2014/07/20/ (日) | edit |

「労働市場の流動化」とともに「経営者の新陳代謝」も必要だ産業競争力会議でも、成長会計の観点から成長戦略について議論している。まず、労働をどうやって増やすかということがテーマとなっている。日本は人口が減少している。そんな中、労働を増やそうと思えば、やはり女性と高齢者がもっと働けるような環境を整えなければならない。つまり、もっと働きやすい多様な労働形態をつくる必要がある。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1405756415/
ソース:http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20130321/344573/?ST=business&P=4
スポンサード リンク
1 名前: サソリ固め(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:53:35.91 ID:ZTYMXo7r0.net ?PLT(13001) ポイント特典
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20130321/344573/?ST=business&P=4
「労働市場の流動化」とともに「経営者の新陳代謝」も必要だ産業競争力会議でも、成長会計の観点から成長戦略について議論している。まず、労働をどうやって増やすかということがテーマとなっている。
日本は人口が減少している。そんな中、労働を増やそうと思えば、やはり女性と高齢者がもっと働けるような環境を整えなければならない。つまり、もっと働きやすい多様な労働形態をつくる必要がある。
ところが、ここ数年の間、「正社員が良い。非正規雇用はダメだ」という乱暴な価値観が蔓延して、正社員を増やすことだけに議論が集中してきた。
しかし実際には、正社員という働き方ではやっていけない人もたくさんいる。子育てや親の世話などがあるため、残業も含めフルタイムで正社員として働くことができないケースも少なくない。
雇う側も、正社員だけでは困る。なぜなら、諸外国に比べて日本の正社員は法的に過剰保護されており、企業にとってはコスト高につながるからだ。そのため、非正規雇用などを増やしてきたという経緯があるのだが、非正規雇用がダメということになると、採用そのものを減らすしかない。非正規雇用を制限しても雇用は増えず、企業は拠点を海外に移してしまうことにもなる。
働く側からも雇う側からも、多様な雇用形態を望む声が大きくなっている。ただし、多様だが公平な制度でなければならない。最終的には正社員と非正規雇用の区別をなくし、全員が公平なルールの下で保険・年金に加入し、長時間労働か短時間労働かといった雇用形態を自由に選べるようにする。そのための制度づくりが重要になってくる。
3 名前: サソリ固め(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:54:18.79 ID:ZTYMXo7r0.net ?PLT(13001)「労働市場の流動化」とともに「経営者の新陳代謝」も必要だ産業競争力会議でも、成長会計の観点から成長戦略について議論している。まず、労働をどうやって増やすかということがテーマとなっている。
日本は人口が減少している。そんな中、労働を増やそうと思えば、やはり女性と高齢者がもっと働けるような環境を整えなければならない。つまり、もっと働きやすい多様な労働形態をつくる必要がある。
ところが、ここ数年の間、「正社員が良い。非正規雇用はダメだ」という乱暴な価値観が蔓延して、正社員を増やすことだけに議論が集中してきた。
しかし実際には、正社員という働き方ではやっていけない人もたくさんいる。子育てや親の世話などがあるため、残業も含めフルタイムで正社員として働くことができないケースも少なくない。
雇う側も、正社員だけでは困る。なぜなら、諸外国に比べて日本の正社員は法的に過剰保護されており、企業にとってはコスト高につながるからだ。そのため、非正規雇用などを増やしてきたという経緯があるのだが、非正規雇用がダメということになると、採用そのものを減らすしかない。非正規雇用を制限しても雇用は増えず、企業は拠点を海外に移してしまうことにもなる。
働く側からも雇う側からも、多様な雇用形態を望む声が大きくなっている。ただし、多様だが公平な制度でなければならない。最終的には正社員と非正規雇用の区別をなくし、全員が公平なルールの下で保険・年金に加入し、長時間労働か短時間労働かといった雇用形態を自由に選べるようにする。そのための制度づくりが重要になってくる。
その第一歩が、解雇規制緩和である。もちろん、解雇は簡単にしていいものではない。必要なのは、解雇のルールを明確にし、多様な雇用形態と公平性を経営的に可能とすることだ。現在、解雇に関するルールは、1970年代の判例によって縛られている。
法律的には業績悪化による解雇(整理解雇)が可能となっているが、判例で事実上、整理解雇が禁止されており、企業は正社員を解雇することができなくなっている。判例による不透明なルールが、雇用のあり方を歪めていると言える。
もちろん、雇う側と働く側を比べた場合、一般的に働く側の方が立場が弱いのだから、労働者の権利を守るという原則に立ちつつ、解雇のルールを再整備する必要がある。また、正社員も非正規雇用も同じ解雇のルールを適用することは、「同一労働同一条件」という原則を徹底することになり、雇用形態間の公平性も保たれる。
そのうえで、生産性の高い部門に労働を移動させることが重要だ。経済全体にとってプラスになるのは当然のこと、労働者も賃金が上がり、労働意欲が高まることになる。
労働移動を促し、経済全体の生産性を高めていくことは、成長戦略の鉄則である。ところが、近年の政権は雇用調整助成金によって労働者を塩漬けにしてきた。
雇用を守るための雇用調整助成金は、一見すると労働者に優しい政策のように思える。しかし実際には、労働者の移動機会を奪い、生産性の低い部門に労働者を縛り付けてしまっている。経済全体の生産性も低迷させることになる。
産業競争力会議では、労働移動についても提案を行った。厚生労働省も、この提案には前向きに回答している。労働移動を促すには、たとえば現在、雇用調整助成金に使われている1000億円(ピーク時には6000億円)のお金を、労働移動のための補助金にシフトしていくことが必要だろう。
4 名前: サソリ固め(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:54:50.37 ID:ZTYMXo7r0.net ?PLT(13001)法律的には業績悪化による解雇(整理解雇)が可能となっているが、判例で事実上、整理解雇が禁止されており、企業は正社員を解雇することができなくなっている。判例による不透明なルールが、雇用のあり方を歪めていると言える。
もちろん、雇う側と働く側を比べた場合、一般的に働く側の方が立場が弱いのだから、労働者の権利を守るという原則に立ちつつ、解雇のルールを再整備する必要がある。また、正社員も非正規雇用も同じ解雇のルールを適用することは、「同一労働同一条件」という原則を徹底することになり、雇用形態間の公平性も保たれる。
そのうえで、生産性の高い部門に労働を移動させることが重要だ。経済全体にとってプラスになるのは当然のこと、労働者も賃金が上がり、労働意欲が高まることになる。
