2014/08/14/ (木) | edit |

USA-Japan.jpg【日米、車の安全・環境基準で折り合わず TPP協議終了】

12カ国による環太平洋経済連携協定(TPP)と並行して進めている日本と米国の自動車分野の協議が14日、終了した。米国は米国の自動車の安全・環境基準を日本でも適用するよう求めているが、今回の協議でも両政府間で妥協点は見いだせなかったもようだ。協議は都内で13日から開いていた。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1408014798/
ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF14H0S_U4A810C1PP8000/

スポンサード リンク


1 名前: ミッドナイトエクスプレス(神奈川県)@\(^o^)/:2014/08/14(木) 20:13:18.47 ID:9CzMw/Rb0.net ?PLT(13121) ポイント特典
日米、車の安全・環境基準で折り合わず TPP協議終了

 12カ国による環太平洋経済連携協定(TPP)と並行して進めている日本と米国の自動車分野の協議が14日、終了した。米国は米国の自動車の安全・環境基準を日本でも適用するよう求めているが、今回の協議でも両政府間で妥協点は見いだせなかったもようだ。協議は都内で13日から開いていた。

 日本は米国車の輸入について国内で米国の安全・環境基準を適用することに反対している。

 一方、日本車の米国輸入では米国は輸入量が急増した際の特別輸入制限措置(セーフガード)の導入を認めるよう日本に求めている。日本は米国が日本からの輸入自動車にかける関税を下げるよう要求しているが、関税については今回の協議で議論しなかった。

 米国は米通商代表部(USTR)のカトラー次席代表代行が交渉に臨んだ。カトラー氏と折衝した外務省の森健良経済外交担当大使は協議後、「(折り合いが)いかに難しいか、お互いさらによくわかった」と記者団に語り、大きな進展がなかったことを認めた。

 日米は農産品の関税問題についても9~10月に集中して協議する予定。日米両政府はTPP交渉の早期妥結を目指しており、日米協議をまとめることでTPP交渉全体に弾みをつけたい考えだ。9月にはTPPの参加12カ国が首席交渉官会合を
開く方向で調整している。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF14H0S_U4A810C1PP8000/

5 名前: エメラルドフロウジョン(岐阜県)@\(^o^)/:2014/08/14(木) 20:16:57.96 ID:6ivfuK/R0.net
アメリカの基準だと軽自動車が安全基準を満たせないんだろ
9 名前: ツームストンパイルドライバー(兵庫県)@\(^o^)/:2014/08/14(木) 20:24:27.28 ID:PTy3jomt0.net
緩い方に合わせる理由が無い
16 名前: トペ スイシーダ(熊本県)@\(^o^)/:2014/08/14(木) 20:31:00.15 ID:/vxCFKGI0.net
アメ車なんぞに合わせる必要はないな
18 名前: 中年'sリフト(dion軍)@\(^o^)/:2014/08/14(木) 20:31:37.17 ID:Gr7nqZpx0.net
いや販売する国の基準に合わせろよw
24 名前: ボマイェ(愛知県)@\(^o^)/:2014/08/14(木) 20:37:02.54 ID:FvK5u9qD0.net
アメリカが日本の安全基準に合わせればいいジャマイカ

12 名前: アルゼンチンバックブリーカー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/08/14(木) 20:28:52.52 ID:IqSx7pfji.net
安全基準下げたら国産も安全基準下げだして
世界に通用しなくなるだろ
TPPで世界に揉まれるのは良いことだと思うが
わざわざこちらの武器を弱める必要はない
15 名前: キドクラッチ(福岡県)@\(^o^)/:2014/08/14(木) 20:29:47.84 ID:Ko099YfN0.net
>>12
アメリカのほうが安全基準は高いよ
99 名前: ジャンピングパワーボム(山梨県)@\(^o^)/:2014/08/14(木) 21:24:01.61 ID:jor/Y3p20.net
>>12
つーか、日本の基準にいちゃもんつけて改正できるなら
日本からも改正出来ないとおかしいのよ。

