2014/07/19/ (土) | edit |

政府は、想定よりも輸出が伸び悩んでいることなどから、今年度の経済成長率の見通しを実質でプラス1.2%程度と、去年の年末の段階から0.2ポイント程度、下方修正する方向で最終的な調整に入りました。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1405744755/
ソース:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140719/k10013135101000.html
スポンサード リンク
1 名前:複製禁止@20世 ★@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:39:15.42 ID:???0.net ?2BP(3000)
今年度の経済成長率 下方修正へ
政府は、想定よりも輸出が伸び悩んでいることなどから、今年度の経済成長率の見通しを実質でプラス1.2%程度と、去年の年末の段階から0.2ポイント程度、下方修正する方向で最終的な調整に入りました。
政府は、今年度の経済成長率の見通しについて、輸出がアジア向けなどを中心に伸び悩んでいるうえ、消費増税の影響で、自動車の販売など個人消費が大きく落ち込んでいることから下方修正することにしています。
具体的には、成長率の見通しを物価の変動を除いた実質で、プラス1.2%程度と、去年12月の予算編成の段階よりも0.2ポイント程度引き下げる方向で最終的な調整に入りました。
また、来年度の成長率の見通しは、実質でプラス1.4%程度とする方向です。さらにこうした見通しを踏まえると、来年度の「基礎的財政収支」はおよそ16兆1000億円の赤字の見込みとなり
ます。
これは来年度には、GDP=国内総生産に対する収支の赤字の割合を、2010年度の半分にするという政府の財政健全化の目標を7000億円余り上回っています。
しかし、来年10月に予定されている消費税率の10%への引き上げを前に、政府内からは経済対策の必要性を指摘する意見も出ており、実際に達成できるかは予断を許さない状況です。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140719/k10013135101000.html
2 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:40:33.91 ID:uhCqu6TQ0.net
政府は、想定よりも輸出が伸び悩んでいることなどから、今年度の経済成長率の見通しを実質でプラス1.2%程度と、去年の年末の段階から0.2ポイント程度、下方修正する方向で最終的な調整に入りました。
政府は、今年度の経済成長率の見通しについて、輸出がアジア向けなどを中心に伸び悩んでいるうえ、消費増税の影響で、自動車の販売など個人消費が大きく落ち込んでいることから下方修正することにしています。
具体的には、成長率の見通しを物価の変動を除いた実質で、プラス1.2%程度と、去年12月の予算編成の段階よりも0.2ポイント程度引き下げる方向で最終的な調整に入りました。
また、来年度の成長率の見通しは、実質でプラス1.4%程度とする方向です。さらにこうした見通しを踏まえると、来年度の「基礎的財政収支」はおよそ16兆1000億円の赤字の見込みとなり
ます。
これは来年度には、GDP=国内総生産に対する収支の赤字の割合を、2010年度の半分にするという政府の財政健全化の目標を7000億円余り上回っています。
しかし、来年10月に予定されている消費税率の10%への引き上げを前に、政府内からは経済対策の必要性を指摘する意見も出ており、実際に達成できるかは予断を許さない状況です。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140719/k10013135101000.html
エコポイントとかソーラー発電で景気は回復する
6 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:41:23.53 ID:5LHXOlvT0.net消費税のブレーキすげーなww
33 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:00:08.73 ID:989DFBi00.net消費税の大不況
35 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:03:35.03 ID:ipDqT6fl0.net明らかに調子こいて負担を求めすぎたな
10 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:43:57.85 ID:fJrxFVopO.netこれからはもっと謙虚な数字出した方がいいぞw
どうせ後になって下方修正する事になるんだから
20 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:50:02.81 ID:Vo5dUeyt0.netどうせ後になって下方修正する事になるんだから
消費税・売上税を導入または%UPして
景気が良くなった国は無い
地方国家公務員給与大幅削減ならびに
特殊法人問題解決が先決だろ政治屋共
28 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:57:05.83 ID:IKMtbJ7TI.net景気が良くなった国は無い
地方国家公務員給与大幅削減ならびに
特殊法人問題解決が先決だろ政治屋共
民主の前に終わってるの知らなかったの?