労働移動を促し、経済全体の生産性を高めていくことは、成長戦略の鉄則である。ところが、近年の政権は雇用調整助成金によって労働者を塩漬けにしてきた。
雇用を守るための雇用調整助成金は、一見すると労働者に優しい政策のように思える。しかし実際には、労働者の移動機会を奪い、生産性の低い部門に労働者を縛り付けてしまっている。経済全体の生産性も低迷させることになる。
産業競争力会議では、労働移動についても提案を行った。厚生労働省も、この提案には前向きに回答している。労働移動を促すには、たとえば現在、雇用調整助成金に使われている1000億円(ピーク時には6000億円)のお金を、労働移動のための補助金にシフトしていくことが必要だろう。
産業の新陳代謝をどう高めるか
ハローワークの外部委託も必要になる。具体的には、ハローワークが持っている情報(求人情報や求職情報)を、民間企業にも公開して、雇用のマッチングを進める。
すでにオーストラリアでは職業紹介事業の民間開放を行っている。その結果、真剣にマッチングを進める民間企業が実績を伸ばし、公営の職業紹介所を凌駕している。
このハローワークの外部委託についても、厚労省は前向きに回答した。ただ、回答文には「求人情報を公開する」としか書かれていない。求職情報は含まれないというのだ。
おそらく厚労省としては、個人情報保護などを言い訳にしているつもりなのだろう。しかし、そこには現状を維持したいという意志が感じられる。
こうした労働問題と合わせて、もう1つ議論されているのが、産業の新陳代謝をどう高めるかというテーマである。開業率を見ると、欧米の10%に対し、日本は5%と低い。さらに日本は廃業率も5%と低いのが特徴だ(欧米の廃業率は10%弱)。
つまり、日本では収益性の低い企業が生き長らえているということになる。だから、新規企業の参入も行われにくい。日本では成果を上げられない社長がクビにならずに居座れるシステムが存在することも影響しているだろう。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20130321/344573/?ST=business&P=4
ゾンビはお前だ!
8 名前: シューティングスタープレス(空)@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:57:57.60 ID:FUIt4WkF0.net風が吹けばパソナが儲かる論
9 名前: ドラゴンスクリュー(東日本)@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:59:51.47 ID:wo86hAjvO.netワラタ
10 名前: チェーン攻撃(東日本)@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:59:55.12 ID:p7w7Fh9vO.netていうか竹中、おまえのせいだろ
11 名前: 目潰し(秋田県)@\(^o^)/:2014/07/19(土) 17:00:28.83 ID:pZN24pYq0.net自分の所が儲かるからな。
何か無茶苦茶だわ。
16 名前: ツームストンパイルドライバー(WiMAX)@\(^o^)/:2014/07/19(土) 17:06:38.65 ID:HUV5HZWZ0.net何か無茶苦茶だわ。
その理論でいくと起業しても零細なら
生まれた瞬間死ぬんだが
18 名前: ミッドナイトエクスプレス(愛知県)@\(^o^)/:2014/07/19(土) 17:07:32.61 ID:jaLnAFBb0.net生まれた瞬間死ぬんだが
規制さえ少なければ、土木屋立ち上げたいんだけどなぁ
21 名前: オリンピック予選スラム(神奈川県)@\(^o^)/:2014/07/19(土) 17:10:46.61 ID:O2P8KhB90.netあいかわらず言ってることとやってることが一致しない奴だな。
27 名前: エルボードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/07/19(土) 17:21:08.33 ID:k9RHeh4+0.netまずは技術職をのぞいた派遣業を規制してからだな。
31 名前: パロスペシャル(庭)@\(^o^)/:2014/07/19(土) 17:22:21.11 ID:VyAVF2P70.net竹中っていつも半分ぐらいは正しいこと言ってるんだけど
正規、非正規の壁をとっぱらって~まではいいが
労働者の権利を守りつつ~とか、失業者が起業し~とか
日本ではありえない建前的なことを言い
上手く行かなければ必要な規制までとっぱらい、
挙句の果ては足りない労働者は移民で~という方向に必ず持っていく。
だから小泉改革で景気は一瞬だけよくなったが、
どんどんジリ貧になったんだろ。
34 名前: ニーリフト(兵庫県)@\(^o^)/:2014/07/19(土) 17:25:32.52 ID:jfmVxG3d0.net正規、非正規の壁をとっぱらって~まではいいが
労働者の権利を守りつつ~とか、失業者が起業し~とか
日本ではありえない建前的なことを言い
上手く行かなければ必要な規制までとっぱらい、
挙句の果ては足りない労働者は移民で~という方向に必ず持っていく。
だから小泉改革で景気は一瞬だけよくなったが、
どんどんジリ貧になったんだろ。
都合のいいとこだけ世界と比べる
41 名前: フェイスロック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/07/19(土) 18:00:05.23 ID:NL6sz1OH0.net銀行がまともに機能してないのに
自己資金の無い起業なんて無理
事業計画書見る前に担保見せろだし、
へたすりゃ計画書をコピーされて
銀行が自分とこの得意先に提案物件として持ち込んだりされる
自己資金の無い起業なんて無理
事業計画書見る前に担保見せろだし、
へたすりゃ計画書をコピーされて
銀行が自分とこの得意先に提案物件として持ち込んだりされる
70 名前: レインメーカー(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/07/19(土) 19:50:10.36 ID:wB/0IkwqO.net
>>41
まず東京一極集中と公共投資依存を辞めて
金融と地方から多面的に投資活動を機能させないと何も打開出来ん、
出来んが逆に地銀を金融引き締めでまとめて、
国外投資で相対的に国内貧乏にしちゃった。
んーで、一極集中もやめない増税していくという、
反国内投資の見本市でデフレだけを進めた結果が今だからなw
43 名前: ダブルニードロップ(岐阜県)@\(^o^)/:2014/07/19(土) 18:14:42.40 ID:wLeZ9ngO0.netまず東京一極集中と公共投資依存を辞めて
金融と地方から多面的に投資活動を機能させないと何も打開出来ん、
出来んが逆に地銀を金融引き締めでまとめて、
国外投資で相対的に国内貧乏にしちゃった。
んーで、一極集中もやめない増税していくという、
反国内投資の見本市でデフレだけを進めた結果が今だからなw
ケケ中は優秀な経営者だな
自分に有利になるようにルールまで変えちゃうんだから
すごいよなー
50 名前: ジャーマンスープレックス(兵庫県)@\(^o^)/:2014/07/19(土) 18:28:59.34 ID:hPNkgF180.net自分に有利になるようにルールまで変えちゃうんだから
すごいよなー
破壊者竹中は現実を見ろよ現実を
おまえの望み通り非正規は増えたぞ
で、結果どうなった?