カルフォルニア州法の規制は結構イかれてるから緩和しろとか。
32 名前: タイガースープレックス(空)@\(^o^)/:2014/08/14(木) 20:41:40.00 ID:KiUTB5Ox0.net
日本政府はTPP入りたい詐欺だなw
表面的にはやる気見せてるけど全然合意する気があるとは思えんw
44 名前: クロイツラス(宮崎県)@\(^o^)/:2014/08/14(木) 20:48:09.77 ID:uNTZXb110.net
車関連の税金はアメリカ基準でお願い
51 名前: ボマイェ(長野県)@\(^o^)/:2014/08/14(木) 20:49:51.06 ID:SmI8QjlP0.net
勝ち目無いと判断して締め出した軽トラ輸入してみろや
58 名前: イス攻撃(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/08/14(木) 20:53:32.06 ID:6th7fKIpO.net
やだ…日本さんかっこいい…/////
68 名前: テキサスクローバーホールド(庭)@\(^o^)/:2014/08/14(木) 21:01:01.21 ID:peZyMOmQ0.net
いい加減雨は軽作れよ
需要あるだろ絶対
87 名前: フォーク攻撃(catv?)@\(^o^)/:2014/08/14(木) 21:11:44.73 ID:wtqbEcUh0.net
>>68
いやあアメリカ人は縦横に身体大きい人多いから軽はキツイんじゃないかな?

俺身長160cm体重60kgないんだけど、それでも軽の座席は狭く感じて乗りたくないよ
そんなスペースに外人さんなんか無理無理w
74 名前: ハイキック(西日本)@\(^o^)/:2014/08/14(木) 21:06:18.36 ID:jlqfdnJE0.net
日本で米車はもう無理だとあれほど・・・
クオリティ的に、もう太刀打ち出来ないよ

自動車は諦めて素直に農産物を売ってりゃいいの
76 名前: スパイダージャーマン(北海道)@\(^o^)/:2014/08/14(木) 21:07:23.39 ID:Ci2wQuUW0.net
アメ車が悪いんじゃない
こっちじゃ走れない
141 名前: ファイヤーボールスプラッシュ(禿)@\(^o^)/:2014/08/14(木) 21:59:58.81 ID:cp1OikVii.net
アメリカに日本の軽自動車を認めさせろ。
認めたらこっちも認めてやるよって言えば良い。
143 名前: 稲妻レッグラリアット(千葉県)@\(^o^)/:2014/08/14(木) 22:03:17.94 ID:7A13yCby0.net
流石にこれは無茶だよ
アメリカさん
イタリアに行って「アメリカ基準のピザとパスタを適用しろ!」ってレベル
146 名前: タイガースープレックス(愛知県)@\(^o^)/:2014/08/14(木) 22:06:16.99 ID:MMm6fech0.net
アメリカさんは日本で売れる車を作ろうや
いくらなんでも無茶ばっかいってると怒るで
ちょっとは努力せいよ
147 名前: イス攻撃(関西・東海)@\(^o^)/:2014/08/14(木) 22:06:47.86 ID:+oFWBJHJO.net
・大排気量車の自動車税引き下げ
・高速道路無料化
・車検制度廃止
・旧車の自動車税割り増し廃止


アメリカはせめてこういう圧力を掛けてくれよ
160 名前: ダイビングヘッドバット(家)@\(^o^)/:2014/08/14(木) 22:18:57.38 ID:MRFNYr/G0.net
なるほど軽自動車潰しが目的なのか
172 名前: バーニングハンマー(京都府)@\(^o^)/:2014/08/14(木) 22:29:15.42 ID:n0sUtgCk0.net
アメリカのお金で日本全国の道幅を
広げてくれるんなら考えてもいいよ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 869919 ] 名前: 名無し  2014/08/14(Thu) 23:11
もうやめでいいだろ、TPP。  

