2014/08/08/ (金) | edit |

韓国_経済
財務省は8日、国債や借入金、政府短期証券を合わせた「国の借金」の残高が6月末時点で過去最大の1039兆4132億円になったと発表した。前年度末からの3カ月間で14兆4563億円増えた。7月1日時点の人口推計をもとに単純計算すると、国民1人当たり約818万円の借金を抱えていることになる。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1407478477/
ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL08H7L_Y4A800C1000000/

スポンサード リンク


1DARIUS ★@\(^o^)/:2014/08/08(金) 15:14:37.97 ID:???0.net
 財務省は8日、国債や借入金、政府短期証券を合わせた「国の借金」の残高が6月末時点で過去最大の1039兆4132億円になったと発表した。前年度末からの3カ月間で14兆4563億円増えた。7月1日時点の人口推計をもとに単純計算すると、国民1人当たり約818万円の借金を抱えていることになる。

 「国の借金」のうち、国債は前年度末比10兆1243億円増の863兆8880億円。政府短期証券は5兆2201億円増の120兆9085億円だった。一方、借入金は8880億円減の54兆6167億円だった。14年度末の「国の借金」の総額は1143兆9000億円になる見通しだ。

 併せて発表した政府保証債務残高現在高(6月末)は4181億円減の44兆1146億円だった。

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

日本経済新聞 8/8
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL08H7L_Y4A800C1000000/
3名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 15:15:52.51 ID:b9Q+VP3N0.net
だからいい加減、老人の社会保障削れよ!
4名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 15:15:53.07 ID:WTm7/Y9M0.net
シャッキンガー
5名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 15:15:54.97 ID:VVllqJmj0.net
もう慣れたわ
7名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 15:16:31.82 ID:LqG90DDT0.net
過去最大って、毎年過去最高更新なんじゃないの?
9名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 15:17:22.34 ID:qYAbZbB70.net
消費税上げたのに借金増えてるのか。
10名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 15:17:31.57 ID:12IamcO60.net
マジで公務員の給料減らせよ
18名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 15:19:58.19 ID:ThxSAwNN0.net
これでよく円安にならない
25名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 15:21:11.23 ID:aiGN2Wan0.net
クニノシャッキンガー
28名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 15:21:42.47 ID:uRUBKIK00.net
世界一高額な国会議員給料 日本
29名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 15:21:42.33 ID:spibsDiV0.net
俺的にはまだ全然余裕だけど
16名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 15:18:56.11 ID:EFGWFN9w0.net
増税して借金増え続けるとか増税する
意味がないじゃん
(´・ω・`)

22名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 15:20:37.47 ID:xdEIgZ4Q0.net
赤字なのに公務員給料を上げるな
特別会計は放置のままかよ
81名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 15:32:56.07 ID:8SXWNw/ai.net
今年は幾ら増やすんだろうね
83名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 15:33:08.94 ID:y7RUeX1J0.net
徴税権者の借金だろ
財務省の借金だ
93名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 15:34:35.86 ID:ze193kMg0.net
円が暴落しないうちは大丈夫
信用が絶大過ぎる
131名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 15:39:45.33 ID:EH6osc5c0.net
消費税を上げても役人や議員が湯水のように
無駄遣いする税金が増えるだけ。
環境にいい車を買ったら一台に付き300万円の補助なんてありえない。
議員や公務員が率先して全て自腹で補助なしの車を買えばいいだけ。
仕事紹介したらパソナに1間60万??ありえない。トヨタへの天下りや
パソナへの天下りの為に国民は税金払ってるわけじゃない。
145名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 15:41:01.77 ID:FQO3uHcN0.net
早く破綻させよう キリッ
196名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 15:48:14.98 ID:gLb8/Zh50.net
造幣局が1000兆円のお札を印刷して、借金を返せば済む話。
国内問題だろ。心配無用。
229名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 15:52:50.37 ID:dF2Y74gG0.net
>>196
それはよく聞くが、単年度で税収不足が解決しない限り永遠に
刷り続けることになるからハイパーインフレになる。
202名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 15:49:16.50 ID:odo8QA1E0.net
借金増え続けてるのに、
公務員の給料も増え続けます。
203名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 15:49:25.43 ID:O+xWIrN20.net
インフレ起こして帳消しにしろ
206名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 15:49:43.20 ID:TPbsUkPp0.net
公務員の給料以外で、借金が増えてる原因は何なんだ?
借金が雪だるまになってるだけ?
222名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 15:51:40.36 ID:b1PP9Y9Q0.net
>>206
年金と医療費じゃないかよ、トボケんなって
日本の予算の半分は厚生労働省管轄で使っているw
212名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 15:50:36.29 ID:omWI4uER0.net
政治家も官僚もこの国を食いつぶす気満々やな。www
238名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 15:53:37.49 ID:4NdV4Nm20.net
何が国民の借金だ。
国民は関係ない。
国の、政治家の借金だ。
240名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 15:53:40.18 ID:XiG9HPr7i.net
官僚も政治家もちったあ自分の身を切れよ
他人事みたいにいいやがって


