2014/07/21/ (月) | edit |

090910_obama-thumb-340x400-2758.jpg【世界的バカ高なのに逃げ切り 許しがたい議員歳費「2割増」】

東日本大震災の復興財源捻出や消費増税に伴い、“身を切る改革”として12年12月からスタートした国会議員の議員歳費2割カット。国民に消費税増税を押しつけているのだから、議員歳費の2割カットぐらい当たり前のことだ。ところが、与野党の議員たちが、国民の知らないところで、こっそり議員歳費を元に戻そうとしている。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1405852894/
ソース:http://gendai.net/articles/view/news/149579

スポンサード リンク


1 名前: 足4の字固め(茸)@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:41:34.91 ID:PwFCaLm+0●.net ?2BP(11000)
世界的バカ高なのに逃げ切り 許しがたい議員歳費「2割増」

東日本大震災の復興財源捻出や消費増税に伴い、“身を切る改革”として12年12月からスタートした国会議員の議員歳費2割カット。国民に消費税増税を押しつけているのだから、議員歳費の2割カットぐらい当たり前のことだ。ところが、与野党の議員たちが、国民の知らないところで、こっそり議員歳費を元に戻そうとしている。

「議員歳費の削減は2年間の時限立法のため、4月末に期限切れを迎えます。つまり、このまま連休に入れば、来月から自動的に歳費は約25万円増える。1人当たり満額の月額129万4000円を手にすることができる。与野党の議員は、国民に気づかれないうちに、なんとしても時間切れに持ち込むつもりです」(永田町関係者)しかし、こんな勝手なことが許されるのか。国会議員はせめて、仮設住宅で暮らす被災者が1人残らずいなくなるまで、歳費の2割カットを続けるべきだ。被災地では、いまだに10万人以上が仮設住宅で暮らしている。

そもそも、日本の国会議員の歳費は世界でもバカ高いので有名だ。「国会議員は二言目には<政治活動にカネがかかる、大変だ>と言いますが、年間2100万円の歳費は世界でもトップレベルの金額です。さらに非課税で使途を問わない1200万円の文書交通費、780万円の立法事務費が税金から交付されています。ひっくるめたら4000万円以上。彼らの働きぶりからすれば、2割どころか、5割カットでもいいくらいです。総額2000万円で十分でしょう」(政治評論家の伊藤達美氏)

ロシアのプーチン大統領の昨年の年収は約1000万円(367万ループル)、オバマ米大統領は4000万円(約40万ドル)だ。日本の国会議員がプーチンやオバマより働いているとはとても思えない。

「議員歳費だけでなく、国会議員の政治活動を支えるために、1人当たり4500万円もの政党助成金が税金から支払われています。総額300億円以上です。石破幹事長は<歳費が下がり、新人議員は政治活動に支障をきたしている>などと強調していますが、自民党で政党助成金を配分する権限があるのは幹事長です。だったら、きちんと配分しなさいと言いたい」

http://gendai.net/articles/view/news/149579
5 名前: バックドロップ(中部地方)@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:44:20.81 ID:TKKXRNHn0.net
国家予算を好きに使える元首とただの議員を比べてもな
6 名前: 魔神風車固め(兵庫県)@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:45:07.04 ID:YKrUkTRG0.net
プーチン大豪邸に住んでなかったけ?w
7 名前: ファイナルカット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:45:25.57 ID:rOw1HO4y0.net
他の国の議員の年収だせよ
9 名前: スリーパーホールド(兵庫県)@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:46:16.49 ID:HeyqRgou0.net
日本は政治家個人への献金を禁止してるじゃん
14 名前: リキラリアット(神奈川県)@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:51:21.95 ID:x9Ltywhf0.net
プーチンの総資産7兆円とかじゃなかったっけ
3 名前: かかと落とし(東京都)@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:43:35.23 ID:6zkCgM4Z0.net
大統領引退後の講演料ガッポガポなのに(´・ω・`)
そんなことも知らんのか・・・


12 名前: 16文キック(新潟県)@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:50:01.28 ID:q4/WXfPH0.net
これだけ情報化社会なんだから、自分の実績が十分にあれば、
選挙前のうるさいスピーカーなんかに金をかけないでも当選できると思う。
大した能力も実績もないやつが、無理やりジジババに手を振って
当選するのがそもそも時代に合わない。
13 名前: ときめきメモリアル(神奈川県)@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:50:31.80 ID:Tr0zrP4G0.net
国会で議論された本当の年収

