2014/08/21/ (木) | edit |

広島市北部で起きた土砂災害で、広島県警は21日、新たに44人が行方不明になっていると発表した。災害による死者は39人、行方不明者は計51人となった。広島市も同じ被害状況を把握している。現地では20日から夜を徹した捜索活動が続いているが、新たな救助者はいない。被害が集中した地区では、地盤が緩むなどして二次災害の危険性があるため、21日午後5時現在、なお900人近くが避難している。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1408622991/
ソース:http://www.asahi.com/articles/ASG8P5WGJG8PPTIL02N.html
スポンサード リンク
1 名前:ジーパン刑事 ★@\(^o^)/:2014/08/21(木) 21:09:51.79 ID:???0.net
広島市北部で起きた土砂災害で、広島県警は21日、新たに44人が行方不明になっていると発表した。災害による死者は39人、行方不明者は計51人となった。広島市も同じ被害状況を把握している。
現地では20日から夜を徹した捜索活動が続いているが、新たな救助者はいない。被害が集中した地区では、地盤が緩むなどして二次災害の危険性があるため、21日午後5時現在、なお900人近くが避難している。
ライフラインの寸断も続いている。JR西日本によると、線路の冠水や土砂流入があるため、被害地区を通る可部線の緑井―可部間と、芸備線の三次―広島間は前日に続き21日も終日運転見合わせとなった。
■最大40メートル幅の土石流
広島市で20日未明に発生した土砂災害で、山裾に立ち並ぶ家屋を襲った土石流の幅が最大40メートルに達することがわかった。国土交通省の調査チームが確認した。強固な岩石が崩落した場所があったこともわかり、発生当時の降雨の激しさを裏付けている。
国交省国土技術政策総合研究所の蒲原潤一・砂防研究室長ら専門家のチームが20、21日に安佐南区の八木地区、緑井地区を中心に、土石流の発生地点を歩いて調査した。
八木地区では、複数の地点で土石流が発生した。被災地に押し寄せた泥や岩を調べたところ、もろい花崗岩(かこうがん)や、それが風化してできた「まさ土」のほかに、ごつごつと角張った「流紋岩」という硬い岩石も含まれていることがわかった。
短期間に激しい雨が降ったことで、雨水に弱い場所だけでなく、比較的硬い地質でも土石流が発生したことを裏付けているという。蒲原室長は「相当の雨が降ったことを示している」と話した。
http://www.asahi.com/articles/ASG8P5WGJG8PPTIL02N.html
広島の土砂災害、不明51人に 死者は39人
4 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/21(木) 21:10:56.80 ID:UjtSxGQK0.net現地では20日から夜を徹した捜索活動が続いているが、新たな救助者はいない。被害が集中した地区では、地盤が緩むなどして二次災害の危険性があるため、21日午後5時現在、なお900人近くが避難している。
ライフラインの寸断も続いている。JR西日本によると、線路の冠水や土砂流入があるため、被害地区を通る可部線の緑井―可部間と、芸備線の三次―広島間は前日に続き21日も終日運転見合わせとなった。
■最大40メートル幅の土石流
広島市で20日未明に発生した土砂災害で、山裾に立ち並ぶ家屋を襲った土石流の幅が最大40メートルに達することがわかった。国土交通省の調査チームが確認した。強固な岩石が崩落した場所があったこともわかり、発生当時の降雨の激しさを裏付けている。
国交省国土技術政策総合研究所の蒲原潤一・砂防研究室長ら専門家のチームが20、21日に安佐南区の八木地区、緑井地区を中心に、土石流の発生地点を歩いて調査した。
八木地区では、複数の地点で土石流が発生した。被災地に押し寄せた泥や岩を調べたところ、もろい花崗岩(かこうがん)や、それが風化してできた「まさ土」のほかに、ごつごつと角張った「流紋岩」という硬い岩石も含まれていることがわかった。
短期間に激しい雨が降ったことで、雨水に弱い場所だけでなく、比較的硬い地質でも土石流が発生したことを裏付けているという。蒲原室長は「相当の雨が降ったことを示している」と話した。
http://www.asahi.com/articles/ASG8P5WGJG8PPTIL02N.html
広島の土砂災害、不明51人に 死者は39人
これは…さすがに酷い
7 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/21(木) 21:11:17.31 ID:5BjR4bbs0.netおいおい、なんかとんでもない災害になってるじゃねーか
19 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/21(木) 21:12:17.76 ID:o/cwJ5ts0.netやべえよ……やべえよ……
49 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/21(木) 21:15:33.92 ID:BeSzgeq00.netあああ
本降りなってきた
60 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/21(木) 21:17:01.47 ID:wwcppoxXO.net本降りなってきた
ちょっと急に増えすぎじゃないの?
なんで今ごろ?
