2014/08/04/ (月) | edit |

golf_a15.png
国内のゴルフ人口は1991年の約1,800万人をピークに減少し、2011年には924万人と20年でほぼ半減しています。ゴルフ業界は、国内のゴルフ人口減少に対し課題観を抱いてきました。JRCは、国内旅行・レジャーの動向をつかみ、国内旅行市場の活性化を目的に活動しており、今回ゴルフ市場が活性化することで、スポーツツーリズムの市場創出につながると見ています。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1407126213/
ソース:http://digitalpr.jp/r/8516

スポンサード リンク


1 トペ スイシーダ(東日本)@\(^o^)/:2014/08/04(月) 13:23:33.28 ID:HA23RwGk0.net?PLT(16555) ポイント特典
国内のゴルフ人口は1991年の約1,800万人をピークに減少し、2011年には924万人と20年でほぼ半減しています。ゴルフ業界は、国内のゴルフ人口減少に対し課題観を抱いてきました。JRCは、国内旅行・レジャーの動向をつかみ、国内旅行市場の活性化を目的に活動しており、今回ゴルフ市場が活性化することで、スポーツツーリズムの市場創出につながると見ています。これまで、若者需要創出プロジェクトとして、19歳を対象にリフト券代を無料にする「雪マジ!19~SNOW MAGIC~」などを展開し、レジャー市場における新規需要を生み出してきました。

http://digitalpr.jp/r/8516
2 タイガースープレックス(山口県)@\(^o^)/:2014/08/04(月) 13:23:59.78 ID:NylNXyOC0.net
疲れるだけだしな
3 デンジャラスバックドロップ(愛知県)@\(^o^)/:2014/08/04(月) 13:24:42.12 ID:8TL4lGGa0.net
予約の要るレジャーはいやだ
9 レインメーカー(愛知県)@\(^o^)/:2014/08/04(月) 13:27:40.10 ID:EStwUpkv0.net
会社で出世したいならするしかないよね
10 ブラディサンデー(北海道)@\(^o^)/:2014/08/04(月) 13:28:12.63 ID:Fv7nXc2Z0.net
金持ちだけが練習できる選民スポーツ
12 ときめきメモリアル(アメリカ合衆国)@\(^o^)/:2014/08/04(月) 13:29:17.69 ID:cPbrx95V0.net
ゴルフの何が面白いのか理解不能
13 ショルダーアームブリーカー(空)@\(^o^)/:2014/08/04(月) 13:29:19.58 ID:1tRijOtF0.net
ゴルフは手間が掛かりすぎる
22 ストレッチプラム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/08/04(月) 13:34:47.12 ID:BYtmqC9P0.net
スポーツするならもっと気軽なものをやりたい
23 マスク剥ぎ(東京都)@\(^o^)/:2014/08/04(月) 13:35:01.86 ID:D27OPzNA0.net
爺臭くて無理。
24 デンジャラスバックドロップ(愛知県)@\(^o^)/:2014/08/04(月) 13:37:29.63 ID:8TL4lGGa0.net
オフレコで密談する為にやるんだろ?
25 不知火(東京都)@\(^o^)/:2014/08/04(月) 13:37:31.66 ID:niqcqsYn0.net
金持ちのスポーツだしな
11 ツームストンパイルドライバー(dion軍)@\(^o^)/:2014/08/04(月) 13:28:44.90 ID:NEVqEoOL0.net
おう、ならゴルフ中継もやめろや
レギュラーなら許すが特番いらね
あれゴルファーのための販売促進番組だろ?
一般人見てもつまんねーから


