2014/07/28/ (月) | edit |

newspaper1.gif 【冷夏一転、今年は猛暑? エルニーニョ現象、発生は秋以降に修正】

気象庁は、ペルー沖の太平洋赤道海域で海面水温が秋以降に高くなるとして、天候不順の原因となる「エルニーニョ現象」が秋に発生、冬にかけて続く可能性が高いと発表した。当初は夏に発生して今年は冷夏となる予測もあったが、同庁の向こう1カ月(12日~8月11日)の予報では一転、東日本などで平均気温が平年より高くなる見込みだ。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1406464975/
ソース:http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140710/dst14071022260015-n1.htm

スポンサード リンク


1 名前:ジャンピングエルボーアタック(WiMAX)@\(^o^)/:2014/07/27(日) 21:42:55.68 ID:En3a56qB0.net?PLT(12121) ポイント特典
冷夏一転、今年は猛暑? エルニーニョ現象、発生は秋以降に修正

気象庁は、ペルー沖の太平洋赤道海域で海面水温が秋以降に高くなるとして、天候不順の原因となる「エルニーニョ現象」が秋に発生、冬にかけて続く可能性が高いと発表した。当初は夏に発生して今年は冷夏となる予測もあったが、同庁の向こう1カ月(12日~8月11日)の予報では一転、東日本などで平均気温が平年より高くなる見込みだ。

気象庁は5月時点で、エルニーニョ現象が本格的な規模で夏に発生する可能性があると予測。発生すると日本の夏はほぼ全国的に気温が低くなる傾向があるため、今年は冷夏との予測もされていた。しかし、太平洋上で吹いた強い東風の影響で、ペルー沖周辺の水深の深いところにある冷たい海水が海面に上がり、水温上昇が予想より低くなったという。

同庁が同日発表した1カ月予報では、東日本(関東甲信、北陸、東海)と沖縄・奄美の平均気温は平年より高く、北日本(北海道、東北)と西日本(近畿、中四国、九州)は平年並みか高い見通し。エルニーニョ現象が冬に発生すれば、西高東低の気圧配置が緩み、暖冬になる傾向がある。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140710/dst14071022260015-n1.htm
2 名前:急所攻撃(大阪府)@\(^o^)/:2014/07/27(日) 21:43:58.44 ID:vW/RGYnM0.net
家から出ないから関係ないな
3 名前:スパイダージャーマン(庭)@\(^o^)/:2014/07/27(日) 21:44:01.71 ID:VNX0aIqW0.net
これは冬に備えなければな
5 名前:アンクルホールド(東京都)@\(^o^)/:2014/07/27(日) 21:44:44.92 ID:qEDnl5DO0.net
これは厳冬フラグだな
8 名前:ウエスタンラリアット(東京都)@\(^o^)/:2014/07/27(日) 21:46:00.47 ID:8mn4wBti0.net
う、うそつきw
11 名前:ツームストンパイルドライバー(東日本)@\(^o^)/:2014/07/27(日) 21:47:05.23 ID:xeA3eKyM0.net
今年の冬は寒いのかぁ
19 名前:バーニングハンマー(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/07/27(日) 21:49:26.99 ID:INJz+iwp0.net
気象庁なんかいらんだろ
NHKといっしょに解体だな


21 名前:頭突き(千葉県)@\(^o^)/:2014/07/27(日) 21:50:00.95 ID:68uaGJsR0.net
ちょっとスタッドレスタイヤ買ってくる
備えあれば憂いなしって近所のジジィが言ってたし
22 名前:ジャンピングパワーボム(東京都)@\(^o^)/:2014/07/27(日) 21:50:02.09 ID:TtOfqCyr0.net
夏なんだから暑いのは当たり前て婆ちゃんに叱られた
気象庁に謝罪を要求する
23 名前:シャイニングウィザード(庭)@\(^o^)/:2014/07/27(日) 21:50:22.78 ID:0ClXrVOp0.net
予報外れるたびに減給しろよ
26 名前:クロイツラス(東京都)@\(^o^)/:2014/07/27(日) 21:52:04.16 ID:a6AJhCQq0.net
>>23
NHKのヘタクソアナウンサーも1回噛むごとに給料1万円引けよと思う
28 名前:ダイビングヘッドバット(家)@\(^o^)/:2014/07/27(日) 21:52:29.99 ID:Ua3oPqj70.net
冬は寒い方が好きやねん