  
[ 869923 ] 名前: 名無しの日本人  2014/08/14(Thu) 23:18
今のTPPはやめたほうがいい。昔なら考える余地あったが  

  
[ 869924 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/14(Thu) 23:19
外車買おう!となってもアメ車買おう!とはならないんだよなぁ  

  
[ 869926 ] 名前: 名無しの日本人  2014/08/14(Thu) 23:22
よく粘ってるな。このままTPPご破算にして、甘利さん精霊にならないでね。  

  
[ 869929 ] 名前: ま  2014/08/14(Thu) 23:24
あめりか、だいじょぶか。むりだろ  

  
[ 869930 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/14(Thu) 23:25
TPP参加ってことにしないと文句言ってくるからな。
ていうかアメももう少し妥協してもいいだろ  

  
[ 869932 ] 名前: 名無し  2014/08/14(Thu) 23:27
不必要にデカイ車なんか要らねーんだよ!  

  
[ 869933 ] 名前: Kudo  2014/08/14(Thu) 23:29
いや、安全基準は知らんが今のアメ車って日本車より小さいのけっこうあるで。
エンジンも1.6Lターボとか。  

  
[ 869934 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/14(Thu) 23:29
経団連言いなり政府
老害の時代  

  
[ 869936 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/08/14(Thu) 23:31
・大排気量車の自動車税引き下げ
⇒環境に悪影響
・高速道路無料化
⇒メンテ費用どうすんだよ、アメリカと違って地震に台風に大雨に急峻な地形なんだよ
・車検制度廃止
⇒街中で急に止まる車が増えたら事故と渋滞増えるわ、日本の過密具合舐めんな
・旧車の自動車税割り増し廃止
⇒乗り換え需要が減るだろうが、ってかお前がたった数万得したいだけだろ  

  
[ 869937 ] 名前: イルボン速報@名無しさん  2014/08/14(Thu) 23:32
今のアメリカ車、ほぼメキシコで作っているじゃん。
アメリカで作っている車って、トヨタとか日本のメーカーばかり。
アメ車=トヨタ?  

  
[ 869938 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/08/14(Thu) 23:32
これがアメリカ発国際標準です www  

  
[ 869940 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/14(Thu) 23:34
アメリカさんは企業努力足りてないとちゃいますの?  

  
[ 869941 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/14(Thu) 23:34
TPPは宗主国である韓国が絡んでないから日本はやる気無いのかな  

  
[ 869943 ] 名前: 名無しさん  2014/08/14(Thu) 23:35
日本だけでなくEUも街の路地は狭いんだから
なんで作れば売れるコンパクトカー作らないのか本気でわからん  

  
[ 869944 ] 名前: z  2014/08/14(Thu) 23:38
>アメリカのほうが安全基準は高いよ

いやいや、ものによりけり。
もしもすべての項目にわたってアメリカのほうが高いのなら、アメリカの自動車は何も変更することなく販売できるし、なんなら安全基準のゆるい自動車を作ればコストが下がって、ボロ儲けだろうに。
それなのにわざわざ日本に嫌がられるのをわかりきった要求をすること自体が理解できないよ。  

  
[ 869945 ] 名前: 名無しさん  2014/08/14(Thu) 23:41
TPPはいやだけど、現政府は結構がんばってるほうじゃないか? まだ民主が続いていたらと思うと  ヒェェェェーー  

  
[ 869946 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/14(Thu) 23:42
実は全然自由じゃない国アメリカ  

  
[ 869949 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/14(Thu) 23:47
排気ガス以外は日本の方がキツイ
アメには側面衝突の規制が無い  

  
[ 869950 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/14(Thu) 23:48
てか農業の分野じゃ普通に損なんだが。保険も一部崩されたし。  