大きく上げた後に大暴落は良くあるチャートだよ
31 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:59:20.60 ID:/vDHR0/y0.net大きく上げた後に大暴落は良くあるチャートだよ
これじゃ消費税10%は無理だwwww
財務省涙目
50 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:19:32.39 ID:SM87XQcD0.net財務省涙目
NHKでこの報道だと、現実はもっと厳しいって事だろ
実際、工場の仕事減ったもんなー
55 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:23:44.09 ID:PH1353o20.net実際、工場の仕事減ったもんなー
というか景気がいい国ってどこよ。
59 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:25:41.10 ID:SM87XQcD0.net
87 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:40:16.00 ID:6+wPQR490.net財政赤字なのに
なぜ無駄使いやめないの?
なぜ役人の給料上げるの?
89 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:41:05.75 ID:aoePTecV0.netなぜ無駄使いやめないの?
なぜ役人の給料上げるの?
マイナス射程内
98 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:44:43.34 ID:czVlQpD40.net景気対策はもう打ちようがない
非正規を増やしすぎたせいでこれからどんどん需要が減る
103 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:45:51.98 ID:48Jm5IMh0.net非正規を増やしすぎたせいでこれからどんどん需要が減る
金使う機会がめっきり減った
111 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:46:41.51 ID:ZFIMnDtH0.netやったぜ
これでも見通し甘いね
142 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:53:00.47 ID:VfA9/9+b0.netこれでも見通し甘いね
10%への再増税は、日本経済を破壊するぞ。
159 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:56:44.57 ID:jXFR+YMW0.net改革なくして成長なし
小泉にもう一回やらせよう
166 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:58:43.49 ID:qLWfZZg30.net小泉にもう一回やらせよう
だが消費税増税は既定路線なんだろ
176 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:00:53.02 ID:ywqhNp7F0.net増税ってじわじわ来るよね
税金が原資の公務員とかなんも関係ないよね
209 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:08:01.09 ID:zZJqaJEq0.net税金が原資の公務員とかなんも関係ないよね
これくらいで済むと思ってんじゃねーぞwww
覚悟しろよ
225 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:11:19.12 ID:r/WqH7T20.net覚悟しろよ
そりゃ消費税上げればそうなるわな
230 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:12:05.90 ID:gIbyw5JZ0.netさっきちょっと見たけども、おフランスなんかでは軽減税率とかってのは
生活必需品ていうより国産優遇のためにやってんだろ?
フォアグラは国産だから5.5%とかなんだと
TPPってのはつまり、輸入品に税金をかけて
それで値段が上がるから国産品の競争力が高まるようにかけてる税を
やめる話だろ?
消費税をダダ上げる=全ての消費物の購入意欲が8%分下がるわけだろ?
そんでTPPをやる=輸入品の競争力上がる わけだろ?
なんか、一貫性があるというか、売国的戦略というかww
234 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:12:36.13 ID:TDRodRFY0.net生活必需品ていうより国産優遇のためにやってんだろ?
フォアグラは国産だから5.5%とかなんだと
TPPってのはつまり、輸入品に税金をかけて
それで値段が上がるから国産品の競争力が高まるようにかけてる税を
やめる話だろ?
消費税をダダ上げる=全ての消費物の購入意欲が8%分下がるわけだろ?
そんでTPPをやる=輸入品の競争力上がる わけだろ?