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 864071 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/08(Fri) 23:27
まだこんな記事に惑わされる奴いるのか  

  
[ 864078 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/08(Fri) 23:37
ちゃんと国民に返せよ  

  
[ 864079 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2014/08/08(Fri) 23:37
誰が貸してるのかは気にならないんですかね  

  
[ 864080 ] 名前: 安倍のコピペ疑惑浮上  2014/08/08(Fri) 23:39
安倍のせいだな
民主党は自民党の負の遺産が大きすぎていい政治ができなかった

自民党はとんでもない  

  
[ 864081 ] 名前: 名無し  2014/08/08(Fri) 23:44
韓国の場合は、民間人が借金まみれだけど、日本の場合は、国家が借金まみれ。誰のせい?  

  
[ 864084 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/08(Fri) 23:46
これやばくね?って思っている奴は情弱。
国の借金とあるが、国民や企業や政府があるが、そのうち誰が誰から1000兆円借りているのか?
逆に1000兆円もの大金を貸しているのはだれなのか?
外国の投資家が日本に金を貸しててその取立てが……というようなことは決して無い。  

  
[ 864086 ] 名前: 名無し  2014/08/08(Fri) 23:47
民主党が節約しても、自民党が景気回復しても、消費税上げても借金は、増えるばかり。一体誰のせい?  

  
[ 864087 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/08(Fri) 23:47
まだ、こんなもんに騙されるヤツがいんのか?  

  
[ 864088 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/08/08(Fri) 23:47
なんだよ一人あたりってwww
まるで俺たち国民一人一人が借金してるみたいな言い方だなwwwwwwwwwww
  

  
[ 864089 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/08(Fri) 23:49
ハイパーインフレとか情弱すぎ  

  
[ 864090 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/08/08(Fri) 23:49
債権者は日本国民です。
ただ、政府が破産すると、借金を返すために日本銀行が日本銀行券を刷りまくってハイパーインフレになりますよ。っていうことだよね?  

  
[ 864092 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/08(Fri) 23:50
あれ??民主の時に1000兆超えてなかったっけ?  

  
[ 864095 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/08(Fri) 23:52
日本には世界に名立たる優良法人があり、その法人税収が計算に入ってないんですけど v-8  

  
[ 864097 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/08(Fri) 23:55
国の借金?
平成25年末で対外資産797兆円
対外負債472兆円
差し引き325兆円のプラスで、国の借金はないのだが?

