2014/07/21/ (月) | edit |

経済ニュースロゴ【イケア、パート全員を無期雇用に 正社員並みの待遇】

家具小売り大手のイケア・ジャパンは2014年9月をめどに、すべてのパートタイム従業員の待遇を見直す。職務内容と賃金を見直して、同じような仕事をしている正社員と差がない「均等待遇」を目指す。同時に、就業時間の長さにかかわらず福利厚生を統一する。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1405938193/
ソース:http://www.j-cast.com/kaisha/2014/04/16202327.html

スポンサード リンク


1 名前:タイガースープレックス(神奈川県)@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:23:13.32 ID:qxT1gj0e0.net ?2BP(1000)
イケア、パート全員を無期雇用に 正社員並みの待遇

家具小売り大手のイケア・ジャパンは2014年9月をめどに、すべてのパートタイム従業員の待遇を見直す。職務内容と賃金を見直して、同じような仕事をしている正社員と差がない「均等待遇」を目指す。同時に、就業時間の長さにかかわらず福利厚生を統一する。

http://www.j-cast.com/kaisha/2014/04/16202327.html

3 名前:キングコングニードロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:25:30.03 ID:FVQz25jS0.net
イケアいいぞ。がんばれ。
4 名前:ドラゴンスクリュー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:26:46.12 ID:vhs7iOxJ0.net
撤退する時は一瞬です
5 名前:フロントネックロック(東京都)@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:27:05.36 ID:6VlB4eWv0.net
向こうからしたら当たり前のことやるだけなんだよな。

6 名前:ミラノ作 どどんスズスロウン(富山県)@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:27:27.40 ID:9dh6DJes0.net
そうしたら正社員とパート何が違うようになるの?
社会保険なんかも同じなんでしょ?
15 名前:雪崩式ブレーンバスター(奈良県)@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:32:44.24 ID:jhuf+n+s0.net
>>6
パートと同一賃金になるような社員は覚悟しとけよとも見て取れるな
17 名前:不知火(家)@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:33:49.28 ID:SsuXxJB00.net
>>6
社員の仕事内容とパートの仕事内容がキッチリ分けられる
社員仕事してる人は高級、パート仕事してる人は低賃金になり、
「同じ仕事してるのに低賃金!」とかいう底辺のクレームを完全シャットアウトできる
21 名前:ショルダーアームブリーカー(石川県)@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:34:47.66 ID:thQ2R2/50.net
>>6
気軽に切れるかどうか
48 名前:バズソーキック(埼玉県)@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:02:09.51 ID:c0TKfhdg0.net
>>6
正社員に比べると解雇がすごく楽に出来る
9 名前:バーニングハンマー(東京都)@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:28:36.14 ID:6I8tG13T0.net
で、その待遇ってどんなもんなの?
イケアって外国人もいるけど、外国人とも同じ待遇なの?
11 名前:バックドロップホールド(神奈川県)@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:28:58.12 ID:Z/eRKoQv0.net
でも、正社員には別名目のお手当てがつくんでしょうね。
18 名前:バーニングハンマー(東京都)@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:33:50.64 ID:6I8tG13T0.net
>>11
そうしたら別待遇だから、その場合は労働の中身が違うという事になるのでは
12 名前:フルネルソンスープレックス(WiMAX)@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:29:02.76 ID:7QSBB1SL0.net
すべてバイトにすれば平等にできるな
13 名前:ブラディサンデー(庭)@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:31:01.19 ID:Hgcv7k6K0.net
今度から買い物はイケアでするは
14 名前:フェイスロック(神奈川県)@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:31:14.56 ID:VQjAJv1/0.net
ホットドッグとアイス売るだけの人って時給いくらなの?
平日なんて正午前後でもすげー暇そうにしてるんだが
19 名前:ストマッククロー(石川県)@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:34:00.26 ID:82j7XEWD0.net
どうせ社員って少ないんじゃないの
社員がレジ打ち陳列なんてしないし店舗の運営を
パートがしてるわけないんだろ
20 名前:ブラディサンデー(京都府)@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:34:18.45 ID:z8FZhVU40.net
SUGEEEEE
23 名前:ミッドナイトエクスプレス(愛知県)@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:37:33.88 ID:KTdk45Jq0.net
神対応だろ
イケアで家具買うわ
28 名前:かかと落とし(dion軍)@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:41:59.53 ID:ujbBVYc10.net
これからはイケアで買うことにする
33 名前:ドラゴンスリーパー(愛知県)@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:53:31.42 ID:biAsjWr+0.net
イケア頼むからもう少し安くしてくれ・・
34 名前:タイガードライバー(埼玉県)@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:54:35.92 ID:Cxv59X3M0.net
北欧では当たり前なのに、なぜ賞賛されるのか意味がわかりませーん
35 名前:バックドロップ(京都府)@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:55:32.96 ID:AD2cXpfn0.net
賃金は各企業の自由(各種法律はあるが)なのに
経団連の圧力とか無いだろ?
45 名前:キングコングニードロップ(東京都)@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:01:45.92 ID:0E2bX/eo0.net
さっきIKEA行って来たソフトクリームの人
超大変そうだった待遇が良くなるならいいね
46 名前:バーニングハンマー(東京都)@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:01:57.21 ID:8piyZ2590.net
北欧素敵!となってしまうか
47 名前:ジャーマンスープレックス(兵庫県)@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:02:00.01 ID:gpwN4a4Z0.net
イケアは広すぎて見てまわると疲れる
セグウェイとか貸し出してくれよ
51 名前:バックドロップ(大阪府)@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:03:52.05 ID:AeLH4GeL0.net
イケアの家具って日本人サイズでもちっちゃすぎる。
52 名前:張り手(WiMAX)@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:04:04.89 ID:PcDM2ysS0.net
IKEAこないだ初めて行ったがゴミみたいな商品ばかりで
家具は広さの割に品数も少ない
まったく良さがわからんかった
55 名前:ブラディサンデー(東京都)@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:07:02.28 ID:BYGX7QGu0.net
イケアの家具は賃貸住まいの奴はやめとけよ
一回組んだらもうバラせないぞ
56 名前:フライングニールキック(静岡県)@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:08:15.67 ID:SFVHt7Kt0.net
イケアを応援したくなりました
がんばってください


