2014/07/21/ (月) | edit |

今秋予定していたロシアのプーチン大統領の来日は実現性が低くなった。ウクライナ東部でマレーシア航空機が墜落し、欧米各国はロシアの軍事支援を受けた親露派によるミサイル誤射との見方を強めている。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1405857536/
ソース:http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140720/plc14072007000002-n1.htm
スポンサード リンク
1 名前:マドハンド ★@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:58:56.77 ID:???0.net
「プーチン来日」ついに白旗?
今秋予定していたロシアのプーチン大統領の来日は実現性が低くなった。ウクライナ東部でマレーシア航空機が墜落し、欧米各国はロシアの軍事支援を受けた親露派によるミサイル誤射との見方を強めている。日本政府は、ロシアが3月にクリミア半島の編入を宣言した後もプーチン氏訪日の可能性を探ってきたが、ロシア側が言い訳できない事態を前に、訪日には事実上赤信号がともった形だ。
「プーチン来日は当面凍結ですよ。2年前からコツコツ準備してきたんですけどね…」
外務省欧州局の関係者は19日、電話口で大きなため息をついた。
事件をめぐり、親露派による誤射説は日増しに強くなるばかりだ。米国防総省のカービー報道官は18日、同機を撃墜した地対空ミサイルがロシア製「BUK(SA11)」だったことを示す「非常に強力な証拠がある」と強調。これを受け、オバマ米大統領は「事件はロシアの支援により起きたことだ」と断じた。
米メディアによると、米軍事衛星の解析では、ミサイルの発射場所は親露派が拠点とするウクライナ東部のドネツクとルガンスクの間。ロシアはウクライナ政府が先月、親露派との停戦を破棄したことを受け、大量のミサイルを供与していたという。
親露派は戦闘に軍用機を使っておらず、ウクライナ政府軍が地対空ミサイルを用意する必要はないとみられる。ウクライナ政府の犯人説を唱える親露派の主張は苦しくなるばかりだ。
欧州局氏は「国連の調査もあるだろうが、客観情勢は『ロシアが黒』。ロシアが武器供与したミサイルが犯行に使われたのはほぼ間違いなく、欧米からの制裁強化要求はこれまでの比でなくなるだろう」と分析する。犠牲者はオランダの192人を筆頭に、オーストラリア27人、英国10人などと欧米系が多いことも、制裁圧力を高める一因となっている。日本にとって一層の打撃となったのが、今回の撃墜でドイツ人が4人亡くなったことだ。これまでメルケル独首相は、ロシアからのエネルギー供給も念頭に、対露政策で圧力一辺倒より「対話」を重視。6月の先進(G7)7カ国首脳会議では、厳しい制裁を求める米英とドイツがせめぎ合う場面もあった。ロシアと領土交渉を抱え、微妙な立ち位置の安倍晋三首相にとっても、心強い援軍だったはずだ。
しかしメルケル氏は18日今回ドイツ人の犠牲者が生まれたことを受け、「事件を相当深刻に受け止めている」と言及。「ウクライナの和平プロセスを迅速に進展させる責任はロシアにある」とも述べ、強い口調でロシアを批判するようになった。欧米内で温度差があった対露制裁は、厳格化の方向で足並みがそろいつつある。ここで日本政府だけがプーチン氏来日の準備を進めれば、国際的な孤立を招く可能性を否定できない。
受話器から聞こえた欧州局氏の声色は、6月中旬に都内のビアガーデンで密会したときとはまるで違っていた。1カ月前、氏はまだプーチン来日を諦めていなかった。
…>>2以下に続きます
【水内茂幸の外交コンフィデンシャル】
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140720/plc14072007000002-n1.htm
画像
2 名前:マドハンド ★@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:59:11.10 ID:???0.net今秋予定していたロシアのプーチン大統領の来日は実現性が低くなった。ウクライナ東部でマレーシア航空機が墜落し、欧米各国はロシアの軍事支援を受けた親露派によるミサイル誤射との見方を強めている。日本政府は、ロシアが3月にクリミア半島の編入を宣言した後もプーチン氏訪日の可能性を探ってきたが、ロシア側が言い訳できない事態を前に、訪日には事実上赤信号がともった形だ。
「プーチン来日は当面凍結ですよ。2年前からコツコツ準備してきたんですけどね…」
外務省欧州局の関係者は19日、電話口で大きなため息をついた。
事件をめぐり、親露派による誤射説は日増しに強くなるばかりだ。米国防総省のカービー報道官は18日、同機を撃墜した地対空ミサイルがロシア製「BUK(SA11)」だったことを示す「非常に強力な証拠がある」と強調。これを受け、オバマ米大統領は「事件はロシアの支援により起きたことだ」と断じた。
米メディアによると、米軍事衛星の解析では、ミサイルの発射場所は親露派が拠点とするウクライナ東部のドネツクとルガンスクの間。ロシアはウクライナ政府が先月、親露派との停戦を破棄したことを受け、大量のミサイルを供与していたという。
親露派は戦闘に軍用機を使っておらず、ウクライナ政府軍が地対空ミサイルを用意する必要はないとみられる。ウクライナ政府の犯人説を唱える親露派の主張は苦しくなるばかりだ。