まさか日本経済新聞が政府の借金と国の借金の違いも判らないとか、ねえ。  

  
[ 864098 ] 名前: 名無しさん  2014/08/08(Fri) 23:55
「国の借金」「国民一人当たり〜〜」という言い方が
ただのプロパガンダなんだよな。
財務相の役人よ もうバレてるぜ。  

  
[ 864100 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/08(Fri) 23:57
はいはい、言葉遊び言葉遊び。

だいたいハイパーインフレとか、せめてインフレの尻尾くらい見えた段階で言って欲しいもんだ。  

  
[ 864101 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/08(Fri) 23:58
国の借金で国民の不安を煽る記事にも飽きたな。
国が誰に借りてるかまで書けよ。国が国民に借りてるんだろうが。  

  
[ 864102 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/08/08(Fri) 23:58
政府の借金な。で、わざわざ国民一人あたりの借金で換算するなら
国民一人あたりの貸金も数字で出してくれ・・・って、この話題出るごとにコメしてるな。  

  
[ 864103 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/08/08(Fri) 23:59
公務員・政治家のアップした給料分は、せめて期限付きの商品券にすべきだよな。
そういうことやってくれれば景気回復すると思うんだが  

  
[ 864108 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/09(Sat) 00:06
国の借金ではなく政府の借金です。
日本国債の外国人保有率は一割以下、ほぼ政府の国民に対する債務と言えますね。
対外債務を背負い込むわけではないので最早何の問題があるのか教えて欲しい所。  

  
[ 864110 ] 名前: 名無し  2014/08/09(Sat) 00:07
国債は銀行、保険、年金が80%以上購入している。元々国民の金で買っているものが、どうして国民の負債になるんだよ。
それにいつも借金の額だけで、日本の資産や債権の額を公表しないのは、財務省のプロパガンダだろうに。  

  
[ 864116 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/09(Sat) 00:11
なぁ?借金が増えることによる弊害って何さ?
インフレになる?円安になること?  

  
[ 864117 ] 名前:    2014/08/09(Sat) 00:11
徳政令カード使おう!  

  
[ 864119 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/09(Sat) 00:13
まだこの手のデマに踊らされてるやつwww
これは国が国民に対しての借金だから…
要するにおまえらの父親が母親に借金してるようなもの。
ただし、この父親はお札を刷る事ができる特殊能力があるって事。  

  
[ 864120 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/09(Sat) 00:15
1000兆あろうがなんだろうが自国建通貨でインフレまでは無限に金を擦れる国なんだから今は何も問題ねぇ。あと政府の借金だが、当然借金した分資産を持っているのはわかるよな。対外純資産は世界一の300兆円のこの大金持ち国家日本が破綻するならその前に他の国は全部破綻するんだよなぁ?国益を度外視した個人主義の無能官僚が嘘でいい加減無知な国民を騙すのはやめろ  

  
[ 864124 ] 名前: 名ぬし  2014/08/09(Sat) 00:16
①私が幼い頃、はがきが 5円 封書の切手が 10円 でした。
あれから、およそ五十年。
きりよく大雑把にみて、今その価格はおよそ十倍です。この間強烈な物価に関係する混乱は、まぁ大丈夫だったと言える範囲内に納まってきたと言えるでしょう。

②今、財務省が言う「国の借金」は、正確には「政府の借金」です。 
 しかも、その90%超の貸主は「国民」です。つまり、昭和40年代よりマシな相手から借りているわけです。(当時はIMF等国際金融機関が主でした)
 今、日本国民がパニックを起こし「さぁ返せ!すぐ返せ!」って大騒ぎしないかぎり最も穏やかな金持ちから、政府はカネを借りているというわけです。
 金額1050兆円は、前記郵便値段からすれば50年穏やかに過ごせば実質105兆円になってしまうというわけです。
 あとは御自分で計算してみて下さい。国内で、有意義に回転するおカネの使い方をしている限りという前提で、これまでの五十年同様、我々はノンビリ幸せに暮らしていくこと必定というわけです。

   

  
[ 864131 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/09(Sat) 00:28
あれれれ?国の借金が1000兆円越えたら、日本は破綻するんじゃないの???
もう、破綻したの? ば か なの? ア ホ なの?  