おまえ責任取る気あんのか
56 名前: ニールキック(静岡県)@\(^o^)/:2014/07/19(土) 18:56:03.22 ID:A03y1RHJ0.netおまえの望み通り非正規は増えたぞ
で、結果どうなった?
おまえ責任取る気あんのか
解雇→派遣
新規→派遣
58 名前: キドクラッチ(WiMAX)@\(^o^)/:2014/07/19(土) 19:09:47.34 ID:L1MWOwIf0.net新規→派遣
大企業こそ期間社員にすべきなんだよ
立派な枠組みあるんだから入れ替わりに強い構造なのに
みんな寄っかかってしがみついてるだけで能率悪くて仕方ない
59 名前: パロスペシャル(庭)@\(^o^)/:2014/07/19(土) 19:11:39.45 ID:ndnDmEWr0.net立派な枠組みあるんだから入れ替わりに強い構造なのに
みんな寄っかかってしがみついてるだけで能率悪くて仕方ない
別に解雇規制緩和するにしても
まずは現行の労基法を完全に遵守させろ
あと、労基法違反を訴えた従業員に対する報復解雇も当然禁じさせろ
経営不振の責任は第一義的には勿論経営者にあるんだから
それなりに経営者がペナルティー負うのがまず最初だろ
62 名前: ムーンサルトプレス(東京都)@\(^o^)/:2014/07/19(土) 19:23:54.48 ID:gY2WBgOt0.netまずは現行の労基法を完全に遵守させろ
あと、労基法違反を訴えた従業員に対する報復解雇も当然禁じさせろ
経営不振の責任は第一義的には勿論経営者にあるんだから
それなりに経営者がペナルティー負うのがまず最初だろ
新自由主義という幻想にいまだにとりつかれてるんだろうな・・・
脳みそは新陳代謝ないみたいだし、しようがないね
67 名前: イス攻撃(dion軍)@\(^o^)/:2014/07/19(土) 19:44:45.99 ID:RP8I6nVh0.net脳みそは新陳代謝ないみたいだし、しようがないね
まずケケ中をクビにしてだな。
77 名前: リバースネックブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/07/19(土) 20:01:10.33 ID:jSAjy9dj0.netこの先は未体験ゾーン 資本主義の行末やいかに
84 名前: 魔神風車固め(catv?)@\(^o^)/[age]:2014/07/19(土) 20:55:14.79 ID:IjLvDinh0.net起業しようとしても銀行が金貸してくれないだろ
87 名前: パロスペシャル(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:05:34.74 ID:bst/JiXQi.netまだパソナに引っ張る腹なのか
89 名前: ラ ケブラーダ(徳島県)@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:23:52.37 ID:4WjA/GmI0.netじゃあお前がまずやれ
ドヤ街で転職してみろ
93 名前: マシンガンチョップ(埼玉県)@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:53:57.94 ID:y6X5rTgh0.netドヤ街で転職してみろ
派遣会社に当たり前の義務を負わせれば全部解決
110 名前: シューティングスタープレス(神奈川県)@\(^o^)/:2014/07/20(日) 00:03:11.92 ID:GR/2xLWN0.net人不足で、若くて使いやすくて生きのいい派遣がどんどん減ってるのよ。
手持ちの駒が足りないんよ。
察してやってよ。
112 名前: 魔神風車固め(大阪府)@\(^o^)/:2014/07/20(日) 00:05:43.63 ID:ekGlcTQA0.net手持ちの駒が足りないんよ。
察してやってよ。
何かもう狂信的だな
114 名前: パイルドライバー(千葉県)@\(^o^)/:2014/07/20(日) 00:13:05.47 ID:ArmSORLd0.net労働者「フルタイムではやっていけない」
企業「正社員はコスト高過ぎ」
この理屈、おかしいだろ
この前はそのために東南アジアからメイド雇うって言ってなかった?
117 名前: フォーク攻撃(愛知県)@\(^o^)/:2014/07/20(日) 00:18:16.22 ID:JSCkAvgt0.net企業「正社員はコスト高過ぎ」
この理屈、おかしいだろ
この前はそのために東南アジアからメイド雇うって言ってなかった?
私利私欲のために日本の未来を
壊そうとしてんな
壊そうとしてんな
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 助けて! 若者の『音楽CD離れ』が深刻 なぜ若者はCDを買わなくなったのか
- イケア、経団連の圧力に負けず「同一労働同一賃金」導入…パート全員を無期雇用、待遇を正社員と統一
- 外人 「なんで日本人は半袖のワイシャツなんて不思議なもん着てるの?」
- ベネッセ、1人いくら補償? 社長「過去例は500円」
- 竹中平蔵「正社員を解雇して転職させる。ゾンビ企業を淘汰して失業者は起業させ産業の新陳代謝を促す」
- 政府、今年度の経済成長率を下方修正へ
- 社長「経営者の感覚で仕事しろ」→管理職←部下「そこまでやってらんねーよ!」
- ホリエモン「貧乏人が安さを求め続けた結果がブラック企業の誕生、過労死やサビ残社会は自業自得」
- ディズニーリゾート崩壊?異常な行列、次々倒れるキャスト、大混乱の飲食店に客がクレーム
全部派遣に変わって
ケケ中のパソナ大儲け
ケケ中のパソナ大儲け
殺意を覚えた。
もう
シャブ中パソ蔵
殺しちゃってもいいんじゃない
シャブ中パソ蔵
殺しちゃってもいいんじゃない
安倍を連れてアメリカに二人で永住し日本に関わるな。
アフリカみたいだな日本は
ハローワークが持っている情報が欲しいまで読んだ
てかハロワがあるんだからそれをもっと企業も労働者側も活用すれば
派遣なんていらないんじゃね?
