2014/07/31/ (木) | edit |

makku__.jpg マクドナルド各店(一部店舗をのぞく)で、「豆腐しんじょナゲット しょうがソース」が発売された。期間限定で販売されるそう。この商品は、白身魚などのすり身で作られる料理「しんじょ」に、豆腐や枝豆、にんじん、たまねぎを加えたナゲット。素材の味を生かしたやさしい味わいで、外はカリッと、中はふわふわの食感が楽しめるとのこと。かつおだしにしょうがのみじん切りを合わせたソースが付属する。

引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plusd/1406716816/
ソース:http://entabe.jp/news/article/5326

スポンサード リンク


1 名前:オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2014/07/30(水) 19:40:16.87 ID:TjzEFm5o.net
http://www.mcdonalds.co.jp/safety/quality/pdf/origin_list.pdf
★豆腐しんじょナゲット

主要原料:タマネギ
主要原料原産国:中国

主要原料:ニンジン
主要原料原産国:日本、中国


http://entabe.jp/news/article/5326
2014/07/30 17:30

マクドナルド各店(一部店舗をのぞく)で、「豆腐しんじょナゲット しょうがソース」が発売された。期間限定で販売されるそう。

この商品は、白身魚などのすり身で作られる料理「しんじょ」に、豆腐や枝豆、にんじん、たまねぎを加えたナゲット。素材の味を生かしたやさしい味わいで、外はカリッと、中はふわふわの食感が楽しめるとのこと。かつおだしにしょうがのみじん切りを合わせたソースが付属する。

なお、同社によると、主要原材料は米国産のスケソウダラと日本産の豆腐で、最終加工国は日本とのこと。

makku__.jpg
3 名前:オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2014/07/30(水) 19:41:28.10 ID:BDVReUy9.net
中国マクドナルドだったのか
4 名前:オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2014/07/30(水) 19:41:42.85 ID:30sga1qu.net
中国産使うとかどんだけ冒険者やねん
5 名前:オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2014/07/30(水) 19:43:37.85 ID:0gn8N+SQ.net
真っ黒ナルドにふさわしい
11 名前:オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2014/07/30(水) 19:47:36.37 ID:X06KdWYx.net
もうマック行けなくなったな

6 名前:オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2014/07/30(水) 19:44:17.38 ID:6g4+gx/W.net
これなら、まだタイ産チキンの方がよい。
マクドナルド頭悪いじゃないか。
みんな、チキンが怖くて、マクドナルドに行かないのではなく、
中国産が怖いからだよ。
よって、さらにマックに行かなくなるわ。
14 名前:オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2014/07/30(水) 19:52:10.97 ID:qLscWH1D.net
>>6
タイ産も「タイで生まれ育ち、タイでタイ人の手で加工された」のならいいけど、マクドナルドの場合「中国産をタイで加工」とか「タイで中国人の手で加工」ってのがありそうだから信用できないんだよ。
生産から加工まで一切中韓が関係していない、という証明がない限り、マクドナルドは利用できないだろ。
17 名前:オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2014/07/30(水) 19:54:26.16 ID:lA4uiG3b.net
全てのメニュー怖くて絶対買わない
20 名前:オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2014/07/30(水) 19:56:34.37 ID:B8y5lqhC.net
PM2.5たまねぎw
23 名前:オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2014/07/30(水) 20:00:47.43 ID:+03YuZ9m.net
終わりの始まりマケドナルド\(^o^)/
24 名前:オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2014/07/30(水) 20:00:59.87 ID:wzS4XhfK.net
こんどは腐った豆を食わせるのか
25 名前:オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2014/07/30(水) 20:01:52.61 ID:eC7tE3C2.net
やっぱりカサノバに日本人の感覚は分からないんだろうな
会見でもただ謝っておけばいいのに我々は悪くない
騙されたんだみたいなこと言ってるし
そもそも中国産に頼ることが日本人には根本的に
忌避されてるっていうのが
理解できていないようだ
38 名前:オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2014/07/30(水) 20:36:01.17 ID:hpSYxiA4.net
中国産のチキンの使用率20%じゃなくて
40%だったみたいよ
またこっそり何か訂正されるぞ
56 名前:オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2014/07/30(水) 22:28:45.43 ID:tKdAKXB0.net
まだ中国産使うのか!この会社はもうダメかも分からんね
61 名前:オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2014/07/31(木) 00:37:24.35 ID:oB2qKj0C.net
今まで食べてたけど、もうマックたべません


