2014/08/01/ (金) | edit |

大手牛丼チェーンの「すき家」を展開するゼンショーホールディングスの第三者委員会は、「すき家」の過酷な労働実態を明らかにする調査報告書を示しました。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1406803372/
ソース:http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2263414.html
スポンサード リンク
1 名前: フロントネックロック(神奈川県)@\(^o^)/:2014/07/31(木) 19:42:52.01 ID:iOIbulWD0●.net ?2BP(11000)
「すき家」の過酷な労働実態 明らかに
大手牛丼チェーンの「すき家」を展開するゼンショーホールディングスの第三者委員会は、「すき家」の過酷な労働実態を明らかにする調査報告書を示しました。
報告書によりますと、「すき家」の一部の店舗では恒常的にひと月、500時間以上の労働を強いられたり、2週間、家に帰れないという状況があったと指摘、その上で、過酷な労働環境で、現場は「法令違反状況に至っていた」と結論付けています。
「一部過重な負担で、非常に経営としても遺憾で、本当に反省している次第です」(ゼンショーHD 小川賢太郎 社長)
これに対し、ゼンショーホールディングスの小川社長は、このように述べた上で、「労働時間の管理体制が甘かった」という認識を示しました。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2263414.html
6 名前: ハーフネルソンスープレックス(庭)@\(^o^)/:2014/07/31(木) 19:44:31.96 ID:rPRNkie90.net大手牛丼チェーンの「すき家」を展開するゼンショーホールディングスの第三者委員会は、「すき家」の過酷な労働実態を明らかにする調査報告書を示しました。
報告書によりますと、「すき家」の一部の店舗では恒常的にひと月、500時間以上の労働を強いられたり、2週間、家に帰れないという状況があったと指摘、その上で、過酷な労働環境で、現場は「法令違反状況に至っていた」と結論付けています。
「一部過重な負担で、非常に経営としても遺憾で、本当に反省している次第です」(ゼンショーHD 小川賢太郎 社長)
これに対し、ゼンショーホールディングスの小川社長は、このように述べた上で、「労働時間の管理体制が甘かった」という認識を示しました。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2263414.html
改善するとは言ってない
7 名前: マスク剥ぎ(茨城県)@\(^o^)/:2014/07/31(木) 19:44:52.14 ID:9Nrty3al0.net遺憾の使い方間違ってんぞ、シャチョー
15 名前: ビッグブーツ(庭)@\(^o^)/:2014/07/31(木) 19:53:35.08 ID:VD+7OsO00.net悪質な会社だな
24 名前: 目潰し(東京都)@\(^o^)/:2014/07/31(木) 19:56:07.52 ID:gFNuCBXA0.net第三者に言われてやっと反省してまーすって会見を開く
36 名前: ジャンピングパワーボム(東日本)@\(^o^)/:2014/07/31(木) 20:05:48.76 ID:M+cspBoz0.netゼンショーって主婦にひどい対応もしてたところだよな?
37 名前: セントーン(dion軍)@\(^o^)/:2014/07/31(木) 20:06:46.85 ID:BL41WC4w0.net残業代払えよ
42 名前: ジャンピングエルボーアタック(京都府)@\(^o^)/:2014/07/31(木) 20:08:22.55 ID:NPeWupb60.net一ヶ月500時間勤務www
一日16時間、休みなしじゃねーかw
人間の限界を超えてるだろ
46 名前: カーフブランディング(関西地方)@\(^o^)/:2014/07/31(木) 20:14:07.24 ID:zIm+yoVS0.net一日16時間、休みなしじゃねーかw
人間の限界を超えてるだろ
お抱え第三者委員会がよく言ってくれたよな。
47 名前: バックドロップホールド(静岡県)@\(^o^)/:2014/07/31(木) 20:16:39.13 ID:eBJ3bR6A0.net
59 名前: エクスプロイダー(新潟県)@\(^o^)/:2014/07/31(木) 20:28:39.46 ID:NUirbOa80.netこれを風評被害だと言ってたのかw
61 名前: 栓抜き攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/07/31(木) 20:31:01.20 ID:9FtRFqUr0.net俺今月結構残業して上司に怒られたけど32時間だったぞ
残業300時間ってヤバくね??????
