2014/07/31/ (木) | edit |

128851653808116223817_20101031_02.jpg
NEC (6701.T: 株価, ニュース, レポート)が30日発表した2014年4―6月期の連結業績は、売上高が前年比6.5%減の5987億円、営業損益が70億円の赤字(前年同期は218億円の赤字)だった。NECの4―6月期営業赤字70億円、ビジネスPCは上振れ

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1406716269/
ソース:http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0FZ0RW20140730

スポンサード リンク


1 名前: 張り手(長野県)@\(^o^)/:2014/07/30(水) 19:31:09.27 ID:4JSkOFdl0.net?PLT(12221) ポイント特典
NEC (6701.T: 株価, ニュース, レポート)が30日発表した2014年4―6月期の連結業績は、売上高が前年比6.5%減の5987億円、営業損益が70億円の赤字(前年同期は218億円の赤字)だった。

NECの4―6月期営業赤字70億円、ビジネスPCは上振れ

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0FZ0RW20140730

2 名前: ニールキック(東京都)@\(^o^)/:2014/07/30(水) 19:31:42.52 ID:Y8myPoof0.net
LavieZ欲しい
4 名前: 目潰し(茨城県)@\(^o^)/:2014/07/30(水) 19:32:44.75 ID:2ghwSZ9z0.net
PCエンジン
6 名前: マスク剥ぎ(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/07/30(水) 19:34:17.66 ID:8Qj2MxZt0.net
名前が日本電気だし、電気やさんじゃないの
11 名前: タイガースープレックス(愛知県)@\(^o^)/:2014/07/30(水) 19:35:40.37 ID:Tu7d8ngP0.net
初めて買ってもらった携帯がNECだった
12 名前: ドラゴンスリーパー(東京都)@\(^o^)/:2014/07/30(水) 19:35:54.08 ID:RXPF6TrH0.net
もう一回98シリーズ出せば良いじゃん
13 名前: アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県)@\(^o^)/:2014/07/30(水) 19:36:16.60 ID:R0IIWELq0.net
大竹まこと
14 名前: フルネルソンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/:2014/07/30(水) 19:36:19.91 ID:JBQ9vn2w0.net
PC-FXを復活させろ
15 名前: リバースパワースラム(神奈川県)@\(^o^)/:2014/07/30(水) 19:36:46.18 ID:iIAKelJ60.net
バリュースターのSmartVisionが糞すぎるw
23 名前: ボマイェ(岩手県)@\(^o^)/:2014/07/30(水) 19:39:24.27 ID:vRQms4zN0.net
鼻毛カッターのおまけ作ってる会社
30 名前: アイアンフィンガーフロムヘル(芋)@\(^o^)/:2014/07/30(水) 19:41:23.75 ID:TI9jw52I0.net
PCエンジンだけで一つの生態系を形成しようとした
34 名前: 張り手(東京都)@\(^o^)/:2014/07/30(水) 19:42:01.98 ID:94o9vuVU0.net
富士通は余裕の黒字
いつの間にか差がついたな


37 名前: フルネルソンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/07/30(水) 19:43:14.09 ID:96KRrjq40.net
バザール屋
38 名前: ハイキック(愛知県)@\(^o^)/:2014/07/30(水) 19:43:24.92 ID:ZolesL3y0.net
Lavie Z お爺ちゃんにプレゼントしたいです
安く売って下さいお願いします
39 名前: トラースキック(北海道)@\(^o^)/:2014/07/30(水) 19:43:27.17 ID:02Foz1kv0.net
PCエンジン屋だろ
41 名前: チキンウィングフェースロック(大阪府)@\(^o^)/:2014/07/30(水) 19:44:45.96 ID:9Ocn4EqZ0.net
殆ど外部社員が実務やってるんだろ
派遣会社と同じようなもん
43 名前: トペ コンヒーロ(禿)@\(^o^)/:2014/07/30(水) 19:44:59.15 ID:pFrNMDSQi.net
照明器具屋だよね
46 名前: シューティングスタープレス(福岡県)@\(^o^)/:2014/07/30(水) 19:45:37.62 ID:sx4hZexf0.net
昔NECの冷蔵庫使ってたな・・・
49 名前: 河津落とし(dion軍)@\(^o^)/[age]:2014/07/30(水) 19:46:53.28 ID:MNETyXsm0.net
軍事産業なのは知られていないよな

