2014/07/28/ (月) | edit |

newspaper1.gif 【アニメなど海賊版サイトを駆除へ】

違法にコピーされた日本のアニメや漫画をインターネットのサイトで無料公開する、いわゆる海賊版の被害が後を絶たないことから国が、アニメ制作会社や出版社などと協力し、来月から大規模な駆除作戦に乗り出すことになりました。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1406501008/
ソース:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140728/t10013332551000.html

スポンサード リンク


1 名前:断崖式ニードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/07/28(月) 07:43:28.18 ID:Eu4zsh7o0.net?BRZ(11000) ポイント特典
アニメなど海賊版サイトを駆除へ
7月28日 5時29分


違法にコピーされた日本のアニメや漫画をインターネットのサイトで無料公開する、いわゆる海賊版の被害が後を絶たないことから国が、アニメ制作会社や出版社などと協力し、来月から大規模な駆除作戦に乗り出すことになりました。

アニメや漫画を巡っては世界中にファンが広がり、国も作品を海外発信する際には補助するなど日本の文化と位置づけて、輸出に力を入れています。

その一方で、中国を中心に違法にコピーされたいわゆる海賊版をインターネットで無料公開するサイトが後を絶たず、文化庁の推計ではこの1年間で、著作権の侵害による被害の総額は中国の違法サイトによるものだけでも少なくとも5600億円に上るということです。

こうした事態を受けて、国は国内のアニメ制作会社や出版社など15社と連携して、新たに海賊版サイトの大規模な駆除作戦に乗り出すことになりました。

具体的には、来月1日以降、国が把握している海外のおよそ580の海賊版サイトの運営者に一斉に削除要請するとともに、数百円程度支払えば、新作を含むおよそ250の作品が見られる正規版のサイトに誘導するサイトを新たに公開し、ファンを増やすということです。

経済産業省商務情報政策局の中井健太さんは「海外のファンの方々に日本の作品を、合法的に安心して見てもらう一方で、アニメ制作会社や出版社などに利益がきちんと還元される仕組みを作っていきたい」と話しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140728/t10013332551000.html
6 名前:32文ロケット砲(熊本県)@\(^o^)/:2014/07/28(月) 07:47:27.15 ID:Lbaie9pU0.net
有料配信サイト作らないと廃れるぞ
8 名前:ミッドナイトエクスプレス(dion軍)@\(^o^)/:2014/07/28(月) 07:48:55.72 ID:5HNuRA310.net
駆除できねーから野放しなんじゃないのか
10 名前:キチンシンク(静岡県)@\(^o^)/:2014/07/28(月) 07:49:21.83 ID:+3XTvXWT0.net
これがクールジャパンか

3 名前:フロントネックロック(家)@\(^o^)/:2014/07/28(月) 07:45:02.79 ID:St5dIJ6p0.net
中国の違法サイトが応じるとは思えんがなあ
どうするんだろ
66 名前:ファイヤーバードスプラッシュ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/07/28(月) 08:31:17.72 ID:+rXVjsle0.net
>>3
中国へのアクセスそのものを規制したりしてなw
128 名前:ストレッチプラム(東京都)@\(^o^)/:2014/07/28(月) 09:11:42.37 ID:dxldSOVD0.net
>>3
日本からのアクセスを金盾でブロック!
16 名前:シューティングスタープレス(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/07/28(月) 07:52:48.13 ID:wck39D8y0.net
なんだこれ
アニメ観るのに金払って?
17 名前:エルボードロップ(WiMAX)@\(^o^)/:2014/07/28(月) 07:53:59.81 ID:9BAUeWsZ0.net
日本は金儲けの値段設定
中国がいるかぎり無理だろ
18 名前:エルボーバット(兵庫県)@\(^o^)/:2014/07/28(月) 07:54:08.68 ID:NDzRaM2c0.net
最大の無料配信はテレビがやっている
22 名前:ラ ケブラーダ(東京都)@\(^o^)/:2014/07/28(月) 07:55:37.42 ID:dfrORXQX0.net
中国人が海外サーバーにあげてんだから無理だろう
23 名前:ブラディサンデー(北海道)@\(^o^)/:2014/07/28(月) 07:55:52.67 ID:zPiPR8xD0.net
アニメに関心持つ人いなくなるだけ
25 名前:河津落とし(神奈川県)@\(^o^)/:2014/07/28(月) 07:56:17.63 ID:KBCoX2dl0.net
元がブルーレイなのは
やりすぎ感があるな。
テレビ版ならまだしも。
26 名前:ドラゴンスリーパー(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/07/28(月) 07:56:43.52 ID:Ck/vSViP0.net
Huluにもっとアニメ増やしてくれ
30 名前:アイアンフィンガーフロムヘル(dion軍)@\(^o^)/:2014/07/28(月) 07:59:03.45 ID:cP0N/fyA0.net
アニメと書かれてるけど、コミックもやるんだね

その一方でロンドンに日本のカルチャーセンター建設して発信していくようだな

安倍政権と自民党が成長戦略の一つとして
アニメマンガゲームに積極的にかかわって
行くようだから、これと連動した行動でしょ

あと残ってるのはコミックマーケットか、
権利管理という意味では同人の取り締まりまでいくかもね
31 名前:トペ スイシーダ(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/07/28(月) 08:01:25.80 ID:9g9jklr20.net
全ての作品に旭日旗マーク表示しちゃいなよ。
37 名前:トラースキック(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/07/28(月) 08:06:29.87 ID:AEYKnfmC0.net
いたちごっこになるだけだろ
38 名前:スターダストプレス(愛知県)@\(^o^)/:2014/07/28(月) 08:07:32.03 ID:c7jY0+yw0.net
劇中に天安門って書いとけば中国側から削除してくれんじゃない?
47 名前:エクスプロイダー(神奈川県)@\(^o^)/:2014/07/28(月) 08:16:46.85 ID:U+xzHeWv0.net
中国のサイトばかりなのにどうするの
連中が応じるとでも?小日本黙れで終わり
50 名前:キングコングニードロップ(dion軍)@\(^o^)/:2014/07/28(月) 08:20:04.02 ID:h0bYY8jJ0.net
コピーコントロールCDと同じ末路かもね
規制しても利益は変わらないと思う
55 名前:栓抜き攻撃(三重県)@\(^o^)/:2014/07/28(月) 08:22:17.19 ID:bmQmrCzu0.net
金払うから画質を上げて作品数を増やしてくれ
64 名前:膝靭帯固め(北海道)@\(^o^)/:2014/07/28(月) 08:28:43.96 ID:dNFUvJoj0.net
消すと増えるだけだからなwwwww
71 名前:サソリ固め(北海道)@\(^o^)/:2014/07/28(月) 08:34:23.53 ID:hpjZG/z70.net
法律があるんだから、野放しは良くないよ
月数件のペースで摘発していけば1年後には激減すると思うぞ
数は少なくて良い、コンスタントにやることが重要
91 名前:ときめきメモリアル(福岡県)@\(^o^)/:2014/07/28(月) 08:46:12.78 ID:Cl24AsyN0.net
>>71
取り締まることで業界の利益が増えるのならいいんだけど、
実際はそうじゃないからな