68 名前: サソリ固め(関西・北陸)@\(^o^)/:2014/07/31(木) 20:36:45.97 ID:gn29dinAO.net残業300時間ってヤバくね??????
ちゃんと時給でてるんならいいけどな
バイトで40万以上稼げるんだから
金貯めたい奴にはいいだろ
貯まったら辞めればいいし
残業扱いで未払いならブラックどこれの騒ぎじゃない
バイトで40万以上稼げるんだから
金貯めたい奴にはいいだろ
貯まったら辞めればいいし
残業扱いで未払いならブラックどこれの騒ぎじゃない
69 名前: バックドロップホールド(静岡県)@\(^o^)/:2014/07/31(木) 20:38:38.97 ID:eBJ3bR6A0.net
75 名前: 垂直落下式DDT(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/07/31(木) 20:41:11.17 ID:J0EW8IXw0.net
>>68
残業代未払い訴訟起こされてるような会社だぞ
79 名前: 魔神風車固め(空)@\(^o^)/:2014/07/31(木) 20:43:39.30 ID:EdXg//y0i.net残業代未払い訴訟起こされてるような会社だぞ
一ヶ月ってか意外と短いな
84 名前: ダイビングフットスタンプ(庭)@\(^o^)/:2014/07/31(木) 20:45:15.94 ID:RM10SW7q0.netもう何しても手遅れだから閉店解散しろ。
88 名前: ファイナルカット(千葉県)@\(^o^)/:2014/07/31(木) 20:47:22.33 ID:pu0VAOBL0.net×労働時間の管理体制が甘かった
〇経営者が従業員に甘えていた
110 名前: フロントネックロック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/07/31(木) 20:58:51.45 ID:DZW4Sxky0.net〇経営者が従業員に甘えていた
トップが代わらないと変わらないんだよなあ
128 名前: トラースキック(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2014/07/31(木) 21:04:21.58 ID:9/Ee913xO.net労基ぬるすぎィ
187 名前: ストマッククロー(庭)@\(^o^)/:2014/07/31(木) 21:47:10.97 ID:RoCe5RYz0.netマクドもすき家もワタミもチェーンなんて大抵そうだろ
これじゃあどこにもいけねーな
200 名前: 閃光妖術(中国地方)@\(^o^)/:2014/07/31(木) 22:04:53.85 ID:x9pcEteQ0.netこれじゃあどこにもいけねーな
今更だな
ブラック企業大賞やってるから焦ってるんだろうな、それ対策かよ
222 名前: ローリングソバット(福岡県)@\(^o^)/:2014/07/31(木) 22:32:33.07 ID:fYYugNdj0.netブラック企業大賞やってるから焦ってるんだろうな、それ対策かよ
コレって社員だよな
バイトでそこまでする義理はないしな
236 名前: かかと落とし(WiMAX)@\(^o^)/:2014/07/31(木) 23:18:47.00 ID:cCysg6xy0.netバイトでそこまでする義理はないしな
月400時間労働で頭おかしくなったことあるわ
人間は休まないとダメ
500は想像つかんわ
人間は休まないとダメ
500は想像つかんわ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- すき家、創業以来初の店舗数純減…旗艦店の渋谷センター街店も閉店
- 【画像あり】マックのナゲットを鶏肉から別の物に変えたところでwwwww
- すき家幹部「自分も月500時間業務のキツさを乗り越えてきて、今のすき家がある。部下はレベルが低い」
- すき家社長「(第三者委員会報告後)ブラックの定義は人それぞれ。レッテル貼りはやめて欲しい」