欧州局氏は「国連の調査もあるだろうが、客観情勢は『ロシアが黒』。ロシアが武器供与したミサイルが犯行に使われたのはほぼ間違いなく、欧米からの制裁強化要求はこれまでの比でなくなるだろう」と分析する。犠牲者はオランダの192人を筆頭に、オーストラリア27人、英国10人などと欧米系が多いことも、制裁圧力を高める一因となっている。日本にとって一層の打撃となったのが、今回の撃墜でドイツ人が4人亡くなったことだ。これまでメルケル独首相は、ロシアからのエネルギー供給も念頭に、対露政策で圧力一辺倒より「対話」を重視。6月の先進(G7)7カ国首脳会議では、厳しい制裁を求める米英とドイツがせめぎ合う場面もあった。ロシアと領土交渉を抱え、微妙な立ち位置の安倍晋三首相にとっても、心強い援軍だったはずだ。
しかしメルケル氏は18日今回ドイツ人の犠牲者が生まれたことを受け、「事件を相当深刻に受け止めている」と言及。「ウクライナの和平プロセスを迅速に進展させる責任はロシアにある」とも述べ、強い口調でロシアを批判するようになった。欧米内で温度差があった対露制裁は、厳格化の方向で足並みがそろいつつある。ここで日本政府だけがプーチン氏来日の準備を進めれば、国際的な孤立を招く可能性を否定できない。
受話器から聞こえた欧州局氏の声色は、6月中旬に都内のビアガーデンで密会したときとはまるで違っていた。1カ月前、氏はまだプーチン来日を諦めていなかった。
…>>2以下に続きます
【水内茂幸の外交コンフィデンシャル】
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140720/plc14072007000002-n1.htm
画像

>>1の続き
「ウクライナ問題だけがロシアとの二国間関係じゃありません。北方領土交渉もあれば極東の経済交流もある。外交交渉は多面的であるべきで、1つが駄目といって対話の窓口をすべて閉ざす必要はない」当時はウクライナ政府と親露派との停戦協議がまとまりつつあり、氏は明るい表情で中ジョッキをあおっていた。「秋に大統領が訪日するためには、露払いの日露外相会談が不可欠」とも語り、岸田文雄外相が夏中に訪露に踏み切るタイミングを探っているとも打ち明けた。
安倍首相にとって、領土交渉は外交の最重要課題。昨年4月の日露首脳会談で、プーチン氏から「(領土交渉を)ハジメ」という言質を引き出して以来、両氏はこの1年間に5回も会談してきた。今年2月にウクライナ情勢が緊迫化した後も、日本政府は米国より一段緩い対露制裁に限定。ロシアとのパイプ維持に腐心してきたといえる。「首相はプーチン氏と本当に馬が合う。岸田さんもこわもてのラブロフ露外相と本音で語り合える関係を築けた。他国の外相をみても、ここまで個人的関係を作ったのは珍しい。日露両政府の政権基盤が安定していることも加味すれば、領土交渉で約15年ぶりに具体的進展が期待できるとも思うのです」氏はビールをハイボールに切り替えまくしたてた。「英仏独の各首脳は6月のノルマンディー上陸作戦70年記念式典直後に、プーチン氏と会談しています。問題が起こった時には、むしろ相手と会って懸念を伝えるという道もある」氏は枝豆を次々と口に放り込みながら、強気の姿勢を崩さなかった。
首相官邸も、最近まで外秋のプーチン氏来日を諦めていなかったようだ。今月の外務省幹部人事では、首相とプーチン氏との交渉を支えてきた上月豊久欧州局長が官房長に昇格。外務省内では「領土交渉への態勢を強化したシフト」という評が飛び交った。北朝鮮による日本人拉致被害者の再調査と合わせ、ロシアとの領土交渉でも成果を急ぎ、「今年を外交史に残る1年にできる」(別の外務省幹部)という思いも首相の脳裏をかすめたに違いない。
ただし、今回の撃墜事件は首相らの淡い期待を砕いたといえそうだ。
欧州局氏は電話口の向こうで「欧米とロシアが対峙する『新たな冷戦構造』すら見え始めているなか、日本だけが単独行動するわけにはいかない」とぽつり。今回の事件がロシアが供与した武器によって引き起こされたと断定されれば、「欧米による対露制裁に今度こそ同調せざるを得ない」とボソボソと語った。安倍首相は外遊のたびごとに、中国を念頭に「力による現状変更は認められない」と説いており、今回のロシアの行動を簡単に許すわけにはいかないのだ。
「足かけ2年の努力が水泡に帰すのでは…。ウクライナ情勢が悪化の一途をたどるので夏休みを取る環境にないが、『日露交渉』はいつまで続くか分からない夏休みに入ったといえますよ」
寂しそうに笑う欧州局氏。ウクライナの草原に広がる惨状を前にしたら、簡単に2学期を始める国際環境でないことは明らかだ。
(以上)
3 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:00:08.90 ID:MWWHVBY20.net「ウクライナ問題だけがロシアとの二国間関係じゃありません。北方領土交渉もあれば極東の経済交流もある。外交交渉は多面的であるべきで、1つが駄目といって対話の窓口をすべて閉ざす必要はない」当時はウクライナ政府と親露派との停戦協議がまとまりつつあり、氏は明るい表情で中ジョッキをあおっていた。「秋に大統領が訪日するためには、露払いの日露外相会談が不可欠」とも語り、岸田文雄外相が夏中に訪露に踏み切るタイミングを探っているとも打ち明けた。