  
[ 869952 ] 名前: 十文字槍  2014/08/14(Thu) 23:49
アメリカは「日本TPPから外すぞおい?」って言いながら、冷や汗流してチラ見してる。
日本は「勘弁して下さいよ~、アメリカ先輩~。」って言いながら、アメリカの対応を見てる。
そもそも、日本を外すとTPPの初期目的を果たせなくなるのを日本は知ってるから、
アメリカに調子を合わせつつ、少しでも有利な妥協点を探してる感じ。  

  
[ 869953 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/14(Thu) 23:51
欧州車がなぜ売れているのかを
少しは考えろや!
だから、ダメリカなんだよ。  

  
[ 869954 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/14(Thu) 23:53
日本のあのKUSO高い車検はマジ何とかして欲しいw
アレがなければ車欲しいんだけどな  

  
[ 869955 ] 名前: エル  2014/08/14(Thu) 23:55
経済界は今でもTPP支持なのかな?
なんか、自分たちの首を絞める結果にしかならないと思うけど。
経済界の人間に現状が認識できる能力があるなら、中国なんかに投資しないか……。  

  
[ 869956 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/14(Thu) 23:55
中間選挙まで無理に決めなくて良いだろ。  

  
[ 869957 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/08/14(Thu) 23:56
アメリカ軽自動車認めてくれるだろどうせ需要ないしw
一律同じ税金なのにわざわざ小さい車誰が買うよw
日本ってホント外交戦術下手だからTPP参加するべきじゃなかったんだよ
TPP参加することの意味すら全く分かってないしな国民も  

  
[ 869958 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/14(Thu) 23:59
テスト  

  
[ 869959 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/14(Thu) 23:59
>車検制度廃止
なんで車検制度ができたか解ってないんだな。  

  
[ 869963 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/15(Fri) 00:06
プリウスがメガヒットする以前に、アメリカメーカーがHV車を売り出そうとしたのを潰したのはブッシュJr.だっけ?
やっぱ今だにアメリカ石油メジャーは凄い力を持ってるんだな。

ここ政経chもアメリカさんに筒抜けだから余り書かない方が良いかな?  

  
[ 869964 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/15(Fri) 00:06
「My Classic Car Season 15 Episode 25 - Microcar Show 」
ttps://www.youtube.com/watch?v=6vBY3xUPS7M

アメリカ人も軽がお好きなようでwww  

  
[ 869971 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/15(Fri) 00:22
147に大賛成。メリットが大きい。
デメリットがあるなら、それを解決する方法を考える方向に行くべき。
  

  
[ 869972 ] 名前:    2014/08/15(Fri) 00:22
もういいって。推進派の顔も立ててやっただろ?もう打ち切ろうよ交渉。永遠に平行線だって  

  
[ 869974 ] 名前:    2014/08/15(Fri) 00:24
国土が違いすぎて、それに合わせて車を作っているわけで
無理に基準合わせても弊害の方が大きいわ  

  
[ 869975 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/15(Fri) 00:24
アメリカの自動車会社は日本の法律をクリアする車を造ればいいじゃん
「アメリカの自動車会社は技術力がありません」と言っているようなもの
「いいもの造れば売れる、もし売れないなら努力していないだけ」とケケ中が言ってたぞ  

  
[ 869983 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/08/15(Fri) 00:35
日本はアメリカでは、アメリカの基準に沿った車で販売する
アメリカは日本では、日本の基準に沿った車で販売する

それでいいだろ。
はなからアメリカと日本じゃ環境が全く違うんだし  

  
[ 869987 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/15(Fri) 00:41
これは認めたとしても売り上げに変化はないと思うが  

  
[ 869989 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/15(Fri) 00:42
>172
>アメリカのお金で日本全国の道幅を
>広げてくれるんなら考えてもいいよ

車庫と駐車場もあわせてお願いします
幅だけじゃなくて長さも、それから車庫の場合は高さもね!  