- すき家社長「一部従業員を働かせ過ぎた、遺憾です」24時間x30日=720hの7割にあたる、月500時間超労働も
- マクド・カサノバ社長「中国腐敗鶏肉が日本に入って来た証拠は無いでしょ?だから返金はしません」
- 日本マクドナルド、玉ねぎ中国産100%「豆腐しんじょナゲット」期間限定販売(※にんじんも一部中国産)
- 美味しい!一番好きなバーガーです!…でおなじみのマクド「チキンタツタ」に韓国産キャベツを採用
- 外国人に聞いてみた「ニッポン人の許せない食べ方」
この社長にしたら従業員が全部ロボットだったらという
仮定であれば成立する労働時間だな
仮定であれば成立する労働時間だな
これが景気回復傾向の日本の実情。いまだブラックが幅を利かせて非正規が酷使されている。その実情を隠蔽したら確かに上場企業は景気がいいわな。
※856469
せめて食券機は入れろよと
注文するときに面倒な手間が省ける
せめて食券機は入れろよと
注文するときに面倒な手間が省ける
昔、給与未払いで労働基準監督署行ったが、ボケ老人みたいな弁護士と職員に
ヤル気ゼロの対応をされ、フロアを見ればPCも無い空きデスクだらけ。
ハローワークは、何度もクレーム付いた虚偽の求人票をそのまま継続配信&掲載。
日本のブラック企業育成に、コイツらのアシストがどれだけ役立ってることか・・・
ヤル気ゼロの対応をされ、フロアを見ればPCも無い空きデスクだらけ。
ハローワークは、何度もクレーム付いた虚偽の求人票をそのまま継続配信&掲載。
日本のブラック企業育成に、コイツらのアシストがどれだけ役立ってることか・・・
ほんと今のハロワの職員は仕事しないよな
前に受付行ったとき窓口言ってみたけど
嫌そうに対応されて自分がパソコン使って調べるのと同じことだけして
職員らしきことは何もしない
たまに派遣?みたいな人一人くらい入るんだけど
その人だけがめちゃくちゃ働いてたり
正直あそこの正社員は仕事しないよな
前に受付行ったとき窓口言ってみたけど
嫌そうに対応されて自分がパソコン使って調べるのと同じことだけして
職員らしきことは何もしない
たまに派遣?みたいな人一人くらい入るんだけど
その人だけがめちゃくちゃ働いてたり
正直あそこの正社員は仕事しないよな
やめないで働いている奴がいること自体といいたいが
働きたい奴ははたかせとけ
労基もくそもあるか
やめたくてもやめられないとか あほヵ
まじで死ぬほど働くな
働きたい奴ははたかせとけ
労基もくそもあるか
やめたくてもやめられないとか あほヵ
まじで死ぬほど働くな
ハロワ潰したら税金安くなるだろ
日本の成長企業ってどこも人件費をコストカットして利潤を生み出すかしか考えてないよな
これ、たまたま目に入ったTV報道がひどかったです。
「昨今の人材不足でワンオペをしなければならず、職場環境の悪化から人が集まらず、更にワンオペを継続しなければならない」みたいに言ってた。
まずはじめにワンオペのシステムを蔓延らせるなど、ひどい職場環境だから人が集まらないのに因果関係を完全に逆に解釈した報道をしてました。
「昨今の人材不足でワンオペをしなければならず、職場環境の悪化から人が集まらず、更にワンオペを継続しなければならない」みたいに言ってた。
まずはじめにワンオペのシステムを蔓延らせるなど、ひどい職場環境だから人が集まらないのに因果関係を完全に逆に解釈した報道をしてました。
潰れてしまえ
こういう労働を標準にした小泉竹中が悪い。
あいつらによって若者の時間が失われた
あいつらによって若者の時間が失われた
本当にブラックだったんだな
ゼンショーのほかの飲食店も利用しないようにするわ
ゼンショーのほかの飲食店も利用しないようにするわ
経営者が労働者を奴隷にして搾取していた。
遺憾ってどういう意味だっけって、調べなおしちゃうよね。
遺憾[名・形動]期待したようにならず、心残りであること。残念に思うこと。また、そのさま。「―の意を表する」「万―なきを期する」
んー。ん?期待通りには進められなかったってことかな?
遺憾[名・形動]期待したようにならず、心残りであること。残念に思うこと。また、そのさま。「―の意を表する」「万―なきを期する」
んー。ん?期待通りには進められなかったってことかな?