なんか、一貫性があるというか、売国的戦略というかww
市場は正直だわな
マスコミや政治家が景気回復を歌っても
現状はこうだもんなあ
265 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:19:05.48 ID:itaYrqp30.netマスコミや政治家が景気回復を歌っても
現状はこうだもんなあ
いやー、これ素直に10%はやばいと思うよ
283 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:22:25.20 ID:V9Mtyc2r0.net消費税を一律で上げて、国民に
負担感を与えた上でTPP締結。
そりゃみんな安い輸入品に流れるわ。
その損を輸出がカバーできるならまだしも、
結局莫大な富が流出する事になるよ。
負担感を与えた上でTPP締結。
そりゃみんな安い輸入品に流れるわ。
その損を輸出がカバーできるならまだしも、
結局莫大な富が流出する事になるよ。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- イケア、経団連の圧力に負けず「同一労働同一賃金」導入…パート全員を無期雇用、待遇を正社員と統一
- 外人 「なんで日本人は半袖のワイシャツなんて不思議なもん着てるの?」
- ベネッセ、1人いくら補償? 社長「過去例は500円」
- 竹中平蔵「正社員を解雇して転職させる。ゾンビ企業を淘汰して失業者は起業させ産業の新陳代謝を促す」
- 政府、今年度の経済成長率を下方修正へ
- 社長「経営者の感覚で仕事しろ」→管理職←部下「そこまでやってらんねーよ!」
- ホリエモン「貧乏人が安さを求め続けた結果がブラック企業の誕生、過労死やサビ残社会は自業自得」
- ディズニーリゾート崩壊?異常な行列、次々倒れるキャスト、大混乱の飲食店に客がクレーム
- 【SANSUI】 山水電気が破産
為替操作・労働ダンピングをしている国からの商品・サービスを制限すれば日本のデフレは終わる
今の経済政策は決して日本の景気回復が目的ではない。外国の投資家にいかに高く日本を売り渡すか?そのための見栄えを整えるだけのものだから。そのための市場の自由化に労働力の流動化に女性の社会進出。欧米人が好みそうなお題目並べて機嫌伺いしている最中だから。日本は優秀な選手を抱えた貧乏球団であり金持ちのオーナーを見つけてどうやって高く売り渡すか、政府はそこに注目しているだけだからな。
↓削減は必要だと思うが、ここいらの公務員は増員してもらえないだろうか。
警察官・刑務官・麻薬取締官・入国警備官・自衛官
警察官・刑務官・麻薬取締官・入国警備官・自衛官
まぁこれで消費税再度増税しないように財務省押さえ込める数字手に入るから政権としてはよかったんじゃないかね。
日本全体としては増税以前に良くない傾向だけど。
日本全体としては増税以前に良くない傾向だけど。
自民の時点で決まっていたようなものだろ
公務員の給料を下げ税金を下げる。
政治家の給料を上げ優秀な人材を集める。
これが正攻法。政治家の給料など公務員の給料(退職金を含む)に比べればたいした額ではない。
政治家の給料を上げ優秀な人材を集める。
これが正攻法。政治家の給料など公務員の給料(退職金を含む)に比べればたいした額ではない。
当たり前だろ
>>842683
>日本は優秀な選手を抱えた貧乏球団であり~
wwwwwwww
現実を知らないナルシストはどうしようもないなwwwwwww
過去の遺産に胡坐をかいてるだけの劣等がホラ吹いてるんじゃねぇよwwww
>日本は優秀な選手を抱えた貧乏球団であり~
wwwwwwww
現実を知らないナルシストはどうしようもないなwwwwwww
過去の遺産に胡坐をかいてるだけの劣等がホラ吹いてるんじゃねぇよwwww
知ってた
でも各種税負担上げ上げ路線は止めません
他でもない党首様のごり押しがあるので竹中重用路線も止めません
民主党と談合して認めた増税法案には時の政権が景気の具合が悪いと判断すれば増税延期できる逃げ道が明記されてますが、歯牙にもかけずに消費税増税は強行します
以上、皆大好き自民党からのお知らせでしたw
他でもない党首様のごり押しがあるので竹中重用路線も止めません
民主党と談合して認めた増税法案には時の政権が景気の具合が悪いと判断すれば増税延期できる逃げ道が明記されてますが、歯牙にもかけずに消費税増税は強行します
以上、皆大好き自民党からのお知らせでしたw
ネトサポ曰く給料上がってないやつは超汚染人
実質賃金?知らねえよそんなもん
実質賃金?知らねえよそんなもん
だあ
消費税は実際上がってみると担税感ハンパないな。
出がガンガン増える状況で入りを増やさなきゃ!ってのはわかるんだけど
買い物ごと財布から小銭抜かれる感じは気持ちよくはないな。
出がガンガン増える状況で入りを増やさなきゃ!ってのはわかるんだけど
買い物ごと財布から小銭抜かれる感じは気持ちよくはないな。
不景気の到来だな。じゃ消費税は見送りと言う事で
消費税の一言で全てが説明出来るレベルにはっきりと各種データが揃ってるのに、
それでも消費税増税を止められない公算が大きいってんだからおかしな話だよ。
それでも消費税増税を止められない公算が大きいってんだからおかしな話だよ。
木下財務次官はいつになったら責任とって辞任するの?
朴財務次官はいつになったら責任とって辞任するの?