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 855063 ] 名前: 名無しの日本人  2014/07/31(Thu) 02:04
懲りてないwwwwwwwwww
払拭できてないのにまだ中国産で押し通すかwwwwwwww
原材料どれだけ安いんだwwwwww  

  
[ 855068 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/07/31(Thu) 02:11
タイ産にするだけで信用とりもどせるのに
そんなに値段ちがうものなのか?  

  
[ 855070 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/31(Thu) 02:12
原材料はほぼ外国産なんだな  

  
[ 855072 ] 名前: 名無し  2014/07/31(Thu) 02:15
客を舐めてるとしか言いようがない。  

  
[ 855073 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/31(Thu) 02:15
なんかマクドナルドってちょっと前は
素材いいもの使ってますアピールしてたような

なんか割りとガチで落ちぶれちゃったんだな  

  
[ 855077 ] 名前: 東京マスゾエナルド  2014/07/31(Thu) 02:20
安さは大事。生活に直接響く部分だから。
でも、それと引き換えにした、食の安全・衛生の問題が出てしまったら別の話。
企業は全力で安全な管理体制に変更し、確立したことを消費者に知らせるのが企業責任。
安いからって食中毒起こす食品を、知った上で金払って食べる者は多くない。
日本マクドナルドが規模の大縮小や、日本からの撤退を覚悟してるなら別だけどね。  

  
[ 855078 ] 名前: 政経ch@名無みさん  2014/07/31(Thu) 02:25
敢えて味の点に言及しても
中国産のタマネギやニンジンが拘るほど美味しいのか疑問  

  
[ 855079 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/07/31(Thu) 02:26
一番の問題は高くて中国産ってところなんだよな。
良いところが全く無いという。
社長か専務にそこを理解できる頭持った人間据えろと言いたい。  

  
[ 855081 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/31(Thu) 02:35
もう、食べれないね。
外食産業、コンビニ弁当も食べれなくなったな。
日本も早く外国に頼らず、食料自給率上げる努力をしろよ。  

  
[ 855083 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/31(Thu) 02:45
日本が安全かつーとそうでもないが  

  
[ 855085 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/31(Thu) 02:48
中国産より韓国産キャベツも使っていたのに驚いたんだが  

  
[ 855088 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/31(Thu) 02:58
食品業界に詳しいけど、中国産嫌だとか言ったら大半の加工食品食えないよ。
  

  
[ 855096 ] 名前: 名無しさん  2014/07/31(Thu) 03:09
加工食品くう奴はしゃーない 毒漬け覚悟だろうし
底辺でも国産野菜と米豪肉で十分うまいもん食えるのにね  

  
[ 855101 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/31(Thu) 03:11
豆腐は腐ってるからセーフとか言いたいのかマックは?  