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 845115 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/07/21(Mon) 23:04
つーか、これから人手不足なんだから、労働者大事にしないとこは人集めるのさえ大変になるだろうに
逆に言えば、移民しろとの圧力も政権にかかるんだろうな
今後どうするのかねえ、色々と  

  
[ 845122 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/21(Mon) 23:21
団塊「働いてないけど何年も務めたんだからもっと金よこせ」  

  
[ 845126 ] 名前: 名無し  2014/07/21(Mon) 23:28
経済界は圧力はかけないよ。経営者向けのセミナーでイケアみたいな企業を時代遅れのダメ企業に言うだけ。これからはすき屋ユニクロみたいな企業がトレンドだからと誘導するだけだから。  

  
[ 845127 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/21(Mon) 23:29
※845122
まず自分が働け。  

  
[ 845128 ] 名前:     2014/07/21(Mon) 23:30
ホットドックと飲み物のセット150円
これだけで帰る場所に・・  

  
[ 845129 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/21(Mon) 23:31
これからは、イケアみたいなやり方が主流になっていくと思うわ。
派遣会社を利用する企業は派遣会社を利用せず、中抜き分をちゃんとした人件費に使い責任を持って雇用するように欲しい。これだけでも業績は変わってくるはずだから。安い労働力は質の悪い労働力に変化するからな。  

  
[ 845131 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/07/21(Mon) 23:34
イケアの本社従業員と同じ待遇?
日本人社員の待遇がひどいってことでは?

イケアは日本で生産するわけでもなく輸入して儲けて日本税金を払わずに
海外に日本円を持ち去る外国資本。  

  
[ 845133 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/21(Mon) 23:37
派遣社員を使わないなんて

パソナ、ケケ中、超ショック2打

  

  
[ 845134 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/07/21(Mon) 23:38
最近のブラック()の動きとヒトの反応を見てれば
こうするのは危機管理的に正しい
ましてや世界規模に展開する企業なんだし  

  
[ 845136 ] 名前: 名無しさん  2014/07/21(Mon) 23:40
※ 845131  まるで日本企業が海外に日本円を流出させてないみたいな言い方だな  

  
[ 845141 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/21(Mon) 23:44
これが一般化する流れになると社員比率が減ってちょっとした仕事的なバイト/パートが少なくなっていくと思うわ  