安倍がなんとかして9月になれば数字のマジックで景気回復。
勿論、得意げなブルドック顔で頬を揺さぶり増税発表。
勿論、得意げなブルドック顔で頬を揺さぶり増税発表。
それでも消費税増税は強行されます。
尚、三党合意で消費税増税と並行で決めた議員定数削減は議題にすら上がっていません
尚、三党合意で消費税増税と並行で決めた議員定数削減は議題にすら上がっていません
本来、企業の設備投資や人材採用を増加させて生産性を高め、
賃上げを達成し、国民の購買力を高めることで企業の収益を上昇させ・・・・って循環を期待しているわけだが、
そのとっかかりとしての財政出動と公共投資なわけだが。
燃料費の高騰によって、全体的にそれを足踏みさせている感がある。
賃上げを達成し、国民の購買力を高めることで企業の収益を上昇させ・・・・って循環を期待しているわけだが、
そのとっかかりとしての財政出動と公共投資なわけだが。
燃料費の高騰によって、全体的にそれを足踏みさせている感がある。
どうせ想定の範囲外なんだろ
※842724
数字のマジックでも景気が回復しているってことになれば市場は動いちゃうんだよ。
経済ってのはデリケートなんだ。
ティンポの先っちょするようにソフトに掻いてくれないと。
数字のマジックでも景気が回復しているってことになれば市場は動いちゃうんだよ。
経済ってのはデリケートなんだ。
ティンポの先っちょするようにソフトに掻いてくれないと。
※842727
昨年から「景気動向を見て判断する」って言ってるんだから、想定してないわけないじゃん。
昨年から「景気動向を見て判断する」って言ってるんだから、想定してないわけないじゃん。
消費税は消費活動を妨げる税制度なんだから当たり前だろ!
さあ失われた??年の続きですよ~(笑)
どうなんだろな消費税
これが懸念できない政治家もいないだろうが
分かってて財務省のいいなりになって官僚切り捨てするのか
それとも官僚に追従した結果なのか
安倍ちゃんの行動見てると腹黒くなってるようにも見えるからどっちとも取れるんだよな
国民の民意を背景に官僚組織の構造改革無きにしも非ずなら戦後の名宰相の一人として残りそうだけど
これが懸念できない政治家もいないだろうが
分かってて財務省のいいなりになって官僚切り捨てするのか
それとも官僚に追従した結果なのか
安倍ちゃんの行動見てると腹黒くなってるようにも見えるからどっちとも取れるんだよな
国民の民意を背景に官僚組織の構造改革無きにしも非ずなら戦後の名宰相の一人として残りそうだけど
調子こいて消費税上げた結果がこれだよ
どうするんだ?
これで10%なんてしたら完全に沈むぞ
どうするんだ?
これで10%なんてしたら完全に沈むぞ
今はまだいい
政府も株価支えたり経済対策して、お金がそこそこうまく回ってる
これが増税決定して、政府の支えがなくなってみろ
本格的に終わる
政府も株価支えたり経済対策して、お金がそこそこうまく回ってる
これが増税決定して、政府の支えがなくなってみろ
本格的に終わる
私、景気が回復しない一番の要因は、将来(老後)に対する不安だと
思うんですよね。新しい年金制度改革をして、国民の年金に対する
不信感が払拭されたら、
みんな安心して消費するから、放っておいても景気回復するのに…。
何で、賢い官僚や政治家の人達にはそれが分からないんだろう?
思うんですよね。新しい年金制度改革をして、国民の年金に対する
不信感が払拭されたら、
みんな安心して消費するから、放っておいても景気回復するのに…。
何で、賢い官僚や政治家の人達にはそれが分からないんだろう?
日本をダメにした世代=団塊周辺世代とはよく言ったもので
バブル崩壊後~現在まで日本がみるみる落ちぶれていく時期とこいつらが経営層になった時期がぴったり重なるんだよな…
よくまあ逃げ切ってくれたよww
こいつらが生きている間は改善なんてムリムリ
バブル崩壊後~現在まで日本がみるみる落ちぶれていく時期とこいつらが経営層になった時期がぴったり重なるんだよな…
よくまあ逃げ切ってくれたよww
こいつらが生きている間は改善なんてムリムリ
これでまた消費税上げるんだろ。
頭おかしいんじゃねえの。
頭おかしいんじゃねえの。
アベノミクス
「 想定内で〜す!」(^_^;)
選挙公約詐欺。
公約通りに、原発再稼動と消費税増税反対を実行していればよかったのだ。
消費税増税で日本のデフレ逆戻りが決定した。
アベノミクスは消費税増税で終了した。
公約通りに、原発再稼動と消費税増税反対を実行していればよかったのだ。
消費税増税で日本のデフレ逆戻りが決定した。
アベノミクスは消費税増税で終了した。
実際議員数削減なんてどうでもいいんだよな
それより地方公務員の団塊世代をリストラしないともうどうにもならない
それより地方公務員の団塊世代をリストラしないともうどうにもならない
ま、日本が不況なのはアメリカのせいだけどな。
やったね安倍ちゃん!