  
[ 855108 ] 名前: 名無しの日本人  2014/07/31(Thu) 03:28
数字だけ気にしすぎで物理世界から
目を離しすぎ。物理世界の中国を見れば
大好きな数字の為にも避けようと思うはず。
リスク計算が出来ないのはエセ数字好き。
数字はウソをつかないが物理も参考にしなければ
理想の数字にはたどり着けない。  

  
[ 855116 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/07/31(Thu) 03:45
玉ねぎなんぞ土壌の影響モロに受けるがな。
PMなんざ序の口でそ、重金属に…もう食わない。
  

  
[ 855118 ] 名前: 名無しの日本人  2014/07/31(Thu) 03:51
あのガイジン社長なにも分かってないな。
米が思ってる以上に日本人は中国産食材に拒否感持ってる。
ま、ガンガン中国産にシフトしたのは原田の時で今そのツケ払ってるんだろうけど。
そんな事言う湧きゃないわ。
「当社はこれから食材を中国産に切り替えました!」なんて。
どうなるか誰でも想像つく。
あと、伊藤忠も人目をごまかしてせっせと中国産食材輸入してんじゃねえよ。  

  
[ 855119 ] 名前: w  2014/07/31(Thu) 03:53
永遠に中国韓国から離れろ、世界!
ええ加減学習せえよ!世界!  

  
[ 855121 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/31(Thu) 04:00
中国産否定してるやつらはさ自分たちが毎日のように中国産の物くってるってしってるの?
スーパーコンビニの弁当、パン、お菓子とかほとんど中国産の添加物なんだが米、野菜、魚以外ほぼ中国産の物使ってるから。
当然外食もしてないんだろうな~。  

  
[ 855123 ] 名前: q  2014/07/31(Thu) 04:23
変色した賞味期限切れの食材 どうして病気にならない?
安く食べてるのは薬品を食べてるかも
同業外食では高いがモスが良いかも  

  
[ 855124 ] 名前: あ  2014/07/31(Thu) 04:25
米855121
リスクが大きいのにそれだけ溢れかえってるのが分かってるから消費者として問題視してんだろうが  

  
[ 855129 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/31(Thu) 04:50
米855124
問題視しようがお前もくってんだから一緒一緒。どうせ安居酒屋、コンビニ、ファーストフードいってんだろ?
毎日産地みて自炊してんのか?w明日からでもそうしようと思うのか?
無理だろ。みんな安いもの買うんだよ。そして安いものは例外なく危険なんだよ。
  

  
[ 855141 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/31(Thu) 05:28
食わねー食わねーぜってー食わねー  

  
[ 855159 ] 名前: 名無しさん  2014/07/31(Thu) 05:58

できるだけ食わないようにする努力が必要だな。

  

  
[ 855172 ] 名前: 名無しさん  2014/07/31(Thu) 06:10
豆腐にと野菜も入って(マックにしては)ヘルシーかと思いきや、
中国野菜www

他店にも酷い所は有るが、このリスク軽視と懲り無さは別格だな。
マックとファミマは、食い物屋もう失格だろ・・・  

  
[ 855186 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/31(Thu) 06:28
※855068
だけどタイだって華僑のタクシン派が牛耳ってる国だぜ。
特に農村での支持率が高いわけで、支持率を上げるために中華系の安価で低品質な農薬やらなんやらがバラばかれてないとも限らない。
下手すると現地人は中華系移民だらけかもしれない。  

  
[ 855189 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/31(Thu) 06:34
あの企業体質だぞ、利益追求の為には人をもあやめるような企業の商品食べてるやつ頭悪過ぎ。
  

  
[ 855191 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/31(Thu) 06:36
ちなみにタクシン派の支持基盤である北部農村は、タイ共産党の根拠地でもある。
んでもって日本ではまったく報道されないが、タクシン派は手榴弾などの武器を隠し持ち、武力闘争を仕掛けている。(だから軍が出動する羽目になる)
  

  
[ 855223 ] 名前: 名無し  2014/07/31(Thu) 07:20
中国韓国産がばれてきたね、中国韓国産なら商品がもう少し安くなりそうなのにたかいよね、バリューセットなんてちょっとしたお弁当より高いからお客さんも離れてるんだと思う  

  
[ 855227 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/31(Thu) 07:24
命が惜しいなら食べないほうがいい  