  
[ 869994 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/15(Fri) 00:49
日本車は側面衝突を考慮してるがアメ車は正面衝突しか想定してないんだろ?
ふざけてるにも程があるよ  

  
[ 869995 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/15(Fri) 00:50
米の車検時期は走行距離で決まる
だから外回りの社用車じゃ年複数回の車検が必要になる
間違いなく中小潰れる

ただ通常車検通らない車も多めに金払えば通るくらい緩くもある  

  
[ 869998 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/15(Fri) 00:55
TPPを踏み台にして、周辺国と個別交渉していることは内緒だよ!  

  
[ 869999 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/15(Fri) 00:58
知り合いの整備士のおっさんから聞いたんだけど
昔のアメ車は相当酷くて
ボンネットを開けるとねずみの死体が挟まってたり
食いかけのハンガーバーが落ちてたりとかしてたらしい  

  
[ 870005 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/15(Fri) 01:18
日本は道路が狭いし密集しているからコンパクトな車じゃないと不便なんだよ
北海道みたいに広ければアメ車でも良いが、東京など狭く密集している道路だと邪魔になる
まぁ、アメリカに憧れるのは車の税制と車検体制、ガソリン単価と路上駐車ぐらいかな  

  
[ 870008 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/15(Fri) 01:21
アメ車なんか買ったって、そもそも納車すらできない
あんなでっかい車、通れないし  

  
[ 870012 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/15(Fri) 01:30
TPPは不平等条約以外の何者でもないなあ
日本側の関税引き下げ要求は話し合うことすらなかったって
屑にも程があるでしょーよ  

  
[ 870015 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/15(Fri) 01:42
この御時世でアメ車は無理 昔(20年前)乗ってたホンダ販売のジープラングラー(4L)で年間税金8万超 高速走行でリッター4.5km・・・・ 夏の渋滞で解けるゴム類  パッキン シール類 ただ長所は乗ってた奴なら分かるがエンジン 足周りとも2トン車並に頑丈だったな 今はスズキの軽バンと軽トラ 軽トラは22万キロ走ったがまだまだ絶好調w やっぱ国産最高やわ
  

  
[ 870016 ] 名前: 名無しさん  2014/08/15(Fri) 01:47
アメ車を本気で売りたいのなら、日本の道路や住宅事情に合わせた車を持ってこい。  

  
[ 870019 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/15(Fri) 01:50
フォードもGMもヨーロッパに子会社あるんだからそこから輸入すればいい話。
クライスラーは…フィアットがあったか  

  
[ 870020 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/15(Fri) 01:51
>大排気量車の自動車税引き下げ

これだけは是非やってほしい、排気量に税金かける税制の国は今時殆どないだろ。  

  
[ 870021 ] 名前: 名無しの日本人  2014/08/15(Fri) 01:51
基準を上げろって外圧なら歓迎する。
逆ならおとといきやがれ。

いずれにしろ、日本でアメ車は売れんわ。
フランスでアメリカワインを売るようなもの。  

  
[ 870044 ] 名前:    2014/08/15(Fri) 02:18
・TPPの日米同意。
TPPに従った合意したふりをして靖国参拝で米国の反応を見た後、ロシアとイスラム教と友好を静かにアピール。
ただし、米国とユダヤを完全に敵に回さない為に増税要求は呑んだ。

・日韓友好。
米国の顔を立てる為に外交の扉は開けるが、靖国参拝や靖国募金といった虫コナーズを設置。

政治とは建前と本音。本音だけだと中川昭一氏や松岡利勝氏のように友愛されるのがオチ。
しかし、建前がばれるとそれも友愛の原因になるので米国とユダヤには日本が滅ばない程度の飴も与えている。  

