2014/07/25/ (金) | edit |

Kumamotojo.jpg
1位には2年連続「熊本城」がランクイン! 一度は訪れたい!
歴史ロマン溢れる人気の名城が口コミによって明らかに


引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1406185505/
ソース:http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140724/prl14072411440026-n1.htm

スポンサード リンク


1 名前: ビッグブーツ(東日本)@\(^o^)/:2014/07/24(木) 16:05:05.66 ID:GHBOnzv40.net ?PLT(16555) ポイント特典

-- 1位には2年連続「熊本城」がランクイン! 一度は訪れたい!歴史ロマン溢れる人気の名城が口コミによって明らかに --

世界最大の旅行口コミサイト「TripAdvisor(R)」の日本法人であるトリップアドバイザー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役: 原田静織、http://www.tripadvisor.jp/)は、トリップアドバイザー上に投稿された過去1年間の口コミ評価を基に、「行ってよかった!日本の城ランキング2014」を発表しました。栄えある第1位には、「熊本城」(熊本県熊本市)、第2位には「松山城」(愛媛県松山市)、第3位には「姫路城」(兵庫県姫路市)、第4位には「弘前城」(青森県弘前市)、第5位には「松本城」(長野県松本市)と、歴史ロマン溢れる日本各地の名城がランクインしました。

【行ってよかった!日本の城ランキング 2014 トップ20】
順位(昨年度順位) 城名/所在地

1位 (1) 熊本城 /熊本県熊本市
2位 (6) 松山城 /愛媛県松山市
3位 (11) 姫路城 /兵庫県姫路市
4位 (10) 弘前城 /青森県弘前市
5位 (4) 松本城 /長野県松本市
6位 (2) 犬山城 /愛知県犬山市
7位 (-) 備中松山城 /岡山県高梁市
8位 (5) 竹田城(竹田城跡)/兵庫県朝来市
9位 (8) 高遠城址公園 /兵庫県伊那市
10位 (7) 二条城 /京都府京都市
11位 (-) 宇和島城 /愛媛県宇和島市
12位 (13) 中城城跡 /沖縄県北中城村
13位 (-) 丸亀城 /香川県丸亀市
14位 (15) 高知城 /高知県高知市
15位 (-) 首里城 /沖縄県那覇市
16位 (17) 皇居東御苑(旧江戸城本丸跡)/東京都千代田区
17位 (9) 勝連城跡 /沖縄県うるま市
18位 (19) 会津若松城(鶴ヶ城)/福島県会津若松市
19位 (3) 松江城 /島根県松江市
20位 (-) 今治城 /愛媛県今治市


http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140724/prl14072411440026-n1.htm
2 名前: ジャンピングパワーボム(東京都)@\(^o^)/:2014/07/24(木) 16:06:38.31 ID:F1E8+p1W0.net
安土城だろJK
3 名前: ニールキック(東日本)@\(^o^)/:2014/07/24(木) 16:06:49.10 ID:EUy2o+/L0.net
そんなにRC城がいいのかよ・・・
5 名前: ストレッチプラム(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/07/24(木) 16:07:06.70 ID:TEPn9AAY0.net
世田谷城だな
30 名前: リバースネックブリーカー(兵庫県)@\(^o^)/:2014/07/24(木) 16:15:26.68 ID:/Xd0kcaa0.net
備中松山城は?
33 名前: リバースネックブリーカー(兵庫県)@\(^o^)/:2014/07/24(木) 16:16:05.62 ID:/Xd0kcaa0.net
彦根城にはいって見たい
45 名前: エルボードロップ(東京都)@\(^o^)/:2014/07/24(木) 16:18:36.88 ID:r/WRtOsC0.net
おいおい、とうとう松山城が評価されてきたか。
48 名前: バズソーキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/07/24(木) 16:19:30.72 ID:SuqXs1yA0.net
RC造とか城跡とか入って良いのかよ
52 名前: トラースキック(千葉県)@\(^o^)/:2014/07/24(木) 16:20:49.72 ID:YWdwpsP80.net
松山城は俺も好きだな
松山に行く時は必ず寄るわ