17 ボ ラギノール(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2014/08/04(月) 13:32:23.61 ID:Yrgq5XhQO.net
金持ちのスポーツなのに大衆化させちまったのが原因だな
ただみたいな会員権に安い料金
コースの乱造も原因のひとつ
18 エクスプロイダー(新潟県)@\(^o^)/:2014/08/04(月) 13:32:30.29 ID:YXVh5/dr0.net
ゴルフはスポーツじゃなくて接待
つまり仕事
19 ムーンサルトプレス(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/08/04(月) 13:33:09.86 ID:blF/hnpp0.net
プレー代とか道具とか凄く安くなったけど、
ゴルフ自体にかけられるお金が無くなった。
20 雪崩式ブレーンバスター(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/08/04(月) 13:33:37.73 ID:0zR46Rp40.net
一回やってみたが歩くスポーツだから
釣りが好きとかのんびりした性格じゃないとだめだと思った
ボウリングのほうがいい
27 ニールキック(庭)@\(^o^)/:2014/08/04(月) 13:38:50.09 ID:NaCsIsrb0.net
何が面白いの?
33 足4の字固め(家)@\(^o^)/:2014/08/04(月) 13:41:37.91 ID:bPiPD30W0.net
土地の無駄
34 32文ロケット砲(庭)@\(^o^)/:2014/08/04(月) 13:42:15.21 ID:XgqUbiO10.net
朝からラウンドで3時に上がるなんとも時間的に中途半端
36 アルゼンチンバックブリーカー(奈良県)@\(^o^)/:2014/08/04(月) 13:43:47.44 ID:9wiXOA4R0.net
だってつまんないし
37 トペ スイシーダ(東京都)@\(^o^)/:2014/08/04(月) 13:43:56.17 ID:SU7Dcszn0.net
オッサンと韓国人の遊びて感じでイメージ悪いもん
38 トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2014/08/04(月) 13:44:53.20 ID:oF6Y7+vb0.net
そう言えば周りからゴルファーが消えてから久しいなw
44 腕ひしぎ十字固め(兵庫県)@\(^o^)/:2014/08/04(月) 13:52:05.73 ID:n2HiiKSv0.net
何故か今はみんな登山をするようになったからな
47 中年'sリフト(庭)@\(^o^)/:2014/08/04(月) 13:54:16.56 ID:qzzUjv/o0.net
出世したい奴がやればいい
48 ときめきメモリアル(アメリカ合衆国)@\(^o^)/:2014/08/04(月) 13:55:11.64 ID:O3MMQenB0.net
打ちっぱなしだけは学生のとき暇なときにやった
別段面白いわけでもなかった
50 腕ひしぎ十字固め(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/08/04(月) 13:57:29.81 ID:aWrvlhWsO.net
ディスクゴルフなら金もかからなくていいぞ
51 エクスプロイダー(神奈川県)@\(^o^)/:2014/08/04(月) 13:57:44.47 ID:0uLy7kjC0.net
パターゴルフの面白さは異常
52 パイルドライバー(西日本)@\(^o^)/:2014/08/04(月) 13:59:23.01 ID:5JYgBX660.net
お前ら的には、ゴルフと言ったら

マリオゴルフだろ?w
54 32文ロケット砲(庭)@\(^o^)/:2014/08/04(月) 13:59:49.40 ID:XgqUbiO10.net
>>52
みんGOLやろハゲ
74 ボ ラギノール(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2014/08/04(月) 14:23:06.26 ID:Yrgq5XhQO.net
>>52
ワールドゴルフ
60 グロリア(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/08/04(月) 14:08:53.58 ID:xK1lXTGl0.net
かなり金のかかるスポーツってイメージついたからじゃね
61 垂直落下式DDT(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/08/04(月) 14:09:24.96 ID:/c7qTGg3i.net
最近始めたけど、楽しいぞ?
80 サソリ固め(愛知県)@\(^o^)/:2014/08/04(月) 14:34:51.03 ID:qMxtDqnD0.net
道具から何から高すぎる
88 リキラリアット(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/08/04(月) 14:54:30.04 ID:lPir2F410.net
休みの早朝4:00に起きて、2~3時間ドライブして
2万円払って炎天下のなか山と谷と林と砂場を歩いて
棒振り回して
クソたけぇランチ食って
自慢話聞かされて
やっと終わったと思ったらお互いにフルチンで顔合わせをして
ヘロヘロになりながら首都高の大渋滞を睡魔と闘いながら帰る