  
[ 864133 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/09(Sat) 00:29
老人、老人って言うけど‥
本当に老人?
かなりの外国籍の
生活保護が増えている。
さらに、国民健康保険も外国人が
使いまくってる。
さらに、外国籍なのに子供手当も
貰いまくってる。
病院の待合室には、中国人や韓国人が沢山いる。
それが原因なのでは?
異常な数の中国人、韓国人、インド人、パキスタン人、etc
みんな日本に家族総出できて
国民健康保険に加入して、生活保護を受けたら、借金は増えるのは当たり前。
  

  
[ 864134 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/09(Sat) 00:31
日本国債は暴落した?  

  
[ 864138 ] 名前: あ  2014/08/09(Sat) 00:34
お札刷ったらとまだマヌケ居てワロタ  

  
[ 864142 ] 名前: ゆとりある名無し  2014/08/09(Sat) 00:37
国民の借金じゃ無いっていっても、一人当たりの負担にはかわりないしな。  

  
[ 864148 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/09(Sat) 00:49
なお増税して公務員の給与は増やした模様
財政健全化とはいったい…  

  
[ 864150 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/09(Sat) 00:50
国民1人当たり約818万円の貸しがあるということだろう。
誰に? 霞ヶ関の公務員に。
その借金会社の社員の給料上げる?おかしいでしょう。
さんざん無駄遣いして、私腹を肥やしている連中だ。
賃金を2割ほどカットしろ。夕張のように。  

  
[ 864152 ] 名前:    2014/08/09(Sat) 00:52
このままの調子で行ったら数十年後に破綻するから円以外も持っとけよ  

  
[ 864154 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/09(Sat) 00:53
今はそこそこの国民が国債に手を出してるからいいが
このままどんどん底辺増えて額は膨れ上がったら誰が買うんですかね  

  
[ 864155 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/09(Sat) 00:55
どうやって借金を返すかっていうと、増税して返すわけですからな
それを今やってるわけですからな
国の借金は完全に国民の負担になってるじゃん?
金額からいってもう返せる額じゃねぇから、数年後に破綻するのは確実
破綻したら銀行口座を抑えられる可能性もあるから、大金は家の金庫に仕舞っとけ
破綻はいきなりだから手は早めに打て
今の増税ぶりで「金を刷って解決!」なんて無理だってわかっただろ?
金を刷って解決出来るんなら税金を納める必要もねぇんだよ  

  
[ 864159 ] 名前:    2014/08/09(Sat) 00:57
問題ないとか言ってる奴は低.脳過ぎて話にならない  

  
[ 864162 ] 名前: 名無しさん  2014/08/09(Sat) 01:03
多くの日本人は投資に興味がないから、
あんなゴ ミみたいな金利しか付かない日本国債がじゃんじゃん売れるんですもの…
NISA涙目。  

  
[ 864167 ] 名前: 名無しさん  2014/08/09(Sat) 01:17
国の借金と言うなら、最低限貸主は外国である必要があるよね?  

  
[ 864169 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/09(Sat) 01:20
外国人への生活保護は廃止。高齢者の年金も削減。減らしても金有る奴は生きるし 家族に金もらって生き延びる年寄りもいるだろうし‥自主独立を国民の根本として社会保障費を削減していくしかない。  

  
[ 864171 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/09(Sat) 01:22
殆どは日本人が政府に貸してる金だろ。
いってみれば奥さんが旦那に貸してるようなもんだ。

仮に日本人が最後の一人になったとしたら、
国の借金は1000兆あるが、最後の奴が貸してる金も1000兆だからプラマイゼロ、
よって国の借金ガーって言い回し自体がナンセンス、で合ってるよね?