67 名前: ファルコンアロー(愛知県)@\(^o^)/:2014/07/24(木) 16:26:21.22 ID:owjif2Jn0.net
江戸城再建してほしいな
71 名前: キドクラッチ(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/07/24(木) 16:27:23.39 ID:Q9yOk61LO.net
熊本城の高評価は当然と言えば当然
なにせ実戦で要塞としての完成度の高さを見せつけた
築城から200年以上経った19世紀後半に
勃発した西南戦争で持ちこたえた
こんな実績があるのは熊本城だけ
141 名前: アキレス腱固め(大阪府)@\(^o^)/:2014/07/24(木) 17:10:03.44 ID:PXpe+c0q0.net
せめて当時の天守閣が現存する城にしてくれ
157 名前: キャプチュード(WiMAX)@\(^o^)/:2014/07/24(木) 17:21:59.41 ID:uboe2dCX0.net
小田原城「・・・・・・」
165 名前: 逆落とし(沖縄県)@\(^o^)/:2014/07/24(木) 17:29:55.72 ID:O8TgRxdM0.net
すげーなおい
沖縄3つ入ってるよ
くねくねした石垣とか極彩色の正殿とか
いいよね
170 名前: ダイビングエルボードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/07/24(木) 17:35:44.87 ID:Asra1Mh90.net
>>165
首里城と中城城跡は行ったことあるけど石垣の曲線が半端ない
あれは本土の城にはない美しさだね
今帰仁城跡ってところにも行ってみたかったんだが台風で
日程がずれていけなかった悔しい
180 名前: トラースキック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/07/24(木) 17:41:27.04 ID:OtahsHSIi.net
長崎の島原城も田舎だけどなかなか良い
191 名前: ビッグブーツ(愛知県)@\(^o^)/:2014/07/24(木) 17:48:40.92 ID:MUG0ZZ3w0.net
松本城は行ったついでに蕎麦を食うべし

信州そばはウマい
195 名前: 断崖式ニードロップ(西日本)@\(^o^)/:2014/07/24(木) 17:50:58.55 ID:8cxkl+FS0.net
>>191
松本城と蕎麦かあ いいねえたまらん
198 名前: リキラリアット(WiMAX)@\(^o^)/:2014/07/24(木) 17:58:09.71 ID:a8GcQD6r0.net
岩殿城がないあたりが素人さん
211 名前: バックドロップ(東京都)@\(^o^)/:2014/07/24(木) 18:06:17.03 ID:aSOTAUcL0.net
戦国時代の山城のありのままの姿が見てみたい
CGで完全再現してくれないかな
七尾城とか城井谷とか、地形を活かした
要塞の全体を忠実な形で見てみたい
255 名前: シャイニングウィザード(WiMAX)@\(^o^)/:2014/07/24(木) 19:03:54.61 ID:Qrsujpw90.net
松江城が良かったな
256 名前: ショルダーアームブリーカー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/07/24(木) 19:05:40.78 ID:WMTmMNrz0.net
備中松山城は本物の天守閣と竹田城的な高さを併せ持つ攻守最強の城
301 名前: タイガードライバー(東京都)@\(^o^)/:2014/07/24(木) 19:59:49.93 ID:RChk8zDx0.net
小倉城はなかなか面白かったよ
315 名前: レッドインク(禿)@\(^o^)/:2014/07/24(木) 20:15:59.21 ID:4Vywrv/hi.net
熊本城かくにん。
良かった!
322 名前: ミドルキック(熊本県)@\(^o^)/:2014/07/24(木) 20:23:02.80 ID:j+aW1mwQ0.net
熊本楽しんでね


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 848933 ] 名前: 名無し  2014/07/25(Fri) 07:53
高遠城址公園は長野県伊那市だろ!
兵庫県じゃねぇぞ!  

  
[ 848935 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/25(Fri) 07:56
な…何故に今治城が…  

  
[ 848936 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/25(Fri) 07:59
兵庫県伊那市ワロタ
大元のサイトは間違ってないから産経がやらかしたな  

  
[ 848939 ] 名前: 名無しさん  2014/07/25(Fri) 08:04
だいたい妥当なとこじゃないかな・・・
首里城は作ってるまっ最中に首里に住んでたんでなんか微妙な感じがするが、
他の城も再建事情はあんまり変わらんだろうし。  

  
[ 848940 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/25(Fri) 08:09
伊賀上野城は手裏剣投げも出来るし結構良いよ  

  
[ 848943 ] 名前:    2014/07/25(Fri) 08:11
現熊本城はサイボーグ状態だが…
擬人化したとしたらそれはそれでかっこいいが。  

  
[ 848944 ] 名前: 名前はまだない  2014/07/25(Fri) 08:11
日本人って城が好きだよな
城よりも屋敷の方が横長だから広くていいだろ!  