  
[ 845142 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2014/07/21(Mon) 23:44
本当は社員は厚生があるけど低賃金
アルバイト、パートはいつでも切れるけど賃金高めなんだよな
日本は社員とアルバイト、パートの差が激しすぎる
本来は働き方の違いのはずなんだけどね  

  
[ 845148 ] 名前: あ  2014/07/21(Mon) 23:53
でも、長く働いた方が得だという考えが、安定した労働力を維持している気もする。。。
世の中には今いる会社での仕事を同じ条件で独立したときに、儲かるひとと、そうではないひとの二種類いるのではないだろうか。
同一労働、同一賃金は後者のひとにとっては賃下げにしかつながらないと思うが、それがグローバルスタンダードなのかもしれない。
日本は無能な人間達にも平等に賃金を与えて、見えざる社会主義を成立させてきたわけだけど、それも終わるんだろう。
賃金が高いという理由ではなく、無能だからという理由で移民から職を奪われる日本人が増えることは近い将来の話なんだろう。  

  
[ 845149 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/07/21(Mon) 23:53
正社員以外は人間じゃないんだよ  

  
[ 845151 ] 名前: 名無しの壺さん  2014/07/21(Mon) 23:54
みんなめでたい頭してるなぁ
イケアで社員とバートで同一の職務内容ってどんなのがあるよ?
一部の熟練パートが多少責任を任せられ時給が上がるかどうかぐらいだろ  

  
[ 845154 ] 名前: 、  2014/07/21(Mon) 23:57
いやおかしいだろ
アルバイトの強みは解雇しやすいこと・辞めやすいことなのに、正社員と同じ待遇とか誰も社員にならなくなる
アルバイトに社員と同じ水準を求められても困るし、結果として社員の責任が増える  

  
[ 845161 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/07/22(Tue) 00:02
※845151
肝心の職務内容も碌に把握してないのに憶測でレッテル貼りか
めでたいオツムやなw  

  
[ 845173 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/22(Tue) 00:13
ハイハイ、移民推進するしか能がない経団連の方が正しい正しい  

  
[ 845178 ] 名前: 名無しの日本人  2014/07/22(Tue) 00:18
儲かってる会社が出来るだけじゃ意味ねー  

  
[ 845191 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/22(Tue) 00:27
IKEAは物流部門で働いている人間が多いからね!  

  
[ 845202 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/22(Tue) 00:49
全員正社員にせえや(笑)  

  
[ 845205 ] 名前: 天安門事件  2014/07/22(Tue) 00:54
経団連が反対してるなら、正しいはず。  

  
[ 845206 ] 名前: 名無しさん  2014/07/22(Tue) 00:56
パーチクルボードだと、棚板がたわんでくるんだよな、補強とかで対策できん。

針葉樹の集成材の素朴な感じのシリーズのラインナップを充実してほしい。  

  
[ 845222 ] 名前: ゆとりある名無し  2014/07/22(Tue) 01:09
みんな知ってるだろうが、イケアの組み立て家具のネジ、プラスネジじゃないからな、ポジドライブネジって言ってプラスネジとは別だから、適正な工具を使わないとネジ頭潰すぞ。  

  
[ 845225 ] 名前: 名無しの壺さん  2014/07/22(Tue) 01:13
※845161
まず、レジ打ちは社員はやらない
販売スタッフは社員もやるよ。ただし一般のパートは責任やら発注なんかはしないからから同一職務にはならない。一部のパートはこれらの仕事を任せられ給与が上がるってことだろ
フォークとか倉庫作業は上がるかもしれんが 社員とパートの仕事に差があるだろ
店舗じゃない事務にはパートいないし、派遣がいても派遣が社にはもとからそれなりに払ってるから
  

  
[ 845261 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/22(Tue) 02:24
TPPで奴隷輸入し放題って考えてる経営者どもは、経営側も入って
くるって考えがまるでない。
読み書き計算が出来て約束を守り遅刻もしない、暴力トラブルや
労働争議とも無縁、こんな良質な労働力が手に入るのは日本だけ。

今、日本語出来る外資の連中が現場乗っ取りまくってる。
外資「法律守るだけでいくらでも働く」
日本人「ちゃんと話が通じる」
って双方喜んでるよ。  

  
[ 845263 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/07/22(Tue) 02:30
イケアは中国人の住宅北海道に作って入れ込んでたよ