*内閣総理大臣 2720万円
*国会議員 1842万円


NHK
年間予算 NHK平均給与額1185万
会長 3192万
経営委員長 常勤 3192万円
副会長 2770万円
専務理事 2420万円
理事 2256万円
常勤委員 1256万円
非常勤委員 506万円
経営委員長非常勤 633万円
代行 570万円


NHK会長>NHK経営委員長>NHK副会長>総理大臣
19 名前: ダブルニードロップ(埼玉県)@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:52:35.57 ID:pAwYSmsL0.net
プーチンはすでに金とか関係ないところまで上り詰めてるから
22 名前: アンクルホールド(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:53:29.41 ID:fOqYIAzk0.net
まず比例廃止だな。
選挙区で落としても這い上がってきやがる、管とか瑞穂とか。
23 名前: 不知火(WiMAX)@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:53:49.51 ID:bkOgvalp0.net
やはり政治家の給与は高すぎだな

権力も給与も地位も
何でも有りの仕事だな、給与は改定しよう
貰い過ぎだよ
24 名前: ストレッチプラム(東京都)@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:54:16.01 ID:UMEM7nNK0.net
株さえ上げりゃ文句ねえよ
26 名前: ツームストンパイルドライバー(関西・東海)@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:55:18.21 ID:Hj17z/B7O.net
公務員は減らすくせに議員定数は減らさない
自分たちは痛まない
28 名前: ショルダーアームブリーカー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:58:39.13 ID:LKD2cnwv0.net
本来、議員なんてのは名誉職で、
カネに困らん者が善意でやるものだ。
無報酬で必要経費のみでいいよ。
98 名前: メンマ(京都府)@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:37:47.73 ID:oWpsY4zV0.net
>>28
今は知らないが、昔のイギリスはそうだった
31 名前: ダイビングヘッドバット(兵庫県)@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:02:05.53 ID:1atHEV7d0.net
今の日本は公務員を生かすために借金してる状態
33 名前: フェイスロック(禿)@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:03:22.09 ID:pTCF2XSt0.net
オバマ一家は国民の税金で中国で遊んでたね
35 名前: フォーク攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:06:10.20 ID:qiV4DcWH0.net
プーの資産は7兆らしいけど?
37 名前: フランケンシュタイナー(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:08:31.87 ID:Za0dsA3R0.net
議員なんか、国も地方も廃止して、官僚に政治を任せろ
41 名前: ファイヤーバードスプラッシュ(東日本)@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:10:14.90 ID:EaSGXdtV0.net
都合いいときだけ世界と比べるのやめろや
46 名前: ダイビングフットスタンプ(catv?)@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:13:36.09 ID:SWtmoXCg0.net
神戸の泥棒県会議員も年収1千万っていってたな
48 名前: スリーパーホールド(庭)@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:16:40.13 ID:DSeIxUMP0.net
議員歳費減らしてもなあ。

政治家になるのは金持ちばかりになるわ。
金持ちの道楽になって、ますます庶民離れするわ。

議員の資産ランキングも、上位は自民党議員だらけだが、
ゲンダイは自民のさらなる躍進を期待してるのか?
63 名前: トペ スイシーダ(茸)@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:50:52.33 ID:mSHVDniK0.net
>>48
まず4000万円無いとやっていけない仕組みの改善が先だろ
65 名前: トラースキック(東京都)@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:53:23.17 ID:NUgaYcJK0.net
>>63
それ言い訳じゃん。
過半数いるのにやらないんだから。
82 名前: ダブルニードロップ(埼玉県)@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:52:32.27 ID:z5STMmf60.net
>>63
自分の給与を自分で減らす奴は居ないよ
お手盛りと言われてる意味を考えろ
49 名前: トペ スイシーダ(家)@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:17:44.50 ID:ppsFCiHi0.net
まず議員減らせよ
少数精鋭ならその値段でもいいさ
53 名前: タイガースープレックス(東京都)@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:36:52.30 ID:CZzi6IfO0.net
国民健康保険料も値上がりかよ
もうムリポorz
59 名前: ドラゴンスープレックス(WiMAX)@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:41:56.10 ID:j6TeqiDH0.net
東京都議は2500万円だろ
94 名前: ネックハンギングツリー(空)@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:25:37.70 ID:+dcwKbami.net
日本は物価が高い すべては そこから…
95 名前: ジャンピングエルボーアタック(福岡県)@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:26:17.13 ID:8nSodQls0.net
政治家は基本的に2000万で十分活動できるだろ
4000万はないわ
99 名前: 目潰し(滋賀県)@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:43:07.92 ID:mG/EgZ+M0.net
プーチン少なすぎじゃね?
102 名前: スパイダージャーマン(北海道)@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:47:51.23 ID:eMTA5P/y0.net
プーチンが1000万ってことは無いだろうw