だけど、裁判では戦い抜きますってかwww
奴隷以下(笑)(笑)(笑)
想像を振り切る暗黒企業やな
想像を振り切る暗黒企業やな
ブラック→退職→ハロワ→ブラック→退職→ハロワ→ブラック→………。企業は潰れてもハロワは潰れぬ仕組み。くそ労働局と厚労省。現場はそれなりに頑張っているが、上の上は92。
派遣と同様に『委託偽装』も問題、大きいよね。
会見を見たが社長の顔がふてくされていた
仕方なく嫌々会見をさせられた感じがする反省が全く無い表情だった
仕方なく嫌々会見をさせられた感じがする反省が全く無い表情だった
給与債権の時効を2年から10年にしろ
それでブラック企業は沈むから
それでブラック企業は沈むから
カラオケ歌広場も相当ブラックだわ、今日も15時間
小泉政権時にバイトを含めた労働のありかたが根本からおかしくなったのは事実
政治は全て結果論で評価されるからいかに口がうまい奴でもごまかしはできない
世の爺婆はそれでも小泉が大好き
若い奴は投票いこうなこの国を変えないとあかんよ
誇張でもなんでもなく腐った爺婆が政治やってるうちはなにも変わらない
政治は全て結果論で評価されるからいかに口がうまい奴でもごまかしはできない
世の爺婆はそれでも小泉が大好き
若い奴は投票いこうなこの国を変えないとあかんよ
誇張でもなんでもなく腐った爺婆が政治やってるうちはなにも変わらない
残業代ちゃんと払ってればまだ擁護もあったろうに
“美しい日本になれば”
ハローワークは国の資産である国民の就職案内に変わります。
給与は販売管理費の人件費として計上→ホワイト企業→ヒト扱い(日本型)
給与は販売原価の労務費(派遣・アルバイト)として計上→ブラック企業→モノ扱い・・米国型(パソナ竹中平蔵)
ハローワークの職員は公務員として、ヒトの募集しか求人票は受付しなくなります。ヒトは国の資産でありモノではない、ヒトをモノ扱いするブラック企業を根絶するため、国民の三大義務でのひとつの勤労を国策として雇用から失業から転職支援をし個人情報が流出しないよう国が責任もって管理する
ハローワークは国の資産である国民の就職案内に変わります。
給与は販売管理費の人件費として計上→ホワイト企業→ヒト扱い(日本型)
給与は販売原価の労務費(派遣・アルバイト)として計上→ブラック企業→モノ扱い・・米国型(パソナ竹中平蔵)
ハローワークの職員は公務員として、ヒトの募集しか求人票は受付しなくなります。ヒトは国の資産でありモノではない、ヒトをモノ扱いするブラック企業を根絶するため、国民の三大義務でのひとつの勤労を国策として雇用から失業から転職支援をし個人情報が流出しないよう国が責任もって管理する
ワンオペは警察関係から何度も注意されてもやめなかった
今回も変わらないだろうw
バイトは待遇が良い方へ行くだけw
正社員だけで営業してればいいw
今回も変わらないだろうw
バイトは待遇が良い方へ行くだけw
正社員だけで営業してればいいw
ブラック大賞確定じゃね?