日本経済の悪魔をどんどん倒しているよ!
日本経済の悪魔をどんどん倒しているよ!
※842771
国会議員数だけを見れば大した数ではないけれど
地方議会議員数と政務活動費を考慮するととんでもない額になるよ
こないだの号泣議員の後に
政務活動費の不正取得、会計費の不正申告がちょこちょこ報道されるようになったけどすぐしぼむんだろうなorz
国会議員数だけを見れば大した数ではないけれど
地方議会議員数と政務活動費を考慮するととんでもない額になるよ
こないだの号泣議員の後に
政務活動費の不正取得、会計費の不正申告がちょこちょこ報道されるようになったけどすぐしぼむんだろうなorz
今度はアメリカがーか。
地方議員なんてそんなもんだよ。全体を見ないで知り合いに利益誘導してるだけだもん
マジメにやったって住民は見てくれないしフリだけで十分。がんばっても風当たりばっかり強くて
報われない。国政だって同じような物 まじめにやってもこのマスコミと国民じゃがんばるだけの価値がない。それでも信念でがんばる人が希にいるけど叩かれて終わりかおかしな方向にがんばる奴だから困る。まともな有権者と批評できるメディアが必要だよ
マジメにやったって住民は見てくれないしフリだけで十分。がんばっても風当たりばっかり強くて
報われない。国政だって同じような物 まじめにやってもこのマスコミと国民じゃがんばるだけの価値がない。それでも信念でがんばる人が希にいるけど叩かれて終わりかおかしな方向にがんばる奴だから困る。まともな有権者と批評できるメディアが必要だよ
自民党議員の弁明をぜひとも聞きたいところだが
野ブタ(谷垣)と民主議員にもインタビューに行けマスコミ
野ブタ(谷垣)と民主議員にもインタビューに行けマスコミ
安倍の経済政策ってこういう悲観的な数字が出る前に経済政策を出していかないと拙いんじゃないのか?
所得向上が置いてきぼりになりそうな予感
所得向上が置いてきぼりになりそうな予感
政治家減らすと官僚とのバランスが崩れて、ただでさえ強い官僚の権限が、さらに強まるんだよね。特定分野の専門家でもある「族議員」を「癒着の温床」だとか「既得権益の擁護者」とか、そういった目線でしか判断できない有権者の声ばかりが大きい世論というのは、ルサンチマンまみれで、非常に病的であると思う。
◆建て替えエネルギーが確立してないのに、【原発を止めて自分で自分の首を絞めている】AHOOでBAKAな民族が居るよね?
何て言ったかなー。 (韓国人が運営する)日本のテレビにだまされ、原発を止めているBAKAな民族の名前?
何て言ったかなー。 (韓国人が運営する)日本のテレビにだまされ、原発を止めているBAKAな民族の名前?
上にもソーラーで景気回復とか書いてるのがいるな。
電気代上昇の2番目の理由は太陽光補助金のせいだというのに。
(1番の理由は言うまでもなく原発停止)
電気代上昇の2番目の理由は太陽光補助金のせいだというのに。
(1番の理由は言うまでもなく原発停止)
最近すべてが高いからな
原油高も相まって天井知らずや
原油高も相まって天井知らずや
あぁはいはい自民が悪い安倍が悪い今すぐ政権交代すべきだね
で?どこの党の誰さんなら今の経済、国交を上手くまわしていけるんで?
いないってのは無しで
で?どこの党の誰さんなら今の経済、国交を上手くまわしていけるんで?
いないってのは無しで
消費増税しても景気回復なんてやっぱ無理だったんや。
いい夢見さしてもろたわ。
※842901
そういう擁護って虚しくならないの?
いい夢見さしてもろたわ。
※842901
そういう擁護って虚しくならないの?
税抜き価格で表示して安く見せかけても便乗値上げは消費者も気付いている
食料品とか税抜き価格表記を安いからって買うと、レジで払う合計金額がとんでもなく高くなっているんだよ
食料品とか税抜き価格表記を安いからって買うと、レジで払う合計金額がとんでもなく高くなっているんだよ
所得税廃止ってのはどう?