アメリカの大学かどっかで、P2P野放しの方が音楽業界の売上が伸びる
なんて結論が出てた

今の時点で金を払う気のないユーザーにどう宣伝するかがキモなのに、
そこの視点がごっそりぬけてる
92 名前:バズソーキック(catv?)@\(^o^)/:2014/07/28(月) 08:47:14.96 ID:ugy+7iUN0.net
音楽と同じ道
110 名前:ミラノ作 どどんスズスロウン(京都府)@\(^o^)/:2014/07/28(月) 09:00:17.27 ID:oKGYB6zY0.net
どーせ割れは放置だろ
118 名前:エルボーバット(庭)@\(^o^)/:2014/07/28(月) 09:04:02.57 ID:ouM1+MpK0.net
月に数百円程度でぜんぶ見れるなら払うよ。
好きなのいちいち保存するのも大変だから。
125 名前:ボマイェ(茨城県)@\(^o^)/:2014/07/28(月) 09:07:30.33 ID:mZsVM3j10.net
日本だけ規制するのか?
どうせ見た人を処罰するような方向になるんだろう
薬物と同じで元を断った試しがないからな
少数派のやる側より大多数の利用者だけを
縛るいつものやり方なんだろ?
130 名前:ファイヤーバードスプラッシュ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/07/28(月) 09:12:29.81 ID:+rXVjsle0.net
>>125
まぁ海外に関してはその国の胸先三寸次第だわな
136 名前:かかと落とし(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/07/28(月) 09:20:50.20 ID:yUv2+Bdq0.net
音楽と同じ運命を辿るのが手に取るようにわかる
152 名前:急所攻撃(福岡県)@\(^o^)/:2014/07/28(月) 09:29:31.88 ID:oF5Dviav0.net
Huluみたいな月額制有料サイト作って
そこにシーズンもの全部ぶち込んでくれるなら入会する
そうじゃないから無料で見てる
153 名前:アイアンクロー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/07/28(月) 09:29:46.09 ID:dtnG/hoJ0.net
別に人気なくなったらなくなったでいいじゃん
本来嗜好品みたいなもんで本当に好きな奴が高い金払って見りゃいいんだよ
156 名前:サッカーボールキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/07/28(月) 09:31:27.56 ID:lsMoM9li0.net
金なら出すからほんと画質なんとかしてくれ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 852204 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 10:17
基本料金無料で広告か会員費で稼げる業界統一配信サイトでも作れば  

  
[ 852208 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/07/28(Mon) 10:21
無料サイトを消すと言っても日本国内でしかできないし、海外サイトは野放しでしょ?
結局海外サイトを喜ばすだけではないの。
それよりも、日本国内放送と同時に海外吹き替え版を有料でアップするようにしたらいいのに。無料サイトがあるから世界中に広まったんだよ。
  

  
[ 852210 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 10:22
まーいずれやらなきゃならないことだからね。
上手いこといくといいが。  

  
[ 852213 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 10:24
なら東京以外でも放送しろよ!そして円盤が高すぎんだよ!  

  
[ 852217 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 10:32
この類のサイトは基本アフィで稼いでるからアフィ供給元が日本の訴えを受け付けてくれる国なら対応できる。
今のアフィってだいたい欧米系だから何とかなるとは思う。
ただ基本無料奉仕のP2Pだけはどうにもならん。  

  
[ 852218 ] 名前: 名無しさん  2014/07/28(Mon) 10:32
何故記事本文を読まないのか・・・
違法サイトから、有料の正規サイトに誘導すると書いてあるのに

それと放送の地域格差は当たり前だから
民放は公共放送じゃない
見たいのであれば、見える地域に引っ越すのが道理  

  
[ 852220 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 10:32
イギリスではそういったアップロードも違法じゃなくしたらしいよ。
取り締まるのが税金の無駄だし。  

  
[ 852221 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 10:33
まあ業界が発展する方向に改善されるといいね  

  
[ 852222 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 10:36
ニコニコで1週間無料配信は本当にありがたい
けどたまに最初から有料配信のもあるしなぁ…
  

  
[ 852224 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/07/28(Mon) 10:41
マジな話 もうアニメ作れる会社が僅かしか無いんだ。
なぜかは解るだろうと思う。今後は海外の安いアニメの
放送が始まる予定だよ。

国産は30年前の様に週10本前後になるんじゃないか  

  
[ 852228 ] 名前: 名無しさん  2014/07/28(Mon) 10:44
金払わない海外の奴らを各国機関と提携してどんどん取り締まれ。  

  
[ 852229 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 10:47
公式の有料サイトにスムーズに移行できるといいねぇ  

  
[ 852231 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 10:49
確かに円盤版までアップするのはやり過ぎだよな
テレビ版は目こぼして欲しいよ、観れない地域の作品もあるからさ
あとCMもカットせず入れておくとかね
でも売り上げに関しては単純に作品の魅力だと思うよ
仮に高画質の円盤の映像がアップされたって
つまらない作品は観たいと思わんもの
俺はネットで観て気に入ったものは円盤購入してるし
内容確認するのに凄く役立ってるよ
他の視聴者のコメントで情報も入手できるしね  

  
[ 852233 ] 名前: 地方民  2014/07/28(Mon) 10:50
やってもいいけど、最新話くらい公式でネット配信してくれ。  

  
[ 852234 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 10:54
元記事の新規配信サイト立ち上げるで~の話