ミサイルや魚雷造ってるし
57 名前: アンクルホールド(dion軍)@\(^o^)/:2014/07/30(水) 19:50:06.26 ID:sIAkqCYn0.net
ルータわNEC製やな(´・ω・`)
79 名前: ミドルキック(愛知県)@\(^o^)/:2014/07/30(水) 19:59:09.70 ID:Idn0rFbu0.net
リストラして赤字って終わりすぎ
81 名前: レインメーカー(庭)@\(^o^)/:2014/07/30(水) 20:01:13.24 ID:yfIVMaK10.net
うち、NECの冷蔵庫使ってる
90 名前: ミドルキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/07/30(水) 20:04:15.64 ID:ITw/YL6X0.net
PC98で終わった会社だよなぁ
101 名前: 16文キック(千葉県)@\(^o^)/:2014/07/30(水) 20:11:23.05 ID:DJROwNmS0.net
ルーターとディスプレイがNECだわ
121 名前: ドラゴンスクリュー(空)@\(^o^)/:2014/07/30(水) 20:26:41.41 ID:n9pN2gew0.net
家電品はイマイチだった
TVはすぐ壊れた
122 名前: ハーフネルソンスープレックス(庭)@\(^o^)/:2014/07/30(水) 20:27:35.39 ID:7DbYb24M0.net
>>121
テレビなんて売ってたのかw
130 名前: タイガースープレックス(庭)@\(^o^)/:2014/07/30(水) 20:31:55.41 ID:N2Fq296S0.net
>>122
昔は冷蔵庫も洗濯機もエアコンもファンヒーターも
電気毛布もゲーム機も作ってたんだぞ
照明はまだ続けてるけど
139 名前: ボ ラギノール(西日本)@\(^o^)/:2014/07/30(水) 20:40:07.72 ID:qhpmfENf0.net
>>122
そうそう、コタツもあった。
249 名前: ジャンピングカラテキック(東京都)@\(^o^)/:2014/07/30(水) 22:09:53.28 ID:32/Rg2Hd0.net
もともと一般消費者向けのものはオマケ程度だった会社だし
254 名前: ダブルニードロップ(大阪府)@\(^o^)/:2014/07/30(水) 22:11:57.45 ID:luhee1gB0.net
98ってアホみたいに頑丈だよな
今でも使ってる所あるみたいだし
255 名前: ミドルキック(西日本)@\(^o^)/:2014/07/30(水) 22:12:55.30 ID:iVnRXC+f0.net
モデム・ルーターと鼻毛鯖最高です
287 名前: ミラノ作 どどんスズスロウン(芋)@\(^o^)/:2014/07/30(水) 22:37:37.10 ID:yL4OM5B30.net
128851653808116223817_20101031_02.jpg
294 名前: ジャストフェイスロック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/07/30(水) 22:45:07.13 ID:D5OgOmJP0.net
ここはほんっと国営企業みたいなもんだからな
国民の血税を国がここに無駄に費やしてる
297 名前: チェーン攻撃(北海道)@\(^o^)/:2014/07/30(水) 22:47:26.80 ID:DXy1dp3n0.net
ルーターでお世話になってます
298 名前: スリーパーホールド(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/07/30(水) 22:48:45.16 ID:p/KHcchj0.net
ルーターしかねぇなウチには


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 855166 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/07/31(Thu) 06:04
NECそのうちレノボの子会社にされそう・・・
ソニーもダメダメだし・・・
  

  
[ 855167 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/31(Thu) 06:05
98はワイの青春  

  
[ 855177 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/31(Thu) 06:17
PC-98をせこく牛歩モデルチェンジやってられた頃が最後の華だったな  

  
[ 855179 ] 名前: あああ  2014/07/31(Thu) 06:19
NECは有機ELの技術をサムスンに渡しときながら、それを全部ソニーのせいにしたから悪い印象しかない

ルーターではお世話になってるよ  

  
[ 855181 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/31(Thu) 06:21
チップベンダーとしてはリーディングカンパニーなんだけどねえ、USB関連チップとか特に。
3.0ならμPD720200、2.0ではμPD720100が世界で最初のUSBコントローラチップ。
  

  
[ 855182 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/31(Thu) 06:22
元記事読んだら、それほど酷くなかった。  

  
[ 855183 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/31(Thu) 06:22
1Qは毎年赤字だろ
むしろ70億だった全然いい方  

  
[ 855184 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/07/31(Thu) 06:24
人工衛星屋さんでがんばるんじゃないの?
  

