2014/07/21/ (月) | edit |

dcab337ea69166e3a883e406d96d64aa ワタミ
2008年4月に新卒でワタミに入社し、2か月で過労自殺した森美菜さんの裁判は、現在も東京地方裁判所で係争中だ。焦点のひとつは、会社側が森さんに課したとされる「研修等」が「労働時間」に該当するかどうかという点だ。休日も参加を強制していたのであれば、会社が「安全配慮義務」を欠いていたと判断される可能性が高くなる。しかし会社は、森さんが参加した研修等について、「いずれも業務に該当せず、労働時間とは認められない」と主張している。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1405910405/
ソース:ttp://blogos.com/article/90909/

スポンサード リンク


1 名前: ダイビングフットスタンプ(WiMAX)@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:40:05.97 ID:eZWq96HY0.net ?2BP(1000)
2008年4月に新卒でワタミに入社し、2か月で過労自殺した森美菜さんの裁判は、現在も東京地方裁判所で係争中だ。焦点のひとつは、会社側が森さんに課したとされる「研修等」が「労働時間」に該当するかどうかという点だ。休日も参加を強制していたのであれば、会社が「安全配慮義務」を欠いていたと判断される可能性が高くなる。しかし会社は、森さんが参加した研修等について、「いずれも業務に該当せず、労働時間とは認められない」と主張している。

問題の「研修等」とは、森さんが参加したとされる「ボランティア研修」「創業記念祭」「調理講習会」「早朝研修会」「懇親会」「勉強会・新卒懇親会」と、それに付随する「課題・レポートの提出」だ。かなり多岐にわたり、業務との強い関連性を想起させる名称がついているが、入社したての社員が参加を拒むことができるものだろうか。森さんの1年後にワタミに入社し、当時の雰囲気を知るA氏はこう首を傾げる。

「新人社員がこれらの研修等を休むということは、まずあり得ませんね。少なくとも『自由参加』とはアナウンスされていない。欠席すれば上司から『なぜだ、どうした』と連絡も来るわけですし、当時ワタミではあくまで『業務』として捉えていた印象があります」研修を除くと休みは「月に4、5日」しかない。A氏によると、参加が任意でなかった理由について「研修等の参加は会社から招集」が掛かっており、社員も「完全に業務と捉えていた」ことをあげる。

ただでさえ経験の浅い新入社員のこと。仮に強制でなかったとしても、会社が「研修」の名の下に行われる行事への参加を、自らの意思で拒否することはかなり難しいと想像できる。

>>2-3へつづく

長いのでソースを読んでください。
ttp://blogos.com/article/90909/
2 名前: ダイビングフットスタンプ(WiMAX)@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:40:40.49 ID:eZWq96HY0.net
>>1のつづき

A氏によると副店長以下は、こうした研修等を除くと「月に4、5日」ほどしか休みがなかったと振り返る。確かに森さんも約2か月の間に、都合9日間の休日をこの「研修等」にあてていた。

研修は無給だったが「数年前から賃金が出ている」さらに賃金についても、A氏が在籍していた当時はいくら研修等に参加しても、手当などは出なかった。しかしそれに掛けた日数を見ると、賃金を支払わずに済ますために「研修等」の名称を使ったのではないかと疑われるほどだ。なお、A氏によると「研修等」に対する不払いは、現在は解消されて数年前から賃金が出るようになったそうだ。それはかえって、過去の慣習における問題点を浮かび上がらせているようにも見える。