>国が把握している海外のおよそ580の海賊版サイトの運営者に
>一斉に削除要請するとともに、数百円程度支払えば、
>新作を含むおよそ250の作品が見られる正規版のサイトに誘導する
>サイトを新たに公開し、ファンを増やすということです。

250タイトルって少ないな…
初期段階だから少ないのか、新しいのに限って流すから少ないのか

いずれにせよ、これじゃDモードにすら勝てなくないか  

  
[ 852235 ] 名前: 通りすがりのかみかぜ  2014/07/28(Mon) 10:55
 さて、違法ダウンロード法案の当初の目的は、達成できましたか?ww
 先生方?www  

  
[ 852236 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 10:56
>正規版のサイトに誘導

>海外のファンの方々に日本の作品を、合法的に安心して見てもらう


これってつまり公式の字幕が付くのかな?
しかし何ヶ国語に対応するかは書いてないね  

  
[ 852238 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 11:02
円盤買うやつはコレクション感覚だから、規制しても売り上げは変わらんだろうな  

  
[ 852239 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 11:02
売上スレとかみてればわかるけど
10年前より円盤の売上は数倍に増えてるからな
だから昔と比べてちょっとだけやすくなってる
こんだけ違法視聴増えてるのに売上増えてるってのは、どっかに書いてあるが
広告として意味があるってことだからな
違法視聴するひとはどっちにしろ円盤買わないし  

  
[ 852240 ] 名前: 名無しの日本人  2014/07/28(Mon) 11:03
作画の中に天・安・門店というお店を多数出す
必ずサブキャラには天安門子(あまやすかどこ)という名前をつける
これで中国では放映できないだろう
モザイクやピー入ったりしてw

  

  
[ 852241 ] 名前:    2014/07/28(Mon) 11:03
DVD1本の話数が少ない上に場所をとるからな。
長期アニメなどはHDで纏めて話位入れた方がいいよ。
引っ越しの度に売るのは本だけで十分。

アニメを量産しすぎていたから厳選されるのはいい事だ。  

  
[ 852243 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 11:05
有料でも良いが料金設定が高いのと、なにより1週間やら数ヶ月遅れとかは簡便してほしい
あと関東圏でもMX辺りは見れない地域があるんだ
んでもって有料になると相当評判のいいタイトル以外は無関心にならざるを得ない状況になる
違法配信を見てるのを正当化するつもりも無いけど
結局、音楽と同じ自分の首を絞める結果になりそう  

  
[ 852244 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/07/28(Mon) 11:05
>新作を含むおよそ250の作品が見られる正規版のサイトに誘導する~

少なすぎるでしょ
これでファンが増えるだろうとかまともに利用するだろうとかナメてんのか  

  
[ 852247 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 11:07
天安門事件のアニメ作ればいいよ。  

  
[ 852250 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 11:09
自分の首しめようとしてるww  

  
[ 852253 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 11:14
>>91
都合の良い所しか見ていない。利益が増えなくても、放置しておけば利益が減るんよ
PCゲーとか韓国の家庭用ゲームとか、マジで酷いことになってるぞ
規制して、別の宣伝をした方が数段マシ  

  
[ 852254 ] 名前: ななし  2014/07/28(Mon) 11:14
NWOのための日本人家畜化計画。  

  
[ 852257 ] 名前: 名無しの日本人  2014/07/28(Mon) 11:15
タイムリーに話題についていくことが重要なことの一つ
それがよりによって海外の反応の方が早いとかな
  

  
[ 852258 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 11:17
いっそのこと正規版のサイトも無料にすることで沢山の客を集めて、
ネット広告で収益を上げるっていうやり方じゃ駄目なのかね  

  
[ 852260 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/07/28(Mon) 11:18
中国の動画サイトは日本IPからのアクセスをブロックする方式だね
それが駆除成功と呼べるのかどうかは怪しいけど、まあまあ有効だと思う
「逆輸入さえ防げば勝ち」ってのはほんとはおかしいんだけどね
それしか手がなかろう  

  
[ 852261 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 11:20
やっとかよ、ほんと遅すぎwww
アメリカはすごいよ、ディズニーやドラマの海賊版を徹底的に排除してるからな
国や会社が本気で動かないと日本の利益ぜーんぶ垂れ流しだよ  

  
[ 852262 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 11:23
公式でネット配信してくれれば特に文句は無いね
地方だと放映していない作品や、数日遅れで放映とかザラにあるんだし  

  
[ 852264 ] 名前: ばかだなー  2014/07/28(Mon) 11:24
俺みたいに無料配信から作品知って、原作からグッズからブルーレイまで結構な金落とす奴も大勢いるのにな。
取締り徹底するなら有料でいいから好きな時間帯に好きな作品が見れる高画質なサイトを作ってくれ。  

  
[ 852265 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/07/28(Mon) 11:25
タダ見は居心地悪いので正規品で円盤は買うけど
見るのは結局手軽に動画サイト、になりがち
円盤の管理・出し入れがめんどくさい、ただそれだけの理由で  

  
[ 852268 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2014/07/28(Mon) 11:31
テレビ地上波→地方なのでそもそも番組が無い
BS→契約したのに映らないから契約解除

もうテレビには期待してない  

  
[ 852269 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 11:33
地方が見れなくなるだけだわ  

  
[ 852270 ] 名前: 名無しさん  2014/07/28(Mon) 11:35
嗚呼、こいつらカスラックの二の轍を踏む気満々だ・・・  

  
[ 852276 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 11:43
>あと残ってるのはコミックマーケットか、
>権利管理という意味では同人の取り締まりまでいくかもね

そのへん国内の話なんて今更国が動かなくても企業がうごけばどうとでも出来る話だし
企業のさじ加減次第な現状なだけ  

  
[ 852278 ] 名前: 名無しさん  2014/07/28(Mon) 11:45
違法サイトを野放しにするってことは、配信ビジネスを潰すってことだからな
実際音楽に関しても、着うたの違法配信によって配信ビジネスに実害が出てた

それと、海外の連中は円盤買わないから、
「違法配信によって円盤の売り上げが伸びる」云々の擁護は無意味
違法配信によって売り上げが伸びるなら、
海外、こと北米のDVD市場の縮小の説明がつかない  

  
[ 852279 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2014/07/28(Mon) 11:46
そもそももう放置してても業界潰れるだろ。
こんなに違法で垂れ流されてる業界に若い人間が行くわけない。まともでないと判断するのが普通。今の40代、50代が消えたら終わる。
もうさんざんぱら作ったし健全化できないならこのさい消えていい。