  
[ 855190 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/31(Thu) 06:34
JAXAと一緒にはやぶさのイオンエンジン作ったって映画の中で言ってたような?
バザールでござーる  

  
[ 855207 ] 名前: ななし  2014/07/31(Thu) 07:02
FRB/CFR→NWO  

  
[ 855209 ] 名前: 名無しさん  2014/07/31(Thu) 07:04
WiMAXモバイルルータだけだ。使ってんのは  

  
[ 855211 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/31(Thu) 07:06
PC導入直後からIBMのCドライブに対抗し
メインドライブをDどらいぶとして
日本のPC界に君臨したww あほ


  

  
[ 855217 ] 名前: おやじ  2014/07/31(Thu) 07:12
(^◇^)気が付けば
我が家にNEC製品が
無い  

  
[ 855225 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/31(Thu) 07:22
業績よかったフィールディング取り込んでこれかよ。
もう末期やな。  

  
[ 855226 ] 名前: sss  2014/07/31(Thu) 07:23
NEC=88

とはいえ88ですら憧れでMSXで我慢した  

  
[ 855235 ] 名前: 名無し  2014/07/31(Thu) 07:37
色々なPC使ったけど、NECが一番ひどかった。
卓上の電気を近くに置いていたら、PCが溶けてしまった。
大学時代の在ニチがNECの子会社に勤めてたし、バリュースターのCMは在ニチ枠。
今は武井咲だけど、その前は山本太郎だった。
NECが赤字だと聞いても、驚かない。
むしろ当然だと思う。  

  
[ 855236 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/31(Thu) 07:37
軍事やセキュリティ関連の仕事をいっぱいやってるのに
技術者は中国人だらけという体たらくっぷり  

  
[ 855237 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/31(Thu) 07:38
昨年のスマホ事業やビッグローブの撤退で、不採算・非成長部門を非連結化したからな。
負債総額は減ってるしそこまでひどい経営状態ってわけではない。
  

  
[ 855241 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/31(Thu) 07:43
NECが何で建築工事のコンサルやってるんだかわからん  

  
[ 855242 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/31(Thu) 07:44
※855235
>卓上の電気を近くに置いていたら、PCが溶けてしまった。
うわ、馬.鹿クレーマーか。プラ筐体なんだから高熱で溶けるのは当たり前だ。
ノートPCやスマホや携帯ゲーム機のような高集積機器が、CPUなどの高発熱部品の周辺を厳重に熱シーリングしている理由も解らんのか。  

  
[ 855244 ] 名前: 名無し  2014/07/31(Thu) 07:51
88がパソコンの入口でした。
  

  
[ 855246 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/31(Thu) 07:56
NECは今は鯖とかATMじゃね?  

  
[ 855248 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/31(Thu) 08:01
※855241
メーンフレーム華やかなしりころは、大企業には一部屋(下手するとビルの1フロア)まるまる大型コンピュータと冷却設備なんて感じの「電算室」なんてのがあってだな。
NECや日立・東芝などの大型コンピュータの開発・販売やってるメーカーはそういったものの設計施工、さらに保守管理なんかもまとめて請け負っていた。
今風に言うならソリューションサービスで、データセンターなんかで同じようなことをしている。  

  
[ 855249 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/31(Thu) 08:01
あのですね Sierは期末な利益が集中するんです
だから1Qは大体業績悪いんです
富士通と差がついてるのは確かだけどね  

  
[ 855250 ] 名前:      2014/07/31(Thu) 08:02
人工衛星あるじゃん  

  
[ 855254 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/07/31(Thu) 08:05
ルーターはなかなか良い  

  
[ 855255 ] 名前:    2014/07/31(Thu) 08:10
PC-6001とかPC-8801SRのとかのエミュとソフトをDVDにまとめて販売してくれないかな?いまどきのつまらん課金ゲームよりずっと面白いぞ  

  
[ 855261 ] 名前: 名無し  2014/07/31(Thu) 08:18
※855242
NECのPCが壊れやすいのはNECに勤めてた子も認めてたし、
家電量販店の人も認めてたよ。
PCが一番壊れにくいのは富士通。  

  
[ 855264 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/07/31(Thu) 08:26
一時期、役所関係のPC大半はNECだったな
まあレンタルが主流だったし、パソコンというだけで特別視していた時代だったから
料金もぼったくってたんだろうなあ  

