2014/08/23/ (土) | edit |

野田増税 【野田前首相、10%への消費増税は「できない時のリスク大きい」】

[東京 22日 ロイター] - 野田佳彦前首相は22日、10%への消費増税について、引き上げることができなくなったときのリスクはとても大きいと指摘、予定通り増税を実施するべきとの認識を示した。一方で、法人減税については「法人全体への影響はあまりない」と否定的な考えを示した。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1408714560/
ソース:http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKBN0GM0M520140822

スポンサード リンク


1 名前:ひろし ★@\(^o^)/:2014/08/22(金) 22:36:00.33 ID:???0.net
野田前首相、10%への消費増税は「できない時のリスク大きい」

[東京 22日 ロイター] - 野田佳彦前首相は22日、10%への消費増税について、引き上げることができなくなったときのリスクはとても大きいと指摘、予定通り増税を実施するべきとの認識を示した。一方で、法人減税については「法人全体への影響はあまりない」と否定的な考えを示した。

都内で複数の記者に語った。

野田前首相は消費税率を10%に引き上げることができなくなれば、「日本は財政規律を守らないというメッセージを内外に出すということになり、とても大きな悪影響が出る」と警告。「(消費増税できるように)何とか経済自体は良くして欲しい」と語った。

一方で、政府が来年度から引き下げる予定の法人税については「日本の法人の7割は赤字法人だ」とした上で、「法人税の話ではよくシンガポールの例が出るが、シンガポールは財政が極めて健全な国だ。(日本は)そういうところと減税競争するような立場なのか、疑問だ」との見方を示した。さらに、今年秋から年末にかけて消費税率を再度引き上げる議論と法人税を下げる議論が同時に行われることになるため、国民には分かりにくくなると指摘。「消費税は社会保障のためだったはずだが、実態は法人を優遇するための増税だったのかと思わざるを得ないようなスケジュールになる」とした。

消費増税に伴う軽減税率に関しては、税率が15%とか20%になったときに導入すべきだとの考えを示した。

http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKBN0GM0M520140822
2 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/22(金) 22:36:34.17 ID:JXhacfqq0.net
2%でいいじゃん
4 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/22(金) 22:37:01.19 ID:HQDzz/YL0.net
こいつは戦犯の一人
9 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/22(金) 22:37:24.79 ID:l3cvoAdz0.net
消費税増税決めたのこいつらだよな
14 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/22(金) 22:38:12.55 ID:W2NyHWuN0.net
財務省のスピーカーw
16 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/22(金) 22:38:50.58 ID:w3E4eP2X0.net
完全に洗脳されてますね
30 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/22(金) 22:43:05.01 ID:ruleTc8+0.net
首相経験者みたいな口をきくな
41 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/22(金) 22:48:11.87 ID:1BPJ8l7t0.net
こいつが最初の戦犯
45 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/22(金) 22:49:17.13 ID:fmvFikuW0.net
割とマジで8%になってから、税額で驚くことが増えた
たった3%でもジワジワきてる


79 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/22(金) 22:58:21.57 ID:IAxKnDNU0.net
野田は増税の責任をとって!
86 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/22(金) 22:59:40.81 ID:EnPXrxVu0.net
増税の結果税収が下がりました。
という結果を見せる必要があるな

でも、こいつらそれでもさらなる増税が必要になりました。
というんだろうな…
93 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/22(金) 23:00:53.99 ID:h2B5qXc10.net
なんかもう目眩がしてくるね
112 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/22(金) 23:06:47.51 ID:1BPJ8l7t0.net
相続税に課税しろよマジで
122 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/22(金) 23:14:27.11 ID:GCJoVO400.net
税収減のリスクの方が大きいと思うが。
そうなれば余計に借金が増える。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 878693 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/23(Sat) 11:06
増税する前に財務省のシロアリ退治をするとか演説で言っていなかったけ?
いつの間にかシロアリと仲良くなっちゃって・・・  

  
[ 878698 ] 名前: 名無しの日本人  2014/08/23(Sat) 11:11
>割とマジで8%になってから、税額で驚くことが増えた
税抜き表示になってレジまで気にしてないからだろ  

  
[ 878701 ] 名前: q  2014/08/23(Sat) 11:15
麻生、甘利は安倍の所為にして安倍は野田の責任押し付けるだろ。公約だって。  

  
[ 878705 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/23(Sat) 11:20
5%に戻します、とか全廃します、とかいえば
自民でも民主でも株大暴騰だぞ
間違いなく投票する  

  
[ 878709 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/23(Sat) 11:23
お前が言うな  

  
[ 878710 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/23(Sat) 11:25
で、借金どうすんの?
  