てかハロワがあるんだからそれをもっと企業も労働者側も活用すれば
派遣なんていらないんじゃね?
パソナの肉林接待の説明しろ
たけなか~~~、おめえもワルよのぉ~~~
>>843308
安倍首相は関係ないだろ。
安倍首相は関係ないだろ。
全部派遣に変わっパソナ大儲け
ケケ中、超笑顔
ケケ中、超笑顔
>ところが、ここ数年の間、「正社員が良い。非正規雇用はダメだ」という
>乱暴な価値観が蔓延して、正社員を増やすことだけに議論が集中してきた。
この一文だけ見ても、こいつが思いつきで喋ってる事は明白
「正社員になんかなりたくないぜ」なんて価値観が蔓延していた時代などない
>乱暴な価値観が蔓延して、正社員を増やすことだけに議論が集中してきた。
この一文だけ見ても、こいつが思いつきで喋ってる事は明白
「正社員になんかなりたくないぜ」なんて価値観が蔓延していた時代などない
派遣はダメだよ。
労使ともに意識が希薄になるからね。
儲かるのは人売り派遣会社だけという構造。
労使ともに意識が希薄になるからね。
儲かるのは人売り派遣会社だけという構造。
そんなに個人経営増やしたって結果的に失業者を増やすだけだろ
竹中はいつまでネオリベの妄想を信じてるんだ
スティグリッツ教授なんてとっくにネオリベを否定してるのに
こいつの妄想に付き合わされる義理はねえよ、国会議員でもねえくせに
竹中はいつまでネオリベの妄想を信じてるんだ
スティグリッツ教授なんてとっくにネオリベを否定してるのに
こいつの妄想に付き合わされる義理はねえよ、国会議員でもねえくせに
どうせ、解雇規制緩和ってのは、雇用対策ではなくて、
現正社員を新規再雇用させて、昇給、賞与件をリセットすること
を言うんだろ。部長、重役クラスすら初任給に戻せるんだから、
どこも一斉にやるし、業務を停滞させないために、わざわざ
無能を新規に養おうとする企業なんてないわ。
それ以前に財布の紐締めた多数の労働者によって経済破綻
するだろうけどな。誰が確実に働ける充てもなく散財するんだよ。
竹中は本当にどうかしてる。
現正社員を新規再雇用させて、昇給、賞与件をリセットすること
を言うんだろ。部長、重役クラスすら初任給に戻せるんだから、
どこも一斉にやるし、業務を停滞させないために、わざわざ
無能を新規に養おうとする企業なんてないわ。
それ以前に財布の紐締めた多数の労働者によって経済破綻
するだろうけどな。誰が確実に働ける充てもなく散財するんだよ。
竹中は本当にどうかしてる。
竹中は親の躾がなってなかったんだな。
今頃は子供がこうなった責任取って地獄で責め苦にあってるだろうけどな。
竹中本人も死後は当然地獄で永劫の責め苦にあう。竹中の子供も孫も子々孫々永劫に地獄の責め苦にあうだろう。
今頃は子供がこうなった責任取って地獄で責め苦にあってるだろうけどな。
竹中本人も死後は当然地獄で永劫の責め苦にあう。竹中の子供も孫も子々孫々永劫に地獄の責め苦にあうだろう。
本スレ>>41は典型的な中国の工作員よな。
日本の銀行はそこまで酷くないっちゅうねん。
中国だと知らんがw
日本の銀行はそこまで酷くないっちゅうねん。
中国だと知らんがw
竹中はあかん
こいつのできる事は、選挙へ行って1票投じることだけ。議員でも何でもない。
>>安倍首相は関係ないだろ
いや、竹中平蔵を政権に入れたのは安倍首相だよ。
記者「竹中氏の起用には総理の強い意向もある?」
菅官房長官「それもあります。」
『ttp://m.youtube.com/watch?v=2e6MRhxsQr4&guid=ON』か『竹中平蔵 起用 総理の意向』で検索して頂ければ見つかるはず。
安倍総理は関係ないと言うならソースお願いします。
いや、竹中平蔵を政権に入れたのは安倍首相だよ。
記者「竹中氏の起用には総理の強い意向もある?」
菅官房長官「それもあります。」
『ttp://m.youtube.com/watch?v=2e6MRhxsQr4&guid=ON』か『竹中平蔵 起用 総理の意向』で検索して頂ければ見つかるはず。
安倍総理は関係ないと言うならソースお願いします。
企業の弱体化と技術の流出も行えて一石二鳥ですね。(マッコリ
言ってることが金メッキ。本音は自分が丸儲けできる社会にしたいだけ。
日本の癌だと思う。
日本の癌だと思う。
安倍政権は大まか賛同するけど竹中だけはアカンという人は
安倍に竹中使うなという要望出すのが筋。
安倍に竹中使うなという要望出すのが筋。
こんな奴がブレーンやってるから日本は何時までたっても復活できない
日本経済を韓国化するつもりか
信用出来ないなあ竹中ってさ、何故か日本を貶める事ばかり言ってるようにしか聞こえないよ 派遣会社の奴が何言ってんの
んなこと大々的にやり始めたら、また目の前の数字に惑わされて技術を売り払い、人件費を削減し始めるだろーがw
んー、そうか、その新しい事業立ち上げる連中がパソナから人材引き抜きゃいいか?
派遣会社は実務経験あるの多そうだしなあ。
んー、そうか、その新しい事業立ち上げる連中がパソナから人材引き抜きゃいいか?