A氏は、研修等に関する「課題・レポートの提出」も「業務と認識していた」と振り返る。会社は裁判で、研修等が「業務に該当しない」限り、付随する課題・レポートの作成時間も「労働時間にはあたらない」と主張していた。A氏によると、この課題・レポートとは、ワタミの理念集や創業者である渡邉美樹氏の本などからテーマを決め、店であったことや自分が思ったことなどを絡め、月に原稿用紙3~4枚ほどで提出するものだ。
3 名前: ローリングソバット(東京都)@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:42:35.83 ID:Ygt4ruqA0.net
業務に該当しないという解釈すらブラック
5 名前: メンマ(関西・北陸)@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:44:06.08 ID:eoWQrQauO.net
でも行かなかったら…
7 名前: シャイニングウィザード(四国地方)@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:44:59.51 ID:CaKZ2l4i0.net
言い訳までブラックだな
13 名前: フライングニールキック(神奈川県)@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:52:15.65 ID:tlGsJLqp0.net
ルールを知らない人が会社作ったらいけないよ
15 名前: トペ スイシーダ(千葉県)@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:53:54.06 ID:+B+EmQ0i0.net
任意といいながら出ないと査定下がるってのだろ。
25 名前: セントーン(禿)@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:05:12.18 ID:o1b9tyUpi.net
暗黙の強制なんだがな
11 名前: エクスプロイダー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:47:57.65 ID:z4TiCyZdi.net
ブラックはやはり言うことが違うw
すべからく俺ルールw


17 名前: 栓抜き攻撃(家)@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:55:36.88 ID:cmi/rVh80.net
来れないの?なんで?

この質問に答えられなかったらじゃあ来てねになるんでしょ?

それは参加自由とは言わないよ
28 名前: 超竜ボム(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:07:23.70 ID:7OThT4RKO.net
最初に逃走経路を整備してある段階でもぅ、ね。
30 名前: タイガードライバー(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:08:31.06 ID:ENqr/ZmxO.net
行かないと圧力かけまくって不当な扱いするんだろ?
31 名前: フェイスロック(東京都)@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:09:04.79 ID:scyBMCuk0.net
出なくてもいいけど、分かってるよな?
34 名前: ニーリフト(東日本)@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:10:14.50 ID:mCCe+bE6O.net
やっぱりブラック(笑)
40 名前: ネックハンギングツリー(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:14:02.45 ID:fLwrnG3N0.net
強制じゃないけど
呼び出されて懲罰喰らうわけだ
42 名前: タイガードライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:15:05.72 ID:3cRO3G690.net
まず休日に無給で設定している時点でブラックです
44 名前: 雪崩式ブレーンバスター(catv?)@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:15:08.61 ID:ZHV4p8Mi0.net
本当に強制でないのなら誰も参加しないだろ。
45 名前: エクスプロイダー(芋)@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:15:28.42 ID:vuwjSGKg0.net
勤務査定にひびくんでしょ?
57 名前: パイルドライバー(山口県)@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:26:51.00 ID:Dta+9/RY0.net
ブラックの自覚がない会社ってヤダねー
90 名前: 腕ひしぎ十字固め(WiMAX)@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:48:02.29 ID:Wb4F/LlW0.net
平日で有給でやれって言ってるんだよ
91 名前: ミドルキック(埼玉県)@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:49:44.84 ID:oeI9FtQ80.net
そもそも休日に研修とかする必要ないよね
96 名前: 稲妻レッグラリアット(禿)@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:54:30.68 ID:N1yoKh7Oi.net
タダで研修受けられるとか充実した福利厚生だな
105 名前: ウエスタンラリアット(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:01:37.15 ID:FxO3xLBs0.net
高校でいえば部活動みたいなもんじゃなんいのか
あんなきついのに部活動やって金もらえないとか文句言うやついないだろw
114 名前: ウエスタンラリアット(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:07:02.76 ID:FxO3xLBs0.net
自由研修だろ、嫌なら参加しなければいい
強制で嫌なら、会社辞めればいい
何が問題なんだよ
125 名前: ドラゴンスクリュー(dion軍)@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:12:55.24 ID:kPMVgnU50.net
ミスターブラックこと渡邉ミキティ
137 名前: キングコングラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:19:50.18 ID:X51eKnGy0.net
ワタミ「風評被害ガー」
144 名前: 超竜ボム(神奈川県)@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:25:59.45 ID:WjnGypi00.net
ワタミには関わるなって事だな
147 名前: サソリ固め(東京都)@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:27:34.22 ID:J6dMcams0.net
渡邉美樹「なんで来なかったの?○○さんも参加したよ?」


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 844920 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/21(Mon) 18:54
言い訳すればする程に際立つカルト臭  

  
[ 844922 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/21(Mon) 18:58
縺昴i蠑キ蛻カ縺ォ縺励◆繧臥オヲ譁吶′逋コ逕溘☆繧九°繧峨↑w
蜉エ蜒榊渕貅匁ウ慕噪縺ェ諢丞袖縺ァ  