  

  
[ 852280 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 11:46
ヨーロッパとかアメリカでこっそり海賊版をUPされてるとかだったら、まだ許せるんだよな。
問題は中韓は反日なくせに日本文化が大好きだという問題。やけに詳しいし。
ムカツクわー  

  
[ 852281 ] 名前: ===  2014/07/28(Mon) 11:46
広告出して、そのカネで利権処理してるんだろ。
TVと同じだよ。違法なところに有名企業が広告出すわけない。
海外の違法配信サイトのことだろ。  

  
[ 852282 ] 名前: 名無しさん  2014/07/28(Mon) 11:48
いや逆に普通に無料で海外にばら撒いたほうがいいんじゃねーの?
そのかわりCMやスポンサーの広告は必ず挟めば問題ないでしょ?
で、CMやなんかを編集してカットしてる海賊違法動画を対象に取り締まればいいしさ
むしろ、もっとたくさんのアニメ動画を海賊サイトから→高画質で見れる正規サイトへ一人でも多く誘導する方が利にかなってると思うんだがね、もちろん広告やCMは適切に入れさせていただきますが。
  

  
[ 852283 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/07/28(Mon) 11:49
まあ、やってみたらいいだろう
目論見どおりに売上げが回復するか、逆効果になるのかはわりと興味がある
ただあとで吠え面かくのだけは勘弁してくれ、みっともないから  

  
[ 852284 ] 名前: 名無しのグルメ  2014/07/28(Mon) 11:50
これで海外のサイトをぶっ潰して賠償させるならば歓迎する
国内のみだったら、意味無し、労力と金の無駄使い  

  
[ 852285 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 11:54
テレビでCMはさんで放送するより
バンダイとか販売会社が一週間CMとかはさんで直接ネット配信して欲しいなぁ  

  
[ 852290 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 12:01
まだ中学生なんで、クレカ必須の有料配信はちょっと困る。コンビニとかで販売している電子マネーでも支払い可能なら、厳しい取り締まりにも賛成する。
国内で一人でも多くの人が、最新のアニメをリアルタイムに楽しめる方法を考えてほしいなぁ。  

  
[ 852291 ] 名前: 名無し  2014/07/28(Mon) 12:05
学ばないやつらだなー  

  
[ 852292 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/07/28(Mon) 12:06
クールジャパンと言いながらカ/ス/ラックの二の舞かよ。
日本アニメの全体的なイメージ下げるだけで美味しいところはディズニーに持っていかれるだろうな。
こんなことやっていると海外での日本アニメは衰退するよ。バ/カ/かあ。

  

  
[ 852293 ] 名前: ななしー  2014/07/28(Mon) 12:12
出来る事はやるべき。
ただ、追いかけっこになる事を前提としてやる。

電波に乗せている、ネット上に乗せている以上拡散する事は防げない。
JASRACの二の舞で市場規模が縮小する事は必然とするべき。

つまり、面白いものをドンドン作ったうえで、あわせて規制もかけていく。

消費者(視聴者の)賛意を得ていく事が重要であって、当然の権利とはいえ製作者側のみを一方的に保護する事はしてはいけない。
問題の多い発言になるだろうけど、このさじ加減を間違えると衰退する。  

  
[ 852295 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 12:17
今は昔と違って公式が配信してくれるんだからあえて無許可配信活かしておく必要もないしな。
つーか日本よりディズニーの方が遥かに規制厳しいだろw  

  
[ 852298 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 12:23
カ/ス/ラックの二の舞いって言ってる奴いるけど
製作規模1000億以上(モノによっては2000億超え)の30分アニメを垂れ流されたら被害額尋常じゃないって分からないのか。
昔ならまだしも、今はニコニコの配信やバ/ンダイチ/ャンネルみたいな
公式でやってくれる所があるんだから野放しにしとくわけにはいかないだろ。  

  
[ 852302 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 12:26
アニメ廃れて違うところに行くだけだと思うけど
とりあえず日本人は見られないけど外人は見られる歪みが来るのはわかった  

  
[ 852304 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 12:28
ネトウヨは中国韓国のパクリにはうるさいくせに、こういう時はなあなあで済ますのかよ
都合のいい脳ミソだなホント
著作権を侵害する奴は徹底的に排除するべきだろタコ  

  
[ 852308 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 12:32
YouTubeでアニメ見てるのに止めてくれ  

  
[ 852311 ] 名前: 名無しさん  2014/07/28(Mon) 12:35
ばっかだなぁ・・・・
日本が海外に規制かけるんじゃなくて、
規制かけることで利益を生み出せるように海外に働きかけるべきなのに・・・・。

たとえば海外の放送局に無料で配信して、そこにスポンサーを乗せる。
正規ルートはスポンサー広告あるが海賊版は無し、スポンサー「おい、海賊版をなんんとかしろよ」と苦情はいる→放送局アメリカ法で海賊版淘汰
これでわかりやすいじゃねーか
そもそも、もう過去作なんかの流出は歯止めが効かないんだから、公式は解放しちまえよ、そのかわりグッツやなんかで儲けろ
あと、配信元も一元化して配信した方がいいよ。  

  
[ 852312 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 12:35
確かに違法であり
製作者の利益を損なう行為だから
取り締まるべきだと思うが
創る側にも問題あるんだよな
創る側も仕事だから毎回いいものを提供できるわけでないし
悪質な業者は一回売れたら次からは確実に手を抜いてくるのもいるし
こういう著作権物は内容見ないと善し悪しわからないし
ちょっと映像見せるだけとかの販促物でも最近はトリミングとか演出うまくなってて
おもしろそう!買ってみよう→なんだよこの廃棄物
みたいなの結構あったんだよな
だから何とも言えないのが本音  

  
[ 852313 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 12:36
月額400円だけどdocomoのdアニメストアは結構いいよ
最新も結構あるし古いのも合わせて1000作品ぐらいあるみたい
docomoのサービスだけどdocomo以外の回線でも契約できるしPCでも見れる
huluで見るよりはお得だと思う  

