2014/08/25/ (月) | edit |

「冷凍食品のスープのつけ麺のレベルは、店のそれと遜色のないレベルです。700円とか800円出して専門店で食べるのは、もはや情弱の域になるかも知れません」(フードライター)現在コンビニ各社では冷凍食品のつけ麺を販売しており、大体150円?180円程度。食べてみると、たしかに美味しい。…というかどこかの店でこれに780円ぐらい払った記憶がある…とすら感じてしまう。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1408955301/
ソース:http://mogumogunews.com/2014/08/topic_7929/
スポンサード リンク
1 名前:野良ハムスター ★@\(^o^)/:2014/08/25(月) 17:28:21.91 ID:???0.net
「冷凍食品のスープのつけ麺のレベルは、店のそれと遜色のないレベルです。700円とか800円出して専門店で食べるのは、もはや情弱の域になるかも知れません」(フードライター)
現在コンビニ各社では冷凍食品のつけ麺を販売しており、大体150円?180円程度。食べてみると、たしかに美味しい。…というかどこかの店でこれに780円ぐらい払った記憶がある…とすら感じてしまう。
実際にネット上でもコンビニの冷凍つけ麺を店で出したら人気になった、というまとめサイトの記事が話題になったこともあるし、たしかに店に出してもおかしくないレベル。
いわゆる工場メイドの味が、店の手作りの味に追いついてしまったということか。
そんな感想を業務用のラーメンスープを製造している食品会社の関係者に話してみると、それは違うという。
「むしろ我々などの会社が工場で作った業務用のスープを、有名店が使っているんですよ(笑)。さすがにそのまんまではなく、うちのつけ麺専用のタレやスープやと、自家製のそれを合わせて作る。さすがに店で作ったものの方が、フレッシュさはあるので、ミックスすることで美味しいつけ汁になります」という。
この業者氏から見ても、コンビニのつけ麺は「レベルが高い」とのこと。
つけ麺専門店の主に話を聞いてみるとこんな話も。
「ラーメン店はガス代のコストがとにかくかかる。しかし、業務用のスープを使えば、それも抑えられるので、ひそかに切り替えている店はけっこうある。うちも迷っているし、業者が持ち込んできたサンプルを使ったらほぼ遜色のないものが出来上がったので、気持ちを揺れている。おまけに、コンビニのつけ麺が普及すれば、それこそ死活問題だという」
とはいえ、やはり業務用のものをもうひと味うまくするのが、有名店などの腕の見せ所とは先程の食品会社関係者の声。
我々からすればコンビニのつけ麺でいつでも美味しいものが食べられるのはありがたいが、業務用のレベルが上がりすぎて、手製の味が負けているとすれば、なんとも“コク”のなさすぎる話だが。
文/鷹村優



http://mogumogunews.com/2014/08/topic_7929/
4 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 17:29:23.18 ID:HQXgS2jm0.net現在コンビニ各社では冷凍食品のつけ麺を販売しており、大体150円?180円程度。食べてみると、たしかに美味しい。…というかどこかの店でこれに780円ぐらい払った記憶がある…とすら感じてしまう。
実際にネット上でもコンビニの冷凍つけ麺を店で出したら人気になった、というまとめサイトの記事が話題になったこともあるし、たしかに店に出してもおかしくないレベル。
いわゆる工場メイドの味が、店の手作りの味に追いついてしまったということか。
そんな感想を業務用のラーメンスープを製造している食品会社の関係者に話してみると、それは違うという。
「むしろ我々などの会社が工場で作った業務用のスープを、有名店が使っているんですよ(笑)。さすがにそのまんまではなく、うちのつけ麺専用のタレやスープやと、自家製のそれを合わせて作る。さすがに店で作ったものの方が、フレッシュさはあるので、ミックスすることで美味しいつけ汁になります」という。
この業者氏から見ても、コンビニのつけ麺は「レベルが高い」とのこと。
つけ麺専門店の主に話を聞いてみるとこんな話も。
「ラーメン店はガス代のコストがとにかくかかる。しかし、業務用のスープを使えば、それも抑えられるので、ひそかに切り替えている店はけっこうある。うちも迷っているし、業者が持ち込んできたサンプルを使ったらほぼ遜色のないものが出来上がったので、気持ちを揺れている。おまけに、コンビニのつけ麺が普及すれば、それこそ死活問題だという」
とはいえ、やはり業務用のものをもうひと味うまくするのが、有名店などの腕の見せ所とは先程の食品会社関係者の声。
我々からすればコンビニのつけ麺でいつでも美味しいものが食べられるのはありがたいが、業務用のレベルが上がりすぎて、手製の味が負けているとすれば、なんとも“コク”のなさすぎる話だが。
文/鷹村優



http://mogumogunews.com/2014/08/topic_7929/
160円の味を700円で売る方がおかしい
8 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 17:30:51.99 ID:c3MX7Rc50.net安いって事はそれなりの理由があるからだろ