  
[ 870048 ] 名前: パルプンテ  2014/08/15(Fri) 02:21
八百長くさいな。他の分野でめっちゃ譲ってるのでは。  

  
[ 870051 ] 名前: 芸ニューの名無し  2014/08/15(Fri) 02:23
こりゃ人殺しの車両が増えるだけだな   

  
[ 870057 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/15(Fri) 02:43
アップルとグーグルとアマゾンが参入すれば日本車に十分対抗出来る。
アマゾンが作った車は、どこに居てもアマゾンから注文出来てドローンが配達してくれたりするんだろうな。  

  
[ 870061 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/15(Fri) 02:57
> 869963
アメリカでHVは労働組合が会社単位ではなく職種単位だったせいで、HVは電器と機械の統合したものだから、上手く造れなかったという。
もうひとつは値段的に売れる価格設定が不可能と判断された。

プリウスで最大の衝撃は値段。
量産品のHVをあの値段で売る事はトヨタ以外では不可能だったと思われる。

要するにアメリカのメーカーは技術的に可能でも売れば売るほど赤字になる車を造りたくなかった、という事だ。
トヨタにしても最初は赤字だったらしいが、そこが違う。  

  
[ 870062 ] 名前: 通りすがりの名無しさん  2014/08/15(Fri) 02:59
自動車の関税は撤廃してもいい
どうせアメ車はジープとかごく一部の車を例外にすれば売れない
欧州ブランドのアメ車ならサイズや排気量も日本にマッチするが
一般的なアメ車はデカ過ぎて不便

このへん考えて、安倍ちゃんは譲ってあげてもいいんじゃないかな?  

  
[ 870068 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/15(Fri) 03:11
アメ車好きだがメンテの時困る最近は随分小型になったが田舎県にディラーがないわ1リッターで 13キロ以上走らなかったら売れないわ  

  
[ 870072 ] 名前: 名無しさん  2014/08/15(Fri) 03:23
今の小型車はGMとフォードはドイツ、クライスラーはイタリア車。
GMはドイツ車のようにしっかりしたボディ、フォードはマツダが手本とした車、クライスラーはアルファオメオのような楽しい車。

国土の大きさが違うだけで日本人とアメリカ人の自動車の好みは似ているので、ヨーロッパ設計の小型アメリカ車は売れないだろう。  

  
[ 870092 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/15(Fri) 04:14
でも宗像スタッフに入れたりしてるしズルズルいくんでしょ?  

  
[ 870100 ] 名前: 名無しの日本人  2014/08/15(Fri) 04:22
日本の安全規制とか無駄に高くしてそれを守らせることが一種の利権化してるだけだから
基準なんぞ下げていいよ
アメリカ車が危険か?っつーと危険じゃないだろ、日本は過剰にやらなくて良いことをやり過ぎてる
車検にしてもそう。
今の車はあんなに頻繁に車検なんてしなくて良い。あれも利権

全てが利権まみれになってるのがTPPでようやくバレただけ、自業自得だわ  

  
[ 870106 ] 名前: 名無しの日本人  2014/08/15(Fri) 04:51
TPPを一番最初に構想し各国に持ちかけたのは日本の麻生政権だったんだけど
これがahooにも民主党に追い落とされて一旦白紙に。
その残骸を米国が拾って好き勝手やってるのが現状。

日本は以前の言いだしっぺの義務としてTPP交渉をまとめようと努力しているわけだけど、
米国が我田引水過ぎるので恐らくは締結されないだろ。  

  
[ 870110 ] 名前: 名無しの日本人  2014/08/15(Fri) 04:54
日本にいま輸入されてるアメ車は
現在の日本の安全基準をクリアしてるから安全なんだよ。

ahooだな。  

  
[ 870136 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/15(Fri) 05:55
アメリカは日本の方が立場的に有利だということを飲み込めずに
上から目線の要求ばかりしてるから交渉進まんてこと分かってんのかね
TPPは日本が入らなければほぼ無意味だということがバレてるから
日本は余裕を持って交渉に臨んでるというのに  