これ人口が増えるとでも?
89 ファイナルカット(庭)@\(^o^)/:2014/08/04(月) 14:54:45.32 ID:zd2dX4tK0.net
若者の車離れ
ゴルフ場に行けないんだもん
96 クロスヒールホールド(宮崎県)@\(^o^)/:2014/08/04(月) 15:04:15.08 ID:TzKTrSyC0.net
                        / /
                        / /
                     /三ミ} フ
                    r'"rニニ`〈
                   .| rニ~~` }
                   j (_)  /
     _,.-‐‐‐-'ヽ.      /  ,A_  ヽ.
   /,.--‐‐‐、  ヽ.    /  /  |  ヽ. そんなことより野球やろうぜ!
  / / />  ヽ ,..、ヽ /   /   |   ヽ.
  /‐┘/,.-、   ! | 6)/    /  __|   ヽ
  !ニ=_"iO ヽ   ヾ/    ./‐-'"i iZ    }
  !TOヽヽ、_ノ __ /|__   / { ヽ ヽヾZ   /
  ヽヽ_ノC /ン|   L  /___ヽ ヽヽ _>‐'"
   ヽ (∠ン´| ヽ、_.ク   _ ヽ、/
    `ー/| ヽ、__ /_/  _ |
      | ヽ、_. /   _/   _|
      \__/ /  _/   |
        \ /  /
106 パイルドライバー(東京都)@\(^o^)/:2014/08/04(月) 15:17:34.08 ID:si/2/AXf0.net
>>96
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j  そんなことよりゴルフやろうぜ!
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ∥i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /    ヽ
      ヽ、 ,. ‐'"   .ノ ,〈    >   `'‐- '
          >   _,. ‐'´ / /    `)
       ,ゝ       _.⊥.-r┬:/
       ヽ_,. -‐i"!´「L.=!┘     ヽ
       <      / /       |
       /    、i / __     ./
114 デンジャラスバックドロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/08/04(月) 15:35:04.41 ID:YzH91Isai.net
あれ?芸能人がゴルフウェアが流行る流行るて言っていなかったかな?
115 ダブルニードロップ(庭)@\(^o^)/:2014/08/04(月) 15:36:12.77 ID:Y4s6+DmY0.net
自然破壊しまくってゴルフ場作ってたのが異常なんだよ
116 ボ ラギノール(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/08/04(月) 15:36:13.57 ID:1enYjvEX0.net
ビー玉遊びの延長線上スポーツでは無いピザばっかり
118 バーニングハンマー(catv?)@\(^o^)/:2014/08/04(月) 15:39:11.47 ID:fv19wzCU0.net
たいして面白くないよな
よっぽど上手いなら楽しいのかもしれんが
上手くなる前に飽きる
123 ファイナルカット(庭)@\(^o^)/:2014/08/04(月) 15:45:11.71 ID:zd2dX4tK0.net
まぁ、でも面白いけどね
奥が深い


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 859641 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/04(Mon) 19:47
クラブ買って練習して月に一回コース。年間50万は楽に掛かる。
無理でしょ。  

  
[ 859654 ] 名前: 名無しの日本人  2014/08/04(Mon) 19:53


衛星写真見た時のゴルフ場の模様がすごく気持ち悪い。  

  
[ 859658 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/04(Mon) 19:56
まだ半減しかしてないあたりに驚き。もっと壊滅的かと思ってた。  

  
[ 859659 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/04(Mon) 19:58
日本ツアーにチ.ョンが多くなった為にKの法則が…  

  
[ 859660 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2014/08/04(Mon) 20:02
スキーと同じ。場所は遠いし装備に金が掛かり、シーズン性がある。
遥かに手軽な打ちっぱなしですら消え去る一方なのに。  

  
[ 859662 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/04(Mon) 20:05
昔は会員権持ってる奴と一緒じゃないとコースに出られなかった
会員権バブルの時代で限られた奴しか持ってなかった
そういう奴等にへつらうのが死ぬほど嫌だったから興味はあったがゴルフは諦めた

今は知らん  

  
[ 859665 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/04(Mon) 20:10
ゴルフチョー面白いよ
やらない、知らないヤツがテキトーに全否定・・・ちょっとコリアンぽいね  

  
[ 859669 ] 名前: 名無し  2014/08/04(Mon) 20:14
逆に競技人口減ってくれたおかげで珍しいってことで良いアピールになって就職出来たわ  

  
[ 859670 ] 名前: 名無しさん  2014/08/04(Mon) 20:15
折角山林切り開いたんやから、全部畑にしよう  

  
[ 859671 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/04(Mon) 20:16
白洲もガキは来んな、って言ってたから、いんじゃねーの?  