安倍首相にとって、領土交渉は外交の最重要課題。昨年4月の日露首脳会談で、プーチン氏から「(領土交渉を)ハジメ」という言質を引き出して以来、両氏はこの1年間に5回も会談してきた。今年2月にウクライナ情勢が緊迫化した後も、日本政府は米国より一段緩い対露制裁に限定。ロシアとのパイプ維持に腐心してきたといえる。「首相はプーチン氏と本当に馬が合う。岸田さんもこわもてのラブロフ露外相と本音で語り合える関係を築けた。他国の外相をみても、ここまで個人的関係を作ったのは珍しい。日露両政府の政権基盤が安定していることも加味すれば、領土交渉で約15年ぶりに具体的進展が期待できるとも思うのです」氏はビールをハイボールに切り替えまくしたてた。「英仏独の各首脳は6月のノルマンディー上陸作戦70年記念式典直後に、プーチン氏と会談しています。問題が起こった時には、むしろ相手と会って懸念を伝えるという道もある」氏は枝豆を次々と口に放り込みながら、強気の姿勢を崩さなかった。
首相官邸も、最近まで外秋のプーチン氏来日を諦めていなかったようだ。今月の外務省幹部人事では、首相とプーチン氏との交渉を支えてきた上月豊久欧州局長が官房長に昇格。外務省内では「領土交渉への態勢を強化したシフト」という評が飛び交った。北朝鮮による日本人拉致被害者の再調査と合わせ、ロシアとの領土交渉でも成果を急ぎ、「今年を外交史に残る1年にできる」(別の外務省幹部)という思いも首相の脳裏をかすめたに違いない。
ただし、今回の撃墜事件は首相らの淡い期待を砕いたといえそうだ。
欧州局氏は電話口の向こうで「欧米とロシアが対峙する『新たな冷戦構造』すら見え始めているなか、日本だけが単独行動するわけにはいかない」とぽつり。今回の事件がロシアが供与した武器によって引き起こされたと断定されれば、「欧米による対露制裁に今度こそ同調せざるを得ない」とボソボソと語った。安倍首相は外遊のたびごとに、中国を念頭に「力による現状変更は認められない」と説いており、今回のロシアの行動を簡単に許すわけにはいかないのだ。
「足かけ2年の努力が水泡に帰すのでは…。ウクライナ情勢が悪化の一途をたどるので夏休みを取る環境にないが、『日露交渉』はいつまで続くか分からない夏休みに入ったといえますよ」
寂しそうに笑う欧州局氏。ウクライナの草原に広がる惨状を前にしたら、簡単に2学期を始める国際環境でないことは明らかだ。
(以上)
ぬこくれるの?
5 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:01:28.96 ID:dC1vmNl90.net降伏か
29 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:15:19.22 ID:FJF/NnuJ0.netプーちゃんゴメンて謝っちゃえよ。
31 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:16:05.31 ID:dfnFbKqi0.net世界中からそっぽ向かれてまた中国と接近するのかねえ
11 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:06:02.58 ID:oNTowuRW0.net日露は大筋の利害は一致しているんだが、
いつもタイミングが最悪だ。
こういう国家同士の運命というのもあるんだろう。
まぁ隣接国同士気長にやろうや。
20 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:11:27.68 ID:MqPWOrJ/0.netいつもタイミングが最悪だ。
こういう国家同士の運命というのもあるんだろう。
まぁ隣接国同士気長にやろうや。
プーチン見たかったのに
こねーのかよ。
21 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:12:09.95 ID:dcmUsiBR0.netこねーのかよ。
プーチンは親ロシアを切って
クリミアも返さないと
元の鞘に収まらなくなったな
エネルギー供給問題もあるし
日本は裏で、犠牲になった人の補償の援助を
ロシアにするくらいしか無いか・・・
60 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:25:20.44 ID:TTSooSby0.netクリミアも返さないと
元の鞘に収まらなくなったな
エネルギー供給問題もあるし
日本は裏で、犠牲になった人の補償の援助を
ロシアにするくらいしか無いか・・・
ロシアは中韓と異なる。いや ロシアと仲良くしておれば、中韓も迂闊に
日本に手出しは出来ないだろう。
プーチン来日を直ちに断らずに 長い目で見ようぜ。
63 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:25:31.29 ID:r0d4dhJg0.net日本に手出しは出来ないだろう。
プーチン来日を直ちに断らずに 長い目で見ようぜ。
こんな国と交渉しないほうがいい
仮に返還交渉がまとまっても、将来これが大きな問題で日本に降りかかるし
79 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:33:26.89 ID:Av8ABeVx0.net仮に返還交渉がまとまっても、将来これが大きな問題で日本に降りかかるし
日本が仲介してプーチンに降りるはしごをかけてやる、
なんてことが出来たら最高のシナリオだけど…
今はその時じゃないかな。
西側諸国に歩調を合わせて経済制裁しつつ、パイプをつなぎつつ、
来るべき和平交渉の時期まで粘る。