  
[ 852316 ] 名前: あ  2014/07/28(Mon) 12:43
無料配信じゃなくて無断配信じゃね?
ニコニコで公式が無料配信してたりするぞ。  

  
[ 852317 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 12:43
月2000くらいで最新アニメが全て1週間HD画質で見れて、1話500円くらいで保存できる夢のようなサイトが出来るのが待たれるな  

  
[ 852318 ] 名前: 名無しさん  2014/07/28(Mon) 12:44
>>852304
↑なにいってんだこのゴ・ミw
日本が中韓に何度も文句言ってるのに未だにコピーやめねーのはテメーらだろうが。
徹底的に欧米を排除するってなら、おめーの国はどーなちまうんだよ?w  

  
[ 852319 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 12:47
潰すんなら公式で多言語対応じゃないと廃れるだろうなあ  

  
[ 852320 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 12:48
別に廃れてもいいじゃん
廃れるってことは需要がないって事だし、音楽業界がーって言ってもそりゃ需要がなかったってだけだから
現実に金払ってまで見たいって思われないようなものならその程度のものとしか言いようがない  

  
[ 852322 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 12:50
>852319
そもそもほとんどが国内の利益で海外なんてそれこそほとんど利益生んでねーものが廃れた所で何も問題ない  

  
[ 852323 ] 名前: 名無しさん  2014/07/28(Mon) 12:50
多分、動画とか音源とか著作権のあるものもHDに保存そのものが違法とかなる時代が来ると思う。
データ通信は技術的に優れているが、それを著作物と関連つけて誰もが好き勝手にデータ配信する行為、これは完全に違法だよ
無料で落とせているいままでがおかしすぎるんだよ。
  

  
[ 852326 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 12:59
>852322
利益と国家イメージは比例するものではない。
でもなきゃジャパンEXPOの集客の説明がつかない
  

  
[ 852328 ] 名前: 名無しさん  2014/07/28(Mon) 13:00
このまま進めるとCCCDより遥かに壊滅的な打撃を受ける
公式サイトで過去のアニメすべてが手軽に見られるならそっち使うが、そんなサイトにお目にかかったことは無い
元国営だったNHKでさえ過去の全ライブラリーを見れるサイトを用意していない怠慢ぶりだ  

  
[ 852329 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 13:01
やっちまえ~~~~~~!!!!!
海外ドラマファンだけど、アニメほど転がってないよ…アニメは異常
もう外人は「無料でみられるもの」ておもってるもん
地方だけど問題なく見れるよ!スカパーに入ればいいんだよ!
コンテンツに金払って文化・職業を支えてる奴があ/ほ/みたいに見える状況はやめてくれ。  

  
[ 852330 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 13:01
サブカルサブカルって言うが日本のカルチャーは大丈夫か?  

  
[ 852331 ] 名前: 名無し  2014/07/28(Mon) 13:03
消しても増えるだけなんだよなぁ  

  
[ 852333 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/07/28(Mon) 13:10
中韓だけでもブロックしろよ。
youtube でも国籍指定のブロック出来るんだからさぁ。
あいつら日本のこと嫌いなくせに、アニメは観たいって言うし。
日本国内だけでやったら、お試しで観て本気で好きになった上での
BR買ってる層がゴッソリいなくなりそう。  

  
[ 852335 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 13:13
特亜だけ排除しろ
天安門と旭日旗を仕込め!  

  
[ 852336 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 13:14
ニコニコ動画の期間無料配信はなかなかいい線行ってると思うね
コミュニティ+宣伝+動画配信と利用者にはかなり宣伝効果期待できるんじゃないか
受け皿をもう少し拡充しながらドンドン違法動画は消して逮捕してけ  

  
[ 852339 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 13:23
身分の確かなハッカーを国内から募って、育成して、無料配信しているサーバーのアニメのあらゆるところに「天安門」とか旭日旗を挿入して攻撃するクールジャパン防衛隊を作る。これを練習台にして将来はサイバーテロ対策も行う。このくらいは日本だったらできるでしょう。  

  
[ 852341 ] 名前: 名無し  2014/07/28(Mon) 13:28
旭日旗と天安門事件を表示すべきだな  

  
[ 852342 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 13:39
そもそもアニメや漫画ごときに金払うってこと自体、皆本音ではバ.カバ.カしいと思っているに決まっている。
そんなもの書きたい奴が好き勝手に書いて、見たい奴が好き勝手に見ればいいだけだ。
それを政府や企業が寄って集って金儲けの道具にしようなんて薄汚いことを考えること自体烏滸がましいにもほどがある。
コンテンツビジネスなんて幻想にすぎない。最初から商業的価値なんて皆無だと、不買を徹底して解らせてやるべき。
  

  
[ 852343 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 13:42
>852326
アニメ業者が負担を強いられ続けてジャパンEXPOの集客が増えた所で何の意味あるんだ?
国家イメージのために犠牲になれってか?  

  
[ 852351 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 14:00
地方在住者にはニコニコの無料配信はありがたい。あとで欲しくなったときだけ円盤買えばいいわけで。
過去作もどんどん1~2話は無料配信すべきと思う。  

  
[ 852352 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 14:01
いたちごっこになるだけ
そんなのより「一山いくら」でサイトから金とって
サイトは広告等で利益を出すようにしたほうが現実的  

  
[ 852353 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 14:01
知ってもらうってほんと大変だと思うのでいい方向に誘導できればいいんですがね  

  
[ 852355 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 14:04
反対してるやつ頭おかしいわ  

  
[ 852356 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 14:10
これ結局日本国内からだと見れなくなるだけで
海外じゃ好き勝手に見れる
日本の地方のアニメファンが割食うだけな結果になりそうだな
撲滅するなら本気でやってくれりゃいいが、なぜか日本人にだけ厳しくするんだろ  

  
[ 852358 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 14:18
字幕は徹底的に排除して外人に日本語覚えてもらおう
そうすれば二十年後ぐらいには国際言語になれる  

  
[ 852359 ] 名前: 名無しさん  2014/07/28(Mon) 14:18
まず国内のアニメ放送格差を何とかしてしてほしいよ。下手すれば海外より地方の方が遅くて見れない場合があるし、いくら違法で見ても買いたい円盤は買うから… 正式に放映後に一回だけネットで見れるようにしてほしい  

  
[ 852360 ] 名前: 名無しのグルメ  2014/07/28(Mon) 14:18
この手の話って大体国内だけで終わるんだよな
外人が喧嘩売ってる状況なのにホント反吐が出るほど笑えるよ
  

