2014/07/30/ (水) | edit |

政治ニュース ロゴ
事業者が従業員に最低限支払わなければならない「最低賃金」について、厚生労働省の審議会が全国平均で時給を16円引き上げる目安をまとめました。最低賃金が生活保護を下回る「逆転現象」は、解消される見通しです。


引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1406668925/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20140730-00000003-jnn-soci

スポンサード リンク


1 名前:膝十字固め(北海道)@\(^o^)/:2014/07/30(水) 06:22:05.69 ID:g9gd+x3Y0●.net ?PLT(24000) ポイント特典
 事業者が従業員に最低限支払わなければならない「最低賃金」について、厚生労働省の審議会が全国平均で時給を16円引き上げる目安をまとめました。最低賃金が生活保護を下回る「逆転現象」は、解消される見通しです。

 最低賃金は都道府県ごとに異なり、現在、全国平均で時給764円となっています。29日、厚労省の審議会はこの時給を16円引き上げ、今年度は780円とする目安をまとめました。

 2002年度以降で最大の引き上げ幅で最低賃金での手取り収入が生活保護の受給水準を下回る「逆転現象」は、全ての都道府県で解消される見通しです。しかし、労働者側からは物価の上昇や消費増税の影響がある中で、最低賃金の水準はまだ低いとの不満も出ています。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20140730-00000003-jnn-soci

2 名前:栓抜き攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/07/30(水) 06:23:42.24 ID:gYtJJwjw0.net
額面だけじゃねえだろう
3 名前:キドクラッチ(神奈川県)@\(^o^)/:2014/07/30(水) 06:24:22.99 ID:2fsTACjI0.net
1000円未満があり得ない
4 名前:フルネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2014/07/30(水) 06:25:32.13 ID:681Myf4i0.net
なんとなく気が晴れないだけ?
8 名前:ダイビングヘッドバット(埼玉県)@\(^o^)/:2014/07/30(水) 06:38:26.83 ID:9etfkhyL0.net
じゃまだナマポ生活でいいや

10 名前:男色ドライバー(愛知県)@\(^o^)/:2014/07/30(水) 06:40:30.29 ID:m97VI6nQ0.net
知り合いの飲食店経営者によると、
最近マジで人が全然集まらないらしい
15 名前:アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県)@\(^o^)/:2014/07/30(水) 07:03:02.80 ID:7DeH/Uot0.net
>>10
求人みても飲食圧倒的だな
やっぱワタミとか王将のブラックのイメージ
最近のすきやの報道も影響あるんだな
16 名前:フランケンシュタイナー(広島県)@\(^o^)/:2014/07/30(水) 07:05:57.04 ID:AEM/c6c20.net
働かずに金がもらえるんだぞ?
生活保護との差が埋まることはない
31 名前:ダイビングヘッドバット(京都府)@\(^o^)/:2014/07/30(水) 07:30:17.05 ID:k/7yIF1y0.net
本当いつまでこんな不公平放置しておくんだろうな
生活保護を現金でなく食料など必要な品だけ保護すれば、小遣い欲しけりゃ働く気にもなるだろう
あるいは、特権階級、利権にさせずに1年とか2年の限定にすれば
尻に火つけて仕事探すと思うんだけど
とにかく仕事したら損と思わせない施策が必要
32 名前:フルネルソンスープレックス(新潟県)@\(^o^)/:2014/07/30(水) 07:31:36.63 ID:+ZZeAOu/0.net
全て無くせは極端だ。