9 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 17:30:54.28 ID:vzDdcG7X0.net伸びた麺とかないわー
17 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 17:32:17.39 ID:FvMWc6lE0.netさすがにこれはないわ。
24 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 17:33:49.48 ID:lLdt3eJ70.net麺なんて原価いくらだよ?
25 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 17:33:51.19 ID:ite6IXcL0.net麺がまずい
27 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 17:34:03.53 ID:w8DIdrKV0.netステマと思いつつも買いたくなった
69 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 17:39:51.95 ID:0vq9NfVF0.net実際かなり美味いと思うな、最近のつけ麺のパックは
10 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 17:30:57.95 ID:UrEMlLoP0.net普通にうまい
トッピングが面倒くさい
19 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 17:32:27.93 ID:H78yM3TI0.netトッピングが面倒くさい
セブンのつけめんはたしかにうまい
けど700円のつけめんは具もしっかり入ってるしな。
47 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 17:37:25.66 ID:RQwHhqXL0.netけど700円のつけめんは具もしっかり入ってるしな。
スープは迫るんだけど、どうやっても麺が追いつかない
スープに関してはなんちゃって専門店は粉末使ってるんだし、
同じになるのは当たり前
51 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 17:37:43.32 ID:v3dvmlyJ0.netスープに関してはなんちゃって専門店は粉末使ってるんだし、
同じになるのは当たり前
コンビニが旨いってどんな冗談だよ。
安いなりの味しかしないぞw
75 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 17:41:17.95 ID:OpZ64OjG0.net安いなりの味しかしないぞw
素材はどこの国のものなのか?
それが重要だ
81 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 17:41:54.56 ID:yMoB7k/c0.netそれが重要だ
つけ麺だけじゃなくコンビニ飯は随分レベル上がったよな
129 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 17:47:35.08 ID:djCxuL4F0.net
98 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 17:43:54.04 ID:le7Jz6RZO.netセブンの奴が好き
106 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 17:44:59.32 ID:aZ8r9VYs0.net店は食べる場所代と給仕代だろ
今更すぎるだろう
123 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[age]:2014/08/25(月) 17:46:39.54 ID:gJbB3ScQ0.net今更すぎるだろう
セブンのツケ麺はマジでうまい
常備している海苔、ワカメ、ハムで十分食える
本当に美味しいw
これのお陰で付け麺づきの俺はラーメン屋いかなくなったのは事実
下手なラーメン屋よりうんと美味い
137 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 17:49:34.99 ID:3F27BnQK0.net常備している海苔、ワカメ、ハムで十分食える
本当に美味しいw
これのお陰で付け麺づきの俺はラーメン屋いかなくなったのは事実
下手なラーメン屋よりうんと美味い
店で食うなら普通のラーメンか蕎麦の方がいいよな
148 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 17:50:22.95 ID:jlDsumO90.netタレだけ市販のがいいな
麺だけはやっぱり茹でたてがいい
157 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 17:51:23.40 ID:EKw3OUSJ0.net麺だけはやっぱり茹でたてがいい