  
[ 844926 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/07/21(Mon) 19:04
出なかったら減給や嫌な仕事押し付けられたり、会社全体で陰湿なイジメたりすんだろ。  

  
[ 844928 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/21(Mon) 19:07
勝手なルールつくんなよ。
労基法っつー決まりがあんだろうが。  

  
[ 844931 ] 名前: ねむ太  2014/07/21(Mon) 19:11
その前に、まともな給料でプロを雇って商品を提供するように。  

  
[ 844932 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2014/07/21(Mon) 19:14
まともな企業なら逆なんだけどな、こいつは日本の縮図だな、メディアにのさばってる時点でおかしい、オウムと同じさっさと逮捕しろ  

  
[ 844933 ] 名前:    2014/07/21(Mon) 19:15
暗黙の強制なら何の意味もない。何が風評被害だ。事実じゃねーか。  

  
[ 844934 ] 名前: 名無しの壺さん  2014/07/21(Mon) 19:17
こういうとこが正にブラックって言われてるのが分からないんだろうか  

  
[ 844935 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/21(Mon) 19:18
でも出欠確認するんでしょ、ミキの選挙応援と一緒で  

  
[ 844938 ] 名前: 名無しさん  2014/07/21(Mon) 19:19
自由参加は全部バックレてそれでも辞めずに居座ったらどんな対応するんだろう  

  
[ 844940 ] 名前: 名無しさん  2014/07/21(Mon) 19:22
そのうちワタミのやってるボランティアへの寄付金名目で金まで巻き上げるようになりそうだな  

  
[ 844941 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/21(Mon) 19:22
異常者が常人ぶるな。ボロが出る。反吐も出る。  

  
[ 844943 ] 名前:    2014/07/21(Mon) 19:24
踏み絵って奴ですな
なるほど、聞きしに勝るブラックぶりですねぇ  

  
[ 844946 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/21(Mon) 19:27
撃たれるべきは王将の社長じゃなくてさぁ・・・  

  
[ 844948 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/21(Mon) 19:27
やっぱり本物のブラックだわ。  

  
[ 844949 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/07/21(Mon) 19:29
◎古くから「ヒト・モノ・カネ」の3つは、事業(ビジネス)の3要素と呼ばれてきました。
社会の構造が大きく変化した現在では、第4の要素として情報・時間・文化などを付け加えることもありますが、基本はヒト・モノ・カネになります。
従業員の給与は販売管理費の人件費として計上→ホワイト企業→ヒト扱い
従業員の給与は販売原価の労務費(派遣・アルバイト)として計上→ブラック企業→モノ扱い 
ヒトは会社の資産でもあり国の資産である。モノは消耗品です。
  

  
[ 844950 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/21(Mon) 19:32
※844938
たぶんおっかない格好した奴らが来る  

  
[ 844953 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/21(Mon) 19:39
それを一般的にはブラック企業といいますw  

  
[ 844957 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/21(Mon) 19:44
ひどいな。この本文のままが真実なら、聞いた人みんな『ブラック』だと言うと思うよ。  

  
[ 844958 ] 名前: 名無しさん  2014/07/21(Mon) 19:44
業務に必要な研修なら、勤務日にやるもの。  

  
[ 844961 ] 名前: ゆとりある名無し  2014/07/21(Mon) 19:49
>そのうちワタミのやってるボランティアへの寄付金名目で金まで巻き上げるようになりそうだな
え、こいつの書いた本を買わされるんじゃなかったっけ?  

  
[ 844963 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/21(Mon) 19:50
労働者を人間とも思わない、キ・チ・ガ・イ
ワタミはただのさ・つ・じ・ん・きじゃん
  

  
[ 844964 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/21(Mon) 19:51
行かなかった奴に制裁加えた証拠でもない限り黒には出来んよ

ロボットじゃあるまいし、勝手に顔色伺って媚びへつらう劣等が悪い
  

  
[ 844968 ] 名前: 774  2014/07/21(Mon) 19:53
朝日新聞やら赤旗は「強制性」とかって騒がないのか?  

