2011/02/05/ (土) | edit |

20081209194641.gif

元日本銀行理事で、クレディ・スイス証券会長の松島正之氏は4日午前、都内で記者団に対し、日本の国債市場について「一種の国債バブル」とした上で、消費税引き上げの具体的な道筋が見えてこないと、数年内に国債バブルが破裂する可能性があり、その場合は金利負担の増加から財政健全化の道も遠ざかるとの見方を示した。

引用元2chスレ→ http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296888718/

スポンサード リンク


1 名前: ウッドくん(catv?):2011/02/05(土) 15:51:58.77 ID:ULTCvlzH0 ?PLT(16000) ポイント特典


 元日本銀行理事で、クレディ・スイス証券会長の松島正之氏は4日午前、都内で記者団に対し、日本の国債市場について「一種の国債バブル」とした上で、消費税引き上げの具体的な道筋が見えてこないと、数年内に国債バブルが破裂する可能性があり、その場合は金利負担の増加から財政健全化の道も遠ざかるとの見方を示した。

 松島会長は日本の財政赤字について「今年中に対GDP(国内総生産)比2倍くらいになり、世界で最悪だ」と指摘。米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)による日本国債の格下げ後も、長期金利に目立った影響が見られない理由について、「国債の90%が国内で消化されていることに加え、消費税が外国に比べて低く、それを引き上げることによって財政収支を改善する手立てが残されている」ことを挙げた。

 その上で、「今の政権は消費税の引き上げについて検討するところまでは来ているが、具体的に実施される道筋が見えてこないと、数年のうちに国債バブルが破裂する可能性がある」と懸念。さらに、「国債バブルが破裂すれば、金利負担が増えて財政問題を解決する道が遠ざかる」とし、「速く問題を解決する政治的意思が必要になっている」と述べた。


http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920019&sid=aG3.mTC9aTkg

2 名前: トラムクン(北海道):2011/02/05(土) 15:52:46.07 ID:Hyk1y+Ob0
もう破綻してるし

4 名前: はのちゃん(東京都):2011/02/05(土) 15:54:33.62 ID:8N/qb5j70
アルゴのミスで市場めちゃくちゃにしたクレイジーさん

5 名前: 総理大臣ナゾーラ(愛知県):2011/02/05(土) 15:54:55.49 ID:rZ7vBDFm0
日銀てリスク経営しないなら給与も少なくていいんじゃねーの

6 名前: ポンきち(神奈川県):2011/02/05(土) 15:55:07.96 ID:q/7C6GMM0
ドルやら売ればいいんでしょ

7 名前: 京急くん(長屋):2011/02/05(土) 15:55:29.52 ID:Dxi/qwv20
いよいよ海外に頼らないといけなくなるか。ギリシャが近くなるな

8 名前: 白戸家一家(dion軍):2011/02/05(土) 15:56:41.59 ID:QdWiVCgK0
国内での貸し借りだからいいとか言ってた連中でてこいや。

9 名前: BEATくん(新潟・東北):2011/02/05(土) 15:57:17.71 ID:8XQ+kjnNO
てめぇの破綻したハゲ頭でもなおしてろ

10 名前: ロッチー(四国):2011/02/05(土) 15:57:37.44 ID:wHFzFZlwO
預金があるから大丈夫って言ってる人はある日突然預金がゼロになっても驚かないの?

11 名前: きららちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/05(土) 15:58:39.26 ID:meOq+IoIO
もう日本を破産させてもいいよ・・・

20 名前: アメリちゃん(滋賀県):2011/02/05(土) 16:05:11.68 ID:xRkwug4m0
>>11
日本だけ破産ならそれもありかもしれんが日本が逝くと
世界中の金融機関の信用収縮・倒産続出・国家破綻の
連鎖に発展、第二次世界大恐慌になりそうだから駄目
とはいえ現状どうにもならないので先延ばしを続ける状態

12 名前: シャリシャリ君(チベット自治区):2011/02/05(土) 15:59:01.58 ID:NJsFoi0BP
先日もユーロ債1000億円も買ってる日本が破綻したら世界は終わるよ
危機感煽っても意味ないと思うんだけどな