難しいけど、今の日本の外交力なら出来ると思う。
83 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:34:19.26 ID:VRL8MxBa0.netなんてことが出来たら最高のシナリオだけど…
今はその時じゃないかな。
西側諸国に歩調を合わせて経済制裁しつつ、パイプをつなぎつつ、
来るべき和平交渉の時期まで粘る。
難しいけど、今の日本の外交力なら出来ると思う。
プーチンが訪日を中止はしない。
安部が訪日を断れるか否かだ。
ただし、現在のところ安部の外交実績といえば北朝鮮との交渉のみ
他は、ただの口先だけのでたらめだけ。
結局、プーチンが来日し大判振る舞いして、
欧米からそっぽを向かれるのが目に浮かぶ
90 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:35:08.77 ID:vuq4zZZ80.net安部が訪日を断れるか否かだ。
ただし、現在のところ安部の外交実績といえば北朝鮮との交渉のみ
他は、ただの口先だけのでたらめだけ。
結局、プーチンが来日し大判振る舞いして、
欧米からそっぽを向かれるのが目に浮かぶ
プーチン来いよ
来ないと、やはり面白くないだろ
それに世界も注目するだろうし
97 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:36:46.73 ID:hFGheMDT0.net来ないと、やはり面白くないだろ
それに世界も注目するだろうし
ほんとは来日して平和条約締結する予定だったんじゃないかこれ・・
102 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:39:33.73 ID:4L2EGCvA0.netもうプーチンが来たくても、日本が呼ばない、
というか呼べない状況になってしまったな。
まさか日本に、今から欧米に喧嘩売るようなことが出来るわけもないし。
また欧州諸国が軟化してくれるまで動けない。
今の状況ではあと3年は無理だろうし、むしろ3年で済んだら万々歳だ。
104 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:41:07.48 ID:CwVjnLue0.netというか呼べない状況になってしまったな。
まさか日本に、今から欧米に喧嘩売るようなことが出来るわけもないし。
また欧州諸国が軟化してくれるまで動けない。
今の状況ではあと3年は無理だろうし、むしろ3年で済んだら万々歳だ。
ビッグチャンスだろ。恩を売っておくんだ。
108 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:42:39.64 ID:bf8qg87G0.net記者「プーチン訪日の見通しはどうですか。」
外務省「うっ。暗いな。」
117 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:45:09.11 ID:tXjSe9au0.net外務省「うっ。暗いな。」
北方領土の解決しそうな所で
邪魔が入るのこれで何度目だよ
157 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:03:24.48 ID:nvbJXAIg0.net邪魔が入るのこれで何度目だよ
生プーチンみたいから、スケジュール見直して、来てくれ。
164 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:07:15.76 ID:VZr7ZJZf0.net強行したら、靖国みたいに失望されるよね。
それはそれで国内からアメリカに反発あるだろうな。
213 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:26:09.94 ID:NN0DogGO0.netそれはそれで国内からアメリカに反発あるだろうな。
国際政治は残酷だから。
プーチンと抜け駆け和解で、しょぼい歯舞・
色丹とガス供給で我慢して、
その結果、欧米の不信を買って、最終的に
日本も悪の枢軸になるなら、
ここは、欧米と歩調を合わせて、ロシアを経済封鎖して
その結果、貧困に音を上げたサハリン州を分離独立させて、
北樺太から千島全島を全ての日本の権益化に
置くのが追求すべき国益。
うまくいけばカムチャッカと北極海航路も手にはいる。
プーチンと抜け駆け和解で、しょぼい歯舞・
色丹とガス供給で我慢して、
その結果、欧米の不信を買って、最終的に
日本も悪の枢軸になるなら、
ここは、欧米と歩調を合わせて、ロシアを経済封鎖して
その結果、貧困に音を上げたサハリン州を分離独立させて、
北樺太から千島全島を全ての日本の権益化に
置くのが追求すべき国益。
うまくいけばカムチャッカと北極海航路も手にはいる。
258 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:36:05.82 ID:BAjvDId30.net
>>213
うーーん、たしかにそういう戦略もありえるけど、
それだと極東ロシアが中国に奪われる
恐れがあるし、そうなると対中国包囲網に
穴が開く事になってしまうんだよな・・・将来の
対ロシア貿易を考えるなら、重要となる地域は樺太と極東ロシアであって
千島列島やカムチャッカ半島は比較的重要度が下がるのですよ、
まぁ理想を言えば樺太と極東ロシアの経営を日本にまかせてもらえれば