問題は韓国のように「誰から借りているか」の部分が外国になってる国だろ。  

  
[ 864173 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/09(Sat) 01:24
増税はIMFが増税して財政健全化しろとうるさいのと老人の医療費対策だ。  

  
[ 864175 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/09(Sat) 01:26
また消費税あげたいからって必死だな、財務省は。
いいかげんにしろ、お前らはまた失敗したんだよ  

  
[ 864176 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/08/09(Sat) 01:27
864171
その理屈なら、税金なんて一切取らずに国債だけ発行して財政を賄えばよくね?
どうせ金の出所は国民の財布なんだからさ  

  
[ 864177 ] 名前: 名無しさん  2014/08/09(Sat) 01:29
三橋信者
「『国民一人あたりの借金』はミスリードだ!『国民一人あたりの資産が正しい!』」

いい加減三橋の方がペテン師であることに気づくべき。
政府はどうやってこの借金を返すのかを考えろ。税収しかないだろ?
税収で借金を返すということは、結局国民が払わされるのと同じ。
だから「国民一人あたりの借金」という表現は正しい。
  

  
[ 864179 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/08/09(Sat) 01:41
親が息子に100円借りてて

その親は他人に100円貸してる状態

それを借金だけ過剰に報道して、社会保障縮小の反発抑えて、増税したいってのが目的。
この手の捻じ曲げた報道が不景気感の後押しする原因の1つになってるとおもうぞ。
  

  
[ 864182 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/09(Sat) 01:44
>864177
竹中もインフレで圧縮するっつってたぞ
借金は税収じゃなく経済成長で返すって経済学者の共通認識じゃないのか  

  
[ 864186 ] 名前: 名無しさん  2014/08/09(Sat) 01:54
ここまでなっちゃうと、増税よりインフレで減らすしか無いと思うよ。
他の国は毎年物価が上がってんのに、日本はずっと下がってたわけだし。
それに黙ってたら金の価値が減るとなれば、簞笥のお金もはい出してくるだろう。
  

  
[ 864196 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/08/09(Sat) 02:07
864186
老後の保障もなく、年金もナマポも縮小コースなのに這い出るわけねーだろw  

  
[ 864204 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/08/09(Sat) 02:24
※864182
インフレで圧縮するにも限度があるだろ
1000兆円の価値が500兆円になるってことは
単純計算で缶ジュース1本130円が260円になってしまうことになる
借金の増加にインフレが追いつくとは思えん

それより、日本の場合ほとんどが国内での貸借だから徳政令出せば終わり  

  
[ 864206 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/09(Sat) 02:27
消費税導入前→5%にアップ後→8%にアップ後と税収比べれば自明でしょ。
政府に借金減らしたいなら財出してフローまわして税収上げるしかねーよw
やっぱアカヒより詐欺度高いのな財務省。大蔵省に戻すぞコラw  

  
[ 864223 ] 名前: 名無し  2014/08/09(Sat) 03:06
久しぶりにみた、ハイパーインフレって言葉。
どこか、財務省の借金って報道する勇気のあるメディアは無いのか?  

  
[ 864226 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/09(Sat) 03:14
国の資産も1000兆円くらいあるんだが、なぜセットで報道しないのかね

ストック経済なんだから、資産も負債も過去最高を更新し続けて当たり前
日本は世界トップクラスの金持ちだぞ(正確には、日本企業は)  

  
[ 864246 ] 名前: ななしー  2014/08/09(Sat) 04:35
毎年増えるよ、国債発行して金利つけてるから。
特に現在は景気浮揚策として公共事業へ資金を入れている。
それが一般企業の売り上げ(利益)になり、各個人のお給料になる。

消費があがり、伴って税収も上がり、上昇した税収分で国債を償還。
という循環の流れが出来さえすれば何も問題は無い。
ボーナスたっぷり出た人は消費にまわせばいいだけ。
  

  
[ 864251 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/08/09(Sat) 04:47
これだけ国債発行しても円安にならない日本がすごい。
どうしてか?
国際の何割かは日本銀行がもっている。

この程度のテレビ新聞の誤解を招く表現でだまされるな  

  
[ 864262 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/09(Sat) 05:30
経済で、お金が循環しているなかで、税金の徴収が甘い所にお金が溜まっていってるわけだから、それを没収すれば良い。
アマゾンや、ケイマン諸島だった?  