  
[ 855273 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/31(Thu) 08:36
電波の向きを調整できないNECのルーターはいまいち。  

  
[ 855278 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/31(Thu) 08:45
鼻毛鯖はよー  

  
[ 855280 ] 名前: 名無しさん小市民  2014/07/31(Thu) 08:46
防衛システムを調布近郊で作ってます。  

  
[ 855288 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/31(Thu) 08:52
PCを牛耳ってたけど互換機に乗り遅れてこのざま
機動ドライブをA固定とかふざけた仕様に拘ったりするからこうなる  

  
[ 855301 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/31(Thu) 09:05
ってかコンシューマー向けPCを国内メーカーが作る意味などもう存在せん
NECも富士通も企業用システムだけで食ってる会社だ

855280
府中でだな  

  
[ 855302 ] 名前: 名無し  2014/07/31(Thu) 09:06
日本のIBM。一時期はパイオニアだったのに今ではジリビン。胡坐をかいて慢心で市場の動向を見切れなった企業。  

  
[ 855305 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/31(Thu) 09:09
結局この手の大手って、会社の実績に見合わない高給取りばかりなんだよな。
それでいて会社の規模がデカイから、危機感もない。頑張らない。
リストラが始まっても「静かにしていれば嵐が過ぎ去るよ」って、まだ危機感が無い。
会社の身売りが決定されてもまだ「大手出身だから就職先はいくらでもあるさ」って、危機感が無い。  

  
[ 855317 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/07/31(Thu) 09:27
ICチップの製造でかなりのシェアがあったけど台湾とかに圧倒されたなぁ
俺がいた20年前ですら管理職のボーナスの一部が現物支給あったぞ  

  
[ 855324 ] 名前: ---  2014/07/31(Thu) 09:32
無知ばかりやね。
NECは、SIerの会社、
元は通信系の会社、海底ケーブルでお世話になってるだろ?
通信機器、半導体、電波関係では、世界有数、
防空レーダー、空自の防空(JADGE)システムもココ、
航空管制システム、洋上管制システム、他には、衛星関係と・・
まさに、中国がのどから手が出るほど欲しい会社。

何騒いでるのか不明、期末決算ばかりだろ、むしろ期末期待出切る。  

  
[ 855328 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/31(Thu) 09:37
実は路線バスの運賃箱を作ってたこともある。  

  
[ 855332 ] 名前: ななし  2014/07/31(Thu) 09:44
プリメインアンプのA10-IIは間違いなく名器  

  
[ 855337 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/31(Thu) 09:51
富士通と同じ役所のシステム受注の税金頼りなのになんでこんなに差が出てるんだろう
  

  
[ 855345 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/31(Thu) 10:01
855337
富士通はあの業界のワタミだからさ
下請けはタダ同然でこき使われて圧死寸前さね  

  
[ 855347 ] 名前: 認識違いもいい加減にせい  2014/07/31(Thu) 10:04
およそ30年前、V30という8086完全互換のCPUをつくり、作動もスピードもインテルよりよくて、アメリカの外圧で日本がCPUを作れなくなってから衰退した。
ちなみに今言うX86系CPUの原型、80286(MS-DOS)→80386(MS-DOSウインドウズの原型が動くようになる)→80486→80586は5をとってペンティアムと呼ばれ現在に続く。
30年前は日本国内のPCを寡占的に売っていた。  

  
[ 855361 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/31(Thu) 10:12
中国電気の日本支社と言う位置づけで良いのでは?昔は違ったでしょうが今はそんな感じです。
日本共産党の街宣車が「日本共産党の」云々と喚き散らす度に脳内変換で「中国共産党」に変換されて無意識に突っ込みを入れています。

日本何とかと付いたら殆どが中国関係じゃないかなって内心思います。
理由としては殆どの部材がMade in China製で中国製無しでは利益が出ない組織の体制が確立されているからです。

まぁ日本人も中国製を避けては通れないからある意味中国の影響下に置かれている事に変わりは無いかな。
そういう流れを作ったのも日本人だし、そう仕向けた中国人は賢いと思う一方で日本人は基本御人好しで常に利用されたり悪用される間抜けに思える。  