派遣会社は実務経験あるの多そうだしなあ。
これ企業側がリストラ屋を雇う形で行われるやつだよ。
求人・求職事業やってる企業が求職探しながらリストラ事業の営業もしてくるようになる。
(経験や認可がないところは参加不可)
仕事ありませんか→人いりませんか?→人を切りませんかと来る訳だ。
求人・求職事業やってる企業が求職探しながらリストラ事業の営業もしてくるようになる。
(経験や認可がないところは参加不可)
仕事ありませんか→人いりませんか?→人を切りませんかと来る訳だ。
そういうなら、無利子無担保返済期限無期限で1億円貸してくれ。
>>843319
安倍も同罪だぞケケ中のやりたい放題を許してるからな
安倍も同罪だぞケケ中のやりたい放題を許してるからな
派遣事業なんて結局、本来は労働者が貰うべき対価の上前撥ねる体系じゃねーか
本当に流動化がいいと思ってるなら派遣業法で上前撥ねれる割合低く規制するとか言ってみろよ
売り逃げヤリ逃げのベンチャーが経済では正解とか平気で思ってるコイツは経済としか思ってない
本当に流動化がいいと思ってるなら派遣業法で上前撥ねれる割合低く規制するとか言ってみろよ
売り逃げヤリ逃げのベンチャーが経済では正解とか平気で思ってるコイツは経済としか思ってない
もう、お前は口出しするなっ引っ込んでろ!
このオヤジをドラム缶にブチ込んで太平洋へ放棄しろよ
二度と帰って来るな!
このオヤジをドラム缶にブチ込んで太平洋へ放棄しろよ
二度と帰って来るな!
これだけ竹中が好き勝手やっているのに周りがだんまりなのは
安倍さん自ら連れてきたこともあるからな
安倍さん自ら連れてきたこともあるからな
先ずは、竹中から新陳代謝しろとw
有害な御用学者はクビにしろ。
有害な御用学者はクビにしろ。
竹中の言っていることは完全に正論だな
批判してるやつらは経済を理解してないだけ
批判してるやつらは経済を理解してないだけ
こいつ俺と同じ大学出身なんだよな
恥ずかしいわ
恥ずかしいわ
日本国の治安と秩序乱してパソナで懐を肥やす。三国志の宦官みたいな悪党やな。牛に身体真っ二つにされろ
竹中から新陳代謝して、とっとと日本から消えて欲しい。北朝鮮にでも行って経済とは‥云々を垂れて欲しいね。
竹中が一番に日本に不要。いらねえー
竹中が一番に日本に不要。いらねえー
簡単に起業といってもその成功率はどのくらいなのかわかってていってんのか?100人いたらそのうちの90人以上は数年以内に店を畳むんだぞ
パンがなければお菓子を食べろっていうこの手の理論は
本気で言ってるなら現実をしらない
本気で言ってないなら無責任
パンがなければお菓子を食べろっていうこの手の理論は
本気で言ってるなら現実をしらない
本気で言ってないなら無責任
ソニーが落ちてきたのは、日本的な考えから西洋的な考え方(すぐに結果を求める)に替わったあたりからじゃないの?
結果でません、はいクビね~~じゃ、需要も減って、またデフレに逆戻りなんじゃないですかね・・・
新潮45,8月号「安倍晋三は偽装保守である」読むべし。
結果でません、はいクビね~~じゃ、需要も減って、またデフレに逆戻りなんじゃないですかね・・・
新潮45,8月号「安倍晋三は偽装保守である」読むべし。
派遣会社会長が事業拡大の為に法律を変えるのは違法にしないか?
明らかに利益誘導政治を行ってる悪徳政治家(経営者)
提出する法案の受益者が自分で日本国民を犠牲にしてる奴だからな
明らかに利益誘導政治を行ってる悪徳政治家(経営者)
提出する法案の受益者が自分で日本国民を犠牲にしてる奴だからな
リーマンが普段自営業とか見下してるが
コネや人脈作って独立したエリート君でも畳むレベルだから今は
それに言ってる事は分かるが、製造業以外の業界からすれば製造業が貰ってる補助金や優遇や助成金その他を平等にしたら決算書では利益は実は4倍になるんだけどな
それだけ優遇して貰って不景気で赤字出すって言う製造業はもはや経営として成り立ってないだろ 経営学だの経済学だの必要ないからな 政治家に圧力かければ利益増やせるから(笑)
コネや人脈作って独立したエリート君でも畳むレベルだから今は
それに言ってる事は分かるが、製造業以外の業界からすれば製造業が貰ってる補助金や優遇や助成金その他を平等にしたら決算書では利益は実は4倍になるんだけどな
それだけ優遇して貰って不景気で赤字出すって言う製造業はもはや経営として成り立ってないだろ 経営学だの経済学だの必要ないからな 政治家に圧力かければ利益増やせるから(笑)
この人、サラリーマン経験とかあるの?
話の内容が凄く世間知らずなんだけど?
話の内容が凄く世間知らずなんだけど?
韓国で竹中の主張と同じことして国家がガタガタになってる実例あるのに
自分の考えに固執するって学者失格だろこいつ
自分の考えに固執するって学者失格だろこいつ
ケケ中が悪い安倍は悪くないって理屈はけっこう見るけど、放っておけばよかったケケ中をわざわざ政府中枢に入れたのは安倍だぞ
その理由を、安倍はケケ中の考えに賛同している以外にどうやって説明できるんだ?
だから民主党が良いなんて決して言わないけど、安倍だけは悪くないみたいな意見はよく理解できないわ
その理由を、安倍はケケ中の考えに賛同している以外にどうやって説明できるんだ?
