2014/08/22/ (金) | edit |

政治ニュース ロゴ
国土交通省は宅配便の受取人が不在のため生じる荷物の再配達を減らす対策に乗り出す。宅配業者が再配達する件数が増えればトラックの走行距離が伸び、二酸化炭素(CO2)排出量の増加につながる。2015年度の概算要求で実態把握のための関連経費を計上し、来年春にも調査を始める方針だ。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1408705541/
ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF22H0F_S4A820C1PP8000/

スポンサード リンク


1 名前: ネックハンギングツリー(家)@\(^o^)/:2014/08/22(金) 20:05:41.79 ID:+10ZNUT10.net?PLT(25252) ポイント特典
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF22H0F_S4A820C1PP8000/

国土交通省は宅配便の受取人が不在のため生じる荷物の再配達を減らす対策に乗り出す。宅配業者が再配達する件数が増えればトラックの走行距離が伸び、二酸化炭素(CO2)排出量の増加につながる。2015年度の概算要求で実態把握のための関連経費を計上し、来年春にも調査を始める方針だ。

インターネット通販の普及や一人暮らし世帯の増加によって、宅配便の再配達の依頼件数は増えているが、詳細な件数や依頼の理由については把握できていない。国交省は対策を進めるうえで、詳しい実態調査が不可欠だと判断した。

具体的な対策としては、受取人がいなくても荷物を保管できる宅配ボックスの普及やコンビニエンスストアでの受け取りが想定される。再配達が減ればCO2の削減だけでなく、人手が足りない物流現場で効率的な人員配置ができるようになると国交省はみている。
2 名前: ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都)@\(^o^)/:2014/08/22(金) 20:06:35.17 ID:WJuTrJM00.net
おるかー!?
12 名前: ストマッククロー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/08/22(金) 20:08:53.49 ID:gmefUBeQi.net
時間指定あっても守らない業者が悪い。
16 名前: キドクラッチ(福岡県)@\(^o^)/:2014/08/22(金) 20:09:50.76 ID:V7ywCD+z0.net
バイシコーで配達しろ
17 名前: メンマ(福岡県)@\(^o^)/:2014/08/22(金) 20:09:52.27 ID:LIWwFOKV0.net
宅配ボックス高いやん
19 名前: 張り手(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/08/22(金) 20:09:57.17 ID:RPXCztal0.net
税金払ってるんだからさ、宅配BOXの配布しろよな
20 名前: ファイヤーボールスプラッシュ(家)@\(^o^)/:2014/08/22(金) 20:10:14.56 ID:N426wulq0.net
西濃はそんなことないけどな