一番いいのですが、プーチン大統領の来日が
取りやめとなると、ロシア外交はかなり停滞する恐れもあるし・・・。
242 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:32:21.29 ID:QB2/zX500.netうーーん、たしかにそういう戦略もありえるけど、
それだと極東ロシアが中国に奪われる
恐れがあるし、そうなると対中国包囲網に
穴が開く事になってしまうんだよな・・・将来の
対ロシア貿易を考えるなら、重要となる地域は樺太と極東ロシアであって
千島列島やカムチャッカ半島は比較的重要度が下がるのですよ、
まぁ理想を言えば樺太と極東ロシアの経営を日本にまかせてもらえれば
一番いいのですが、プーチン大統領の来日が
取りやめとなると、ロシア外交はかなり停滞する恐れもあるし・・・。
日露接近を嫌がる米国の策略のにおいがプンプン。
いつもこのパターンだろ、過去を見ても。
285 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:42:18.08 ID:uXz3CNF00.netいつもこのパターンだろ、過去を見ても。
何これ。ロシアがやった証拠まだ無いぞ。
色々確かめる為に、来日してもーてじっくり話せば良いんちゃうか。
311 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:48:40.92 ID:LZB1B8U30.net色々確かめる為に、来日してもーてじっくり話せば良いんちゃうか。
当たり前だ
むしろ積極的にロシアに圧力加えていかないと孤立するぞ安倍ちゃんよ
329 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:53:32.79 ID:U6+jUo0u0.netむしろ積極的にロシアに圧力加えていかないと孤立するぞ安倍ちゃんよ
EUが動いたらこんなもんだな
経済規模が違いすぎる、ドイツが動くだけで
ロシアはこのざま、それにEUの裏には中国がいる
352 名前:名無しさん@13周年:2014/07/20(日) 23:04:05.53 ID:ENMtpn6Y2経済規模が違いすぎる、ドイツが動くだけで
ロシアはこのざま、それにEUの裏には中国がいる
そら対話は必要だがタイミングが悪すぎだろ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 中国人 「中国人は弱者に同情する。日本人は強者を崇拝し、弱者を軽蔑する。人類の汚点」
- アメリカ「おい日本、マレーシア機撃墜の原因究明をしろ」
- 朴政権の混乱する人事に国民も憤慨!「大統領を弾劾せよ!」「何一つできたためしがない」「そんなにも人材不足か」
- 台湾出張中に緊急入院し、未だ昏睡状態の日本人男性、台湾の人々の寄付金により無事帰国し治療へ
- 「プーチン来日」ついに白旗?
- オランダ首相「時間切れが迫っている」…ロシア・プーチン大統領に警告
- トルコ首相「ユダヤ人はヒトラーの野蛮さを訴えるが野蛮さではヒトラーを超えた」
- 米空軍、100億ドルを拠出して韓国の戦闘機350機を購入する計画
- 親ロシア派の特大オウンゴールでプーチン窮地・・米長官「ロシアは世界から孤立、無残な敗者になるだろう」
ふん、日露の進展を阻みたいアメリカの思惑通りやなあ。
ほんといつもタイミング悪ぃなぁ。
ウクライナでいらない事件が起きて、アメさんもウクライナに無駄な介入を
してくれちゃったせいで・・・。
ウクライナでいらない事件が起きて、アメさんもウクライナに無駄な介入を
してくれちゃったせいで・・・。
今の欧米なんぞまったく信用ならんわ
いやいや、こんなん日本にしてみりゃ飴と鞭を使い分ける絶好の機会でしょ
融和路線だけじゃマトモな外交交渉なんて出来んよ
融和路線だけじゃマトモな外交交渉なんて出来んよ
>>108流しかけて二度見した
<丶`∀´>中韓を蔑ろにしてロシアに靡いた安倍政権の成果は本当に酷いニ ダ…と民主党と社民党と共産党とマスコミあたりが批難するんだろうニ ダ
あべちゃん、ロシアンパブで我慢しとき。
調査結果待ちでしょ。中国にはなんの制裁もしない欧米に足並み合わせるのは拙速だわ。
全てのタイミングが良すぎるので、親露派とやらにも入り込んでるんだろ、欧米のスパイが。
ゆとりはプーチンをヒーローみたいに扱いが、中韓もビックリの強奪で卑劣な国。
日本が北方領土をあきらめて、将来のより大きな収穫に備える、という途もある
マレーシア機が墜落も、利用できる一つのコマにすぎない
どううまく調理するかだ
どううまく調理するかだ
ロシアは民間機撃ち落とすメリットは全くないから
可能性として親ロの暴走7割で、
余りにも用意が良かったウクライナの自演も3割程度あるんじゃないかな?
可能性として親ロの暴走7割で、
余りにも用意が良かったウクライナの自演も3割程度あるんじゃないかな?
アメリカが証拠あるって のも凄いが他国の事なのに
逆にアメリカに非があった誤射は中東の民間に対し腐るほどあるし、証拠もあるが叩かれないどころか表には出さない
ロシアより欧米の方が信用ならないけどな
白でも黒としてされるのは過去日本もされたからな
逆にアメリカに非があった誤射は中東の民間に対し腐るほどあるし、証拠もあるが叩かれないどころか表には出さない
ロシアより欧米の方が信用ならないけどな
白でも黒としてされるのは過去日本もされたからな
>213
それ賛成!
それ賛成!