社会にとって有益になるかどうかを審査して
ランクに応じて支援額を変化させる。

これやらなきゃよくならない
48 名前:キドクラッチ(神奈川県)@\(^o^)/:2014/07/30(水) 07:47:18.39 ID:2fsTACjI0.net
減税とか言うけど
定期的に役所にお金無いですって言えば
税金なんかほぼ免除なんだけど・・・
55 名前:足4の字固め(catv?)@\(^o^)/:2014/07/30(水) 07:51:33.02 ID:VySF3gm20.net
額面だけで較べたってまったく意味がないな。
逆に不公平さが引き立つだけだ。
64 名前:アトミックドロップ(禿)@\(^o^)/:2014/07/30(水) 07:59:41.00 ID:it5vY6kui.net
働かないと損ってかんじにならんの?
68 名前:ジャンピングパワーボム(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/07/30(水) 08:03:03.23 ID:mve4qLQNi.net
それでも働かなくて金もらえる方がマシ
モッちょっとあげろ
92 名前:キドクラッチ(神奈川県)@\(^o^)/:2014/07/30(水) 08:33:13.08 ID:2fsTACjI0.net
最低賃金安いのは国がそれ認めてるからだろ
国が悪いんだろ
95 名前:バックドロップ(静岡県)@\(^o^)/:2014/07/30(水) 08:36:20.94 ID:xJU2cVGy0.net
>>92
確かになw
まぁナマポを貰えるなら勝ち組だぞ
今はフルタイム大企業の正社員が月給十数万だったりするからなw
96 名前:ドラゴンスクリュー(愛知県)@\(^o^)/:2014/07/30(水) 08:37:47.35 ID:NV6mntB70.net
>>95
「フルタイマー募集」wとか書いてあって、正社員とは一言も書いて
なかったりするんだぜ・・・昨今
134 名前:ダイビングフットスタンプ(北海道)@\(^o^)/:2014/07/30(水) 09:00:38.79 ID:Dueytvy10.net
もっと賃金を上げろよ。
146 名前:ボ ラギノール(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/07/30(水) 09:09:41.75 ID:VeNJ3bij0.net
何時間働いたら生活保護上回るんだろう
153 名前:バックドロップ(静岡県)@\(^o^)/:2014/07/30(水) 09:17:48.45 ID:xJU2cVGy0.net
>>146
ナマポが11万
底辺が780円で計算すると
手取り11万 = 額面12万6千円
免除のある年金+医療費をクソ安く見積もって7千円位とすると

170時間位だから8時間フルタイムで月22日って所か
160 名前:キドクラッチ(神奈川県)@\(^o^)/:2014/07/30(水) 09:23:13.12 ID:2fsTACjI0.net
>>153
家賃光熱費混みだからな
家賃52000限度プラス生活費60000万位
だから家賃安い奴はその分減額だからな
電気ガス水道で2万、衣服や生活必需品で1万
あと一日1000円の飯代
150 名前:ニールキック(東京都)@\(^o^)/:2014/07/30(水) 09:14:28.00 ID:Y8myPoof0.net
年金保険税金払ったら、やっぱり低いままじゃん
どこが逆転現象の解消なんだよ
156 名前:アイアンクロー(宮崎県)@\(^o^)/:2014/07/30(水) 09:21:35.22 ID:hCe6I2wq0.net
俺もナマポ欲しいわ
もうイヤや
157 名前:TEKKAMAKI(神奈川県)@\(^o^)/:2014/07/30(水) 09:21:41.07 ID:cFhp7FqD0.net
生活保護と近い時点で働く意欲無くすだろう
175 名前:フランケンシュタイナー(中部地方)@\(^o^)/:2014/07/30(水) 09:46:22.79 ID:AT2j6qNi0.net
あ、この手取りはまずバイトか。

保険、国民年金分も加算な。
193 名前:32文ロケット砲(dion軍)@\(^o^)/:2014/07/30(水) 10:01:20.93 ID:I6OI/Syx0.net
てかこれ、最低時給が上がるだけで
最低から上の方は変化なしでわ。
205 名前:ドラゴンスクリュー(関西・東海)@\(^o^)/:2014/07/30(水) 10:30:36.21 ID:tfqnHa6LO.net
(´・ω・`)元日雇い土方で今はナマポだけど

結局ナマポ生活最大の利点は
目覚まし時計や時間に縛られない生活ができるってこった


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 854456 ] 名前: 名無し  2014/07/30(Wed) 15:58
1000円まであげて消費税も20%にすればいいじゃない  

  
[ 854457 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/30(Wed) 16:01
生活保護もらってる奴らで、年金さえも払ってない奴は
その分引いて渡せよ  

  
[ 854458 ] 名前: 認識違いもいい加減にせい  2014/07/30(Wed) 16:01
みんなが努力しているのに
生活保護費が下がらないのはおかしい。  

  
[ 854459 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/07/30(Wed) 16:02
<丶`∀´>上がったのは東京だけでしょうニ ダ
地方では生活保護の方がまだまだ高いニ ダ  