  
[ 852361 ] 名前: 名無しさん  2014/07/28(Mon) 14:20
タグに天安門って書いとけば金盾さんが良い感じにやってくれる。
映像内に埋め込めば更によし。
韓国向けには、旭日旗でおけ  

  
[ 852366 ] 名前:     2014/07/28(Mon) 14:23
アニメには、海外の人々が日本文化や習慣を当たり前のものと感じるようにする効果があって、
あまり役にたっていない外務省を補完しているのだから、取り締まりなんかするより
制作者に直接補助金をだすほうが国益になる。  

  
[ 852367 ] 名前: 名無しさん  2014/07/28(Mon) 14:24
中国の場合
1.日本人住んでいる中国人が番組をデジタル録画
2.録画を中国の動画サイトにUP
3.動画のセリフを大陸中の日本語科の大学生や日本好きの学生で組織された「字幕組」によって中文翻訳
4.字幕版動画を動画サイトにUP、ただし日本からは見られない
となっている

実は3.翻訳作業によって、中国では日本好き学生を増やしかつ、日本語能力をUPさせている
この3.翻訳作業に参加する学生は日本に比較的友好的なのは確か

ここで日本の公式が中国語字幕を用意してしまうと、3.翻訳作業での計り知れない親日効果がほぼゼロになってしまうという皮肉
(翻訳に必要な日本の文化や歴史への理解を身に着けた結果、親日になりやすい。与えられた字幕を見るだけでは得られない効果)  

  
[ 852368 ] 名前: 名無しさん  2014/07/28(Mon) 14:25
これも大事な事だけど、アニメーターの他のお金を何とかしてあげてほしい 育成も  

  
[ 852369 ] 名前: 名無しさん  2014/07/28(Mon) 14:26
※852367
1.日本人住んでいる中国人が番組をデジタル録画
→1.日本に住んでいる中国人が番組をデジタル録画
  

  
[ 852371 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 14:32
いいことだとは思うんだけど
なんか嫌な予感しかしないんだよなあ・・・  

  
[ 852375 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 14:39
規制とかって大抵目的と逆効果になってるよな  

  
[ 852378 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 14:42
役人が関わってまともなことが出来た試しがない  

  
[ 852379 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/07/28(Mon) 14:42
こんなことしても売り上げ上がらんよ
タダで見てる人間は他のタダでできることに移るだけ
  

  
[ 852380 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 14:44
海外の主要国では今は公式の低価格配信サービスが始まってて、新作アニメはほとんど放送翌日には字幕付きで見れるようになってるんで違法配信サイトはバタバタ潰れてる。
まだ海賊版に頼ってるのなんて、日本の地方民と中国人位だぞ。  

  
[ 852384 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 14:47
海外は野放しなんだろ
いつものパターン  

  
[ 852389 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/07/28(Mon) 15:12
違法配信がイイという通り自体皆無なんだから
出来るならやればイイ

権利侵害を擁護する人間は頭がオカシイ  

  
[ 852391 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 15:16
アニメだけじゃなくそれのグッズも売り込みたい場合アニメを安価あるいはタダで放映してファン増やしてグッズの売り上げ伸ばすってのも一つの手段
ガチガチに規制しても今まで海賊版見てたやつがじゃあ正規品買うわってことにはならないし
ぶっちゃけ音楽の配信、ダウンロード規制って言う先駆者がいたがあれもCD売り上げ増加には全く貢献しなかったしな
むしろ音楽に触れる機会が減って売上低下に拍車掛けたんじゃないかって一部で言われてるし
規制は正しいことだけど正しいことがうまくいくとは限らない  

  
[ 852392 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 15:18
むしろ、CM付きにでもして、
鮮明画像で、バンバン無料配信したり、ダウンロードOK!にした方が、
商品アニメとして、長~~~く有効利用できるんじゃないか?
  

  
[ 852393 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 15:20
元からネットで公式無料配信されてるのしかみてないデスケドネ  

  
[ 852394 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 15:22
※852366
言ってることはどうかと思うが
確かに外務省は無能揃ってるな
いつ仕事してるんだろうな
外務省→無能
財務省→国賊
ある意味日本終わってるな
こいつらとついでに日本古来の文化を護ってる(笑)と言う
神社庁も解体してくんないかな
どこもかしこも天下り利権欲しがってるやつばっかだしいらんだろ  

  
[ 852400 ] 名前: 名無しさん  2014/07/28(Mon) 15:40
マーケティングの学校に行くと客に万引きをさせる隙を作りなさいと教えられる
それを作らないと客がまったくこなくなるというもの。
万引きによる損失は約3%前後らしいが、損失以上の客寄せ効果があると教えられた。
違法サイトからの悪質画像のちょっと見で本物がほしくなる人の方が多いとは思うけどね。  

  
[ 852403 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 15:55



売り上げはあがらんよ  

  
[ 852404 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 15:57
タダ見のくせに文句だけはいっちょまえの外人どもが発狂するのを見れるならなんでもいいやw  

  
[ 852406 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 16:03
意味ないだろな
違法アップ物で集客したほうが金回りは良いだろうから、たった250タイトルのサイトに魅力なんてあるはずない
そもそも違法アップの警告なんて日本に限らず世界各国から来てるだろうに未だ続けてる時点でお察し  

  
[ 852407 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 16:15
どうせ海外には何もできないからな~。
日本人相手にだけの規制で、日本語でかかれたり、喋ってるのはアウト
それ以外の言語で書かれた漫画、外国語の字幕が入ったアニメはセーフとか意味わからん事するんだよね。多分。
正直何の意味もない事をやって成果にしてるだけ。  

  
[ 852411 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 16:29
字幕が入ったらセーフって煽り抜きで意味が分からん  

  
[ 852413 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/07/28(Mon) 16:38


まぁ、海賊版取り締まるのはいいことだよ。

で、それだけ? ていうね。

アニメをリアルタイムで見れるとこって東京だけだろ。

大都市でも1日遅れだったり3日遅れだったり。

その他の地方では放送すらされてないわけで。

全国で放送すれば、音楽コンテンツも漫画も円盤もレンタルも映画館も雑貨の売り上げももろもろ活性化すると思うんだけど。

アニメ業界ってそういったとこに頭使ってないよね。

取り締まるだけで。


  