  
[ 848946 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/25(Fri) 08:14
丸岡城がないとか信じられん  

  
[ 848948 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/07/25(Fri) 08:18
今治城はお堀が海だからいいんじゃない?
お堀を見ると海水魚が見れて「釣り禁止」の
看板もあるのはここだけのような気がする。  

  
[ 848951 ] 名前: なし  2014/07/25(Fri) 08:22
兵庫県伊那市w
スゲー、うちの母親が神戸マダムになったw  

  
[ 848953 ] 名前: 名無し  2014/07/25(Fri) 08:23
高遠城が兵庫?w
つーか、あそこは桜が綺麗なだけでただの城跡だと思う。たしかに立地は凄いが…

1 姫路城
2 松本城
3 熊本城
4 弘前城
5 鶴ヶ城
6 彦根城
7 首里城
8 五稜郭
9 松江城
10 和歌山城

俺のベスト10
  

  
[ 848958 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/25(Fri) 08:30
松山城はいいね
街が完全に巨大な城と堀の回りに沿って出来ているからどこに居ても松山城が側に見える
松山市民にとってはよそ者には想像もつかないぐらい特別な存在なのだろうね  

  
[ 848960 ] 名前: ゆとりある名無し  2014/07/25(Fri) 08:32
熊本城とかただのハリボテじゃん
中身も偽物臭が半端ない  

  
[ 848961 ] 名前: 観音寺  2014/07/25(Fri) 08:32
西高東低
四国に5城あるのか どこ住みの評価だ  

  
[ 848964 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/07/25(Fri) 08:37
熊本城行ったんだがやっぱり看板とかがあって雰囲気が幻滅したな どこの城も同じだろうけど
ただの観光城みたいになってて残念だわ やっぱり民主主義は嫌いだな 民がつけあがるようになる  

  
[ 848967 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/25(Fri) 08:38
地元民だが熊本城って天守閣より本丸御殿のほうが人気だぞ
豪華で見た目がよく、何より平面だからお年寄りには大人気!
階段登る天守はキツイって敬遠されつつ有るんだ…
バリアフリーって文化財の敵かも  

  
[ 848971 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/25(Fri) 08:43
熊本城には幻獣オリジナルが眠ってるからな  

  
[ 848972 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/07/25(Fri) 08:44
現存天守でも4番目の大きさになる宇土櫓が残っている
城郭が全て残ってる
上級武士の屋敷が城内に残ってる
行く度に新しく櫓が出来ている
満足度が高いな  

  
[ 848978 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/25(Fri) 09:01
松山市民だが
そんなに城に依存はないけど
この評価はマヂでうれしいww  

  
[ 848992 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/07/25(Fri) 09:22
城と呼べるかどうか知りませんが、
函館の五稜郭なんか結構好き。  

  
[ 849021 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/25(Fri) 10:16
思い出した
松山は松山城より高い建物はつくらないという規定があるはず

だから米 848958 が言ってる
どこに居ても松山城が側に見える
が成立するんだな

あと城基準で地名もあるから
城より南が【城南】
城より西が【城西】

  

  
[ 849022 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/25(Fri) 10:16
一国一城令のせいで取り壊された鳥取城に涙  

  
[ 849027 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/25(Fri) 10:24
以前100名城スタンプラリーをしにお城めぐりしたな~。

最初に江戸城いったときは、スタンプ置き場にスタッフがいるわけでもなくスタンプがぽつんとおいてあるという状況。
仙台城に行ったときは、スタッフらしき人に「スタンプどこですか?」とたずねるも、無言で指差し、そのときのスタッフのやる気の無さにがっかり。
盛岡城へ行ったときは、スタンプを探していたら、スタッフの人に不審者と思われたみたく、後をつけられた・・。
弘前城、ここは桜の季節に行くべし。

  

  
[ 849032 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/25(Fri) 10:27
熊本城と言えば思い出深いのが、城の裏手で、バイトの忍者君がこっそり煙草吸ってたことだな。
  

  
[ 849039 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/25(Fri) 10:43
天守閣だけじゃなく、櫓、門、石垣等も評価してほしいなぁ。
大阪城には10数件の重要文化財がある。  

  
[ 849045 ] 名前: 名無しさん  2014/07/25(Fri) 10:49
城=天守ではなく、城=縄張りで見ないとね
そしたら、天守が鉄筋コンクリート造りでも、それほど気にならなくなる  

  
[ 849052 ] 名前: 名無しの壺さん  2014/07/25(Fri) 11:05
>>71
でもない
他にも会津若松城とか小藩の城とかチョコチョコある

というのも戦国も後期になると大砲や鉄砲で攻められること前提で設計されている上に
意外なことに木造建築は当時の大砲などに比較的強かった事もあって意外と使える城が多い  

  
[ 849058 ] 名前: 名無し  2014/07/25(Fri) 11:12
大阪城は徳川家康が外堀を埋め立てる(冬、夏の陣)以前の、秀吉全盛期の
広さってどれ位あるの?今の大阪市の全域位かな。如何なの知ってる人教えて。
  