もともと戦費調達のために始めた税だと聞くが
左翼も同意するよね
戦費が不要になり、台湾経営もなくなり、朝鮮に文明授けるのもやめたし、
所得税なんかもういらないはずだが
あ、そうか、800万公務員がそれにとってかわったんだな
一桁減らせば?
もともと戦費調達のために始めた税だと聞くが
左翼も同意するよね
戦費が不要になり、台湾経営もなくなり、朝鮮に文明授けるのもやめたし、
所得税なんかもういらないはずだが
あ、そうか、800万公務員がそれにとってかわったんだな
一桁減らせば?
10%にしたら、安倍内閣は終わるかもね。
その覚悟が総理にあるかな。
安倍内閣の高い支持率に乗って増税を達成しようとする、財務省とその仲間たち。
おい、野田!おまえだよ!野田毅!
社会保障がーを連呼するしか脳がないのか?増税して税収減ったら責任とるんかい!
議員やめる覚悟あるんかい!
5%にもどせっ
麻生も使えない奴や
10%にしなかったら、財務省からリークがでて政治家切られるんですか?
その覚悟が総理にあるかな。
安倍内閣の高い支持率に乗って増税を達成しようとする、財務省とその仲間たち。
おい、野田!おまえだよ!野田毅!
社会保障がーを連呼するしか脳がないのか?増税して税収減ったら責任とるんかい!
議員やめる覚悟あるんかい!
5%にもどせっ
麻生も使えない奴や
10%にしなかったら、財務省からリークがでて政治家切られるんですか?
10%になったら内閣どころか日本も終了
いいから消費税なくそうぜ
いいから消費税なくそうぜ
というか成長した感じしないよ
いつもスーパーで安売り待つ生活になった
いつもスーパーで安売り待つ生活になった
公務員という名の寄生虫を退治しなきゃ治らんだろ。あたりまえだ。
はい消費税アップに関わったすべての官僚は責任とって首ね。
大好きなぐろーばるあめりかにでも行きたまえ。
日本にはいらないから。てかほんと頭悪いねぇ、ぐろーばるどもは。
このア・ホな税の導入直後からの税収くらい追えよ。
追ってるよっていうなら、故意に国益損ねたってことになるし。
大好きなぐろーばるあめりかにでも行きたまえ。
日本にはいらないから。てかほんと頭悪いねぇ、ぐろーばるどもは。
このア・ホな税の導入直後からの税収くらい追えよ。
追ってるよっていうなら、故意に国益損ねたってことになるし。
公務員減らすって=新規採用減らすだからね
若者の就職率下げるだけだぞ
給与削減も不況に拍車かけるだけじゃねーか?
若者の就職率下げるだけだぞ
給与削減も不況に拍車かけるだけじゃねーか?
消費税はインフレ抑制政策
デフレから立ち直りかけてるところに追加かければ今までの政策が無意味になり不景気になるのは至極当たり前の事
デフレから立ち直りかけてるところに追加かければ今までの政策が無意味になり不景気になるのは至極当たり前の事
「株価は正直」
「給料上がったわー。上がってないなんて何処の国の人?」
なんて書き捲くってた詐欺サポでてこい
これでも想定の範囲内と言い張りそうだな
実質賃金下がりまくりのサギノミクスいえーい笑
ネトサポありがとー
ネトサポありがとー
増税を見送っておけばこの数字上がってたんだろうな
それで得られたであろう税収よりも、3%増税の方が上回ると計算をしたのか
足踏みしてるだけに見えるがなぁ
それで得られたであろう税収よりも、3%増税の方が上回ると計算をしたのか
足踏みしてるだけに見えるがなぁ
消費者は正直ですよ。賃金なんて上がらないのに消費税が上がったら 消費を減らしますがな、物なんて買わずに財布の紐は固くなるばかり也。こんな簡単な事も政治家や官僚てわかんないの! そのうち株価もどーんと落ち込むよ。
無駄遣い無駄遣いって不景気と関係ないぞ。
むしろ不景気=需要不足=無駄遣いしない。
この不景気に、財政再建とか健全化とかやり出したら、もっと不景気になる。
多分消費税の増税に反対するために無駄遣いがと言ってるのだろうけど、
行う政策としては、どちらも不景気の時にやってはいけない。
むしろ不景気=需要不足=無駄遣いしない。
この不景気に、財政再建とか健全化とかやり出したら、もっと不景気になる。
多分消費税の増税に反対するために無駄遣いがと言ってるのだろうけど、
行う政策としては、どちらも不景気の時にやってはいけない。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
