導入。
創価・パチンコのCM(宗教、ギャンブル)
<取りやすい=取りにくい→平等に課税しないと差別です。>
舛添東京都知事いる東京都、三田月滋賀県知事の滋賀県に転居しましょう。
2>課税について
① 馬券購入時の課税を導入するなら、パチンコも廃止かパチンコ税
25%導入。
② 携帯電話課税を導入するなら、CMスポンサー課税も導入。
創価・パチンコのCM(宗教、ギャンブル)
<取りやすい=取りにくい→平等に課税しないと差別です。>
これって法人税減税の財源穴埋め議論の話しなんでしょ
パチも法人だから減税対象なのか?だったら税重くしないと
パチも法人だから減税対象なのか?だったら税重くしないと
おいおい、なんで馬券だけが対象やねん(怒)
おい野田、お前競馬すんのか? せ~へんのやったら余計な事すんな!ボケ、知恵足らず(笑)
おい野田、お前競馬すんのか? せ~へんのやったら余計な事すんな!ボケ、知恵足らず(笑)
…馬券好きってなんや…
※842679
換金の合法化以前に、ダイレクトに「遊技機に課税する」って方法もあるわけでな。
例えば1994年には政府案として「遊技機1台当たり月額2000円程度、遊技代に5%課税」という案が出ている。当然流れたわけだが、この方法だと「三店方式が維持できる」という、そっちの業界にとっては莫大なメリットがある。
現在はソシャゲなんかも対象にできるので、場合によってはそちらさんも賛成してくるかもしれない。
換金の合法化以前に、ダイレクトに「遊技機に課税する」って方法もあるわけでな。
例えば1994年には政府案として「遊技機1台当たり月額2000円程度、遊技代に5%課税」という案が出ている。当然流れたわけだが、この方法だと「三店方式が維持できる」という、そっちの業界にとっては莫大なメリットがある。
現在はソシャゲなんかも対象にできるので、場合によってはそちらさんも賛成してくるかもしれない。
賭博に競馬はいるようになるんかね
そうすると賭博税とかとどう住み分けるんだろ
また課税?
そうすると賭博税とかとどう住み分けるんだろ
また課税?
控除率25%が30%になったら、
ビックデータ使った分析でも利益出せなくなるなw。
ま、やる奴は外国競馬とかで利益出すようになるだけだろ。
ビックデータ使った分析でも利益出せなくなるなw。
ま、やる奴は外国競馬とかで利益出すようになるだけだろ。
3連単やWin5はそれでいいんじゃないの
ていうか負け続けたら還付されるのこの税金
ていうか負け続けたら還付されるのこの税金
競馬は増税でいいんだけど、株のほうを元に戻してくれ
それかNISAを500万円にしてくれ
それかNISAを500万円にしてくれ
これ税収増えないんじゃないか?
何か、この方が良い気がした。
推進しましょう。
あと、パチンコ課税も。
推進しましょう。
あと、パチンコ課税も。
パチンコは三店方式のせいで普通の店よりずっと多くの税金を納めてるんだけどな。
いつも情弱のネトウヨに叩かれて可哀想だわ。
いつも情弱のネトウヨに叩かれて可哀想だわ。
なんというか、発想がなぁ・・・
巻き上げられたテラ銭からは税金とられてないんだっけ?
25%もボッてるんだからさ、遠慮しないで持っていって良いよ
25%もボッてるんだからさ、遠慮しないで持っていって良いよ
>パチンコは三店方式のせいで普通の店よりずっと多くの税金を納めてるんだけどな。
パチンコ産業は事業規模(最盛期30兆円)に比べて法人税収は異常に低いんだけど…
他業種と比べると大体3割くらいしかない
パチンコ産業は事業規模(最盛期30兆円)に比べて法人税収は異常に低いんだけど…
他業種と比べると大体3割くらいしかない
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