だから民主党が良いなんて決して言わないけど、安倍だけは悪くないみたいな意見はよく理解できないわ
>私利私欲のために日本の未来を
壊そうとしてんな
全く同じこと思った。
そんなに素敵な派遣社員、竹中 お前もやってみろよwww
壊そうとしてんな
全く同じこと思った。
そんなに素敵な派遣社員、竹中 お前もやってみろよwww
竹中はドラッカーでも一回読め
このグローバルな時代に組織だって経営しないでど
この国と経済で競争しようと言うのか
自分からグローバル経済や自由競争言ってる割りには
言ってることがお粗末
いい加減社会体制を昔の日本のように
社会主義寄りの御恩と奉公に戻すのか
完全な資本主義に帰るのかの時代が来ている
一番経済の発展を邪魔してるのはいいとこどりして
自分だけ豊かになりたい
自分だけ悪くない
とか言ってる時代に即した勉強すらすることの無い
団塊世代の経営者だよ
このグローバルな時代に組織だって経営しないでど
この国と経済で競争しようと言うのか
自分からグローバル経済や自由競争言ってる割りには
言ってることがお粗末
いい加減社会体制を昔の日本のように
社会主義寄りの御恩と奉公に戻すのか
完全な資本主義に帰るのかの時代が来ている
一番経済の発展を邪魔してるのはいいとこどりして
自分だけ豊かになりたい
自分だけ悪くない
とか言ってる時代に即した勉強すらすることの無い
団塊世代の経営者だよ
他人が***してるの見てたって面白くも何ともない
自分でやらなきゃ
自分でやらなきゃ
これって形を変えた計画経済じゃね?
会社の淘汰って、市場が決めることであって、政府が決める事じゃないだろ。
会社の淘汰って、市場が決めることであって、政府が決める事じゃないだろ。
偉大なる民族の英雄、移民推進の「パソナ・竹中」将軍万歳。
移民推進・大阪市長「橋下徹」閣下万歳
移民推進政策を推し進めるため、大阪市の法人税収アップが必要です。
大阪市に本社を置く企業の製品を積極的に購買しましょう。
移民推進・大阪市長「橋下徹」閣下万歳
移民推進政策を推し進めるため、大阪市の法人税収アップが必要です。
大阪市に本社を置く企業の製品を積極的に購買しましょう。
人材派遣会社パソナ会長でありアメリカのスパイ竹中平蔵は日本政府とパソナとの2000億円の契約を権力を使いパソナに巨額の利益を与え、竹中一族には巨額の外国口座資産を手に入れた。竹中婦人には何十億円?
早く年功序列と終身雇用制を復活させるんだ!
それが日本に必要だ。
それが日本に必要だ。
コイツはもっともらしい論理を展開して、「風が吹けば桶屋が儲かる」式で「風が吹けばパソナが儲かる」になる仕組みを作っている非常にズル賢く狡猾で強欲な男である。この男は小泉時代から日本の雇用形態を破壊して来た張本人だ。小泉総理もコイツの口車にうまく乗せられた。どうしてこうゆう人間が未だ政権に影響する立場にいるのか全く理解出来ない。安部総理は何を考えているのか?結局なんだかんだ言っても自民党政権は体質としてやはり大企業の事しか考えていないのか?しかし労働者の8割は中小企業だが、法人税の8割は全企業の3%に過ぎない大企業が納付しているから、やはり大企業の言うことを良く聞いて優先するのかも知れない。
まず、お前がやめればいいんじゃねw
全部派遣に変わっパソナ大儲け
ケケ中、超笑顔
ケケ中、超笑顔
竹中自身は自身がパソナで登録して派遣で働いてみたらいい。その辺はワタミと同じ匂いがする。自分は特別、周りは無能。
竹中平蔵や大田弘子は偉そうに新陳代謝だなんだと御託を並べるが
平たく言えば、お上が勝手に「成長産業」だの「衰退産業」だの
「不必要な企業」などというレッテルを民間に貼り付け
土壇場で踏みとどまっている企業に最期の一押しをするって事だろ?
これこそ究極の計画経済じゃねえか
こんな暴論をマンセーしている連中が三橋貴明や藤井聡を共産主義者呼ばわりしているんだから
もはや笑うしかないね
平たく言えば、お上が勝手に「成長産業」だの「衰退産業」だの
「不必要な企業」などというレッテルを民間に貼り付け
土壇場で踏みとどまっている企業に最期の一押しをするって事だろ?
これこそ究極の計画経済じゃねえか
こんな暴論をマンセーしている連中が三橋貴明や藤井聡を共産主義者呼ばわりしているんだから
もはや笑うしかないね
労働を増やす?
生産じゃないのか?
今はかつてと違ってかなり省力化された生産現場が多いし、サービス業でも人員削減が進んでるだろ。それでも生産力が高まればいいんだから。その利益を会社の経営陣だけでで分け合ってるんだからたちが悪い。30年ぐらい前と今では利益分配率が、明らかに経営側偏重に変わってきてる。それが問題なんじゃないの?
少子化で労働力が減少する分は、機械化、効率化で補って、労働側にもきっちり利益を分配すれば経済は立ち行くよ。
無理やり女を働かせなくてもいいんじゃない。
生産じゃないのか?
今はかつてと違ってかなり省力化された生産現場が多いし、サービス業でも人員削減が進んでるだろ。それでも生産力が高まればいいんだから。その利益を会社の経営陣だけでで分け合ってるんだからたちが悪い。30年ぐらい前と今では利益分配率が、明らかに経営側偏重に変わってきてる。それが問題なんじゃないの?