  
[ 854468 ] 名前: 名無し  2014/07/30(Wed) 16:14
ナマぽを下げろと。最低賃金なんか関係なく、雇う側の都合で上げてでも人を雇うんだから。  

  
[ 854470 ] 名前: なな  2014/07/30(Wed) 16:21
生活保護者の生活は羨ましい。
貰ったらキッチリ使えばいい。
近所の生活保護者家族は家族で
貰ってるから豪華生活。
母子家庭と生活保護者は
暮らしがよい。
  

  
[ 854473 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/07/30(Wed) 16:29
生活保護法の適用外の外国人に国庫負担金を含んでいる
生活保護負担金を使うな!

外国人生活保護は、自治体の裁量(全責任で行われる)自治体事業だ
国庫負担金の支出条件に、合致しない!
これは、地方交付金の不正受給だ!  

  
[ 854475 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/30(Wed) 16:42
健康保険 医療費 水道費 交通費 年金
この当たり前の費用払っただけでナマポに負けるのに
何が逆転しましただよ
  

  
[ 854476 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/30(Wed) 16:45
生活保護より賃金が10万くらい高くないとあかんわな  

  
[ 854480 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/30(Wed) 16:48
これも問題だけど、外国人への生活保護も相変わらずだね。
外国人への生活保護は適用外という判決が先日出されたけど、地方自治体はきちんと守っているのか、
地元の自治体にちゃんと確認したほうがいいぜ。
無暗に支給している例が過分にあるそうだから。
俺はもちろんやったよ。抗議もした。  

  
[ 854481 ] 名前: 名前はまだない  2014/07/30(Wed) 16:53
16円 ww
あほか
  

  
[ 854482 ] 名前: 名無しさん  2014/07/30(Wed) 16:55
一番ベストなのは 生活保護を現金じゃなくて現物支給だな。後 住む家用の団地を県や市が作ればよい。 その生活から開放されたければ働けばいい事。  

  
[ 854483 ] 名前: 鹿馬知  2014/07/30(Wed) 16:58
美しい日本になれば
ハローワークは国の資産である国民の就職案内に変わります。
ハローワークの職員は公務員として、ヒトの募集しか求人票は受付をしなくなります。
ヒトは国の資産でありモノではなく、モノ扱いするブラック企業の求人は受付しません。
国民の三大義務でのひとつの勤労を国策として雇用から失業から転職と支援をし、
個人情報が流出しないよう国が責任もって管理するようになります。
  

  
[ 854486 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/30(Wed) 17:07
ナマポって医療費とか色々免除になるんでしょ?
そういうの引っ括めたらまだまだナマポの方がいいよね。  

  
[ 854489 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/30(Wed) 17:11
生活保護の減額が難しいのであれば、インフレを起こすしかない。  

  
[ 854498 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/30(Wed) 17:25
月5万は底上げしてから言えや役立たずが。  

  
[ 854501 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/30(Wed) 17:28
上げて780円とかw
ねえギャグなの? ギャグでしょw

どんだけショボいんだか(大爆笑)  

  
[ 854508 ] 名前: 名無しさん  2014/07/30(Wed) 17:36
16円あがっても我が県の最低賃金は681円なんだが・・・
地方の最低賃金の下限を一律800円にしてくれ  

  
[ 854510 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/30(Wed) 17:37
額面だけ逆転解消させてもねぇ

公共料金免除や家賃幇助、医療費免除とか各種特典加算したらまだまだ生ポ貴族やろ  

  
[ 854515 ] 名前: 名無し  2014/07/30(Wed) 17:43
食費分は地域振興券じゃないけど地元でしか使えない食券回せば良いと思います

名前書かなきゃ使えないようにしとけば悪いことできないし、使わない怪しい受給者も特定できるし  

  
[ 854522 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/30(Wed) 17:48
最低賃金は生活保護の1.5倍にすべきだな
1500円くらいが適当だろうか

働かないで10万貰える生活と、フルタイム働いて10万貰える生活なら
働かない生活選ぶのは当然だ  

  
[ 854532 ] 名前: イルボン速報@名無しさん  2014/07/30(Wed) 17:55
最低賃金と公務員給与は通貨バスケット制みたいに、
消費者物価指数とかと連動させようぜ。  

  
[ 854580 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/07/30(Wed) 19:01
生活保護者は消費税以外すべての税金を免除されてるじゃないの交通費や燃料費もただなんですよね。ようやく生保と逆転したって普通の人たちはあらゆる税金を払わなきゃいけないのよ、それに貰えるかどうかわからない年金だって払い続けてる。まだまだ最低賃金の人が生保と逆転したなんてないわ。  

  
[ 854628 ] 名前: 名無し  2014/07/30(Wed) 20:03
生活保護受給者を批判するのはいいけど、約半分が高齢者ってわかってる?
80や90の人間にこの暑い中働けっての?