  
[ 849059 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/25(Fri) 11:14
愛媛県の城が3つもランクインしていて驚きだわ!!
地元やから、普通に嬉しいけど…やっぱり不思議。  

  
[ 849069 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/25(Fri) 11:25
犬山城はミニスカートで来るのはダメ。パンツ見える。  

  
[ 849104 ] 名前: 名無しの壺さん  2014/07/25(Fri) 12:07
広島城の酷さは織り込み済みかw
広島人だけど「城」なのは外見だけだからなあ  

  
[ 849118 ] 名前:    2014/07/25(Fri) 12:21
「行って良かった」だから城の完成度とか関係なしに観光目的としてのランキングだな
  

  
[ 849120 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/25(Fri) 12:23
熊本城か。
くまもんパワーだとか幻獣の力とかもありそうだわ。  

  
[ 849123 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/25(Fri) 12:26
※849058 大坂の惣構えはそんなに大きくないよ
東は森ノ宮(今川)迄、南は真田丸があった真田山公園迄、西は松屋町筋迄、北は淀川迄が秀吉大坂城の最大範囲。南側も真田丸は突出部なので大体長堀通迄と思ったがイイ。
文句なしに最大の城郭は江戸城。北は神田川、西は四ツ谷駅、南は御成門駅、東は江戸湾まで総てが惣構。
小田原城も超えるんだが不思議と何も言われないんだよなぁ  

  
[ 849131 ] 名前: 名無し  2014/07/25(Fri) 12:37
松江城ってイマイチ評価低いなぁ  

  
[ 849142 ] 名前: 名無しさん  2014/07/25(Fri) 12:53
俺、熊本城の一口城主だわ  

  
[ 849147 ] 名前: 名無し  2014/07/25(Fri) 12:59
熊本城は確かに別格だな
個人的には大阪城も同じ位好きだが圏外か  

  
[ 849152 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/25(Fri) 13:06
犬山城いいよ。
お金があったら欲しいくらい。  

  
[ 849153 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/25(Fri) 13:08
戦国ファンなら山城見ろ。戦国期の平城は余り残ってないし、遺構がよくわからないのがある。
長野の荒砥城は戦国期山城の雰囲気出てるが金取るし。山城の遺構見るだけでも楽しいがね。  

  
[ 849157 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/25(Fri) 13:15
長野県民だが、昔松本城近くに有名なマズイ蕎麦屋があったなぁ。今もあるんだろうか。
因みに、有名な蕎麦屋はビミョーなのが多いなぁ。ネームバリューだけで意外とジライあるなぁ。  

  
[ 849163 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/25(Fri) 13:29

熊本市民だが、一度も城に入ったことないわ。

お前ら城好きだな。  

  
[ 849170 ] 名前: nanasi  2014/07/25(Fri) 13:33
彦根城はひこにゃんが遊んでくれるし子供連れにはいいと思う。
真の歴史好きは近所の小谷城跡でもののあわれを感じるのもいい  

  
[ 849246 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/25(Fri) 15:15
子供の頃は天守閣にしか興味なかった。
最近は全体の縄張り(設計)に興味がある。  

  
[ 849247 ] 名前: 全日本  2014/07/25(Fri) 15:15
東大阪市にも城があるけど、まだ海外では知名度が低いようだな。
おそらく21位だろう。  

  
[ 849259 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/25(Fri) 15:35
確かに長屋とかの屋敷も良いねぇ。和築は。
おいらはお城も好きだw  

  
[ 849576 ] 名前: 名無し  2014/07/25(Fri) 20:52
熊本城には再建された本丸の他に、3重5階地下1階で清正の創建した初代天守ではないかという見方もある宇土櫓(うとやぐら)ってのもあるんです。  

  
[ 849790 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/26(Sat) 00:11
うーむ
さすがに五稜郭は無理か  

  
[ 849814 ] 名前: 名無しさん  2014/07/26(Sat) 00:40
天守閣は適当に作った奴だから内装が微妙だけど・・・。
特に本丸はオススメだよ。まるで大河ドラマみたいだった。
一口城主とかで復元予算を集めてちょこちょこ復元してるらしい。
暇があれば外周や街中も見てみるといい。
ところどころに昔の名残があって楽しかったぞ。  

  
[ 850242 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/26(Sat) 10:49
>現存天守でも4番目の大きさになる宇土櫓が残っている 、城郭が全て残ってる

現存天守じゃなく「櫓」。すべて残っていない。大嘘書くな。  

  
[ 887723 ] 名前: 名無しの日本人  2014/09/01(Mon) 07:55
鉄筋コンクリート造りじゃないと戦が起きた時に役に立たんだろjk
西南戦争に習い実戦主義なのが熊本城

ほかの懐古趣味な城とは違うんだよ!  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