最低賃金と残業・休出の給与割増率を大幅に引き上げるべきだと思う。社員増による人件費増(雇用リスク含む)より、残業休出割増とバイト乱用による人件費増の方が遥かに安価で費用効率が良くなるのが一因だろう? 格安人件費で使えるバイトに運営・責任業務を押しつけ、最小限の社員が管理業務だけして利益を吸い上げれるだけ吸い上げることのできる現行システムは遺憾。ベースシフトでのバイトの利用を制限して増えた社員で責任業務をシェア、繁忙・事業拡縮に応じるための一時的な人員増減用にとどめ雇用を増やせよ。
本当にやばいくらい忙しくて月百時間ちょっと残業したとき、決まりがあるからと次の月に病院に行かされたな。
市況かぶ全力2階建に詳しく載ってたよ
最近の話じゃないからなぁ。自分も10年以上前にバイトしてたけど16時間以上の労働、1オペもしてた。調理に接客、片付け、食器洗い(食器洗浄機はあるけど、ある程度は洗わないといけない)店内掃除、トイレ掃除、店の外の周りの掃除、洗米して米炊いてジャーに移す、タレこしして鍋の交換、紅しょうがの容器を全て洗って詰め直す、接客・調理しながらの日報記入・棚卸し・・・etc。全て一人でしていた。4時間以上働いたら1杯牛丼食べられるけど(8時間働いたら2杯食べられるわけではない、4時間以上働いて1杯だけ)仕事終わりに社員から気を遣ってもらって牛丼食べて帰ってくれと言われたけど、食事はいいから早く帰らしてくれと睡眠をとらないとヤバイからとお願いしてフラフラになりながら帰った覚えがある。働く最初にユニフォーム代として5000円を渡すことになっている。これは辞める時にユニフォームを返却すれば5000円は返ってくるということなのだが、自分が辞めた時にはユニフォームをクリーニングに出して返却したのだが5000円は返ってこず。私にとって5000円は大きかった。辞める時、最後のお願いとして社員さんに女性の1オペは危険だからやめてくれと(もちろん男性でも危ないのだけれども。女性にも1オペをけっこうさせていたので)お願いした。2・3年後くらいにまだバイトを続けていた女性に久しぶりに会って現状を聞いたら、何も変わっておらず女性も1オペしているという話を聞いた時に本当に最低企業だなと思った。そして、今現在もそんな状態なんだからどうしようもない。今はメニューも増えているみたいだし、牛丼の量もより細かくなっているので、今頑張っている人達は本当に大変だと思う。小川の会見を見て、本当に腐りきっている企業だと改めて思った。辞めてから1度もすき家には行っていないし、これからも絶対に行かない。
※856477
いや、どう考えてもデフレ時代の徒花じゃねえか。
それが景気回復傾向で労働力が足りなくなってきたからこうやって問題が顕在化したんだろ。
時間の流れも認識出来ないのか?
いや、どう考えてもデフレ時代の徒花じゃねえか。
それが景気回復傾向で労働力が足りなくなってきたからこうやって問題が顕在化したんだろ。
時間の流れも認識出来ないのか?
とりあえず遺憾と反省の言葉を口にしているけどこの人何が悪かったのか理解してないんじゃないのかな?
ブラック企業に勤めたことないから何も言えないんだけど
でもすでに、広告によらない企業イメージが売上を左右する時代になりつつあるでしょ
広告を受け取る消費者のマインドが自分目線に変化してきてるから
イメージ壊して利潤を追求しても、望むような結果は得られないと思うけど
こういうのは経営者の「あたま」の問題なのかな
でもすでに、広告によらない企業イメージが売上を左右する時代になりつつあるでしょ
広告を受け取る消費者のマインドが自分目線に変化してきてるから
イメージ壊して利潤を追求しても、望むような結果は得られないと思うけど
こういうのは経営者の「あたま」の問題なのかな
ハローワーク・監督署限らずに行政が理不尽な対応、いい加減な対応をしてきたら「行政苦情110番」に連絡しましょう。最寄りの管区行政評価局・行政評価事務所につながります。
ネットでも可能です。
ネットでも可能です。
とりあえず牛丼屋の24時間営業辞めればだいぶ良くなるんじゃね―の
これで外食産業のイメージが下がったよな
絶対に飲食店では働かないわ
絶対に飲食店では働かないわ
ゼンショー社長の小川賢太郎という男、ゲバ棒持って大学中退ってところでもうお察し。
まともじゃない。
しかも夢が「世界の貧困を無くすこと」だってよ、皮肉にもほどがある。
まともじゃない。
しかも夢が「世界の貧困を無くすこと」だってよ、皮肉にもほどがある。
こういう会社はなくなればいいよ!まともにやってる飲食からしたらたまったもんじゃない。
なくなれば、まともなとこが苦しい思いしなくてすむしな。
なくなれば、まともなとこが苦しい思いしなくてすむしな。
>>42
実際のところ調理場で居眠りしたりなどで、実働時間はもっと短いんじゃないかと思われる。
そういう写真も出回っていたしな。
その是非はさておき、ワンオペなんかさせるから管理機能自体働かないってのが理解できないようである。
感覚的には、破綻した中央集権、現在の中共の支配体制にそっくりだと言ってやろう。
実際のところ調理場で居眠りしたりなどで、実働時間はもっと短いんじゃないかと思われる。
そういう写真も出回っていたしな。
その是非はさておき、ワンオペなんかさせるから管理機能自体働かないってのが理解できないようである。
感覚的には、破綻した中央集権、現在の中共の支配体制にそっくりだと言ってやろう。
※856650
あんまり意味ないんじゃないのか?