  
[ 864279 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/09(Sat) 06:46
ここの管理人って経済に関しては全く素人なんだな
今時こんな財務省主導の洗能に騙されとるし…

国の借金→政府の負債=国民が貸し主

具体的には
国債の買い主 → 銀行、保険屋 = 国民の資産
ってこと

国債の殆どが国内からの債務、しかも100%円建て
→通貨発行権持ってる日本は破綻しようにも破綻するわけがない
ギリシャとかは海外からの通貨発行権がないユーロだから日本と全く違う

もっと勉強しなさいな  

  
[ 864280 ] 名前: 全日本  2014/08/09(Sat) 06:54
「国民一人あたり」と言うのは、まったく意味がない。
  

  
[ 864282 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/09(Sat) 06:59
ぶっちゃけどうにもならんだろ。今さら

預金を没収して返済するか?

国債の利率が上がるどころか1%切るようでは破綻はまだまだないなー

報道するのは勝手だが、解決法が無いのに「大変だ大変だ」と言われても「あ、そう」としか  

  
[ 864291 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/09(Sat) 07:11
政府の負債は国民の資産  

  
[ 864304 ] 名前: ななし  2014/08/09(Sat) 07:35
じゃあ元総理から追徴課税取れよ  

  
[ 864306 ] 名前: ネトウヨ  2014/08/09(Sat) 07:38
正確な対立軸は、若者vs老人ではなく、民vs官でもない。
こういう対立軸を持ち出す奴は、金持ちの工作員だよ。
つまり、金持ちvs庶民こそが、本当の対立軸。

特に、官の攻撃はまずい。
財務省・経産省・総務省の官僚は、すでに金持ちの手に落ちている。
さらに、国民が公務員バッシングを進めてくれるおかげで、
定員削減を粛々と進め、官僚一人あたりの裁量が増えている。
おまけに、人事権をすでに把握している売国官僚が、
採用と昇進で、同じ思想の者を組織内で優遇し、思想強化している。

こういったやり方は、マ_ス_ゴ_ミで行われた手法と同じ。

もう手遅れかもしれん、、、
マ_ス_ゴ_ミは、潰れれば路頭に迷うのは売国社員だが、
政府組織が潰される時、煽りを食うのは日本国の庶民だから。

ま、庶民の無知と愚_民_化が高じて、自らの手で、ゆっくりと自身の首を締めあげたとも言える。  

  
[ 864307 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/08/09(Sat) 07:39
「国の」じゃなくて「政府の」だって何度言えば分かるんだよ。
税金だったらそのまま事業に使われておしまいだが、国債だったら国民に事業成果の利益が還元された上に後々償還までされるんだから一粒で二度美味しいじゃねえか。  

  
[ 864336 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/09(Sat) 08:28
消費税上げたのに借金が~とか言うけどそもそも消費税は何の為に上げたの?
借金返済のために上げたなんて一言も言ってないだろ  

  
[ 864343 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/09(Sat) 08:52
国債は実質的に、誰も得もしなきぇりゃ損もしない お金を廻し続ける為の仕組みだと何故教えない?