29 名前: MONOKO(沖縄県):2011/02/05(土) 16:10:19.31 ID:mNZ1t66Q0
>>12
中国のバブル崩壊と併せて世界恐慌に入り、第三次大戦突入のシナリオだな

43 名前: アメリちゃん(滋賀県):2011/02/05(土) 16:18:54.84 ID:xRkwug4m0
>>29
世界恐慌が起こると国家や金融機関の信用が毀損、信用取引が出来なくなり銀行の決済機能が麻痺
人やトラックや船や燃料があっても物が動かなくなり物流・貿易自体出来なくなる
(実際に国家破綻した国や世界恐慌の時には商店では売る物すら無い状態なのに
産地では農作物を大量に腐らせてたり)
日本はもうおしまいだと世界に飛び出したらそれ以上に終わってたでござるの巻なんてことも

13 名前: ラジオぼーや(愛知県):2011/02/05(土) 15:59:45.53 ID:s0KfSuO50
日銀が買えばよいw

14 名前: こぶた(東京都):2011/02/05(土) 16:00:09.78 ID:QVnQkhag0
だから国債だけじゃなく資産の数値も一緒に出して検討してみろ
バランスシートってのは無視かよ

資産だけで600兆くらいあるだろ?

差し引きすれば300兆~400兆くらいだから余裕こいてるだよ
本気でダメなら資産家はとっくに逃げてる

既得権益がうまーしたいために数字いじってるだけだよ

15 名前: あかりちゃん(神奈川県):2011/02/05(土) 16:00:27.31 ID:5BYwaFG10
何十年前から言い続けてんだよ

17 名前: こぶた(東京都):2011/02/05(土) 16:02:16.96 ID:QVnQkhag0
o0724070710798689555.gif

いいのがあった
ほれ

借金で大変だ~って民間に泣き付くけど実際は無駄や資産がまだまだあるじゃねーか
そっちに手をつけてから言えよ

19 名前: ポンきち(神奈川県):2011/02/05(土) 16:04:34.42 ID:q/7C6GMM0
>>17
足りねーじゃん!足りねーじゃん!足りねーじゃん!

22 名前: こぶた(東京都):2011/02/05(土) 16:05:40.18 ID:QVnQkhag0
>>19
ちげーよ
国内債務っていうけどそのまま資産になってるわけw

24 名前: てん太くん(埼玉県):2011/02/05(土) 16:06:10.01 ID:ydM5b9mA0
>>17
債務超過って上場廃止じゃねえか

18 名前: なまはげ君(catv?):2011/02/05(土) 16:02:52.93 ID:SBA2wEpx0
別にお前が言わなくても知っとるがな。
(´‘ω‘`)

23 名前: ミドリちゃん(神奈川県):2011/02/05(土) 16:05:51.48 ID:VvyZCZy20
国内で金の貸し借りってのは

もうすこし詳しく言うと

老人が「息子が将来必ず返すから、お金貸して」ってことな

27 名前: 白戸家一家(dion軍):2011/02/05(土) 16:08:00.82 ID:QdWiVCgK0
>>23
で、貸す金が老人の預貯金。

25 名前: なまはげ君(catv?):2011/02/05(土) 16:06:27.64 ID:SBA2wEpx0
つうかなんでここで消費税のみに視点が行くんだか
結局取りやすいところから取りたいだけだろ。
(´‘ω‘`)法人税引き下げによる経済活動の向上より、
今は個人消費の回復による財政の再建をすべきだ。
デフレなればこそ、法人税と関税を上げ、消費税を上げない方向にすべきなんだよ。
ケインズに戻れっての

26 名前: シャリシャリ君(大阪府):2011/02/05(土) 16:06:58.52 ID:/dNrvn9xP
クレディがいうとどうもな、

30 名前: なまはげ君(catv?):2011/02/05(土) 16:10:57.47 ID:SBA2wEpx0
ここで社会福祉の削減が全くでないのも酷い話だ。