プーチンがヤバい状況だからこそ助け船を出すのが、本来の独自外交だ。
これまでの日本は、米国様、欧州様の意見に合わせてきたが、
日本には日本の国益と方針がある。
いつまでも「欧米に歩調を合わせないと日本だけ孤立する!」なんて、
脅迫観念的に考える必要はない。
欧米の方から日本に歩調を合わせてくれることなんて無いんだから。
これまでの日本は、米国様、欧州様の意見に合わせてきたが、
日本には日本の国益と方針がある。
いつまでも「欧米に歩調を合わせないと日本だけ孤立する!」なんて、
脅迫観念的に考える必要はない。
欧米の方から日本に歩調を合わせてくれることなんて無いんだから。
タイミングが悪いじゃなく、出来過ぎだよね
ロシア製の武器を使えば親ロ派の攻撃という思考停止も危うい
>全てのタイミングが良すぎるので、親露派とやらにも入り込んでるんだろ、欧米のスパイが。
くらいは想定するのが妥当
ロシア製の武器を使えば親ロ派の攻撃という思考停止も危うい
>全てのタイミングが良すぎるので、親露派とやらにも入り込んでるんだろ、欧米のスパイが。
くらいは想定するのが妥当
この調子で外務省・防衛省役人がペラペラと内部情報を漏らしているとすれば秘密保護法違反者祭りだな!
さっさと運用開始しろよ!
さっさと運用開始しろよ!
だからといって対話しないというのはどうか?ロシアって国は昔からやらかすと沈黙一辺倒だろ
プーチンはリアリストなんだから友好親善的な会談より、突っ込んだ話し合いが出来ればためになると思うが
プーチンはリアリストなんだから友好親善的な会談より、突っ込んだ話し合いが出来ればためになると思うが
竹島侵略で漁民44名が犠牲になり、4000名が拉致された時は鼻くそほじってて、
ウクライナで旅客機撃墜されたら大騒ぎ
舐められてるよなぁ、東アジア情勢
ウクライナで旅客機撃墜されたら大騒ぎ
舐められてるよなぁ、東アジア情勢
外務省は、いつもいつも物欲しそうな外交するな。
米軍の誤射(笑)で何人の民間人が死んだか知ってるか?
結婚式の集まりや小学校や病院を爆撃し、農民を面白半分に撃ち、
日本でも、疎開途中の子供らを載せた旅客船を沈められ、、、
その米国の対ロ制裁に、世界が従わなきゃいかんのか?
外務省職員てのは、歴史観、大局観が全くねえよな。
結婚式の集まりや小学校や病院を爆撃し、農民を面白半分に撃ち、
日本でも、疎開途中の子供らを載せた旅客船を沈められ、、、
その米国の対ロ制裁に、世界が従わなきゃいかんのか?
外務省職員てのは、歴史観、大局観が全くねえよな。
代わりに北方領土返してくれたらこちらから副総理付きで伺います
中韓滅ぼしてくれるならロシアに着くわ
アメリカともロシアとも中国とも海を隔てて隣国だからな
気の抜けない島国やで
気の抜けない島国やで
小国と日本が連携してもそれほど脅威には感じないけど、
日露関係が安定したら困るよね、中国
マレーシアに影響力あるよね、中国
日露関係が安定したら困るよね、中国
マレーシアに影響力あるよね、中国
たまたまかなぁ
たまたまかなぁ?
たまたまかなぁ?
訪日継続で。
まずは2島即時返還、残りは継続協議で。
ドイツ、フランスが中国に武器を売りつけているし、
元々、欧州のあんなところわが国には何の利害もない。
対中包囲網のほうが、数段重要。
まずは2島即時返還、残りは継続協議で。
ドイツ、フランスが中国に武器を売りつけているし、
元々、欧州のあんなところわが国には何の利害もない。
対中包囲網のほうが、数段重要。
嘘つき裏切り卑きょう者、というのがロシア人の評価だからな。欧米人からみれば。そもそもどんな条約を交わしても「状況が変わった」と一言いって反故にするので話にならないし契約もできない。ユダヤはまだ契約を守るだけマシ。ソ連時代の日本の商社やゴルバチョフ時代の取引企業は、みなそうやって裏切られ大損こいた。いまだに1ルーブルの弁償も賠償もない。中国人同様、ただのギャングだ。だから、来日しても何も動かないし、平和条約もへったくれもない。クリミア併合だって条約違反そのものなんだから。北方領土を取り戻すには、どこかで、国連対ロシアの戦争をやるしかない。田舎ギャングがのさばるのは許されない。
こんな国を助けてやれとか会談しろとかいう奴、本当にキモいぞ? 日本が出来るわけねえじゃん どれだけ対話しても敵にしかならない
たまたまじゃないと思うがね
真面目に追いつめて領土全部取り戻す方を考えた方がいいかもな。
中国と共闘されることだけがやっかいだ、そのへんはのらりくらりやってほしい。
中国と共闘されることだけがやっかいだ、そのへんはのらりくらりやってほしい。
ウクライナを迂回してロシアから直結のガスパイプを実費で作ったドイツは賢い
・ユダヤ人はポグロムの恨みを忘れるべき
・第二のロシア革命を起こしてロシアの天然ガスを奪うのは諦めるべき
・シェール利権の英米蘭は売りたい気持ちは分かるがこれ以上混乱を起こすべきじゃない
・ユダヤ人はポグロムの恨みを忘れるべき
・第二のロシア革命を起こしてロシアの天然ガスを奪うのは諦めるべき
・シェール利権の英米蘭は売りたい気持ちは分かるがこれ以上混乱を起こすべきじゃない
4島返したらロシアを応援するでいいんじゃね。
アメリカがうるさいだろうが。
アメリカがうるさいだろうが。
悪友を親しむ者は、共に悪名を免かる可からず
世界の嫌われ者と化したプーチン朝ロシアに手を差し伸べる必要は無いよ
日本はロシアの悪行を許すのかと世界に受け取られかねない
北領を取り戻したいなら欧米と手を組みロシアを再破綻させ、今度こそどさまぎで買い戻すしかない
世界の嫌われ者と化したプーチン朝ロシアに手を差し伸べる必要は無いよ
日本はロシアの悪行を許すのかと世界に受け取られかねない
北領を取り戻したいなら欧米と手を組みロシアを再破綻させ、今度こそどさまぎで買い戻すしかない
戦場をとろとろ飛んでた民間機を誤射してしまったってことで
とっととケリ付けちゃえばいいと思うんだけどね
事故だろこれは
補償の問題とかでいろいろあんのかな
とっととケリ付けちゃえばいいと思うんだけどね
事故だろこれは
補償の問題とかでいろいろあんのかな
嫌われ者同士の中ロが組むと面倒だな
北方領土も、もうロシア人が住んじゃってるからな~ちょっと無理なんだよな
住んでるロシア人に日本国籍あげますから日本人になりませんか?