22 名前: タイガースープレックス(愛知県)@\(^o^)/:2014/08/22(金) 20:10:31.32 ID:44eAsNXj0.net
尼は無料で時間指定させろ、毎回再配達だ
25 名前: ランサルセ(秋)@\(^o^)/:2014/08/22(金) 20:11:03.90 ID:wE4obBFd0.net
>>22
無料なんだからしょうがないと思うが、プレミアム会員になったら
できるんじゃないのか?
27 名前: ダイビングエルボードロップ(大阪府)@\(^o^)/:2014/08/22(金) 20:11:38.09 ID:3jgBT7iV0.net
コンビニ受け取りはもっと簡略化させないと店員かわいそう
36 名前: 32文ロケット砲(兵庫県)@\(^o^)/:2014/08/22(金) 20:14:13.77 ID:o/XcaCbW0.net
>>27
コンビニって業務増えすぎだよな
56 名前: ドラゴンスクリュー(WiMAX)@\(^o^)/:2014/08/22(金) 20:22:11.01 ID:ECVuGERw0.net
>>27
つーかあれコンビニに宅配ボックス置けばよくね?なんでレジ通す必要あるのかと
144 名前: 中年'sリフト(千葉県)@\(^o^)/:2014/08/22(金) 21:06:24.94 ID:ieH0/dsy0.net
>>27
本人確認のために身分証の提示求めた店員に
「疑ってんのか?謝れ!」って怒鳴ってた客がいた。
あれはやってられないわw
180 名前: アキレス腱固め(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/08/22(金) 21:48:30.08 ID:ozKwpZPW0.net
>>27
身分証見せたらそれでいいよな
受け取る側もめんどくさい
28 名前: ミラノ作 どどんスズスロウン(愛知県)@\(^o^)/:2014/08/22(金) 20:12:19.01 ID:5lyVUCBc0.net
マンションは宅配ボックス設置義務化でもいいんじゃね?
というより集会所とかエレベーターボールとか土地余ってんだろw
32 名前: 急所攻撃(栃木県)@\(^o^)/:2014/08/22(金) 20:13:45.22 ID:jF0WhrQE0.net
あんまりamazon使わなくなった
33 名前: ボ ラギノール(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/08/22(金) 20:13:50.78 ID:bnuy5cghi.net
実際にどれだけ削減できるのか数値化しろよ
60 名前: ボ ラギノール(大阪府)@\(^o^)/:2014/08/22(金) 20:26:47.71 ID:p/QSedtX0.net
コンビニ受け取りするコンビニがない…
78 名前: デンジャラスバックドロップ(禿)@\(^o^)/:2014/08/22(金) 20:32:09.90 ID:JG26a/81i.net
というか最初の配達をもっと指定できるようにしろよ
115 名前: スターダストプレス(東京都)@\(^o^)/:2014/08/22(金) 20:52:17.98 ID:3aupQ/+r0.net
ヤマトは時間指定できるからいいね
プライムとか入らなくても不便ない
118 名前: TEKKAMAKI(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/08/22(金) 20:55:06.57 ID:aXvQGK/Ii.net
それより、トラックを倉庫代わりに使うの規制しろよw
一日に7回~8回も納入させるのは無駄過ぎるだろ?
124 名前: リキラリアット(神奈川県)@\(^o^)/:2014/08/22(金) 20:56:38.56 ID:BtNtReL10.net
コンビニ受け取りにも荷物の持ち込み割引みたいな特典があれば
もっと利用者増えそうだけどな
128 名前: フライングニールキック(関西・東海)@\(^o^)/:2014/08/22(金) 20:59:09.15 ID:89XJYmb+O.net
いやまず年度末の予算消化の道路工事を止めさせろや
Co2だけじゃなく予算の無駄遣いも削減出来るだろ
132 名前: ランサルセ(秋)@\(^o^)/:2014/08/22(金) 21:01:00.75 ID:wE4obBFd0.net
>>128
あんたがどこに住んでるのか知らんが、住んでる市区町村の支出一覧調べてみ
公共工事費が財政圧迫してるなんて過去の話だぞ、
今は生活保護費がその三倍も支出されてる
136 名前: パイルドライバー(庭)@\(^o^)/:2014/08/22(金) 21:02:56.62 ID:oB5anyxg0.net
じゃあ平日昼間に配達するのやめてよ。
そんな時間に配達されても仕事があるんだし受け取れるわけないだろ
137 名前: ダブルニードロップ(北海道)@\(^o^)/:2014/08/22(金) 21:03:05.80 ID:kqsgRHom0.net
コンビニ受け取りでいいんだが、
まあしかしそれを、ガチでやるとコンビニがかわいそうだわ。
155 名前: トラースキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/08/22(金) 21:13:06.57 ID:E9DYit5T0.net
チャイムはならない
不在票は入ってない
ネットを見ると不在で持ち帰りましたとなってる

マジであった話
161 名前: リバースパワースラム(愛知県)@\(^o^)/:2014/08/22(金) 21:20:30.11 ID:mEk/og+aI.net
くだらない予算だけは
下りるな、、、、、、
税金泥棒が
165 名前: ジャンピングカラテキック(WiMAX)@\(^o^)/:2014/08/22(金) 21:23:05.55 ID:fszS305b0.net
宅配BOX設置してくれるなら助かるけどな
対面して荷物受け渡すのも時間かかるし
不在再配達なんて言うまでもないし
166 名前: 目潰し(東京都)@\(^o^)/:2014/08/22(金) 21:26:52.73 ID:nf/OIfgj0.net
あのさ、俺いないのわかってるくせになんで平日の昼間に来るの?
せめて22時くらいに来いよ
不在票見て舐めた時間かいてあるの見るたびにイラッとするわ
169 名前: キドクラッチ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/08/22(金) 21:32:08.12 ID:cn0/uXyq0.net
amazonのコンビニ受け取り便利すぎ
全部コンビに受け取りできるようにすりゃいいんだよ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 878174 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/22(Fri) 22:12
時間指定にしておきながら、その時間に居ないとかよくある話で  

  
[ 878179 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/22(Fri) 22:14
コンビニ受け取りはかなり重宝してる  

  
[ 878192 ] 名前: 名無し  2014/08/22(Fri) 22:26
常連さんはともかく、全ての受取人の在宅時間なんぞ把握できないよな。全て時間指定されても物量によっては周りきれない。あくまで目安であって、俺らに出来るのは一回目の再配達指定で確実に受け取ることだな。  