少子化で労働力が減少する分は、機械化、効率化で補って、労働側にもきっちり利益を分配すれば経済は立ち行くよ。
無理やり女を働かせなくてもいいんじゃない。
安倍さんのおかげで日本が順調に崩れていくな
この年になっても私利私欲でしか物を考えられないんだよなあ……
子供や孫、その先の世代を見据えて、なんて絶対無理。
子供や孫、その先の世代を見据えて、なんて絶対無理。
安倍さんは竹中を切らないよ
安倍さん自身が竹中を異常なまでに崇拝してる
西田昌司や西部邁、東谷聡のような保守界隈の人間が安倍政権誕生前に竹中だけは入れるなと助言しているのに、それら全てを突っぱねたのは有名な話だ
もともと安倍さんも竹中と近い新自由主義的な経済思想を持っているんだよ
まとめサイトしか見てない連中は知らないかもしれんが、安倍さんの海外の演説なんかを聴くとビックリするよ
安倍さん自身が竹中を異常なまでに崇拝してる
西田昌司や西部邁、東谷聡のような保守界隈の人間が安倍政権誕生前に竹中だけは入れるなと助言しているのに、それら全てを突っぱねたのは有名な話だ
もともと安倍さんも竹中と近い新自由主義的な経済思想を持っているんだよ
まとめサイトしか見てない連中は知らないかもしれんが、安倍さんの海外の演説なんかを聴くとビックリするよ
まず派遣の中抜き規制しないと意味無いよね。
アメリカのように派遣が手にする額が元受けから来る金額の2割以上減ってたらアウトにするとか。
アメリカのように派遣が手にする額が元受けから来る金額の2割以上減ってたらアウトにするとか。
これが政商のお手本です
政府の中から自分の会社に利益誘導します発言をして恥ずかしいとか一ミリも持たないこの態度はまさに政商の鏡
政府の中から自分の会社に利益誘導します発言をして恥ずかしいとか一ミリも持たないこの態度はまさに政商の鏡
国民の敵、竹中屁像を死刑に。
君たち、ちゃんとした経済学を勉強しようね。とりあえず、高校生からわかるマクロ、ミクロ経済学入門を推薦しとくよ。三橋君の本ばっか読んでちゃだめだよ。
労働者にかける金を減らす形の変化は経済を衰退させる。
経済の基本中の基本だ。
日本の労働者を雇う金がないというなら、どうぞ外国に拠点を移して結構です。
もちろん、出て行った企業に日本でそれまで通りの商売なんてさせないからね。
そうやって出て行って開いた市場は、労働者をダンピングせずにちゃんと雇う企業に回せばいい。
経済の基本中の基本だ。
日本の労働者を雇う金がないというなら、どうぞ外国に拠点を移して結構です。
もちろん、出て行った企業に日本でそれまで通りの商売なんてさせないからね。
そうやって出て行って開いた市場は、労働者をダンピングせずにちゃんと雇う企業に回せばいい。
小泉政権と同じ道を歩み続ける安倍ちゃんwww
たぶん支持率5割キープは、もうだめだね^^
次は、石破さんですかね。この人一年もつかな?
たぶん支持率5割キープは、もうだめだね^^
次は、石破さんですかね。この人一年もつかな?
全部派遣に変わっパソナ大儲け
ケケ中、超笑顔
ケケ中、超笑顔
こいついつ暗殺されてもおかしくないよなww
こいつ前に中小企業を少なくしろとか言ってたやろ…
既に持ってるエリートの言葉だよ、
末端から這い上がる場合の問題がわかってない。
企業しても、仕事を貰う先は大抵、以前の所属企業、
信用もパイプもないんだから仕事が受注できん。
そして、それが繰り返されて商流が長くなり、
末端はほとんど中抜きされた貧乏人しか残らなくなってるんだわな。。
零細でも競争で不利にならない仕組み作るのが先。
じゃなきゃ企業してもすぐ淘汰される。
末端から這い上がる場合の問題がわかってない。
企業しても、仕事を貰う先は大抵、以前の所属企業、
信用もパイプもないんだから仕事が受注できん。
そして、それが繰り返されて商流が長くなり、
末端はほとんど中抜きされた貧乏人しか残らなくなってるんだわな。。
零細でも競争で不利にならない仕組み作るのが先。
じゃなきゃ企業してもすぐ淘汰される。
※843425
今の韓国の惨状はコイツが一枚噛んでいる
向こうでやったことを今度はこっちで実施する気だろう
今の韓国の惨状はコイツが一枚噛んでいる
向こうでやったことを今度はこっちで実施する気だろう
派遣の中抜き規制しろよ、それと多重請負禁止
やっても孫請けまでだな
企業関係者に会社関連法の整備に関わらすな
そんなもん完全な利益供与だろうが
やっても孫請けまでだな
企業関係者に会社関連法の整備に関わらすな
そんなもん完全な利益供与だろうが
この人の言う逆の事をすれば大体OK
特定人を悪玉にしたてて、それを叩くという大衆迎合は醜い。その醜さを全開にしてるのが、ここと三橋ブログ。恥ずかしいことだ。
基本こいつは、日本の企業で働いたことがないやつ。
だから、他の国の採用側のマインドはわかっても、日本の採用側のマインドはわからない。
日本の消費者の保守性を全く理解していない。
日本ほど、経済理論による経済復興が難しい国はない。
それを安倍はやってのけたんだよ。
お前の考え方はむしろ経済を失速させ、再びデフレに導く。
一橋出身て、ろくなやつがいないなあ。
だから、他の国の採用側のマインドはわかっても、日本の採用側のマインドはわからない。
日本の消費者の保守性を全く理解していない。
日本ほど、経済理論による経済復興が難しい国はない。
それを安倍はやってのけたんだよ。
お前の考え方はむしろ経済を失速させ、再びデフレに導く。
一橋出身て、ろくなやつがいないなあ。
1>生活に困窮している外国人の皆様へ
舛添東京都知事いる東京都、三田月滋賀県知事の滋賀県に転居しましょう。
2>課税について
① 馬券購入時の課税を導入するなら、パチンコも廃止かパチンコ税
25%導入。
② 携帯電話課税を導入するなら、CMスポンサー課税も導入。
創価・パチンコのCMは倍課税(宗教、ギャンブル)
<取りやすい=取りにくい→平等に課税しないと差別です。>
3>成長戦略 第3の矢
① 黒ねずみの駆除。
② 昭和天皇時代の終身雇用とキャリア制度復活で‘美しい日本’
50歳迄社員~51歳から転職支援金、再雇用 選択 65歳で退職
入社から50歳迄 キャリア制度を採用する。
社内教育、配置転換にてスキルアップ・キャリア資格取得
賞与(夏・冬)1~1.5
創立記念手当(0.5)
業績により決算配当(0~?)