あと、犯罪とかに巻き込まれて働けなくなった人間、これ実際にいる人の話だけど全身の9割を火傷して働けなくなった人、その被害者がどういう生活をしているかというと生活保護をもらって生活しているんだよ?
そういう人の生活費も下げろというの?

生活保護受給者に対してどういうイメージを持ってるのか知らないけど、色んな理由で生活保護を受けるしかなくなって生きているという人がいるってことをわかってて書き込みしてるのかね?  

  
[ 854662 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/30(Wed) 20:33
青森だと月20日働いても10万くらいだわ  

  
[ 854681 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/30(Wed) 20:49
※854628
そして残りの半分が在.日です。  

  
[ 854757 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/30(Wed) 21:55
>854628

年金って知ってる?  

  
[ 854766 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/07/30(Wed) 22:02
最低賃金から税金・国保・年金取ってるんだから遥かに下回ってるに決まってるだろ。  

  
[ 854775 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/07/30(Wed) 22:15
年金って何十年間も身銭削って金を納め続けてやっと貰えるって知ってる?
国民年金は40年間金を納め続けても生活保護の半額程度って知ってる?
怪我や病気はともかく無年金老人なんてキリギリスみたいなもんだよ。  

  
[ 854787 ] 名前: 854628  2014/07/30(Wed) 22:19
※854681
残り半分が在.日なら、障碍者や母子家庭は全員在.日か、すごいなw

※854757
国民年金しかもらってない場合、それをもらいながら生活保護を受けれるの知ってる?
もちろん、生活保護費から国民年金分は引かれて支給されるのだけどね。
他にも、障害年金や遺族年金とかもらっていても、総収入が生活保護の基準額に満たない場合は生活保護を申請すればそれらを差し引いた金額がもらえます。
レスつけて書き込むのは結構だけど、未熟な知識で書き込むのは恥をかくだけだよ。  

  
[ 854800 ] 名前: 854628  2014/07/30(Wed) 22:29
※854775
ここにも無知がいたか。
日本国憲法第25条で生存権が認められてるって知ってる?
生活保護法はこの憲法25条の理念に基づいて作られてるの。
あと、最低賃金法は生活保護法との整合性を取るように決められているから、生活保護費と比べて極端に上げることはできない。
もし上げるなら生活保護費も上げないと法律違反になるってことは知ってるかな?
理由はどうあれ、そのキリギリスに対して批判するなら、まず憲法改正しないといけないね。  

  
[ 855262 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/31(Thu) 08:19
ナマポを僅かに上回るだけなら以前として働いたら負け  

  
[ 855275 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/31(Thu) 08:39
>>96
「パートナー社員」なんて言い回しもあるなあ。パートタイマーのことだが。
  

  
[ 855283 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/31(Thu) 08:47
>>150
年金は免除申請できるし、保険料も所得割合だしなあ。痛いことは痛いんだが。  

  
[ 855284 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/31(Thu) 08:49
※855262
働けないってのはそれはそれで辛いんだけどね。働ける人間なら特に。
月3万円ぐらいまでの収入なら、働いてないものと見なされたりはするんだが。  

  
[ 855490 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/31(Thu) 12:30
僅差が入れ代わった程度で是正とは言わない。論外。  

  
[ 855499 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/31(Thu) 12:46
>854775
それぐらい知ってるんだが…
何が言いたいか理解できないの?

年金払わず生活保護
年金払ってても足りず残りは生活保護
年金払って貯蓄もしてた。

下手したら上の3人全員支給額同じになるんだぞ?
おかしいと思わないの?

ただ単に生活保護費減らすだけでなくて
その分を給料や年金の支給額を増やそうぜ
ってみんな言ってるのね?