  
[ 878193 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/08/22(Fri) 22:27
原発稼働すればいいんです。  

  
[ 878197 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/22(Fri) 22:32
コンビニ受け取りの簡素化はやってほしいな
客側より慣れていない店員が大変そうだし

あとは各社がクロネコメンバーズのようなシステムを導入するとか  

  
[ 878201 ] 名前: 名無しの日本人  2014/08/22(Fri) 22:37
たぶん地域にもよるけどさほど代わらない
どうせ一軒だけじゃなく何軒も他のところも回るんだし

それよりやはり新聞の印刷配達、廃品回収が無駄じゃ  

  
[ 878204 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/22(Fri) 22:40
俺運送屋。一回目の不在は仕方無いとしても再配達で受け人から日時を指定しておきながら不在だった場合の再々配達は手間賃をとっても良いとマジで思う  

  
[ 878207 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/08/22(Fri) 22:43
逆に「おまいら、都合のいい時間に取りに来い」があってもいいと思う。
だって朝配送が8-12ってふざけんな!!  

  
[ 878222 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/22(Fri) 23:06
時間指定を有料にしてる尼も悪いな。税金獲れ。  

  
[ 878225 ] 名前: 名無しさん@ニュース2  2014/08/22(Fri) 23:28
尼はコンビニ受け取り一択、マケプレ、大型商品が不可なのが残念。
メール便のポスト投函もよい、場合によっては再配達なる会社より送料高くなっても
こっち選ぶ。

各宅配便は最初から集配止め選べるようにしてほしい。郵便局止めみたいなヤツ。  

  
[ 878230 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/22(Fri) 23:33
クロネコさんは最近自転車で頑張ってますね。

拠点拠点にトラック止めれる駐車場置いて、そこから自転車が一番効率的じゃね?  

  
[ 878238 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/22(Fri) 23:40
だったら営業所を深夜まで開けとけや。自分の仕事終わったら営業所も仕事終わってるから再配達頼むしか無いんだよ。  

  
[ 878242 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/22(Fri) 23:49
ま、結局マイナス方面に転がりそうな気がするな、役人の考えは。こういうのは利用側の意識が変わらないと改善されないし。  

  
[ 878249 ] 名前: あ  2014/08/22(Fri) 23:54
co2が増えれば植物が増えるだろうが  

  
[ 878250 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/08/22(Fri) 23:55
無意味
再送なくしてもまた注文して持ってこさせたら同じ事じゃん
この方が時間食うし、合理的じゃないね  

  
[ 878251 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/22(Fri) 23:56
じゃあ職場にお届けする、家族に受け取ってもらう、
…ではダメなんですか?と言いたい。
が、職場や家族にバレるとマズイって云うお客さまが
割といらっしゃるのが問題w
実際な話、再配をなくしてもCO2削減には大してならんよ。
配達する側はラクになるけどさw  

  
[ 878257 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/08/23(Sat) 00:03
いつまで二酸化炭素とか。。。

  

  
[ 878260 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/23(Sat) 00:06
商品や在庫が豊富な通販でしかもう買い物はしていないが
配送会社はガソリンも高いし通販が増えているから可哀想な気がする

不在通知入れられるぐらいだったらコンビニ受け取りの方が早く受け取れる
でもこうなるとコンビニの店員が大変になる、コンビニに保管スペースあるのかが不明だし  

  
[ 878266 ] 名前: 運送屋  2014/08/23(Sat) 00:11
22時なんかに配達するわけないだろ!

…まぁ、やってできん事は無いけど

その代わり運賃めっちゃ高くなるに?

人件費に回さないかんしの。
  

  
[ 878271 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/23(Sat) 00:15
居ないの分かってるのに来るなとか言ってる奴はネットで買い物すんな  

  
[ 878274 ] 名前: 運送屋  2014/08/23(Sat) 00:19
可能な限り「宅配ボックス」を設置して欲しい。個人宅でもマンションでも。
それで配達率がぐんと上がる。
受取人も手間がかからないし、宅配業者も
配達スピードが上がる。(不在時に不在票を書く手間が省ける)  

  
[ 878276 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/23(Sat) 00:23
運ちゃん多そうだから聞きたいんだけど
割と近所に某社の基地あるから連絡して直接とりにいってるけど迷惑なのかね  