だから信用しない  

  
[ 845266 ] 名前: はさみ  2014/07/22(Tue) 02:36
イケヤでクローゼットを購入したけど、送料が高すぎ。
さらに組み立て代も高すぎ。
近場の家具屋の方が送料無料だから
安上がりだった。
送料と組み立て代を安くしてよ  

  
[ 845275 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/07/22(Tue) 03:10
※845263
節子、それ「ニトリ」や。  

  
[ 845317 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/22(Tue) 04:49
待遇改善は良いことだとは思うがIKEA商品は五味
安いものは家具ではなく粗大五味
中品質の商品は割高
お洒落かも?というイメージだけ

店内食堂は食欲無くすほど高額料金。実は食堂で儲けてるんじゃないか?
竹田家具で良い  

  
[ 845364 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/07/22(Tue) 07:37
これは正社員の給料ダウンが目的
アルバイトやパートは良いけど  

  
[ 845368 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/22(Tue) 07:44
外資が一番良識的ということに恥を感じんのかね  

  
[ 845379 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/22(Tue) 07:57
これを肯定するってことは、同一賃金同待遇なら非正規で構わないということなのか。
これは経営者にとってはよい話なんだけど。  

  
[ 845412 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/22(Tue) 08:45
経団連はマジで圧力かけるよ
大企業だけでなく新聞とかに載った中小企業にすら
冗談抜きで日本人にとって害悪でしかない団体  

  
[ 845437 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/07/22(Tue) 09:12
正社員には
同一賃金だからとボーナス無し
パートには
同一労働だからと責任&重過勤務

二枚舌を如何に駆使して騙し通せるかが、
求められる経営者の資質  

  
[ 845448 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/22(Tue) 09:26
同一労働同一賃金が当たり前
イケアいいね
不況なのにいきなり正社員増やせとか無茶なこと言って正規と非正規のあまりにも大きい差を埋めさせないようにしていた左翼はまた文句言うのかな?  

  
[ 845450 ] 名前: 名無し  2014/07/22(Tue) 09:27
パートアルバイトの社会保障は難しいね
手取りが多い方が良いと社会保障望まないパートアルバイトもいるし
厳密にやったら潰れる企業わんさか出るよ
飲食店やコンビニとかパートアルバイトで成り立つ企業は
実質社会保障なんか社員以外出来ない  

  
[ 845472 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2014/07/22(Tue) 09:44
一見よさそうな制度だけど
よっぽどの人材じゃないと正社員になれないってパターンじゃね、これ
今バイトと同じような仕事をやってる社員が非正規に格下げされて終わりって感じ
それでも社会保障ついてるだけましだけどさ  

  
[ 845527 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/22(Tue) 10:36
北欧って住んだら分かるが全部の福利厚生がしっかりしてる訳じゃないよ 全体的に言えば日本の方がしっかりしてる
例えば道路の修復は遅いし、子供関連、教育関連なんて日本の足元に及ばないしな
母子手当の金額や免除の多さも日本だしね  

  
[ 845616 ] 名前: 名無し  2014/07/22(Tue) 12:24
北欧の教育はしっかりしてるぞ
大学も無料で低利子の学生ローンも充実してる国も多いから  

  
[ 845760 ] 名前: 名無し、気になります  2014/07/22(Tue) 14:28
竹中平蔵さんこれ見てるかお前が推進して来た雇用の不安定な派遣が増えれば
内需が減って物も売れなくなる逆に正社員や同一労働同一待遇なら内需が増えて
物も売れる様になるんだよ、さっさと民間議員辞めろ派遣業大手パソナの理事さん  

  
[ 845856 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/22(Tue) 16:26
IKEAのような企業は、パート・アルバイト雇用が多数ですから、これは
良いのではないでしょうか?
企業イメージも良くなりますし、人手不足による人材確保のための
一手でしょう。
また、パート・アルバイト従業員側にとっても悪くない話なので、
お互い得する話ですね。  

  
[ 846493 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/23(Wed) 05:26
こういうグローバルなら歓迎してもいいのだけれどね  

  
[ 849250 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/25(Fri) 15:26
いいことのようにいってるけどさ、
「待遇が一緒」って言い張るんだったら、
何で正社員にしないの?全員正社員にしたらいいじゃん。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