  
[ 870156 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/15(Fri) 06:39
単純にアメ車って信用出来ないんだよね
レースゲームでも使いたいアメ車って無いし
所ジョージみたいなマニアくらいしか買わないでしょ  

  
[ 870187 ] 名前: 名無しさん小市民  2014/08/15(Fri) 07:36
ガソリンが1ガロン1ドルと1ℓ170円の国ではやっぱ違うでしょ。  

  
[ 870188 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/15(Fri) 07:38
安全規準は、米、欧、日とバラバラだから、金も手間も掛かりすぎで、面倒くせぇ~って話し、Kは単なる言い掛かりで、国産メーカーから軽自動車取り上げたら、決算も景気も悪くなる→相対的に米国投資 増の戦略だと聞いたが?  

  
[ 870220 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/15(Fri) 08:24
アメ車は、日本の道路事情にあった車を作るところからやらないといけないだろう。
日本の道路事情に一番合っているのは、他でもない軽自動車なんだよね。
普通乗用車は、狭い路地に入れないから。地方によっては、かなり不自由。  

  
[ 870253 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/15(Fri) 09:08
車関連の税金下げてくれ  

  
[ 870257 ] 名前: ナナシ  2014/08/15(Fri) 09:13
コスパが悪くて故障し易くて修理に時間と金が掛かってしかも小回りがきかないしデカすぎる左ハンドル。
……誰が買うんだよ、そんなアメ車。  

  
[ 870258 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/15(Fri) 09:14
TPP実現すればアメ車が飛ぶように売れるようになると思ってんだろうか…
おろかだね  

  
[ 870261 ] 名前: 「ど」の字  2014/08/15(Fri) 09:19
 どうして売り手側が買い手側に基準を要求するんだ。
 こいつら商売を何だと思ってるんだ?

 気が狂ってる。
 押し売りでまともに商売が続けられるとでも思ってるのか?
 米国では政治的に法を弄って独占出来ているから、他所でも通そうとするんだろうな…。
 アメリカのパンや文房具から車や建物に至るまで、独占で選択肢を奪って売っている。
 その傲慢な商売が、今まさに自分の首を絞めているのに。  

  
[ 870289 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/08/15(Fri) 09:45
アメ車は、40年前からオワコン。  

  
[ 870339 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/15(Fri) 10:47
アメ車かー
値段が高いから売れないんだと思って出したクライスラーネオンは結局売れなかった
敷居の高さをなくし、気軽に来られる外車ディーラーを目指したサターンも駄目だった
だけど面白いデザインが受けて、クライスラーPTクルーザーは結構売れた
散々既出の、日本の道路事情や燃費等含め、アメリカの自動車業界さんはもうちょっと自分を省みるべき  

  
[ 870341 ] 名前: 名無しさん  2014/08/15(Fri) 10:52
日本市場に入ってきたかったらそれに習った仕様のもんを作るのは当然やろうに。
  

  
[ 870387 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/15(Fri) 11:43
アメ車は無理ですわ
新車3年ごとに乗り換えるスタイルなら劣化も我慢できるけど
日本も昔のようにそんな景気良い人減ったし
中古の外車の値段みたら一目瞭然・・あんなポンコツ誰も欲しくない  

  
[ 870422 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/15(Fri) 12:11
日本はガソリンが高い
ガソリンの値段を世界で同じにしてくれ

自由化したら日本が不利でしょうがない  

  
[ 870551 ] 名前:    2014/08/15(Fri) 15:42
アメリカでの軽自動車の解禁、安全環境基準の世界統一化の協議、アメリカのメール法への変更徹底などアメリカもいろいろ努力してもらわないと。  

  
[ 870554 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/15(Fri) 15:44
そもそも日本とアメリカじゃ土地の広さが全然違う上に、人種としても一回り大きさが違うんだから、どちらかにあわせるってのは最初から無理ゲー。  