結局、老人が大多数を占める大企業の重役や
政治家の友達を守るために政治は動いているってことだわな。
人類は民主主義になったって、宮廷政治から何の進歩もしていない(´‘ω‘`)

35 名前: ピカちゃん(新潟・東北):2011/02/05(土) 16:14:18.69 ID:a//t4OPLO
>>30
福祉削減する馬鹿いるかよ

33 名前: さなえちゃん(福井県):2011/02/05(土) 16:12:56.57 ID:O3DDtTZp0
だから増税しましょう、ってか。
増税キャンペーンがあまりにワンパターンすぎて、みんな白けてるわ。

34 名前: 白戸家一家(dion軍):2011/02/05(土) 16:13:52.44 ID:QdWiVCgK0
お前らが不安だからとかいって預金とか保険とかに金預けるだろ。
銀行や保険会社は利息払うために何かに運用しなくてはならない。
だから国債を買う。

国民が貯金やめて自己責任で投資すれば少しは国債負担減らせるぞ。

42 名前: シャリシャリ君(石川県):2011/02/05(土) 16:17:35.54 ID:DeocaLKGP
日銀が刷らないなら政府が政府紙幣を発行するだけで全てが解決します
本当にただこれだけで全てがうまくいく
でも絶対やらない
民主党は自分の支持層さえ幸せならばそれでよい

44 名前: かわさきノルフィン(チベット自治区):2011/02/05(土) 16:20:46.18 ID:850OYPj80
国債バブル・・・?っていうか、バブル崩壊後からずーっと日銀が通貨供給を
渋り続けたのが原因だろ、この20年デフレ状態が続いてるのに
ずーっと「インフレ懸念が~」と通貨供給しないからデフレになってる。

45 名前: ウリボー(北海道):2011/02/05(土) 16:22:47.46 ID:ONe5HgQU0
というか最近の企業の外国流出の流れ見てると外資産業をコミットさせようとしてるような感じ
そういう意味で今の社会は有頂天で爆発してる

お金の流れが変わった! (PHP新書)
大前 研一
PHP研究所
売り上げランキング: 37


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 12660 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/02/05(Sat) 20:18
銀行が国債を買えなくなったら、日銀が国債を買い取ればいいだけの話。
今の日本は供給>需要でデフレなのだから今日本に必要なのは需要の拡大。消費税を無くして個人消費の促進を図り今の5倍の量の万札を刷って市場に供給することでインフレに誘導し大型公共事業を5年で250兆ほどやれば
すぐに景気は回復する。そうすれば税収もアップするし国債発行額も
抑えられる。  

  
[ 12661 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/02/05(Sat) 20:21
国債バブルとか意味不明の概念
国債はほとんど等価の金額との交換な以上、実態以上に価値が膨らむわけがない  

  
[ 12662 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/02/05(Sat) 20:26
こいつらは「消費税率を上げる」という財務省の基本理念に協力ししてるだけのクソだよ。
インフレにして実質的に目減りさせれば10年以内に解決する程度の話なのに、「増税する」という財務省の目的がまずあって、そのためにデフレを継続し、どんどん苦境に誘導してるだけ。  

  
[ 12663 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/02/05(Sat) 20:57
破産させたら海外に影響がでるのもそうだが
IMFが来てえらいことになるぞ。

消費税が数十%、その他税金は数倍アップ、
公務員は給料が半額以下

がデフォなんだぞ。  

  
[ 12664 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2011/02/05(Sat) 21:06
とりあえず、クレディなんとかに天下りしたんだから、
クレディなんとかが肩代わりすることに決定しました。  

  
[ 12665 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2011/02/05(Sat) 21:12
正直福祉削らないと無理だろ。
働かない方がマシ状態とか誰も働く気なくなるわw  

  
[ 12667 ] 名前: 放アニ@名無しさん  2011/02/05(Sat) 21:32
つーか円に対するドル安ユーロ安をどうにかして欲しいな  

  
[ 12668 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/02/05(Sat) 21:37
うるせーよ
煽って税金上げたいだけだろ  