オバマにしても、公的な報酬はその通りだろうけど、
自営業者は何かと融通が利くもんだ
104 名前: セントーン(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:49:54.72 ID:BbskKErli.net
議員の給料下がったら野々村みたいなのがもっと出てくる。
だから給料よりも人数減らせ
108 名前: ストレッチプラム(西日本)@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:15:41.79 ID:ohQctRPV0.net
政治家こそ出来高制にしたらいいんじゃないっすか


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 844231 ] 名前: 名無しの日本人  2014/07/21(Mon) 03:13
高くても良いから違法献金等厳格化して罰則きつくしてよ
返還して逃げた議員大杉  

  
[ 844232 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/21(Mon) 03:14
出来高って何を基準に計算するんやw  

  
[ 844233 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/21(Mon) 03:15
もうね、国会議員や公共事業で国民扇動は諦めろ
見苦しいぞ日本マスメディア

マスメディアの給料のが問題だわ
マスメディアの税金を上げろよ
新聞は庶民に必要だ?
捏造新聞は、有害だわ。
本当の事は、何も話さないでしょ
企業が溜め込んでるお金を吐き出させたら?  

  
[ 844236 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/21(Mon) 03:20
新聞社は購読料が高いとか言わない
議員だって同じ
そういう世界なのさ  

  
[ 844241 ] 名前: な  2014/07/21(Mon) 03:32
議員だけじゃなくて
公務員もメチャ高い。
地方公務員もメチャ高い。
まじ、おかしいぞ  

  
[ 844245 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/21(Mon) 03:48
売上と利益、年収の違いがわからん駄目雑誌だなあ。

政治献金の少ない若手議員とか、自腹切って政治資金に当てて、毎週のように行く冠婚葬祭の香典やご祝儀も自腹なんだぜ?
そうしないと当選できない。
4000万円まるっと懐に入れられるのは、共産党の幹部くらいじゃねーの?
自民とかだと、子分に金配る立場だしなあ。  

  
[ 844248 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/07/21(Mon) 03:57
ソビエトからロシアにかけて、給料自体は西側に較べやすいのだが
プラスして、いろいろ特典、サービスが付随しているのが向こうのやり方。
なので、表向きの収入以上の生活ができる。
だので、欧米と年収を較べることは意味がないと思う。
日本の公務員・議員の年収が多すぎる(そのうえ、今年さらに上乗せした)のは同意。財政が危ないって言ってるのにこれだからな。
  

  
[ 844249 ] 名前: 名無しの日本人  2014/07/21(Mon) 04:10
しっかり仕事をしているならその給与でいいが、
正直8割の議員さんは無駄だと思っている。

あれは頭脳労働に対する対価であって
よほどの知恵者であったり、良案をもった者だからこそ議席にいる意味があるのであって、様々な日本の問題を解決もできない、問題発生も防げない
策の無い人が領収書なしで政務費なから1800万とか使い込んでたらいかん。  

  
[ 844250 ] 名前: 名無し  2014/07/21(Mon) 04:10
よそはよそうちはうち

でも、4000万円は仕事してるか分からん奴や、国に損害与えてる奴の給料とは思えない金額  

  
[ 844252 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/21(Mon) 04:18
民主主義国で議員減らすとかw
民意聞く立場の人員減らしてどうすんだw
まー頭数少なければ篭絡費用少なくて済むもんなぁ。
ねーよw  

  
[ 844254 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/21(Mon) 04:22
ぎいんさんに  

  
[ 844255 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/21(Mon) 04:23
国会議員の収入が少なくなってしまったら、日本を自分の思い通りにしたい裏金を持ってこれる連中が議員になるよ。
今でも、その傾向があるよね。パチ屋からお金を貰っていたりさ。
あとは2世議員とかさ、大企業が推す人しか議員になれない。

目先の金を渋る連中って、結局大局を見てないんじゃないかな。  

  
[ 844256 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/21(Mon) 04:24
4000万まで戻すのは現時点では
断固阻止するべきだと思うが

年収だけでロシアやアメリカと
比べるのはオカシイ

出来ること、制限されてることは
日本とでは事情が違いすぎる  

  
[ 844260 ] 名前: 名無しの日本人  2014/07/21(Mon) 04:43
自分たちが政治家になったこと考えろ
自分たちが大金持ちで、お金に困ってない、とかいう状況じゃなくて
普通の一般人として政治家になったとしてだ

2000万円でまかなえるわけないだろ

要は、政治家が給料に値する働きをしていないから問題なだけで
だから安くしろ、なんていうのは間違い  

  
[ 844261 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/21(Mon) 04:44
外国と比べるにしても歳費も含む全体の収入と支出のバランスがわかんなきゃ高いも低いも言えねーんじゃねーの?
外国の大統領は~っつっても国家元首なら大半の事を給与とは別に国庫から支出してるだろうから年収だけじゃ測れねーだろとも主張できるしな。  

  
[ 844262 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/07/21(Mon) 04:45
だからどうしたの?
海外と比較してどうするの?  