  
[ 870561 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/15(Fri) 15:54
まあただの砲艦外交だよ  

  
[ 870737 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/15(Fri) 19:12
二酸化炭素排出量削減の為の排ガス規制取っ払えと?
受け入れたら受け入れたで二酸化炭素の排出量減ってねぇとか抜かして
また一方的に不利な条件日本に押し付けてくるの丸解りだ

エンジン回すのすら怪しい馬力だけのロクに曲がれない駄目車に用なんざ無いわ

  

  
[ 871129 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/16(Sat) 00:50
次の車検までの期間が一向に短くならないのは、車検制度がもはやドライバーや歩行者を守るため為じゃなくて、整備業界の食い扶持を守る制度に落ちぶれているせい。
ここを突っ込む知恵すら出て来ないところがアメリカの限界だと思う。  

  
[ 871199 ] 名前: 名無し  2014/08/16(Sat) 02:24
アメリカでは日本の軽自動車とほぼ同じサイズの乗用カートを農場や牧場や工場の敷地内で使っていて、その乗用カート市場はアメリカの自動車BIG3が独占している。
しかし、日本でも馴染みがあるゴルフ場の乗用カートと同じで出発点が公道を走る自動車ではないため、ドアがなかったりクーラーやラジオがなかったりするのが当然のことになっている。
近年では日本の軽自動車の中古車を個人輸入して農場や牧場や工場で使う人も増えているため、日本の軽自動車の規格を廃止させようとアメリカの自動車団体が必死にロビー活動をしてるってわけだ。  

  
[ 871223 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/16(Sat) 03:33
国が環境基準緩くしてもさ、自治体の方で石原慎太郎のディーゼル規制みたいな事できるわな。アメリカだって、カリフォルニアがそうだからね。
 衝突安全性はそもそもアメリカの方が厳しいから、メーカーは苦労するけど国民は損しない。かつての日本車はアメリカ輸出用にだけサイドビーム入れてたし。今だって、スモールオーバーラップ対応の日本車って北米モデルだけでしょ。
 軽自動車も規格を廃止しても、その下に超小型車規格つくって骨抜きにしようとしてるね。軽規格廃止を交渉に使うんだとしたらしたたかだね。

自動車関係は日本政府が渋る理由なんてないよ。譲歩したと見せかけて、他で恩着せようとしてんじゃない。うまく交渉やってるよ。  

  
[ 871466 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/16(Sat) 10:44
てか軽優遇されすぎ
1.3クラスのコンパクトとなんであんなに税金違うん、、
燃費も車体価格もコンパクトの方が低いのに
アメリカの制度なんぞ受け入れる必要ないけど
日本の方の制度もそろそろ色々変える時期だと思うんだけどなぁ。
第一軽規格自体いっぱいいっぱいなんだから少し変えればいいのに
  

  
[ 871789 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/16(Sat) 16:31
日米の問題ではないアメ車に商品としての価値が無い
アメ車なんて趣味以外ではアメリカ本国を含めて何処の国も買わない  

  
[ 872121 ] 名前: tt  2014/08/16(Sat) 21:55
規制を甘くしようが関税下げようが何しようがそもそも消費者が買わない  

  
[ 874889 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/19(Tue) 20:13
あのよ~っ、日本の経済ブッ壊した小泉、竹中米蔵政権、のお陰で軽自動車さえのれなくなったんだよ。金が入りやアメ車だろうが、痛車だろが買えるつうの。  

  
[ 875102 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/08/20(Wed) 01:41
いやこれTPP協議じゃなくて日米協議でしょ?
いつもいつも思うんだけど間違ってるよ

アメリカ以外のすべての国と交渉妥結すればいい
アメリカ以外とは交渉済みですが、アメリカだけ合意できないんですか?
ならアメリカ抜きでやります、これだけだよ

そしたらアメリカが戦争仕掛けてくるから面白くなるぞww  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