夏の暑さはマジでイラつく
29 名前:ダイビングヘッドバット(神奈川県)@\(^o^)/:2014/07/27(日) 21:52:42.01 ID:MOVR3BfN0.net
気温の予測はハナから信用してないから気にならん
雨の予測だけやってくれればいい
36 名前:ドラゴンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/07/27(日) 21:55:16.18 ID:NAJQh6n50.net
昼間は暑いけど、平均して夜はそこまで暑くない。
特に今日は窓を開けてると涼しくて気持ちいい。

@福岡県南部
58 名前:エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/07/27(日) 22:01:03.68 ID:I5lLuuNj0.net
やった冬は暖かいんだ(*^◯^*)
62 名前:スパイダージャーマン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/07/27(日) 22:02:10.82 ID:7Gbhwyev0.net
使えねえええええええええ
68 名前:中年'sリフト(大阪府)@\(^o^)/:2014/07/27(日) 22:05:13.59 ID:PyGxlzDQ0.net
熱いし
冬が厳しくなるんか
69 名前:カーフブランディング(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/07/27(日) 22:06:42.52 ID:AAwxxiAEi.net
厳冬決定\(^o^)/
78 名前:ラダームーンサルト(埼玉県)@\(^o^)/:2014/07/27(日) 22:13:07.50 ID:nHEe0t6J0.net
また今年も豪雪フラグ
86 名前:スリーパーホールド(catv?)@\(^o^)/:2014/07/27(日) 22:17:39.63 ID:Xb14XD2i0.net
気象庁の予報は全く当てにならん
その日の天気予報すら外しすぎ
103 名前:アルゼンチンバックブリーカー(芋)@\(^o^)/:2014/07/27(日) 22:37:41.62 ID:zJiBJn2R0.net
厳冬か
またあの大雪が期待できるなw
170 名前:バックドロップ(愛知県)@\(^o^)/:2014/07/27(日) 23:46:27.05 ID:j4McG+Op0.net
今日めちゃくちゃ涼しいじゃん
171 名前:ムーンサルトプレス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/07/27(日) 23:48:02.65 ID:JhofUcww0.net
暑くなってから言うなら予報なんて要らん
172 名前:魔神風車固め(大阪府)@\(^o^)/:2014/07/27(日) 23:50:24.37 ID:HFz7M+PU0.net
毎年のことだからわかってた
いつも予報と逆になる
174 名前:ハイキック(福島県)@\(^o^)/:2014/07/27(日) 23:52:04.17 ID:xQnNeYFO0.net
と言う事は今年の冬は大雪だな


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 852094 ] 名前: 名無し  2014/07/28(Mon) 06:08
エルニーニョの発生時期綺麗に外したから今年も豪雪フラグだろw  

  
[ 852103 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 06:51
ありがとうヽ(^。^)ノ
今週、床暖房追加発注しとくよ  

  
[ 852118 ] 名前: 名無しさん  2014/07/28(Mon) 07:43
冬は寒いぞ気をつけろw  

  
[ 852119 ] 名前: 名無し  2014/07/28(Mon) 07:43
猛暑の年は大寒がセオリーだと思うんだが  

  
[ 852120 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 07:43
気象を完璧に予測できるようになったら
食糧生産とかめちゃくちゃ効率良くなるのかな?  