  
[ 859674 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/04(Mon) 20:21
スポーツってよりもゴルフはゲームだよ。  

  
[ 859675 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/04(Mon) 20:23
みんなどんな所でまわってるんだ?
5000円もあれば回れるだろ
女性ならレディースでもっと安く回れるし
遊ぶには良いと思うけど  

  
[ 859676 ] 名前: 名無しさん  2014/08/04(Mon) 20:24
ぶっちゃけゴルフ場は山を切り開いて生態系を破壊するからゴルフ場が減るのはいいこと  

  
[ 859677 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/04(Mon) 20:26
カート乗らなきゃ結構いい運動になるんよ
人工とはいえ自然の中やしね

ただ同方向しか回転せんから、体に無理が来るスポーツ
  

  
[ 859678 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/04(Mon) 20:26
いい加減、バブル期を基準に語るのはやめて欲しいのだが。  

  
[ 859679 ] 名前: おいらんゴルフ  2014/08/04(Mon) 20:31
ゴルフなんてゴルフなんてゴルフなんてゴルフなんて~っ
オヤジのスポーツだよ~っ!!

from 「PANIC IN MY ROOM」 by 宍戸留美 (1991)  

  
[ 859681 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/08/04(Mon) 20:32
ハイキングじゃダメ?

  

  
[ 859682 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/04(Mon) 20:33
元々やりたくもねー奴らの付き合いで膨れ上がったスポーツ()じゃねーか  

  
[ 859685 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/04(Mon) 20:37
高校生でさえ炎天下で野球やってマジで死人が出てるのに
30~70のオッサンが35度の炎天下でゴルフが出来るかよ・・・  

  
[ 859687 ] 名前: あ  2014/08/04(Mon) 20:38
プレイ費よりもニギリが痛い  

  
[ 859689 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/04(Mon) 20:38
本スレ見るだけでもクッソつまらなそうだな  

  
[ 859690 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/04(Mon) 20:42
他の球技に比べて圧倒的に金持ちの道楽な感じがあるスポーツ
専用のコース、何本もある専用の棒、すぐなくなる玉、ワンプレイの人数の少なさ、プレイ時間の長さ、どれをとっても今好かれる娯楽の形からかけ離れてる
唯一救いなのが、直接な対戦形式じゃないところ  

  
[ 859693 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/08/04(Mon) 20:43
田舎の山ばりにゴルフ場を安く売ってくれないかな(´・ω・`)一ホールを買い取って芝生のアップダウンをフルチンで走り回った後、夕暮れの芝生にねっころがりながら「ハァハァ…こうやってると、人間ってホントちっぽけな存在だよな」みたいなのがやりたい(´・ω・`)  

  
[ 859695 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/08/04(Mon) 20:47
土地がだだ広い海外ではお金がほとんどかからない大衆スポーツだっけ。
日本では土地が少ないからプレイ代ですらかなりお金かかっちゃうんだよな。  

  
[ 859700 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/04(Mon) 20:51
就職や昇進に有利とか言うやつ、何なの?喫煙室でのコミュニケーションが…と同じ発想だろ。
そんなことしなくても就職出来るし出世も出来るよ。  

  
[ 859701 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/04(Mon) 20:54
こういうニュースを見るたび、すべて根本原因が同じなのに、なぜそちらに目を向けないのか不思議だ。
理由は分かっているのだろう。目を背けるなら、そちらも嘆くなと言いたい。
もしも、そこにも目が向かないほど視界が狭い連中ばかりだとしたら、失われた四半世紀も当然の帰結だ。  

  
[ 859706 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/08/04(Mon) 20:58
ゴルフウェアが絶望的にダサすぐる !!

何より禿げたオッサンが群がるイメージがもう‥ 加齢臭。  

  
[ 859709 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/04(Mon) 21:00
バブル期は金持ちのスポーツをやることにステータスを感じただけ。一種の流行り。車と一緒。  

  
[ 859712 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/04(Mon) 21:06
金持ちの真似して庶民もみんなやった(バブル期)

実は大して面白くなかった(今)  

  
[ 859714 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/04(Mon) 21:10
テレビのゴルフ中継もいらない。
Jリーグはほとんど中継無し、プロ野球でさえ中継が格段に減ったのに、
何でゴルフは毎週中継しているんだよ。誰が見てるんだ一体。
  

  
[ 859715 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/04(Mon) 21:10
他人の趣味だしどうでもいいかな。スキースノボサーフィンロードにバイク
映画アニメテレビネトゲでも何でも好きなもんやればいい
個人でもみんなで楽しむのも良し日本人は遊ぶのがへた何も悪くない
  

  
[ 859726 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/04(Mon) 21:27
人と対するスポーツじゃないので怪我をしづらいってのはゴルフのいいところだと思うよ
ただお金や時間が掛かり過ぎるのがプレイ人口の減少に繋がってると思う
フットサルやテニスみたいに気軽には出来ないスポーツだからねえ…  

  
[ 859737 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/04(Mon) 21:41
老人のゴルフ離れ  

  
[ 859739 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/04(Mon) 21:42
ゆとりはアレはめんどくさいコレは疲れるソレはださい
なにもやらないボウフラかなにかかよw  

  
[ 859741 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/04(Mon) 21:44
子供の頃って環境破壊をテーマにしたアニメとか多くて
そこで大抵「ゴルフ場を作るために自然を破壊してるんだ」みたいな展開が必ずあるから
そのせいかゴルフに対して無意識に悪いイメージが刷り込まれてる気がする  

  
[ 859742 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/04(Mon) 21:48
5,000円とか10,000円の金が無いのよ
1ヶ月分の小遣いを1日で遣うなんて無理!  