ってみんな日本人になれば、返還も可能かもしれんけどw
北方領土も、もうロシア人が住んじゃってるからな~ちょっと無理なんだよな
住んでるロシア人に日本国籍あげますから日本人になりませんか?
ってみんな日本人になれば、返還も可能かもしれんけどw
北方領土を返還したら大分印象が変わると思うけど。
今のままじゃ嘘つきゴロと言われて「そうなんだー」としか。
今のままじゃ嘘つきゴロと言われて「そうなんだー」としか。
スウェーデンフィンランドでやったみたいに主権は日本に、自治権をロシアにってするとかな。ロシア人は引き続き住めるけど本土への渡航は要ビザ、日本人はノービザ渡航可とか条件いれて。
はっきり言って戦場上空を無防備に飛んでいる民間機が悪いだろw
そんなもの幾らでも撃ち落とされるだろ。
そんなもの幾らでも撃ち落とされるだろ。
G8のポチに徹しても餌にはありつけない
ロシアは昔からユダヤ人によって国をめちゃくちゃにされてる。
ウクライナは一時期ユダヤのザハール帝国があっただけに特にね。
イスラエルの凶暴性によってユダヤの主張も揺らぎ始めてるし、
日本としては中立を貫くのが一番だろう。どちらとも仲良くして間違いはない。
ウクライナは一時期ユダヤのザハール帝国があっただけに特にね。
イスラエルの凶暴性によってユダヤの主張も揺らぎ始めてるし、
日本としては中立を貫くのが一番だろう。どちらとも仲良くして間違いはない。
ウクライナはわからんなー。
ウクライナの自作自演がつべにあがってきてるから、
ボストンテロと同じになるんじゃないか?
ウクライナの自作自演がつべにあがってきてるから、
ボストンテロと同じになるんじゃないか?
ぷーちんは3島返還しか生き残れる道がなくなった
※844589
夏休みの宿題は早めにやっておくんだぞ!
夏休みの宿題は早めにやっておくんだぞ!
それはそうと、アカヒはどっちの旗を見せるのかねえ?w
もう北方領土は現状維持であきらめろってことよ
日露接近はよかったのになあ
そこからロシアとプーチンが自らの首を絞めるようなことをし始めた
そこまでバ・カなはずないんだがなぁ
どうもアメリカの陰謀を感じる
そこからロシアとプーチンが自らの首を絞めるようなことをし始めた
そこまでバ・カなはずないんだがなぁ
どうもアメリカの陰謀を感じる
ウクライナうっぜー
てめえの国の国民ちゃんと制御しとけよ
親露派をさっさと国外(ロシア)追放にしてたら欧米民間人は死なせずに済んだ
日本も早くこの教訓をいかして市民団体(笑)を半島に送り返せ
てめえの国の国民ちゃんと制御しとけよ
親露派をさっさと国外(ロシア)追放にしてたら欧米民間人は死なせずに済んだ
日本も早くこの教訓をいかして市民団体(笑)を半島に送り返せ
問題があるからこそ会って話をすべきって言ったんだし、会って話をすべき。
ここでプーチン来日の話を流したら安倍ちゃんの言ってることが嘘になる。
中韓はそう言えば逆に会わなくなるし、露の考え方は大人だし、日本側が迎える準備をすれば来てくれる。
諸々の問題は話し合って解決しなくても、前に進むか、進むように努力はするだろうし。
ここでプーチン来日の話を流したら安倍ちゃんの言ってることが嘘になる。
中韓はそう言えば逆に会わなくなるし、露の考え方は大人だし、日本側が迎える準備をすれば来てくれる。
諸々の問題は話し合って解決しなくても、前に進むか、進むように努力はするだろうし。
管制塔から高度を下げる指示があったとか新露派の「なんで民間機があんな航路とってるんだ」みたいな台詞とか、ウクライナの罠に囮としてマレーシア民間機が利用されたんじゃないかと邪推
何としてもロシアを悪者にしたいみたいだな、欧米プロパガンダはw
こういう時こそ戦後レジームからの脱却のチ ョンスだぞ、アメポチ安倍チ ョンw
こういう時こそ戦後レジームからの脱却のチ ョンスだぞ、アメポチ安倍チ ョンw
欧米としてはロシア人は真の白人と認めてないみたいだしな
スラブ系?何かちょっと違うらしい
それでもロシア人の白人至上主義者のアジア人暴行とかも良くあるが…
アメリカに防衛を依存した属国がどれだけ中立に立ち国益を追求できるか見物だな
まあ無理か
いつも通りアメリカ様の言う通りにしかできねえか
スラブ系?何かちょっと違うらしい