  
[ 878718 ] 名前: 名無しさん  2014/08/23(Sat) 11:34
増税に関しては自民が民主がじゃなくて財務官僚のイエスマンの政治家たちが問題なんだよ  

  
[ 878721 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/08/23(Sat) 11:34
国民が困ってるのにそれ以上のリスクがあるんでしょうか。
野党の皆さんは少しも国民の役に立とうと思わないんですね。  

  
[ 878723 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/23(Sat) 11:36
今回の増税は業界団体が主導して表示方法変えたせいか便乗値上げが横行してるからな。
元々5%の税が乗ってた価格に+8%の消費税かけてるところが結構多いらしいね。
  

  
[ 878725 ] 名前: あ  2014/08/23(Sat) 11:37
お前が言うな野田豚、でけえツラしてんじゃねーよ  

  
[ 878726 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/23(Sat) 11:39
>>で、借金どうすんの?

借りとけ
置いておいても腐らせるだけ
むしろ、流通させて経済回すのが正解じゃね?
ぶっちゃけ、いつでも返せるし  

  
[ 878729 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/23(Sat) 11:41
無能官僚のお小遣いにの為に増税ってwwwwwwww  

  
[ 878730 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2014/08/23(Sat) 11:41
この豚って与党になる前は
『消費増税反対の急先鋒』だったんだぜw
  

  
[ 878731 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/23(Sat) 11:44
この人の言うことの逆やってればおK  

  
[ 878732 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/23(Sat) 11:47
>とても大きな悪影響が出る
これに何も突っ込まないで伝言ゲームに徹する記者のプロ意識ぱねぇw  

  
[ 878733 ] 名前: 名無し  2014/08/23(Sat) 11:47
日本をぶっ潰す民主党です。  

  
[ 878734 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/23(Sat) 11:49
”民主党としては”偉いと思うよ。
普通の民主議員なら自分が上げることを決めたことを棚に上げて批判しまくるはずだ。  

  
[ 878737 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/23(Sat) 11:51
便乗値上げしてるところがほとんどだから、我々からすれば既に10%値上げされてるようなもんなんだがなあ  

  
[ 878741 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/23(Sat) 11:52
とりあえず、税込み価格を表示してくれ
想像していた金額とレジで表示される金額が意外と差があってビビるから  

  
[ 878749 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/23(Sat) 12:00
こいつ政治責任取ってないよね  

  
[ 878752 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/23(Sat) 12:02
法人税減税を否定してるからまだマシだね  

  
[ 878754 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/08/23(Sat) 12:04
財政金融研究所:
田中修 TANAKA Osamu
研究分野 主な関心領域
現代中国経済,中国のマクロ経済政策
学歴
昭和57年(1982年) 東京大学法学部卒業
  平成17年(2005年) 東京大学 学術博士

職歴

昭和57年(1982年) 大蔵省入省
平成8年(1996年) 外務省在中華人民共和国日本国大使館一等書記官
平成11年(1999年) 外務省在中華人民共和国日本国大使館参事官
平成12年(2000年) 財務省主計局主計企画官(財政分析担当)
平成13年(2001年) 財務省主計局主計企画官(財政分析、政策評価担当)
平成14年(2002年) 財務省主計局主計官(内閣、司法・警察、財務係担当)
平成15年(2003年) 信州大学教授(経済学部)
平成16年(2004年) 国立大学法人信州大学教授(経済学部)
平成17年(2005年) 内閣府政策統括官(経済財政運営担当)付参事官(予算編成基本方針担当)
兼内閣府「道州制特区」推進担当参事官
平成19年(2007年) 財務総合政策研究所研究部長
平成22年(2010年)~ 現職 
・・・以上抜粋・・・・

「研究分野:主な関心領域:現代中国経済,中国のマクロ経済政策」
「研究分野:主な関心領域:現代中国経済,中国のマクロ経済政策」
「研究分野:主な関心領域:現代中国経済,中国のマクロ経済政策」

田中修という人、
あの人スパイシーで調べたら、温家宝や江沢民ともつながっていたよ。
orz

大西靖[オオニシヤスシ]
現職、財務省大臣官房企画官(主税局国際租税担当)。1961年愛媛県生まれ。1985年東京大学経済学部卒業。1985年大蔵省(現在の財務省)入省。
米国UCLA大学院(経済学)留学、世界銀行勤務等を経て、2000年~2004年在中国日本大使館経済部参事官

「2000年~2004年在中国日本大使館経済部参事官」
「2000年~2004年在中国日本大使館経済部参事官」
「2000年~2004年在中国日本大使館経済部参事官」

orz
  

  
[ 878756 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/23(Sat) 12:04
税込、税抜の価格表示については店側に是正してほしいね
  

  
[ 878763 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/23(Sat) 12:09
シロアリやら天下りやらをどうのこうの言ってたけど結局何もやらずに4年が経ってただ消費税増税しただけの飼い馴らされたブタという最悪なものだったからな  

  
[ 878765 ] 名前:    2014/08/23(Sat) 12:14
消費税って上げる度に足りなくなってりょ  

  
[ 878769 ] 名前: 名無し  2014/08/23(Sat) 12:18
お前は黙れ!  