  
[ 859744 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/04(Mon) 21:50
>>859739
金が無いと正直に言えない見栄っ張りのク・ズだから仕方ないさねwww  

  
[ 859749 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/04(Mon) 21:52
※859739
面倒くさいというより、たとえやりたくてもお金が無いのよゆとりは
現代なら他に低費用・高コスパの趣味なんていくらでもあるしね  

  
[ 859751 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/08/04(Mon) 21:54
20年間って、20年前はバブルでゴルフの会員券なども投資の対象になったほどバブリーだった。
今は普通でしょ。  

  
[ 859753 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/04(Mon) 21:59
やったこと無いから楽しいのかどうかは知らんが
接待の手段ってイメージしか無くて実際にやってみたいとは微塵も思わん

※859741
ドラえもんがまさにそれだった。  

  
[ 859758 ] 名前: sss  2014/08/04(Mon) 22:03
もっとラフな格好でゴルフしたい

まぁ普通のゴルフ場じゃ最近はあまり注意されないけどな  

  
[ 859762 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/04(Mon) 22:12
うまくなるほど運動量がへるスポーツ。
力まかせじゃないから歳とってものんびり出来る。  

  
[ 859771 ] 名前: 名無し  2014/08/04(Mon) 22:27
中国人韓国人にゴルフ場を買い叩かれぬよう気をつけないと!日本人もしまむらのような庶的な値段でゴルフやって見たい人いっぱいいるよ 暑い夏場なら朝5時ぐらいから開いてればジジ、ババも散歩がてら一汗かける  

  
[ 859773 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/04(Mon) 22:33
見ててもつまんないから若者はやろうと思わないだろうな。
ゴルフなんて時間の無駄。  

  
[ 859778 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/04(Mon) 22:40
ゴルフと聞いていの一番に連想されるのが「接待」だろ
休日に無理矢理連れ出されて下手くそな上司にギリギリで負けてやり
しかもおべんちゃら使って一日中連れまわされる
こんなイメージを植えつけた連中に文句言っていいぞ  

  
[ 859780 ] 名前: つつつ  2014/08/04(Mon) 22:55
リニア建設で発生する東京ドーム20個分の残土はゴルフ場に捨てておけばいい!  

  
[ 859784 ] 名前: 見た目オッサン  2014/08/04(Mon) 23:11
ライバルとの切磋琢磨、常時90切りができる様になると楽しくなるよ。
道具なんぞ中古の渡り歩きでOK。
週一の練習場と年6回プレーで10年ぐらいかかるけどねw  

  
[ 859786 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/04(Mon) 23:34
ゴルフは一度もやりたいと思ったことはないなぁ  

  
[ 859788 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/04(Mon) 23:36
いくら仕事、接待でやるものといっても、何度もやってりゃそれが高じてってこともあるんだろうが、それでも人口が減っていったってことは要するにそう言うことだろ  

  
[ 859793 ] 名前: 名無しの日本人  2014/08/04(Mon) 23:46
ぶっちゃけ、野球よりおっさん臭いからだろ。  

  
[ 859798 ] 名前: 名無しの日本人  2014/08/04(Mon) 23:54
[ 859693 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch 2014/08/04(Mon) 20:43

で、衛生で写真撮られるとwww  

  
[ 859799 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/04(Mon) 23:54
ゴルフ面白いけど金かかりすぎ。
貧乏人が着実に増加してる現代じゃそりゃ人口減るやろ。  

  
[ 859808 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/05(Tue) 00:18
ゴルフ人口1000万人って多くね。
10人に1人はやってるってことか  

  
[ 859809 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/08/05(Tue) 00:28
接待スポーツのイメージだし若い世代ほどマイナスイメージなんじゃないか
そもそも平均所得が200万も下がって昔なかったネットや携帯の出費が追加されてるのに
るのに。
いくら会員費が安くなったとはいえ年会費数万は痛手だろう。  