  
[ 852121 ] 名前: 名無しさん  2014/07/28(Mon) 07:46
日本の天気予報の精度は世界有数なんだがなー。
やっぱ、長期間の予報は日本周辺だけじゃなく世界のもっと詳細な気象情報が必要なんだろうか。  

  
[ 852122 ] 名前: 774  2014/07/28(Mon) 07:47
その日の天気すら外しまくる気象予報士どもに何を期待してるんだ?  

  
[ 852123 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 07:49
派手に外したということは、今度の予想だって外れる可能性は大ということだなw
エルニーニョ現象が予想より早く来るかもしれない
実際今日は妙に涼しかった  

  
[ 852127 ] 名前: 名無し  2014/07/28(Mon) 07:52
今の時間帯は風もあって結構涼しい、今は窓全開で風も入ってくる
風が止まれば地獄  

  
[ 852139 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 08:10
長期の予報は外れることが多いんだから、もうやるなよ。
せめて1ヶ月先までにしておけ。  

  
[ 852143 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2014/07/28(Mon) 08:21
気象庁の体制批判もけっこう目立ってきてる
ずーっとひきこもってるんだとか  

  
[ 852148 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 08:30
ただの温暖化じゃん笑
温暖化否定厨逃亡wwww  

  
[ 852156 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 08:46
余計なこと言うから批判されるんだよ
間違えるなら言うな  

  
[ 852157 ] 名前: ななしさん  2014/07/28(Mon) 08:46
要所の観測を人からコンピューターに替えてから精度落ちたね

  

  
[ 852168 ] 名前: ナナシ  2014/07/28(Mon) 09:10
暖冬ってことは太平洋側に雪ドッサドサってことなんだよな  

  
[ 852175 ] 名前: 名無しさん  2014/07/28(Mon) 09:26
毎年冷夏の確率50%、毎日雨の確率50%って言っときゃいいじゃん  

  
[ 852176 ] 名前: 名無し  2014/07/28(Mon) 09:26
週末の天気とかかなりはずれるからね 最初から信用してませんw  

  
[ 852182 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/07/28(Mon) 09:35
天気予報士ってプロの仕事じゃないよなあ  

  
[ 852188 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2014/07/28(Mon) 09:48
冷夏だと農作物が心配だから平年並みなら良かったなと思う道民
灯油がずっと100円から下がる気配がないから暖冬を切に願う
燃料代このままだとほんとにきついよ、なんとかしてよ…  

  
[ 852192 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 09:53
エルニーニョ発生したら 暖冬って聞いた事ある
  

  
[ 852226 ] 名前: 名無しの日本人  2014/07/28(Mon) 10:42
うちの地域は冬が豪雪かどうかは秋のカメムシの量でわかるんだぜ  

  
[ 852273 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 11:38
知ってた  

  
[ 852275 ] 名前: 名無しさん  2014/07/28(Mon) 11:42
ワイ神奈川住み
こないだの大雪で平スコ買い込んだから、次の冬も雪が降ってくれてもエエんやで?  

  
[ 852289 ] 名前: 名無しさん  2014/07/28(Mon) 12:01
確か去年もその前の年も暖冬といったよね?
結果が豪雪(記録的)だったんだか・・・どういうこと?
もう長期予想やめたらいいと思う
週間天気もどんでん返し多くて意味ない感じになってるのに当たる訳無いじゃん  

  
[ 852296 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/07/28(Mon) 12:20
東京も電柱なんてさっさと埋設化し、街路樹を通りに沢山植えれば、木陰も出来るし木から出る水蒸気でヒートアイランドの緩和になると思うなぁ。
予報で猛暑になると言われたところでどうしようもない。それより暑くなっても凌げる都市造りしないと、ただ予報されても対応仕様が無い。  

  
[ 852327 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 12:59
もはや占いレベル  

  
[ 852373 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 14:34
※852226
そういう情報は是非公開していただきたい。
民間伝承による天気「予測」でも、数が集まればそれなりの精度が期待できそうな気もする。  