それでもロシア人の白人至上主義者のアジア人暴行とかも良くあるが…
アメリカに防衛を依存した属国がどれだけ中立に立ち国益を追求できるか見物だな
まあ無理か
いつも通りアメリカ様の言う通りにしかできねえか
アメリカぁ…
毎度の事ながら胡散臭い
毎度の事ながら胡散臭い
欧州局関係者はそう言うだろうね
外務省としては米国の目もあるしね
外務省としては米国の目もあるしね
確かに、アメリカにとって都合の良い展開になってきたね。国連の調査次第だけど、日本は、本格的な対露追加制裁に加わっても加わらなくても良いことなさそう。
主に困るのは、日本やロシアに近い大陸の欧州諸国で、地理的に離れている英米はそれほどダメージ無いよね。
ただ、制裁強化でロシアが大人しくなるか?追い詰めすぎると、本当に冷戦時代に逆戻りするんじゃないか。
主に困るのは、日本やロシアに近い大陸の欧州諸国で、地理的に離れている英米はそれほどダメージ無いよね。
ただ、制裁強化でロシアが大人しくなるか?追い詰めすぎると、本当に冷戦時代に逆戻りするんじゃないか。
ロシアなんか信用できない
三宅先生の言葉を忘れたか
三宅先生の言葉を忘れたか
ロシアの旗振って『プーチン!プーチン!』てやりたかったな~~~
北方領土問題が解決しそうだったとか有りえんだろ
あのまま交渉してもどうせまた利益だけ持って行かれるオチだ
だったらロシアがよっぽど追い詰められてからやった方がまだマシ
あのまま交渉してもどうせまた利益だけ持って行かれるオチだ
だったらロシアがよっぽど追い詰められてからやった方がまだマシ
メルケルがロシア制裁に動くかねぇ?
ドイツは脱原発してから光熱費が高騰して
国民の財布にダメージ与えてるとの話を聞いてるが
ドイツは脱原発してから光熱費が高騰して
国民の財布にダメージ与えてるとの話を聞いてるが
プーチンなんか来ても来なくてもどちらでも構わんわ
ただ日本の国益を最優先してくれよ、安倍さん。
ただ日本の国益を最優先してくれよ、安倍さん。
何一つ満足にできない、 と揶揄される、ずさんなCIAの工作に一票。
北方領土よりも米国のTPP不平等条約を日本解体レベルにならない程度に交渉しなくてはならない為には、ロシアとイスラム教との必要最低限交流は必要だ。
米国共和党の復活は中韓移民投票権によってなくなったからな。
タイミングが悪い以上は今後の日露関係については安倍政権に任せるしかないけどな。日本の国益になればそれでいい。
米国もそこまで甘くはないようだが、米国内部はおろそかすぎるな。
米国中国韓国の国益が一致したから今回の親露派に先に攻撃させるという工作がスムーズにいったのはわかった。
米国民主党が中韓使って日本を滅ぼそうとするなら東南アジアとロシアとイスラム教と連携とれるように動くしかない。
米国共和党の復活は中韓移民投票権によってなくなったからな。
タイミングが悪い以上は今後の日露関係については安倍政権に任せるしかないけどな。日本の国益になればそれでいい。
米国もそこまで甘くはないようだが、米国内部はおろそかすぎるな。
米国中国韓国の国益が一致したから今回の親露派に先に攻撃させるという工作がスムーズにいったのはわかった。
米国民主党が中韓使って日本を滅ぼそうとするなら東南アジアとロシアとイスラム教と連携とれるように動くしかない。
ロシア人は昔から野ばんで凶ぼう、問答無用で強引にねじ伏せる。
北海道の漁民は恐ろしい経験した人多いんじゃないか?
二年前にロシア旅行に出た日本男性襲われてるしな。やはり近くて遠い国だ。
北海道の漁民は恐ろしい経験した人多いんじゃないか?
二年前にロシア旅行に出た日本男性襲われてるしな。やはり近くて遠い国だ。
現在進行形で尖閣や竹島・日本の沿岸でミサイル廃棄汚水流出乱獲拉致衝突不法占拠ギャクサツやらかしてる特定の国に比べてまだ日本に対して聞き分けはいい方ですが何かww
今回のことで、どこが一番得をして、どこが一番損をしているのかを考えよう
そして、得と損をしたところを並べた時、得をしたところに何かしら怪しいところがあると考えた方がいい
そして、得と損をしたところを並べた時、得をしたところに何かしら怪しいところがあると考えた方がいい
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