111 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/21(木) 21:22:16.11 ID:YD6mkuJ60.netなんで今ごろ?
深夜の2時3時に8月分の雨一気に降ったとか
避難しようがないわ
140 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/21(木) 21:25:09.98 ID:/0pinzjd0.net避難しようがないわ
ズームレーダー見ると広島だけ雨雲かかってるね
大丈夫か
278 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/21(木) 21:38:55.96 ID:7Uh6r1610.net大丈夫か
さっきまで行方不明者26人だったのに…
大参事やな。無理に宅地造成するもんでねえな…
279 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/21(木) 21:39:04.60 ID:i51vsLtj0.net大参事やな。無理に宅地造成するもんでねえな…
だから、今すぐあそこは危険地域にして
強制立ち退きさせろって
347 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/21(木) 21:44:28.56 ID:O6Y+miBgO.net強制立ち退きさせろって
夕方に27人と聞いてショック受けたのに
また更に増えてしまった
425 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/21(木) 21:50:08.67 ID:O6Y+miBgO.netまた更に増えてしまった
ちゃんと家で大人しくしてたのに気の毒だなあ
713 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/21(木) 22:07:59.45 ID:Lq4s9aHxI.netしかし想定外の豪雨だった訳だからな
避難勧告が遅れたと言ってもその場に専門家
でもいなけりゃ対処しきれないだろう
誰を責めるより行方不明者の捜索と
今後の教訓にするしかないだろう
誰を責めても亡くなった人は戻らないし
対応の早い遅いは今回のような状態では
仕方が無い
757 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/21(木) 22:10:25.46 ID:2oGBn/QW0.net避難勧告が遅れたと言ってもその場に専門家
でもいなけりゃ対処しきれないだろう
誰を責めるより行方不明者の捜索と
今後の教訓にするしかないだろう
誰を責めても亡くなった人は戻らないし
対応の早い遅いは今回のような状態では
仕方が無い
安佐北区に親戚がいて、子供の頃ちょくちょく遊びにいってたけど
今思うと、ほんとにヤバいところだよ
市内に向かう道はけっこう急なくだり坂が多いし、
上を見ると山が迫ってくるような感じだった
今思うと、ほんとにヤバいところだよ
市内に向かう道はけっこう急なくだり坂が多いし、
上を見ると山が迫ってくるような感じだった
782 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/21(木) 22:12:20.30 ID:7gmRrNg60.net
948 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/21(木) 22:23:30.72 ID:ObtNz9Gm0.net大変なことになったなぁ
昨日インタビューに答えてた防災担当部長はどうしてんだろう
生きた心地しないだろうな
952 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/21(木) 22:23:35.84 ID:UdSReKEr0.net昨日インタビューに答えてた防災担当部長はどうしてんだろう
生きた心地しないだろうな
さっき短時間だけど大粒の雨降ってたけど大丈夫か?
スポンサード リンク
- 関連記事
しんどい災害になってしまった・・・。
まあ元々死んで仕方ない場所だからな。
今までの気候だったら死んでも仕方ない場所じゃなかったかもしれません
あの雨の勢いで上空に雨雲がかかり続けるのは想定外でしょうし
あの雨の中、真夜中外に出るのも別の危険があって悪条件が重なったように見えます
あの雨の勢いで上空に雨雲がかかり続けるのは想定外でしょうし
あの雨の中、真夜中外に出るのも別の危険があって悪条件が重なったように見えます
八木はベットタウンだしなぁ
危険性は指摘されてて改善のための計画も進んでたのに間に合わなかった
間が悪かったとしか言いようがないな
危険性は指摘されてて改善のための計画も進んでたのに間に合わなかった
間が悪かったとしか言いようがないな
広島は人口に対して自治体が金持ってないからな
それに台風とかの災害が少ないから危機感がほんとないし
それに台風とかの災害が少ないから危機感がほんとないし
生き埋めになっても身につけてるだけで生存率が上がります。
そう、iPhoneならねっ!
そう、iPhoneならねっ!
これは広島市が悪い、県は広大や飛行場を東広島に移転したのに
市はアストラムラインで安佐南方面の利便性を上げた、結果
結果、山を削って住宅地か増えた。
市はアストラムラインで安佐南方面の利便性を上げた、結果
結果、山を削って住宅地か増えた。
頭がお花畑安倍は別荘で天麩羅食べてノンビリ。
高解像度降水システム「ナウキャスト」も、
1時間前の段階で予測が「大ハズレ」してたからな。
大雨が降るのは予測できても、
これほどの記録的降水量がでるとは、
気象庁でも予測しきれていない。
大雨洪水警報が出たのが、午後9時あたり。
土砂災害警戒情報が出たのは、午前1時ちょいだっけ?