  
[ 844263 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/21(Mon) 04:48
お前らの悪いところ。金なんかいくら貰ってようがどうでもいいだろ、人を叩いて自分の位置まで落とそうとするな。もっと仕事内容のここが悪いとかそういうの言ってこうぜ  

  
[ 844264 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/21(Mon) 04:54
>>28
これをやってて議員が特定集団(≠国民)の代弁者になり、また本業を抱えて議会への出席率が低くなって民主主義国家としてどーなんよこれって話が出たんだけどな。

>>108
立法府の一員たる議員となると、やはりどれだけ法律を成立・改正したかが出来高になると思うけど、これやると絶対しょーもない法作ったり改正したりすることになるだろ。  

  
[ 844265 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/21(Mon) 05:04
※3
引退後の仕事のギャラを引き合いに出されてもねぇw
話しの矛先逸らしにもなってないぞwwww  

  
[ 844268 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/21(Mon) 05:07
13
一体何時の間にNHK職員の給料の原資は「全額」税金になったんだ?
引き合いに出す事さえおかしい  

  
[ 844271 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/21(Mon) 05:12
大統領経験者は死ぬまで年金あり
日本は議員辞めたらそれまで(建前上の話ね、あくまでも)  

  
[ 844272 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/21(Mon) 05:15
国士様の薄汚い二枚舌は今日も絶好調だなwwww

税金上げるなら給料の原資が税金の奴に給料下げろと言うのは普通の事だろうにw

10年以上も失政と怠慢を重ねてきたくせに、どの面下げて仕事してますアピールしてるんだ、と

日頃偉そうな事ばかりほざく癖に、相手が偉大なる自民党の時だけダダ甘になるんだからお里が知れるねwww
  

  
[ 844273 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/21(Mon) 05:16
>国民の知らないところで、こっそり議員歳費を元に戻そうとしている
知らないもなにも、最初から2年間の時限立法だって解ってるはずなんだが・・・・。
国民を健忘症だと馬.鹿にしたいのか。  

  
[ 844274 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/21(Mon) 05:19
844271
大統領と比較する対象を首相じゃなくて議員にするとか随分小汚い真似するねw
で、日本の首相経験者の貰えるアメが何か知ってるかな?  

  
[ 844277 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/07/21(Mon) 05:21
報酬に見合った仕事をしていれば
誰も文句はいわない。  

  
[ 844278 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/21(Mon) 05:25
※844264
>絶対しょーもない法作ったり改正
年度末道路工事の司法版ですな。
それを利用してやばげな法案ドサマギで通そうと画策連中もでてくるだろうしな。  

  
[ 844279 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/21(Mon) 05:29
なんなら議員給与も比例制にしたらどうだ?
政党の獲得席数に応じて、所属議員の給与も比例して変化するとか。  

  
[ 844280 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/21(Mon) 05:32
年収だけの話だけ
他はどうなんだよ
こうやって国内で対立あおる記事はかりだもんな
いまなんか大正の時と政治家の人数一緒なのに4000万近く人口増えてるのに
これ以上減らせとか病気だわ  

  
[ 844329 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/21(Mon) 07:34
4000万が多すぎると思う感覚を失った奴は政治能力もない
小泉は嫌いだが、奴の議員年金拒否その他の潔癖態度は嫌いじゃない  

  
[ 844334 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/21(Mon) 07:53
何もしないでも4000万ってことだろ

アメリカの国家元首が4000万ぽっちなわけないだろ  

  
[ 844344 ] 名前: 名無しさん  2014/07/21(Mon) 08:03
国会議員の歳費が高いと言う人がいるが、良く計算したら良い。国会議員になると地元と東京に事務所を構え秘書を政策秘書と私設秘書を最低地元と東京で各3人、合計6人は必要になる。秘書一人の給料が25万としたら年間300万円かかる。秘書だけで年間1800万円かかる。それに冠婚葬祭、お祭り、地元の寄り合い会の心づくし代などで最低600~1,000万円はかかる。実際に政務活動や自分の生活費を含めた歳費はあまり無いのが実態だ。それを渋ってやらないと次は必ず落選する。議員歳費は多い様に感じるが地元のドロドロした細かい要望、要求に応える為の経費がBAカにならない。。歳費を議論するのも良いが、日本人の議員への要求、要望をやめて国家国民の為だけに働いてもらうように日本の意識も変わらないといけない。そうすれば半分でも十分やっていけるのではないか。  