  

  
[ 855555 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/31(Thu) 13:56
>854628
どこが無知?
生活保護と最低賃金が近くないといけないなんて定められてないよ
あくまで生存権を定めてるだけで。
あと、老人については年金もそうだけど「貯蓄」と「自己責任」って知ってる?  

  
[ 856236 ] 名前: 854628  2014/08/01(Fri) 01:40
※855499
確かにその3人の支給額が同じになる可能性はあるね。
だが、それが現行の憲法と法律で定めていることだから、それを変えようというなら最低限法律をまず変えないといけない。
これは感情論じゃなくて、法律論の話だから、おかしいと思うかどうかではなく、法律でどのように決まっているか、という話。
憲法25条に、「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。」と書かれている。
その最低限度の生活が生活保護での生活なのだから、その3人の支給額が同じになってもそれは現行憲法の解釈通りというだけの話だ。

※855555
最低賃金法にちゃんと定められています。
最低賃金法第9条3項-「前項の労働者の生計費を考慮するに当たつては、労働者が健康で文化的な最低限度の生活を営むことができるよう、生活保護に係る施策との整合性に配慮するものとする。」
「貯蓄」なんてどの程度の金額か知らないけど、一定以上の金額なら生活保護なんて受けられないです。
受けるとしてもまずその貯蓄をなくしてから再度来て下さい、と福祉事務所の人間に追い返されるのがオチだろう。
「自己責任」っていうのは、例えば年金を払わずにずっと生きてきて老後の生活費がなくなった、とかいう話かな?
そういう場合でも、生活保護の保護対象になるね。
基本的人権とか法の下の平等とかあるのだから、その人が過去どういう風に生活していようが現在生活するお金がないのなら、役所としてはそれに対応するしかない。
その手のことで文句言いたいなら、生活保護制度撤廃を公約に掲げる人を選挙で擁立するか自分で出て投票でもしたらいいんじゃないかな?
現行法では自己責任とか関係ないし、そのことで俺に書き込みされてもどうしようもないしね。  

  
[ 856516 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/01(Fri) 12:44
※856236

いや…だから…法律論の話しなんて最初から誰もしてないんだが…
そもそも感情論の話しで進んでるんですが…

国が最低賃金を値上げして生活保護費との逆転現象を解消しましたっキリッ
とかしょーもない言ってるからもっとする事あるやろ!!
って言ってるのね?

削減削減って言ってる
けど本当に自己責任じゃなく必要なった人には支給するぐらいみんな思ってるよw  

  
[ 856591 ] 名前: 854628  2014/08/01(Fri) 14:50
※856516
感情論の話ならこれ以上しても意味はないな。
日本は法治国家で法律を基準に色々なことが行われているのだから、それに対して、これはおかしいだろ!、と思うのであれば地元の議員なりに陳情するしかないんじゃないの?
あと、
>本当に自己責任じゃなく必要なった人には支給するぐらいみんな思ってるよw
と書いてるけど、愛知で生活保護受給者が裁判を起こしたことは知ってるかな?
そのことに対する書き込みを見ると、とてもそんな風には思えないのだけどねw  

  
[ 857031 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/02(Sat) 00:44
※856591
うむ、こんな所で硬い話してても意味ないよw

みんな結局行動には移さないからね
納得行かない事でも自分の生活が最優先だから行動に移さず
搾取され続ける
ほんと働き蟻

みんなやってられるかー!
って一斉に仕事辞めて生活保護受給しに行くとかなったらおもしろいのにねw

>愛知で生活保護受給者が裁判を起こしたことは知ってるかな?

削減されて風呂に2日1回しか入れなくなったから訴える!!
ってやつだよね?

貰ってて当たり前とか思ってるからこんな行動できるんだろーなぁ
と思った
そもそも本当に2日1回風呂減らすぐらいしか節約する事所がない
ってぐらい生活カツカツだと思う?
生活保護受給者で生活苦しくて餓死したとか聞いた事がない。

その一方、強制的に打ち切られたとか、申し訳なくて申請しなかったとかで受給されず餓死したニュースは記憶にある。

人間らしい生活が出来ないから増やせ!って訴えてくるやつより
受給されずおにぎりも食べれなくて餓死する人達を助けたいよw

長文乱文失礼












  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