  
[ 855258 ] 名前: あ  2014/07/31(Thu) 08:15
マックはSコーヒー買って休憩室代わり
だから気にしない  

  
[ 855299 ] 名前: 鹿馬知  2014/07/31(Thu) 09:04
チェーン化している店はなるべく避けた方がよい。このまま放置していたら20年後は平均寿命65歳になる。

地元の商店街で、顔が見える個人営業の店、探した方が良い”花子とアン”地の集まる喫茶店は殆ど見かけなくなりました。巡り合わせの弁当箱じゃないけど、喫茶店が増えれば巡り合わせで絆がうまれ、地域の風通しがよくなり、地域活性化になるような気がします
  

  
[ 855315 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/07/31(Thu) 09:24
安さには落とし穴。  

  
[ 855325 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/31(Thu) 09:34
外はカリッと、中はチナチナ  

  
[ 855405 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2014/07/31(Thu) 11:05
どこで作ったもので何を作ろうがいいよ
買わないし食べないから  

  
[ 855410 ] 名前: 名無しさん  2014/07/31(Thu) 11:10
多少高くなっても、日本の農産物使えば農家の方の収入も増えて「安心だわ、国内でカネが回るわ」でいいこと尽くしだと思うんだがなぁ・・ まぁそうすっと、スーパーで売ってるものも上がっちゃうかもしれんが・・・苦笑  

  
[ 855427 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/31(Thu) 11:25
なんでマクドで豆腐食わなあかんねん
根本的に経営陣がア・ホ  

  
[ 855441 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/31(Thu) 11:38
お前頭悪いだろ!日本約6割が中国産のものだぜ?  

  
[ 855538 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/31(Thu) 13:41
日本は中韓を断ち切る時期に入ったんだな
と思わせる記事でした
マクドはどうでもいい元々食べてないから  

  
[ 855561 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/31(Thu) 14:04
つーかさ玉ねぎも人参も国産じゃだめなわけ??
そんなに国産は高すぎるの??
全品国産にしろとは言わないが当分はどの材料も中国産は控えた方がいいんじゃないの?
台湾産やタイ産だってあるだろうに  

  
[ 855684 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/31(Thu) 16:47
※855410
物価上昇に合わせて所得も上がるのが理想ではあるんだがな。
消費税に便乗して物価は上がったが、賃上げに関してはそれほど効果的な刺激策は打ち出されていないのが現状。あったとしても即座に反映されるわけもなし。  

  
[ 855697 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/31(Thu) 16:58
※855561
国産は高い、と嫌がって外国産に逃げたのは何処の誰だ?

相応の物には相応の金を出すという最低限の常識さえなく、二言目には安くしろと喚き続けたのは何処の誰だ?

農業なんて面倒くさい、と嫌がって農業を見捨てて就業年齢の高齢化に拍車をかけたのは誰だ?

自分のしてきた事を棚に上げ、国産を作ってる第一産業を踏みつけて来たくせに、国産食材じゃないとヤダヤダと駄々を捏ねるゴ・ミカ・スには中国産食材で充分、外食産業なんぞに回す供給力など国産農家にはないので仕入れに来ないでください
  

  
[ 855811 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/31(Thu) 18:55
ま、中国産が嫌なら外食産業は敬遠するしかないな(笑)  

  
[ 856233 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/01(Fri) 01:19
少しでも安全な方が良いし、安全でないものは減らした方が良いに決まっている。
既に中国産食べた事があるから日本産でなくて良いなんていうのはただの自暴自棄。
とはいえ、「国産」農家ですらモンサントのラウンドアップみたいな除草剤使ってるところあるからなぁ……
これからラウンドアップに対応した遺伝子組み換え作物やターミネーター遺伝子作物が増えて国内の農家が搾取されると、ますます国産食品は減って産地偽装も増えるのだろうな。  

  
[ 856268 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/01(Fri) 03:26
中国産を避けると言えば何故か怒る自称国産農家?の方がいるようですが、
危険な可能性があるものが判明してるのなら避けようとするのは普通でしょう
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