  
[ 852414 ] 名前: 名無しさん  2014/07/28(Mon) 16:42
電通を廃止すれば、制作会社は儲かると思う  

  
[ 852415 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 16:45
テレビ放送が終わると同時に最新話を配信すればそれだけで違法アップロードは相当減ると思うけどなーなんでやらんのやろか
そこで1週間とか時間差開けるから良くないんだわ  

  
[ 852416 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 16:50
海賊版とか違法うpは取り締まっていいけど、ニコニコの1週間だけ無料放送みたいのはちゃんとやってほしいな、地方や時間によって見る機会が無い人も見れるし。今なら時間や枠に縛られるテレビ放送よりネット放送充実させた方がはるかに需要ありそうだ、スポンサー問題はあるだろうけど、無料放送版はネット広告つけて切り替えてけばいいよ
あまり理解の無い役人のお役所仕事じゃなくて、事情に明るい人がちゃんと利益になるようにやってほしいわ。  

  
[ 852417 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/07/28(Mon) 16:56
そんな時のためのスカパーとTSUTAYAオンデマンドですわ。
この2つを装備している我が家は勝ち組。・・・たぶん。  

  
[ 852418 ] 名前: 名無しさん  2014/07/28(Mon) 16:56
アニメを放送しているテレビ局が犯罪の原因はアニメであるかのように報道する
テレビ局はアニメを放送してはいけない  

  
[ 852419 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 16:58
月額数百円で、放送中の作品が1話から見れるならいいんだけど

ニコニコみたいに1話だけ無料で、最新話以外が数百円するのなら乗り遅れたアニメは見ないわな

そうやってだんだんアニメ見なくなるだろうな〜、俺の場合

整備は必要だと思うけど、うまくやって欲しいもんだね

在来種がいなくなっちゃうよ〜ん  

  
[ 852421 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/07/28(Mon) 17:06
>852413がいい事言ってる。
確かに取り締まるだけえなく、何かしら変えないと抜本的な解決にならないと思う。
今の東京と地方局の有り様って、関連局にもかかわらず放送しない番組があまりにも多すぎる。
しかもそうまでして何を放送しているかと思えば、誰も見ないような番組をリピート放送したりとか。
日本に住んでいるのに、同じ日本の見たい番組が見れないって変だと思う。  

  
[ 852422 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 17:09
田舎だと放送しないんだよな
先に完全に全国放送するようになってからやってもらいたいもんだ  

  
[ 852423 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 17:12
なんとかテレビに絡まなくても製作費確保できる仕組み作れないもんかねー
大体今のメイン層はテレビでアニメみることのほうが稀だろ  

  
[ 852424 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 17:13
全アニメ一週間遅れでもいいから、いい加減共通放送枠つくれよ。
ただ規制だけしているのであれば、何の解決にもならない。
  

  
[ 852425 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 17:15
あれだけ法でもライセンス認証でもガチガチのMSのPC製品だって
大陸ではコピー天国なのに
こんなことしたって、効果は無いんじゃね?
OSなんかと違って、不正視聴する方にはリスク無いんだし。
  

  
[ 852426 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 17:15
>>852343
>>アニメ業者が負担を強いられ続けてジャパンEXPOの集客が増えた所で何の意味あるんだ?
国家イメージのために犠牲になれってか?

wwww
日本政府がアニメ業界に負担を強いて、国家イメージのためにアニメ業界を犠牲にしてるってのか??具体的には?
日本政府が下絵やバイトの時給でも決めてるとでも言うのかな?
それとも外国人用に低予算でアニメ作る指示が政府から出されてノルマ達成のために業界が四苦八苦して死にそうだとか??ww
アニメ業界の問題はアニメ業界の問題であって、本質的に政府とは何の関係もないだろ?
日本政府がアニメというソフトパワーを使用して対外宣伝することにはこれとは何の問題もない。
あんまり頭の悪いこといわないほうがいいよ。  

  
[ 852427 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 17:24
中国共産党をスポンサーにつければ、チャイナでの海賊版は無くなるよ
↑まー冗談だが
これでも無理なら国際法の制定でも急ぐんだな

・国境を越えて全ての著作権は販売元の企業および国家の管理のものとする、これに違反、または権利を侵す者に対しては国際司法および公共性倫理性の範囲において裁くものとする。(適当)

こんな感じのルール作っちまえば、海賊国家は潰せるよ。
たしか日本やアメリカは作ろうとしたが、欧州が反対したんだっけか?
  

  
[ 852432 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 17:39
上前跳ね吉どもが介入してくるとコスト重視になるので質が落ち、そのくせ作風にあれ入れろこれ入れろそれは駄目と口出ししてくるので面白みもなくなり、好きなものを時間かけて作れなくなった作家は業界から逃げ始める。映画も音楽もそうだった。そー簡単にアニメが廃れるとも思わんけど。てかしーなちょ・んに外注すんのはやめれ。  

  
[ 852438 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 17:52
むしろ品質的な意味でファンサブ取り締まったほうがいい
結構大事なところが誤訳や翻訳しないまま通り過ぎたりしてる  

  
[ 852439 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 17:56
※円盤を安くはしません。絶対に!

  

  
[ 852442 ] 名前: ななし  2014/07/28(Mon) 18:02
音楽と同じ運命だろうね、市場規模が縮小するだけだろうね。  

  
[ 852447 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/07/28(Mon) 18:08
ネットなんて世界規模なのに日本だけ動いても根絶不可能だろw
現状、ニコ動すら潰せてないのに・・・w  

  
[ 852450 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 18:14
>852426
利益にならない海外なんてを意識する必要ないって話に
国家イメージがどうのって言ってるのは>852326なんだが?
それに対しての反論って理解できてますか?あんまり頭の悪い事言わない方がいいよww  

  
[ 852494 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 18:56
俺だったらねぇ。
日本のアニメはYoutube動画で見放題にするね。
(ダウンロードだって目をつぶる。)
要はスポンサーが付いて広告料金が入れば良いんでしょ。
アニメ制作の際に画面の周囲に広告枠 (黒枠) を設けて、
動画アップする際には、
広告枠にスポンサー広告を、はめ込むようにしたら良いじゃん。
そしてDVDなど販売する時には、
広告枠を取り除いて、より高画質・高音質にしたら最高じゃん。
  