  
[ 855391 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/31(Thu) 10:51
17~18年前にPC9821 V200M7という、ハイエンドPCを買った。
性能に不満は無かったが、サポートがク・ソだった。
トラブって電話しようとしたら、平日9:00~18:00、土日は休みだった。
仕方なしに仕事の合間を縫って電話したら、色々な部署に盥回しにされた挙げ句、最寄りのサポートセンターに持ち込めと言われた。
サポートセンターの営業時間を聞いたら、平日9:00~18:00、土日は休みだった。
結局、友人に持ち込みも、引き取りも代理でお願いした。

あれ以来、ずっと自作PC(ノートPC除く)
まぁ、流石にサポート体制は改善してるだろうが、NEC製品はこれからも買うことは無い。  

  
[ 855401 ] 名前: 名無し  2014/07/31(Thu) 11:03
ファミコンがくるまでは本気でPCエンジンの生態系が出来上がりつつあったんだよな…

  

  
[ 855404 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/31(Thu) 11:05
TK-80が欲しかった  

  
[ 855408 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/31(Thu) 11:08
LavieZはちゃんとデザインしろよ。
VAIO PRO買っちゃったよ。  

  
[ 855414 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/31(Thu) 11:14
wimax2 のNEC製モバイルルーターが出るのを待ってるんだけど
HUAWEIばっかり  

  
[ 855420 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/31(Thu) 11:19
今はインフラ屋じゃないの?  

  
[ 855454 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/31(Thu) 11:50
CMすら見なくなったな  

  
[ 855459 ] 名前: あ  2014/07/31(Thu) 11:54
5インチのペラッペラのフロッピーとかあったなあ
  

  
[ 855468 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/31(Thu) 12:01
住友グル―プの中でも由一優良な企業  

  
[ 855505 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/31(Thu) 12:53
富士通黒字ったって売却リストラ大粛清で連結子会社の
次期社長クラスまで転籍先無しでぶった切ったからじゃん
ノウハウや大手企業とのパイプ持った爺さんどもがこぞって
競合他社に移ってるから数年したらデカい波喰らうぞ  

  
[ 855665 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/31(Thu) 16:22
※855391
90年代とかの話なら、日本の国内PCメーカーはみんな同じようなもんだぞ?
保守契約きっちり結んでるビジネス向けならまだしも、個人向けはFUJITSUでもEPSONでもSHARPでもそんなもん。GATEWAYもIBMも似たようなもんだが。
そういう隙をついて伸びたのが、今は亡きCOMPAQ。
あそこはたかだか10万足らずのPC一台の不具合修理のために、電話一本で即日サービスマンが飛んできて、代替機まで用意してくれた。
  

  
[ 855666 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/07/31(Thu) 16:22
大江千里懐かしい
初めてのPC以来NECだけど、次は日本製の富士通にする予定  

  
[ 855851 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/07/31(Thu) 19:33
日本のイージス艦のイージスシステムを載っけてるハードを作ってた気がする。
  

  
[ 856093 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/07/31(Thu) 22:55
昔は個人向けPCといえば98だった。今で例えるとWindows並のシェアだった。  

  
[ 856241 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/01(Fri) 01:50
>>855324
無知なのは良くないが、君が書いたような件があるからこそ今のNECは良くない、
というか健全な状態でないと思う。
今レノボブランドを所有している聯想集団は中共の政府組織である中国科学院が筆頭株主。
そのレノボとPC事業で提携してんだから、
その他の事業にスパイが入り込む危険は昔より高くなっている訳で。  

  
[ 860840 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/06(Wed) 01:13
一般コンシューマ向け製品はほとんどやめちゃったからね

ネットワーク機器、サーバ、システムインテグレーション、衛星、防衛関連・・・
てとこやな  

  
[ 907609 ] 名前: 名無しの壺さん  2014/09/22(Mon) 21:41
パカパカ携帯最初に作ったのってNECじゃなかったっけ  

  
[ 907621 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/22(Mon) 21:56
国向けの仕事なんて実際のところ全然もうからない
軍事関連しかり人工衛星しかり  

  
[ 907753 ] 名前:      2014/09/22(Mon) 23:58
日本とアメリカの間の海底光ファイバーケーブルだけ作ってればいいよ
本当は下請けが作ってるのかも
どうでもいい  

  
[ 907808 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/23(Tue) 01:06
旧電電公社の機器下請けの御用会社だよ
無精しないでそれくらい調べろよ
  

  
[ 1131497 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/24(Sun) 14:23
大江千里  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