  
[ 844971 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/07/21(Mon) 19:57
1>生活に困窮している外国人の皆様へ
舛添東京都知事いる東京都、三田月滋賀県知事の滋賀県に転居しましょう。
{永住外国人による犯罪特別法新設}
永住外国人への生活保護きちんと生活してない人に生活保護費を支給し、犯罪を
犯した場合は強制送還、被害者には被害・生活程度により賠償額、慰謝料も支給しなければならない。


2>課税について
① 馬券購入時の課税を導入するなら、パチンコも廃止かパチンコ税
25%導入。
② 携帯電話課税を導入するなら、CMスポンサー課税も導入。
創価・パチンコのCMは倍額(宗教、ギャンブル)
<取りやすい=取りにくい→平等に課税しないと差別です。>

3> 成長戦略 第3の矢
1.黒ねずみの駆除。
2.昭和天皇時代の終身雇用とキャリア制度復活で‘美しい日本’
50歳迄社員~51歳から転職支援金、再雇用 選択 65歳で退職
入社から50歳迄 キャリア制度を採用する。
 ①社内教育、配置転換にてスキルアップ・キャリア資格取得
 ②賞与(夏・冬)1~1.5 
 ③創立記念手当(0.5)
 ④業績により決算配当(0~?)
 ⑤社員持株会導入
◎古くから「ヒト・モノ・カネ」の3つは、事業(ビジネス)の3要素と呼ばれてきました。
社会の構造が大きく変化した現在では、第4の要素として情報・時間・文化などを付け加えることもありますが、基本はヒト・モノ・カネになります。
従業員の給与は販売管理費の人件費として計上→ホワイト企業→ヒト扱い
従業員の給与は販売原価の労務費(派遣・アルバイト)として計上→ブラック企業→モノ扱い 
ヒトは会社の資産でもあり国の資産である。モノは消耗品です。
◎パソナ・イオン・ソフトバンクの監査法人 トーマツ 怪しくない
  

  
[ 844972 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/21(Mon) 19:57
まだ裁判は続いていたのか、とっくに和解したと思っていた

この人「一生の悔いであり、一生かけて償っていきたい」と言っていたよね
あの言葉は何だったのだろうか  

  
[ 844973 ] 名前: ゆとりある名無し  2014/07/21(Mon) 19:59
いかにもブラックらしいいい訳だな。
というより、こんないい訳はブラックしかしない。  

  
[ 844981 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/07/21(Mon) 20:07
地獄に堕ちろとは、コイツみたいなヤツの為にある言葉。
日本の司法はほんと中世やな。  

  
[ 844982 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2014/07/21(Mon) 20:08
「ボランティア研修」「創業記念祭」「調理講習会」「早朝研修会」「懇親会」「勉強会・新卒懇親会」と、それに付随する「課題・レポートの提出」?

出席しなかったり、レポートが提出されないと何らかの評価の指標にされるでしょ
それを考えたら否応無く出席しないといけないと思うでしょ

強制とうたっていないだけで強制だよ  

  
[ 844985 ] 名前: 名無し  2014/07/21(Mon) 20:09
わざわさ休日にやる意味は自発的に見せかけるためか、 おかしく思わないのはやっぱりブラックだ  

  
[ 845005 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/21(Mon) 20:41
ブラック企業が壊滅するまで景気回復が続いて欲しいと願っていたけど
無理かも。消費増税ぇ

  

  
[ 845008 ] 名前: 名無しさん  2014/07/21(Mon) 20:53
便宜上強制ではない、が、事実上強制でしょ?本当に強制ではないなら出ないことで不利益を被るはずはないのだから。  

  
[ 845013 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/21(Mon) 20:57
ふむ。ならば離職も自由意思だから問題ないよな?  

  
[ 845021 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/21(Mon) 21:10
とか言いながら出なくてもいいとは現場では一言も口にされない不思議。そんなとこじゃないか?  