24時間営業じゃなくても超過労働が起こらない理由にはならんし。
単純にピークタイムを営業時間に設定して、それに応じて従業員減すだけ。深夜営業ないから割増賃金もなくなるし。
あんまり意味ないんじゃないのか?
24時間営業じゃなくても超過労働が起こらない理由にはならんし。
単純にピークタイムを営業時間に設定して、それに応じて従業員減すだけ。深夜営業ないから割増賃金もなくなるし。
すき屋はまったく行かないけど、なか卯は好きだったけどもう行かない
なんでゼンショーははよなか卯の株を手放せ
なんでゼンショーははよなか卯の株を手放せ
なーにが労働力不足だ。拘束長い割りに労働単価の安い、働き手から見て「効率の悪い」職場だから敬遠されてるだけだろうが。
可哀想だからゼンショーには行かないようにしよう。店員さんを休ませなきゃ
タダでさえ非食券制+一人作業(ワンオペ)+強盗頻発でキツすぎと叩かれてた所を
更に手間のかかるメニュー(牛鍋)投入で余計に追い込んでんだから
遺憾とか言える立場じゃないだろ。
更に手間のかかるメニュー(牛鍋)投入で余計に追い込んでんだから
遺憾とか言える立場じゃないだろ。
今日久しぶりにすき家行ってみたが、まだワンオペなのな…
しかもプレミアム?
以前と全く変わらない牛めしに超うっすいみそ汁。
もう2度と行くかっ!
しかもプレミアム?
以前と全く変わらない牛めしに超うっすいみそ汁。
もう2度と行くかっ!
※856723
そして経営者側からすれば、効率の悪い「働き手」ってことで賃金上昇なんてとんでもない、となる。
そして経営者側からすれば、効率の悪い「働き手」ってことで賃金上昇なんてとんでもない、となる。
※856782
実際に働いている方に、どの辺がプレミアムなのか聞いてみたいとこだが。
普通の牛めしに変な調味料がつけただけにしか見えん。
実際に働いている方に、どの辺がプレミアムなのか聞いてみたいとこだが。
普通の牛めしに変な調味料がつけただけにしか見えん。
---------------------------------------------------
「業務委託契約」と言う--搾取--
「業務委託契約」と言う--搾取--
ウチの会社の機械は月500時間は働いてるなー
国全体でいうと、機械化や合理化で生産性を高めたぶん労働者に還元しないと、経済は悪くなる。国民に対して与えた損害は大きい。
チェーン店は一定の基準を満たしていないと出店してはいけないとか、制限がいると思うな。
チェーン店は一定の基準を満たしていないと出店してはいけないとか、制限がいると思うな。
ぎそう委託。
忘れてたけど、第三者委員会に調査と、公表した人に、良い評価をしないといけないね。
GJは誰の仕事だったんだろ。
忘れてたけど、第三者委員会に調査と、公表した人に、良い評価をしないといけないね。
GJは誰の仕事だったんだろ。
働くに値しない企業だらけ
なのでニートを続けますw
なのでニートを続けますw
企業ブラック vs 職歴ホワイト の闘い
一部社員って全体の8割くらい?w
ゼンショー様なら雇用者の10割はこんくらいやれと思っていらっしゃるでしょうけどw
ゼンショー様なら雇用者の10割はこんくらいやれと思っていらっしゃるでしょうけどw
警察はなぜ取り締まれるはずのブラック企業を見逃すのだ?
確実に違法で国民支持を得られる。しかしやらない。誰の味方ですか?
確実に違法で国民支持を得られる。しかしやらない。誰の味方ですか?
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