社員持株会導入
◎パソナ・イオン・ソフトバンクの監査法人 トーマツ 怪しくない
舛添東京都知事いる東京都、三田月滋賀県知事の滋賀県に転居しましょう。
2>課税について
① 馬券購入時の課税を導入するなら、パチンコも廃止かパチンコ税
25%導入。
② 携帯電話課税を導入するなら、CMスポンサー課税も導入。
創価・パチンコのCMは倍課税(宗教、ギャンブル)
<取りやすい=取りにくい→平等に課税しないと差別です。>
3>成長戦略 第3の矢
① 黒ねずみの駆除。
② 昭和天皇時代の終身雇用とキャリア制度復活で‘美しい日本’
50歳迄社員~51歳から転職支援金、再雇用 選択 65歳で退職
入社から50歳迄 キャリア制度を採用する。
社内教育、配置転換にてスキルアップ・キャリア資格取得
賞与(夏・冬)1~1.5
創立記念手当(0.5)
業績により決算配当(0~?)
社員持株会導入
◎パソナ・イオン・ソフトバンクの監査法人 トーマツ 怪しくない
ASKAと一緒にクスリで捕まったパソナ系列の社員の女って未だに口を割らないみたいだね。
口を割ったら政財界にまで飛び火してしまう可能性があるから、裏で竹中(会長)や南部(社長)らが政権や司法に対して何らかな圧力でも掛けているのか?
口を割ったら政財界にまで飛び火してしまう可能性があるから、裏で竹中(会長)や南部(社長)らが政権や司法に対して何らかな圧力でも掛けているのか?
日本の労働者の保護って言うけど移民を安く使う米国と比べると確かに保護されてるけど
欧州と比べると日本人の労働者は保護されていないって言える
竹中は世界と比べるとって自説に都合の良い国だぇあげてるだけ
欧州と比べると日本人の労働者は保護されていないって言える
竹中は世界と比べるとって自説に都合の良い国だぇあげてるだけ
安部も集団的自衛権だの、女性の進出、待機児童ゼロなど調子の良いこと言っているが、この妖怪強欲な竹中を使っている所を見ると、最近安部総理も偽善者で本質は竹中と同じ価値観を共有する人間ではないかと思って来た。
この口八丁手八丁の竹中を絶対に信用してはならない。欲と権威と金だけが目的な男だ。
田村厚生労働相は19日、非正規の若者を正社員にすることを企業に促す法案を来年の通常国会に提出する考えを表明した。
真逆の事言うてるね、ケケ中
真逆の事言うてるね、ケケ中
出たよ竹中の超理論
自分さえ良ければそれでいいって奴の典型例だな
だけど支持してる奴もいるんだよなぁ・・・
自分さえ良ければそれでいいって奴の典型例だな
だけど支持してる奴もいるんだよなぁ・・・
責任は持ちたく無いが金は欲しい。技術の有無は置いといて、こういう人達の受け皿として人材派遣会社は存在する。働かない正社員の受け皿じゃねえ。正社員働かせる仕組みを動かすのが管理職の仕事だし、その組織をきちんと機能させるのが経営者の仕事だろ!
企業で試すのではなく、公務員から適用してみよう
言ってる事がめちゃくちゃすぎる
本格的に頭がおかしいよなこいつ
本格的に頭がおかしいよなこいつ
大昔の産業革命のころのイギリスみたいに、食い詰めた農家の人たちが農業を捨てて都市に流入→安い労働力が大量に確保できて資本家ヒャッハー、みたいなこと考えてるのか?
大昔と違って、スキルの違う職種への転身は簡単じゃないぞ。
そもそも、ゾンビ企業は潰せって論法自体、10年前くらいにネットで論破されまくった清算主義そのものだろ。
大昔と違って、スキルの違う職種への転身は簡単じゃないぞ。
そもそも、ゾンビ企業は潰せって論法自体、10年前くらいにネットで論破されまくった清算主義そのものだろ。
もしかしてベンチャー企業の促進でもやるの????
外資にお買い上げされまくっちゃうんじゃないの?
外資にお買い上げされまくっちゃうんじゃないの?
さすが安部ちゃん!
小泉&アキヒロに続き、竹中をブレーンにして、
日本を韓国のような国際競争力が高い(?)国に仕上げてきたね
小泉&アキヒロに続き、竹中をブレーンにして、
日本を韓国のような国際競争力が高い(?)国に仕上げてきたね
要するに、
日本の癌はピンハネ屋が幅利かせて人件費が高くなっちゃったことだよね
日本の癌はピンハネ屋が幅利かせて人件費が高くなっちゃったことだよね
全部派遣に変わっパソナ大儲け
ケケ中、超笑顔
かつてアメリカが失敗した「清算主義」
に見せかけて儲けたいだけだな
法律を変えてまでして
に見せかけて儲けたいだけだな
法律を変えてまでして
中韓対策が万全な安倍首相にも欠点があるという事だ。
それは経済対策の一つに竹中を使っている事だ。
しかし、竹中は米国のスパイでもあるからな。小泉より手強い。
麻生氏が竹中を嫌ってなかったらどうなっていた事か。
それは経済対策の一つに竹中を使っている事だ。
しかし、竹中は米国のスパイでもあるからな。小泉より手強い。
麻生氏が竹中を嫌ってなかったらどうなっていた事か。
正社員解雇されたら食っていけない だいたい派遣がダメなんだよ ベネッセの件は派遣がかなりヤバイ事がわかっただろよ
人材は足りないけど労働力は過剰。
優秀な移民入れつつ、要らない人間に安楽死認めろ。
優秀な移民入れつつ、要らない人間に安楽死認めろ。
人件費をコストとしか認識出来ないとか・・・
だめだこいつなんとかしないと
だめだこいつなんとかしないと
全部派遣に変わっパソナ大儲け
ケケ中、超笑顔
※843345
政権に入れたからって何の関係があるんだ?
まさか政権に入れた人間一人一人に首相が全部責任おわにゃならんと思ってるんじゃないだろうな。
政権に入れたからって何の関係があるんだ?
まさか政権に入れた人間一人一人に首相が全部責任おわにゃならんと思ってるんじゃないだろうな。
乱暴な価値観って言うか当然の話だろうに
同一労働同一賃金なわけではないし
賃金以外の諸手当を考るとね
安定性についてもやはり違うよね(これは会社によるけど)
同一労働同一賃金なわけではないし
賃金以外の諸手当を考るとね
安定性についてもやはり違うよね(これは会社によるけど)
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