  
[ 878772 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/23(Sat) 12:23
政経chお得意の自民党擁護wwww


実際に上げたのは安部自民党です。  

  
[ 878779 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/23(Sat) 12:30
安倍ちゃんの足引っ張りたいだけ
増税すれば支持率が落ちる→安倍ちゃんの派閥は少数派だから失脚→自民内で中国の手先議員をカスゴミが祭って首相にする
ここまで計画してんだよ
消費税も韓国産食品検疫フリーも、民主党が次に政権とれないからって、自民党に対する嫌がらせで、野田の退陣直前に仕込んだ時限爆弾なんだから
法人減税を言い出さないのは中国の犬である経団連に尻尾振ってるから  

  
[ 878782 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/23(Sat) 12:33
こういう風に、野田前総理が「俺が消費税増税決断したってのを忘れんなよ!」と
事あるごとにアピールしてるってのを、余り政治に興味無い人に教えてあげると
「そんなわけないでしょーw」と笑われるぜ

野田さんアピール足りないよw
そんなに功績だと思ってるなら、もっと直接的にハッキリ言わないと
財務省の人達も、すっかり忘れてるかもよーw
  

  
[ 878786 ] 名前: あ  2014/08/23(Sat) 12:40
国民を思いっきり
裏切ったからな。
一生信用は戻らねーよ  

  
[ 878789 ] 名前: onmyeyes.jp  2014/08/23(Sat) 12:45

増税ができない時って……
日本国民がいつまでも
増税を拒否するとでも
思っているのだろうか……

  

  
[ 878791 ] 名前: 名無しさん  2014/08/23(Sat) 12:46
言わない事を全力でやる野田さんじゃないですかー  

  
[ 878796 ] 名前: 名無し@でぃあんどる  2014/08/23(Sat) 12:58
朝鮮民主が増税を実施するべき → 増税はやっちゃいけないってこと 自民党判りましたか? 国崩壊するよ 自民党もね!     

  
[ 878800 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2014/08/23(Sat) 13:09
どうせ国民の意見は無視して引き上げるんだろ
勝手にやれや
こっちは消費を減らすだけだから。
今のところ、無駄を削って5%の時より消費抑えられてるから^^  

  
[ 878801 ] 名前: 名無しさん  2014/08/23(Sat) 13:11
国際公約とかになっちゃってるらしいけど、約束守ってデフレまっしぐらじゃ意味ないでしょ? それこそ世界経済の足引っ張ることになりかねないよ  

  
[ 878805 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/23(Sat) 13:20
増税回避も、財政出動も反対、マイナス成長上等
どんな奴がこいつに投票してんだろうなあ  

  
[ 878812 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/23(Sat) 13:32
法人税はシンガポールで、消費税は欧州に倣えってか。
社会保障に回せっていうがそれ年々増えるんだろ?
消費税も年々増やすのか?

そんなんで解決するかよ  

  
[ 878844 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/08/23(Sat) 14:12
谷垣といい野田といい
三党合意した言いだしっぺ共が、同じことを言っておりますなぁw  

  
[ 878851 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/23(Sat) 14:19
法人税減税、
消費税増税

結局日本のブルジョア層が得するシステムにシフトさせているだけ。  

  
[ 878858 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/23(Sat) 14:25
10%への消費増税は「できない時の
(消費増税以外で国傾いても金持ちから税金取れない、既得権益や
 企業のための丁稚奉公にすぎないと政治屋が庶民に悟られてしまう)
リスクが大きい」だろ  

  
[ 878872 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/08/23(Sat) 14:44
できない時のリスク。
これを具体的な箇条書きで要求しよう。
出せなければ、リスクなし?  

  
[ 878895 ] 名前: 名無しの日本人  2014/08/23(Sat) 15:08
とりあえず朴の発狂待ちなのかね
帰化人→韓国籍への返還魔法唱えたら
本当の意味での駆除が始まる
それまでは我慢しないといけないのかね  

  
[ 878930 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/23(Sat) 15:56
まあそのうち24%とかだろ  

  
[ 878956 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/23(Sat) 16:16
消費税率より、減価償却期間の見直しだけでも、中小には有り難いとおもうんだが…。誰も触れないのね。
  

  
[ 879051 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/08/23(Sat) 17:32
ああ、いたなそんな奴
で、民主党には一定期間内に余計な事を言わないと追い出されるみたいな規約があんの?  

  
[ 879080 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/08/23(Sat) 17:51
もう、つぶれそうなせいとうの、おやぶんが

しかも、めちゃくちゃににっぽんけいざいをかきまわした、せいとうのおやぶんが

なにいっても、きいてもらえないとおもうけど?
  

  
[ 879184 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/23(Sat) 19:11
なんでコイツわざわざしゃしゃって来んの?
「ぼくのこと忘れないでね」って言いたいの?  

  
[ 879187 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/23(Sat) 19:15
民主党の奴らって、周りが忘れかけた頃にわざわざ己の罪を思い出させるような余計なことを言うよな。しかも他人事で。
この習性、一体なんなんだ?マジで記憶に障害があるの?  

  
[ 879335 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/23(Sat) 22:29
とりあえず、財務省を打ち壊しするくらいに、
生の怒りをぶつけないとこの搾取は止まらないと思う  

  
[ 879458 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/24(Sun) 00:32
>とても大きな悪影響が出る
この内容に突っ込まないで伝言ゲームに徹する記者のプロ意識ぱねぇw   

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