  
[ 878277 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/23(Sat) 00:26
宅配BOX設置の補助金とか政府も 金出してくれないかしらね‥ジジババにばっかり金を垂れ流すんだったら少しは こんな事にも金だしてよ。  

  
[ 878280 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/23(Sat) 00:29
来店引き取りは全く迷惑ではない。
むしろ、賢い使い方だね。
  

  
[ 878281 ] 名前: 無  2014/08/23(Sat) 00:30
受け取り時間指定して、その日に2~3時間家で待ってる位なら
宅配の集荷所に出向いて受け取った方が自分としては楽。

ゆうパックとかは、そのパターンで受け取りに出向いてるよ。  

  
[ 878287 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/23(Sat) 00:41
今の人には分からないと思うが、昔は不在の時は隣の近所の人に預かって貰っていたんだよね

マンションとかは宅配ボックスを義務付けた方が効率が良さそう
朝6時から夜9時まで仕事で不在の人は24時間受け取れるコンビニの方が良さそう  

  
[ 878310 ] 名前: 名無しさん  2014/08/23(Sat) 01:21
うち戸建てだけど宅配ボックスつけた
  

  
[ 878327 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/23(Sat) 01:59
コンビニ受け取りで各コンビニのポイントつけれ  

  
[ 878329 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/08/23(Sat) 02:08
宅配ボックスの設置普及のために、なんかしらの特典つけたら良いと思うわ。
登録会員はすでにポイントとかつけてるみたいだし、利用度によってギフトが届くとか。
タイカレー缶詰セットとか、米三キロとか、尼ギフトカードでも
それなりに嬉しいじゃん。

コンビニ受け取りは、簡素化すべき一択。  

  
[ 878375 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/23(Sat) 03:47
あのー火力発電所・・・  

  
[ 878376 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/23(Sat) 03:48
実際に日時指定しておいての不在がマジで多い
それが初回なら注文したの忘れてたとか有るだろうと多めに見るとしても
再配達の指定出しておいての戻りも多くて何なのって本気で思う
  

  
[ 878394 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/08/23(Sat) 04:20
>尼は無料で時間指定させろ、毎回再配達だ

 運送業だが、アマゾンは時間指定がない今でさえ、物量捌くのがいっぱいいっぱいなのに、時間指定なんかしたら絶対無理。コストが合わないモノ。
 お客さんの感覚だと、例えば、12-14時していだと、12時過ぎには来ると思うだろうけど、運送屋的には13時59分までに届ければいいという感覚じゃないと捌けないんだよ。そのギャップが、お客さんの不満になってるんだけど、運送屋も量捌くのにいっぱいいっぱいなのよ。
 時間指定自体、本来は有料にしてもいいと思うんだけど、どこもサービスでやってるし、時間がマッチングしなければ、そもそも配達が終わらないし、困った問題だな。
  

  
[ 878529 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/23(Sat) 07:45
もう色々無理がありすぎるな
コンビニに宅配ボックス置くのは賛成
昼間いないからという奴は文句言わずに
コンビニで受け取ればいい  

  
[ 878593 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/23(Sat) 08:57
こうなると、郵便局の便利さ。民営化なんかせず、深夜営業してくれるダケでよかった。  

  
[ 878658 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/23(Sat) 10:25
アマゾンがポストよりひとまわり大きい過剰包装なのはわざわざ対面で配達させるためって知ってるか?あえて不在票切らせるようになってた。
申し入れしてちょっとずつ改善してもらえてるけど、当初はかなりひどかったわ。今はお客さんからも包装についてのアンケートで変えれるみたいだし。端の折り曲げとか気にせずストレスなくすっぽりポストに突っ込めるのがいちばん楽だわ。
でも、アマゾンをまっぷたつに折って突っ込んでる他社メール便見たときはわらった(笑)  

  
[ 878679 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/23(Sat) 10:48
俺は確実に最短で受け取りたいから、名前の後、もしくは自宅住所の後に「※営業所止め希望」と入れておく。ネットで荷物追って近くの基地まできたら、身分証もって引き取りに行ってるわ。黒猫と佐川はできてる。  

  
[ 878901 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/23(Sat) 15:20
盗難が怖いので外から取れる状態で配達完了とかやめて欲しい。  

  
[ 881192 ] 名前: ポン太  2014/08/25(Mon) 11:20
はあ?重いから宅配使ってるのに、全部コンビニ受け取りなんかにしたら意味ね~だろうが!  

  
[ 881202 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/25(Mon) 11:42
国交省か
やっぱこの周辺は公明が利権化狙ってんのね  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