最初の警報が出た時点で日没後だし、
午前1時の段階で既に大雨+停電+電話も一部寸断、
たとえ避難勧告を出せても、避難自体がかなり難しそう。
悪天候でも全員避難できるような、公用車による送迎部隊でも作るしかないけれど、
「いつ」「どこで」「どれほどの避難規模で」発生するか、直前まで分からない物を、
準備してなおかつ避難時に効率よく活動させるとなると、かなり難しいよな。
1時間前の段階で予測が「大ハズレ」してたからな。
大雨が降るのは予測できても、
これほどの記録的降水量がでるとは、
気象庁でも予測しきれていない。
大雨洪水警報が出たのが、午後9時あたり。
土砂災害警戒情報が出たのは、午前1時ちょいだっけ?
最初の警報が出た時点で日没後だし、
午前1時の段階で既に大雨+停電+電話も一部寸断、
たとえ避難勧告を出せても、避難自体がかなり難しそう。
悪天候でも全員避難できるような、公用車による送迎部隊でも作るしかないけれど、
「いつ」「どこで」「どれほどの避難規模で」発生するか、直前まで分からない物を、
準備してなおかつ避難時に効率よく活動させるとなると、かなり難しいよな。
宅地造成で森林が大量に伐採され保水力が弱まりつつある所に、劇的豪雨が荒れ狂い土壌が限界の悲鳴を上げながら崩れたのですね。人間も木々も土も山も痛々しい。
広島市や行政による対応を擁護する気なんて全く無いが、
局地的短時間豪雨については、
気象庁も自治体も「確実」ではないから、
陽が出ている内に率先的な自主避難の最終判断をするしかないよな。
局地的短時間豪雨については、
気象庁も自治体も「確実」ではないから、
陽が出ている内に率先的な自主避難の最終判断をするしかないよな。
避難できた人で匂いが違った、と言った方がいたとか。あれほどの豪雨なら五感や本能で、のっぴきならない危機感を感じた方もいるのでは??すぐ動けるかが別れ道なのかも…難しいね。
色々と悪いことが重なってしまった結果だろうな
日本に住んでる時点自然災害なんていつどこに来てもおかしくないんだから
死んでも仕方ない場所って言うなら日本から出て行けばいいんじゃね?
日本に住んでる時点自然災害なんていつどこに来てもおかしくないんだから
死んでも仕方ない場所って言うなら日本から出て行けばいいんじゃね?
売国に走る国には未曾有の天災が襲う。
今年も水害の年だな
東日本は酷暑、西日本な豪雨。まさに火と水の試練です。一生懸命働いている国民が矢面に立たされます。昔から…
22日 00:15の雨雲ズームレーダーみたらまた広島市だけ雨雲かかってるな
この梅雨前線の形は非常に危険な形なんだな
この梅雨前線の形は非常に危険な形なんだな
この梅雨前線の形は非常に危険な形なんだな
この梅雨前線の形は非常に危険な形なんだな
この梅雨前線の形は非常に危険な形なんだな
この梅雨前線の形は非常に危険な形なんだな
これだけ広域な災害なのに、犠牲者がすくなすぎない?
と感じてた。市や区は住民確認にてまどってるのか、行政大丈夫か?
一刻も早く被害を把握して、救助が進む事を願います。
と感じてた。市や区は住民確認にてまどってるのか、行政大丈夫か?
一刻も早く被害を把握して、救助が進む事を願います。
まあ この俺だってお前だって 明日何かで事故死するかもだしな
広島市がもっと早く避難勧告出してれば・・・
広島市の責任だね
広島市の責任だね
安倍のゴルフで解決!
他国の核実験反対声明並みの迅速な対応を今後広島には期待したい。
※877274
ふざけんな。
あんな短時間に局地的にあれだけの雨が降ってきたらどうしようもないわ。
避難勧告がどうこう言うレベルじゃない。
体験もしてないのに何ふざけたこと言ってんだコラ。
シャワーの水を全開にして、そのシャワーを数本束ねたくらいの量が半日くらい降り続いたんだぞ?
ふざけんな。
あんな短時間に局地的にあれだけの雨が降ってきたらどうしようもないわ。
避難勧告がどうこう言うレベルじゃない。
体験もしてないのに何ふざけたこと言ってんだコラ。
シャワーの水を全開にして、そのシャワーを数本束ねたくらいの量が半日くらい降り続いたんだぞ?
死者が多すぎる … … …
一日も早く地元の人々が立ち直れますように
一日も早く地元の人々が立ち直れますように
防災にについてはしっかり予算組んで、国からも出さないとね。
そのための徴税であって、財政均衡やらのためでは決してない。
そのための徴税であって、財政均衡やらのためでは決してない。
前の市長は世界平和を語る前に市民の命を守る行動を取って欲しかった
何も地域的要因をわかってない奴がうだうだ言うな!!