逆に言えば、政府債務、国債発行残高0の世の中って想像してみ。  

  
[ 864364 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/09(Sat) 09:17
日本に来る外国人は、いきなり800万円の借金を背追い込ませられるぞ!!って拡散しようぜ  

  
[ 864392 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/08/09(Sat) 09:45
最近海外に買われてるよね。
勿論まだまだ少ないけど、国民は反対していかなければ取り返しのつかないことになってしまう。

あと公務員の給与はボーナスはダメだろ。
ボーナスは業績によって支給されるもんなんだから。  

  
[ 864429 ] 名前: 名無しさん  2014/08/09(Sat) 10:29
借金に困ったら
昔 改鋳
今 財政ファイナンス

  

  
[ 864440 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/09(Sat) 10:43
1039兆円なんて1039兆ペリカの何倍誰か、おしえて?
くだされ  

  
[ 864462 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/09(Sat) 11:14
×日本は国民1人当たり約818万円の借金を抱えている。
政府は国民1人当たり約818万円の借金を抱えている。  

  
[ 864482 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/09(Sat) 11:44
国が日本国民からしている借金だろ。
一人あたりってつけるのいい加減やめてほしい。
  

  
[ 864487 ] 名前: k  2014/08/09(Sat) 11:52
国債は政府の借金
ただし、政府には徴税権があり国民が政府の借金を税金として返済する必要がある。
つまり、累積国債発行残高を国民で割るのは何もおかしなことは無い。

国債は国民の資産
これは明らかにおかしい。個人向け国債を持つ国民はごく一部である。また、数千万円の預金があれば間接的に国債を持っているとも言えなくも無いが、そんな国民もごく一部だ。
正しくは、国債は国民の中の一部の投資家の資産である。
  

  
[ 864502 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/09(Sat) 12:21
※864487
日本国債保有者比率、日本銀行20.1%銀行36.5%生損保19.3%年金11.1%海外8.4%個人2.1%
確かに個人向け国債は僅かだが、銀行・生損保・年金の原資はどこから出ているんだ?
彼らの資産なのか、違うだろ国民の預貯金や掛け金だ国民の資産で間違いない。  

  
[ 864525 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/09(Sat) 12:47
国民に借金あるのに国民の財布に手を突っ込む悪質な暴力団まがいの集団、それが国。何で借金してる癖に報酬上げてるんだよ。  

  
[ 864554 ] 名前: 名無し、気になります  2014/08/09(Sat) 13:34
まーたサラっと嘘書いてる
国民の借金じゃなくて資産
だろ貸してるのが国民だから
嘘書くなよ日経と財務省  

  
[ 864622 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/09(Sat) 15:26
今の政権は議員定数削減はやる気配まったくないし
逆に公務員や議員の年収はドンと上がるし
予想通りの展開でいかにも自民党って感じやがな

まぁ高収入がある高齢者(企業の役員なんてやって)の年金停止くらいはやってくれよ  

  
[ 864669 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/09(Sat) 16:06
資産だと言っている奴は余程預貯金があるんだろうな?
富裕層が言うならわかるが、大して貯金のない奴等が言ってもね・・・  

  
[ 864671 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/09(Sat) 16:07
※864669
国の借金と個人資産混同してる君も大概だと思うけどな。  

  
[ 864689 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/09(Sat) 16:17
本質的には政府が日銀に金刷らせて、それを元手にしているだけ。
日銀法の縛りがあるから、間に銀行を挟んでいるだけだが。

これによって起こる経済現象は、通貨=円の価値が相対的にガンガン下がるってこと。
大雑把に言うなら、インフレを意図的に起こしているということだ。
この時国際金融市場はまた別の道理で動くわけで、現在は地政学的リスクが低いことなどを理由にして安全資産としての円が買われている。
結果として円安の進行は非常に緩やかに進んでいる。
ここで対中なり対韓なりで開戦したら一気に株や為替が暴落するだろうってのは、96年の台湾有事を知ってる人間なら経済の知識がない人間でもだれでも予測がつくだろう。
  

  
[ 864872 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/09(Sat) 19:36
※864669
こいつ生命保険や火災保険も入ってないんだろうな、まさか国民年金すら払ってないナマポかwww  

  
[ 865117 ] 名前: ゆとりある名無し  2014/08/09(Sat) 23:19
後あとに、その資産価値を下げられることになるのに
国民の資産だから問題ないとか言ってる奴って、深く物を考えて無いんだろうなと呆れる。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