  
[ 859810 ] 名前: r  2014/08/05(Tue) 00:45
一時期計画倒産バンバンやってた業界の客が減ったからどうだと
ゴルフの落ちぶれは自業自得だろ  

  
[ 859811 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/05(Tue) 00:55
時間の無駄だろ、手軽さが皆無なんだよ。他の趣味+仕事のためのスキルアップに時間使うわ。  

  
[ 859823 ] 名前: 名無し  2014/08/05(Tue) 01:32
ゴルフ場潰して適切に植林しろよ。
それだけで温暖化対策になる。  

  
[ 859826 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/05(Tue) 01:43
ゴルフもそうだがスキースノボ、釣りなども深刻な状況
レジャー全体の参加人口が減っているというのが現実  

  
[ 859828 ] 名前: あ  2014/08/05(Tue) 01:49
コースまわれるようになるまで練習せなあかんからなー  

  
[ 859830 ] 名前: 名無し  2014/08/05(Tue) 01:55
いや、おもしろいんだが、子供産まれたし大変だからゴルフやめました
金ないんだもん。。
  

  
[ 859841 ] 名前: 名無し  2014/08/05(Tue) 02:27
何よりもカネも時間も無いからなぁ

自家用車も無いのにどうやってゴルフ場行けと?
日々の生活もカツカツなのに会員権とかバ.カなの?
家庭内分業は過去の事なのにゴルフやるとか暇なの?

趣味の多様化に負けた昭和の遺物だろうよ  

  
[ 859843 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/05(Tue) 02:29
ワイは詐欺や、プロモーション詐欺や  

  
[ 859852 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/08/05(Tue) 03:22
韓流パワーでよりゴルフ離れが進むだろうな
最近は5000円もだしゃコース回れるし金もそんなにかからなくなったのにな  

  
[ 859862 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/05(Tue) 03:46
ニキニキのニキノカシって
宣伝あった。ニキゴルフって
会社は‥在⚪️企業。
青木功いらい、在⚪️多すぎ。
しかも本場の韓国人も多すぎ。
みてて楽しくない  

  
[ 859937 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/05(Tue) 07:49
空いてるし安いし、今くらいがよい  

  
[ 859941 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/05(Tue) 07:53
1000万以上した会員券が100万以下だ。大損よ
猫も杓子もゴルフしてたからな
  

  
[ 859985 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/05(Tue) 08:51
自然破壊でしかない。ゴルフ場は全てつぶすべきだ。  

  
[ 860000 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/05(Tue) 09:24
年寄り臭いとか道具高いとかゴルフやったことない奴の批判ってワンパターンだな
自然破壊とか言ってるやつはシーシェパード並に知能レベル低すぎ  

  
[ 860467 ] 名前: r  2014/08/05(Tue) 18:29
そもそもゴルフ場は主に田舎にある
田舎は過疎化が進んでいるのだからゴルフが落ちぶれるのは当然
都市化計画に逆行した元も子もない計画  

  
[ 860507 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/05(Tue) 19:19
実際ゴルフ全然知らねえ奴がゴルフ中継見ても全く面白くねえしゴルフ下手な時期にコース行っても全然うまくいかなくてイライラするだけなくせして金はめっちゃかかるし大衆イジメなスポーツなのは明らかだよな
ただ結構上達してちゃんとしたスコアが出るようになるとめっちゃ面白くなる  

  
[ 860542 ] 名前: ゆとりある名無し  2014/08/05(Tue) 19:48
個人的には日曜日に早起きしたくないんだよ

まあ何だ、ライトユーザー?ライトプレーヤー?が減ってるわな、ゴルフに限らず全レジャーでさ
好きな人はとことんのめりこむんだが、そういう人たちは初心者に優しくないもんだから困る
俄かを嫌うのが多いからそりゃ競技人口減るわな  

  
[ 860543 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/08/05(Tue) 19:49
コースは年10回程度、打ちっ放しは週に1.2回、道具はヤフオクで5.6年前のモデルの中古、言うほどお金掛からん。
3年目ぐらいだけど、80台で廻れるし面白い。  

  
[ 860725 ] 名前: 紫式ブ~  2014/08/05(Tue) 23:06
元スレ 88

だらだらだらだらと長い一文。
平安朝文学かよw  

  
[ 860773 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/05(Tue) 23:41
始めるまでのハードルが高すぎ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