  
[ 852496 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 19:01
これは相当ハードル高いと思うな。海外のアニメファンをなめてはいけない。
正規サイトも各国の言語、入金システムに対応して日本と同じレベルの作品量をほぼ時差無しで配信出来ないとかえって不満が募ることになる。
現地のファンサブやってるやつを雇用して迅速にアニメファンの需要を満たすようなサイトを作れればいいが、官僚にそこまでの柔軟性とビジネスの才能があるのかなあ?
中途半端な取り締まりをやると正規の方が不便と言われファンが逃げていった音楽ビジネスの二の舞になる  

  
[ 852525 ] 名前: 名無し  2014/07/28(Mon) 19:34
今回対象になってるのは、放送ソースの物ではなく、円盤の海賊版のことだぞ
これの排除に反対する連中は頭沸いてるんじゃないのか

それと国内格差ガーは、甘え
見たいものがあるなら、見られる地域に引っ越せよ
お前らがほざいてるのは、
地域ローカルの番組全て、全国で視聴できるようにしろと言ってるのと同じだ  

  
[ 852528 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 19:40
冗談と思えるかもしれないが、
「関連商品を扱う会社の大半」が飛ぶ、

もし実行するなら
受け皿の準備を終えてからにしろよ

行き当たりバッタリで実行に移しても
引き起こされた事態の責任は取らないんだろ?  

  
[ 852533 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 19:45
製作サイトの甘みはいいからまずアニメーターを人間にしてあげなよ政府  

  
[ 852535 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 19:46
海外の公式アニメサイト見習え
日本で放送された全てのアニメが次の日から良画質で見放題。月額1000円。とかだぞ
つーか、そういうの作れば違法アニメupサイトは勝手に廃れる  

  
[ 852551 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 19:54
ニコニコとかの公式配信なら大丈夫なんだろうけど
地味に最初から有料のが増えてきてるしな
そのうちオール有料化する流れなんだろうな  

  
[ 852556 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 19:59
アップされるのって ベクタデータ じゃなくてラスタonlyだっけ?  

  
[ 852584 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 20:27
著作権の侵害なんやから当たり前やろ
そんな当たり前の事すらわからんからネトウヨはバ力にされるんやで?  

  
[ 852588 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 20:37
な~にが「海外のファンがー」だ
テメェが見てぇだけだろ
本音は「無料で見せろ」「無料でダウンロードさせろ」と言いてぇんだろ
なに外人のせいにしてんだよ ア ホ が
キモヲタはいい加減にしろや  

  
[ 852592 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 20:42
「アニヲタは犯罪者予備軍」とはよく言ったものだ
これからは本当に犯罪者になるんだねぇ…ヒヒヒwwww  

  
[ 852599 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 20:48
お前らネトウヨの反応を見てると“ネトウヨ=キモヲタ”という説の信憑性が飛躍的に上がりますのぅwwwwwww  

  
[ 852611 ] 名前: 名無しさん  2014/07/28(Mon) 21:08
CMとか会費とかで薄く広く取れば、TVを超える規模の産業になるだろうに
ぼったくろうと最初から構えてるから、日本のこの分野は育たない  

  
[ 852618 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 21:12
金を払ってDVDを買ってる人は、著作権侵害中のキモヲタに対してもっと怒っていい  

  
[ 852624 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 21:16
そういえば同人誌好きのネトウヨも居たっけなぁ
どうやらネトウヨに著作権の概念は無いらしいや  

  
[ 852693 ] 名前: 8月以降の違法サイト  2014/07/28(Mon) 22:41
8月が楽しみ!
とりあえず違法サイトは自主規制かな?
日本人はおとなしいから、みんな口をつぐむだろう。
たまに不満のスレが立つと、犯罪者よばわり。
そして、一年後には、テレビ録画すら面倒臭いニワカ層が、アニメへの興味をなくす。
「だって、面白くないんだもん。同じような物ばっかしで」「見るのが面倒臭い」
「レンタルなんて……そこまでして見る気はないよ。金もかかるし」

ニコニコも良いんだが、たまにある二話以降は有料なんて……そんな意地悪はやめて。  

  
[ 852698 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/28(Mon) 22:48
その前に円盤の値段下げろよ
もうコンテンツの知名度稼ぐ方法の一つくらいの代物に成り下がってるのが主流になってるだろ?
血迷った奴しか買わない物だから今の売り方になってるんじゃないの?  

  
[ 852747 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/29(Tue) 00:01
著作権の概念すら無い在曰土人は今すぐ日本から出て行けよ  

  
[ 852798 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/29(Tue) 01:18
なんか知らんけどキモオタ=ネトウヨ=違法視聴者になってるけど
キモオタはむしろ積極的にBD買う層だしネトウヨは関係ないと思うんだか  

  
[ 852821 ] 名前: 名無しさん  2014/07/29(Tue) 02:00
痛し痒しかな
やりすぎると 音楽業界のようにアニメが廃れてくる
金儲けも緩やかにしないと途上国などでは海賊版で知名度が上がっている部分もあると思うよそれが効果を上げている部分もある
  

  
[ 853043 ] 名前: あ  2014/07/29(Tue) 09:02
ジブリも経営難で閉鎖らしいよね

アニメ作るのにお金かかってるからなー

製作会社潰れたら、日本人のみんなだって見れなくなるのに



  

  
[ 853081 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/29(Tue) 09:37
まず、地方でも視聴出きるようにしろ
話しはそれからだ  

  
[ 853845 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/29(Tue) 23:15
とりあえず低価格で放送から1ヶ月はアニメ見放題な公式を作れ
英語圏はそういうので違法視聴サイト潰してるんだぞ

そういうのが出来ないのが日本の既得損益だって分かっちゃいるけどさ。アニメ文化くらい自死しないよう頑張れよ  

  
[ 855798 ] 名前: 名無しさん  2014/07/31(Thu) 18:39
規制という観念だけじゃなくて、商売(売り込み)という立場で考えないと駄目だろう。
どうすれば客をこっちに向けさせるかの勝負なんだよ。
客はお得だと思えば、またステイタスが上がれば、そっちに流れる。
商売で素人に負けてなる物かという気概を持たないといけない。  

  
[ 856307 ] 名前:    2014/08/01(Fri) 05:48
アニメは楽な趣味だからな
無くなったら無くなったで面倒だけど、まぁ、多様な現代社会、一つに拘らなくてもいいしな  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