  
[ 852429 ] 名前: 名無しさん  2014/07/28(Mon) 17:31

本来、気象情報は軍事機密なみの重要な情報なんだけど、ここ数年、精度の劣化が激しい。

たぶん気象庁を始め関係各所の内部に、問題や原因があると思われる。

  

  
[ 852464 ] 名前: 名無し  2014/07/28(Mon) 18:29
暖冬→豪雪のコンボかなぁ(--;)

ところで、温暖化非定説って何?
二酸化炭素原因説を否定している説は知っているが…
太陽が仕事しすぎているだけだろう
  

  
[ 852483 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 18:47
1月2月は毎週末大雪決定か・・・・
スコップを今のうちに買って置く事にしよう。  

  
[ 852485 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 18:51
今年は予測が難しかったので、安易に批判するのもなー。  

  
[ 852630 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2014/07/28(Mon) 21:28
気象庁の長期予報は全くあてにしていません、見る気も聞く気もありません。
外れても、あたっても、ああそうかくらい。
気象庁は競馬の予想屋と同じ、間違っても知らん顔で責任も取らず、たまに当たると大威張り。
  

  
[ 852642 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 21:44
気象予測は難しい技術なんじゃないの。そもそも、気象予測は絶対当たるなんて言ったのは誰なんだろう。ひょっとして誰もそうは言ってなくて努力します程度じゃないの。ただ、それに脚色した人はいたんだろうね。例えば桜の開花予測とか。ちょっとでも当たればうちの会社の予測が正しいなんてことを言い始める人がいると、じゃあ、気象も絶対当たるんだなって、ことになる。そういう人は外れると黙っている。ずるいよね。
それでも台風の進路とか、半日の気象予測とはかなりの精度で当たってると思う。それがだんだん長いスパンで当たってくれれば嬉しい。  

  
[ 852676 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 22:19
冷夏になるには暖冬である事が必須条件じゃなかったけ。
今年の冬は暖冬じゃないし。どっちかというと寒波に近い。寒波まではいかなかったが。

2年前の秋にもエルニーニョ現象が南米沖で発生して、
12年暮れ~13年初頭に掛けて暖冬、13年夏は冷夏になると言っていったんだよな。
結局エルニーニョ現象は発生せず12年暮れ~13年初頭は寒波。
去年の夏は冷夏じゃなく猛暑。

気象庁は暖冬、寒波、冷夏予想は止めた方がいい。ハズレが多すぎる。
2005年も暖冬予想が実際は寒波で苦情の電話を多く受けたんだし。
  

  
[ 852681 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 22:22
※852676
訂正:今年の冬→13年暮れ~14年初頭  

  
[ 852725 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 23:31
天気予報と占いと当たる確率同じかな
降水と台風だけ当ててくれたら充分だ  

  
[ 852837 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/29(Tue) 02:38
気象庁でやってる長期予測って、気温や降水量、日照時間などの過去の統計に対し「平年並み・高い・低い」と大雑把に三段階評価するものだしな。
日ごとの細かい予測自体は気象予報士が独自にやってることだろう。
  

  
[ 852876 ] 名前:     2014/07/29(Tue) 03:38
また甲府が雪に埋まるかもしれん。
現地民は対策しとけよ。  

  
[ 855671 ] 名前: イルボン速報@名無しさん  2014/07/31(Thu) 16:28
近頃の天気予報は、以前に比べて格段に良くなったと実感する。
観測地点増やしたり、衛星つかったり、金かける値打ちあり。
けど、まだ長期予報なんかは丁半ばくち的だね。






  

  
[ 856340 ] 名前: パティ&ジミー  2014/08/01(Fri) 07:27
長期予報アテにしてるのは
農家さんやら漁業さんはたまた
小売業さんかな?
近所の西友なんか冷夏を見込んで
クールバンド(首に巻くと冷たいチーフ)仕入れなかったらしい。
気象庁さん、もう少し慎重に発表してね。
様々な業種さんが迷惑してますから。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