残念ながら宅地関係ない山の斜面も土砂崩れ起きてます。
人口に対する平地面積が極端に狭いのと、20、30年前までは、被害の大きい八木、緑井、可部の近くを流れる太田川が氾濫してたびたび被害を出してるので平地のほうが後から開発されてます。(八木、緑井は平地のほうが新しい家、店が多いです。)
避難指示早めに出されてたら、分刻みで雷が近くに落ちており、道路が全て水びたしなので感電の危険大です。 避難所にいくまで道沿い八木用水路という幅、深さともにある用水路を横切りる必要があります。
停電しており、あの雨の中視界が悪く、用水路の水が溢れて道路との境の橋の位置見分けつかないため、過って用水路に落ちて・・・って言う危険大です。避難指示早めでたら自分死んでます。早く逃げれば助かった人はいると思うし、自分は無事だから言えるんだけど行政に再考は求めても、批判一辺倒は・・・。
深夜ですがあの雨、雷で寝てたほうがまれです。すくなくとも近所では。(まずうるさくて寝れない)あんなん行政の指示なくてもヤバイなってことは誰でも理解できます。一応、雨音、雷鳴にかき消されてましたが、警察、消防のサイレンも聞こえてましたし。
災害の危険地域に一部しか指定されてないと報道であはらますが、危険な地域ってある程度理解して住んでる人が多いので、よほど古い家でない限り、多くの家は基礎を高め作ってます。(我が家は必ず二階で寝るようにもしてます)
15年前の教訓が生かされてないって、報道がありますが、その時も土砂崩れが大変でしたが、それ以上に川の氾濫で救助やライフラインがやられたと記憶しております。護岸工事はその後しっかり行われてたんで財政規模の関係でどうしても・・・
避難指示からギリギリ外れた緑井在住マンでした。(15年前も被害地域にすんでた)
何が言いたいかってメディア言ってること腹立ってる。
残念ながら宅地関係ない山の斜面も土砂崩れ起きてます。
人口に対する平地面積が極端に狭いのと、20、30年前までは、被害の大きい八木、緑井、可部の近くを流れる太田川が氾濫してたびたび被害を出してるので平地のほうが後から開発されてます。(八木、緑井は平地のほうが新しい家、店が多いです。)
避難指示早めに出されてたら、分刻みで雷が近くに落ちており、道路が全て水びたしなので感電の危険大です。 避難所にいくまで道沿い八木用水路という幅、深さともにある用水路を横切りる必要があります。
停電しており、あの雨の中視界が悪く、用水路の水が溢れて道路との境の橋の位置見分けつかないため、過って用水路に落ちて・・・って言う危険大です。避難指示早めでたら自分死んでます。早く逃げれば助かった人はいると思うし、自分は無事だから言えるんだけど行政に再考は求めても、批判一辺倒は・・・。
深夜ですがあの雨、雷で寝てたほうがまれです。すくなくとも近所では。(まずうるさくて寝れない)あんなん行政の指示なくてもヤバイなってことは誰でも理解できます。一応、雨音、雷鳴にかき消されてましたが、警察、消防のサイレンも聞こえてましたし。
災害の危険地域に一部しか指定されてないと報道であはらますが、危険な地域ってある程度理解して住んでる人が多いので、よほど古い家でない限り、多くの家は基礎を高め作ってます。(我が家は必ず二階で寝るようにもしてます)
15年前の教訓が生かされてないって、報道がありますが、その時も土砂崩れが大変でしたが、それ以上に川の氾濫で救助やライフラインがやられたと記憶しております。護岸工事はその後しっかり行われてたんで財政規模の関係でどうしても・・・
避難指示からギリギリ外れた緑井在住マンでした。(15年前も被害地域にすんでた)
何が言いたいかってメディア言ってること腹立ってる。
土砂災害が起きる地形なのは、もともと分かっている
ただ、住人に「お前の所、災害が起きるから引っ越せ」とは言えないため
指定がかけられない事が多い
あと、災害指定した土地の値段が落ちるので、責任を負いたくないため指定しない
ただ、住人に「お前の所、災害が起きるから引っ越せ」とは言えないため
指定がかけられない事が多い
あと、災害指定した土地の値段が落ちるので、責任を負いたくないため指定しない
緑井在住マンの方、大変な中、ありがとうございます。よく解りました。ご無事で何よりでしたね。
うちの近くの六甲山系も他人事じゃない
阪神大水害はこれどころじゃなかった
阪神大水害はこれどころじゃなかった
言いようがないわ
なんで広島市なんって思った
わては阪神タイガース・ファンやけど、今日から1週間は広島カープ応援するわ (ToT)
なるべく早く救援してほしい
自衛隊さん頑張って
なんで広島市なんって思った
わては阪神タイガース・ファンやけど、今日から1週間は広島カープ応援するわ (ToT)
なるべく早く救援してほしい
自衛隊さん頑張って
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