  
[ 844348 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/21(Mon) 08:16
〉「議員歳費の削減は2年間の時限立法のため

国民が知らないうちにって、これは元々二年間減らしますと決めたもの、その期限が切れ戻すからと言って少なくともこれは別に勝手でも無いだろう

海外との比較は年収の数字だけとか、マスコミは煽ったり批判するのが得意でより詳細な議論の出来る情報を調べ流すのは下手  

  
[ 844370 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/21(Mon) 08:46
社畜の皆さんがせっせと働いたお金を吸い上げて議員共はもう両手団扇です
勝ち組になるには金持ちかナマポしかない日本なんて終わってる  

  
[ 844380 ] 名前: 名無し  2014/07/21(Mon) 08:59
消費税上げておいてこれ。触れられてないが、団体の献金もあり、政党助成金からの分配もあり。どう見ても貰い過ぎ  

  
[ 844382 ] 名前: 名無しの日本人  2014/07/21(Mon) 08:59
消費税上げておいてこれ。触れられてないが、団体の献 金もあり、政党助成金からの分配もあり。どう見ても貰い過ぎ  

  
[ 844401 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/21(Mon) 09:23
批判するのはいいけど、時限立法出した時点で批判しとけよ。
こっそり戻すも何も元々そういう予定だっただけだろ  

  
[ 844403 ] 名前: 電子の海から名無し様  2014/07/21(Mon) 09:24
参議院を閉鎖しただけで約40億浮くんだよな
3年後との選挙を考えるとそれ以上か

これほどの増収はそうそうないと思うんだが  

  
[ 844439 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/21(Mon) 09:58
むしろそれだけで生活できる給与にするべき
資金集めパーティーとかやる必要がないくらいに
そんだけ金払えば皆責任持って投票するだろ  

  
[ 844444 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/07/21(Mon) 10:02
今日本の財政を圧迫しているのは老 人の医療費、多過ぎる生 活 保 護 費だぞ。これを思いっ切り減らせ。
そして今日本に必要なのは国産エネルギー・科学技術開発と国防強化だ。これを思いっ切り増やせ。

国会議員は多過ぎる給料より、選挙制度に問題が有る。小選挙区は死 票が多過ぎるし、比例代表は小選挙区落選者復活制度でしかない。中選挙区制に戻せ。  

  
[ 844473 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/21(Mon) 10:25
出来高制は評価基準の策定が難しいから、任期毎に選挙の得票数×一万円くらいでどうよ?
当然、無投票当選はタダ働きな。  

  
[ 844522 ] 名前: 名無しの日本人  2014/07/21(Mon) 11:16
消費税10パーセントアップにする前に議員の給料下げたほうが
金集まるの早いんじゃないの  

  
[ 844777 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/21(Mon) 16:14
いくら言っても嘘八百売 国奴安倍ち ょんである限り無駄♪   

  
[ 844905 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/21(Mon) 18:34
中選挙区制の方が良かったっていう意見は賛成
戻そうって言ってる議員も多いんだから安倍は採用しろ  

  
[ 844978 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/21(Mon) 20:04
しかもこんなに貰ってる割のちゃんと仕事してると誰もが言える議員が殆どおらんからな
この国は絶対おかしい  

  
[ 845246 ] 名前: 。  2014/07/22(Tue) 01:36
ゴーンの年収とか、ハワードストリンガーの年収とか、孫正義の年収とかのほうがおかしいと思うなあw

国会議員が年収300万じゃ、100パーセント不正するだろ。外国人の操り人形になっちゃう。500人程度しかいないんだから、3000万くらいあってもいいぜ、俺は。
有田ヨシフとか頭おかしい人間にはなってほしくないけど。  

  
[ 846240 ] 名前: ヒトコといわせて  2014/07/22(Tue) 22:21 真面目に活動して
いれば、歳費は現状でも良い。
でも本当に政治活動をしていない爺さんには、やりたくない。
若くて、行動力のある政治家が出てきてほしい。  

  
[ 846512 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/23(Wed) 06:07
議員一人あたりならそうかもしれないけれど
党費とかいろんなところに金脈があるのがなんともな
議員によっちゃ任期後の動向も見といたほうがいいのもおるわな  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