  
[ 845025 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/21(Mon) 21:15
日本の中の北朝鮮。  

  
[ 845049 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/21(Mon) 21:39
これで確定。
トドメを創業者が刺すとは…
  

  
[ 845066 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/07/21(Mon) 21:57
研修に出るとレポート書かされるんでしょ?
無給で  

  
[ 845071 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/21(Mon) 22:01
苦役酒場の涙の酒か。

苦い味がしそうだ。
  

  
[ 845077 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/07/21(Mon) 22:07
こんな主張をしているうちは、なぜブラックといわれるのかと世間に問う資格は無い。  

  
[ 845092 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/21(Mon) 22:26
そのセリフが暗黒すぎるわ
人の心を見失った酒か  

  
[ 845097 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/21(Mon) 22:32
ID:FxO3xLBs0.netが痛すぎる
転載元では連投しまくり、狂気の沙汰だ  

  
[ 845098 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/21(Mon) 22:35
ワタミ系から出てきた客を冷たい目でみることはじめました~。  

  
[ 845099 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/21(Mon) 22:38
実労8時間以上は、任意で強制ではありません  

  
[ 845117 ] 名前: あ  2014/07/21(Mon) 23:04
有給で強制の方がましだ  

  
[ 845121 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/07/21(Mon) 23:21
>現在は解消されて
完全に後出しじゃんけんの故意犯じゃん
もっともっとボロを出し続けて欲しい  

  
[ 845124 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2014/07/21(Mon) 23:22
いいから潰れろ。潰れて他のブラックに対する見せしめになるのが唯一残されたワタミがとるべき行いだ。  

  
[ 845132 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/21(Mon) 23:36
ワタミで働いてる社員もこんな社長のさ・つ・じ・んに加担してるんだから、全員逮捕するか、さ・つ・じ・ん幇助罪で起訴すべき  

  
[ 845150 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/21(Mon) 23:53
「明文化してないからそういう意味はない」ですね。わかります  

  
[ 845210 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/22(Tue) 01:00
 今現在のワタミはどうなの、、、、?
1~2、3年前は日本中が不景気
だったから、此んなのも普通だった
けど、、今日本中が人手不足だから
質問
1)社員が逃げない、、、?

 それと私は、居酒屋に行かないから
解らないのだけど、講習会なんか行って
偉い人の話を聞いても99%役に立たない話
だし。

 休日出勤で疲れた分、料理や掃除に
手を抜くと思うけど、、
質問
2)料理は美味しい、、、、、、?
3)掃除に手を抜いてない、、、?  

  
[ 845230 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/22(Tue) 01:19
「ちょっと待て、その飲食店はワタミかも」

炭旬
T.G.I. Friday's
GOHAN
炭の鳥子
饗の屋
旨い屋
WANG'S GARDEN
銀政
橘内   

  
[ 845247 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/22(Tue) 01:36
研修ってのは、企業が給料を払いながら自分の会社の社員の能力を高める為に行うものだよね。
研修は任意ですって事が、もうすでにブラック。
無給の研修を受けないと仕事が出来ませんって求人広告に書くべきじゃね?  

  
[ 845289 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/22(Tue) 03:52
百回言えば当たり前になって黒も白になる~ってか。
ならねーよテヨンかw  

  
[ 845292 ] 名前: あばばあ  2014/07/22(Tue) 03:58
これが自民党が公認したワタミかー

これが安倍ちゃんが公認したワタミかー

さすが自民党だぜ。

これは安倍ちゃんグッジョブ!だね!
  

  
[ 845439 ] 名前: 名無し  2014/07/22(Tue) 09:16
訴訟のテクニック語られてもなー
見せかけだけで違法じゃないと言われても
余計説得力に欠けてしまうだけ  

  
[ 845442 ] 名前: 名無し  2014/07/22(Tue) 09:18
この企業姿勢では、業績回復は難しいだろうね
すき家、ユニクロもね  

  
[ 845522 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/22(Tue) 10:25
言い訳ばっかり!結果としてブラック企業イメージを払拭出来ていないんだから
うそつきってことです。できるまでやる!で通せ。  

  
[ 845557 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/22(Tue) 11:18
これを真面目に言い訳として通用するとか、世間の共感を得られるとか思ってる辺りまさにブラック  

  
[ 845693 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/22(Tue) 13:16
ヤクザのルール。  

  
[ 846828 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/23(Wed) 12:15
評価は下がるが強制ではない(キリッ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