  
[ 12669 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/02/05(Sat) 21:37
増税して失敗してるのに何で逆を試してみないのかね。  

  
[ 12670 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/02/05(Sat) 21:38
→ 12665

小泉~麻生政権時代に福祉の削減やったじゃん。
減らすっていうよりは増やさないの方だけど。  

  
[ 12671 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/02/05(Sat) 21:56
正直総理は小泉のままが良かった。あの時の内閣が今の人材のベスト。少なくとも今よりは良いと断言できる  

  
[ 12674 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/02/05(Sat) 22:44
IMFの中枢が借金国の日本、アメリカ等で成り立っているのにお世話になるわけないだろ。
債権国の日本が破綻すればかつてない規模で世界を巻き込むぞ。  

  
[ 12676 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/02/05(Sat) 23:42
IMF来るってw
100%円建てでほぼ国内消化しちゃってる日本国債に介入なんてでき無いだろ
  

  
[ 12677 ] 名前: 名無しさん  2011/02/06(Sun) 00:08
まぁ日本と言う車のハンドルを現状認識もろくにできないような馬鹿がハンドル握ってりゃ
いつ事故になってもおかしくはない・・  

  
[ 12678 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/02/06(Sun) 00:27
誰がハンドル握っても馬鹿に変わりは無いんだから、終了だろw
英雄なんて居ないんだよ、アニメの見過ぎwwww  

  
[ 12682 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/02/06(Sun) 01:09
国債バブルwwwってなんだ?
どんな定義で国債バブルなの?
国債バブルが破綻ってどんな状態が破綻なの?
定義付けの無いイメージのみの語り、強いて言えば詐欺?  

  
[ 12687 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/02/06(Sun) 03:59
日本政府は資産が何百兆円もあるらしいが、それは役人がテキトウに計算した額だろ。
米国債なんか実際には売れないし。
道路公団とかに貸した金は返ってこない。
国有林なんか買う奴いない。
で、実際に売れる資産を計算した民間の数字はないの?  

  
[ 12688 ] 名前: 名無しの通りすがり  2011/02/06(Sun) 05:40
こんなにマクロ経済を知らない奴が日銀理事やってたのか。はあ~  

  
[ 12689 ] 名前: 名無しなvipper  2011/02/06(Sun) 05:53
なんだ国債バブルってw 
デフレなのに資産バブルとはこれいかに
また数年後同じ事言ってるんだろうなあ・・・
  

  
[ 12696 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2011/02/06(Sun) 11:11
輪転機を全力で回してる国と比較するなっての。
金融緩和総額も同じように比較しないところが破綻論者の汚い所。
金利負担が増えたらと言っても、あくまでデフレ上の理屈だろうに。
デフレ下では経済成長はありえないのだから
逃げ回っても意味が無いことにいい加減気づけよ。  

  
[ 12873 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/02/09(Wed) 12:21
>12687
日本政府は借金が何百兆円もあるらしいが、それは役人がテキトウに計算した額だろ。
米国債なんか売らなくても金刷ればいいじゃん。
道路公団とかに貸した金は返ってこなくても所詮政府の中での帳簿の辻褄合わせ。
なぜここで国有林?
そもそもなぜ円高なのか考えたことあるか?
世界一の資産保有国である円に価値を見出したからだ。
なぜ有事の時の避難先に選ばれてるか考えたことあるか?
世界中に金を貸しててその総額が世界一だからだ。
いい加減、政府の財布と家計の財布の同一視はやめろよ。
  

  
[ 12976 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/02/11(Fri) 01:14
↑言ってる事が矛盾してるぞ。w  

  
[ 34298 ] 名前: オレオレ詐欺師  2011/11/09(Wed) 01:32
そもそも、日本が借金国というフレーズが意味不明。

日本は純債権国だろ。
ただ、日本政府が日本国民から金を借りていると言うだけ。

金を借りている人間が貸している人間に、この借金は「俺たちの借金」だと言って、
「早く返さないと危ない。返してやるから金を出せ。」
と言ってきたら、どう思う?
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