店で食べる席料が500円だと思えばおかしな話ではない
176 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 17:52:47.74 ID:Q7+V5/ER0.net
>>157
これはある
172 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 17:52:31.32 ID:GI+yN3O40.netこれはある
セブンのだけが特にクソ不味かったわ
173 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 17:52:36.97 ID:SEkKZ1Ep0.net実際美味いからなぁ。
冷凍つけ麺と味玉と角煮を全部セブンイレブンで買うと
簡単に自宅でうまいつけ麺が食える
187 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 17:54:34.35 ID:Wac3S7ld0.net冷凍つけ麺と味玉と角煮を全部セブンイレブンで買うと
簡単に自宅でうまいつけ麺が食える
店ではおばさんがはこんでくれるんだから サービス料が入ってるよ
270 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 18:05:23.28 ID:1ovtHwbn0.netそもそも、つけ麺ってそんなに美味くないよな。
277 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 18:05:44.66 ID:21Cats130.netセブンはつけ麺より味噌ラーメンが旨い
285 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 18:06:10.37 ID:OZG0sF2w0.net安くて本格的だといいんだけど
700、800円の普通のラーメンの値段で
カップラーメン以下の食べた時はイラついてしょうがなかったわ
342 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 18:14:47.06 ID:DAyEDy660.net700、800円の普通のラーメンの値段で
カップラーメン以下の食べた時はイラついてしょうがなかったわ
というか、つけ麺の良さがわからない
途中で冷めるし、最後のほうはほぼ常温だし
やたらぶっとくて堅い麺を食べて何がおいしいのか
いまいち理解できないんだよね
345 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 18:15:01.66 ID:afzBjxfI0.net途中で冷めるし、最後のほうはほぼ常温だし
やたらぶっとくて堅い麺を食べて何がおいしいのか
いまいち理解できないんだよね
新しくできた店はほとんど800円前後だもんな
そしてほとんど閑古鳥が鳴いている
364 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 18:17:40.64 ID:wsJ70WZn0.netそしてほとんど閑古鳥が鳴いている
チャーシュー、ねぎ、メンマ、玉子入れたら同じぐらいの値段になりそう
434 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 18:26:42.05 ID:zaqriwN70.netぶっちゃけコンビニの冷凍つけ麺はまだまだだわ。
セブンの味噌ラーメンは店を超えてる
467 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 18:32:02.34 ID:DmpIpveW0.netセブンの味噌ラーメンは店を超えてる
この値段なら、ってだけ
うまい店はごまんとある
うまい店はごまんとある
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【珈琲】セブン、カウンターコーヒーの製造工程増やしウマさ倍増も価格は据え置き!競合他社を圧倒へ
- 助けて! 若者のコンビニ離れが深刻 お前らがコンビニに行かない理由は?
- ファミマの店長集会「被害にあった加盟店主が質問をしたら、本部社員が取り囲み退場させていた」
- はいはーい、またイオンですよ~ ミニストップで国産米と偽り中国産米で握った美味しいおにぎりを販売
- つけ専門店が嫌がるコンビニつけ麺 160円で店の700円ぐらいの味がする
- 【コンビニ】本部のFCイジメが酷い「ラーメン屋は夏も繁盛してるだろ!中華まんやおでんを努力で売れ」
- コンビニ「コーヒー戦争」 各社100円だがローソンは185円 店員さんが作ってくれる差別化の戦略
- 【悲報】 助けて! なにわ淀川花火大会が台風で中止に 近辺のコンビニが大打撃で大赤字wwwwww
- ファミマ、今後は中国産食材を厳選・・・(´・ω・lll)
最近は冷食自体怖くて買えないだよな
だから最終的に色々気になったら手作りになった
本買ったりネットの「本格的な~」とかの見て
自分の家庭の味にアレンジするので好みの味出来るから
それが一番美味かったな
だから最終的に色々気になったら手作りになった
本買ったりネットの「本格的な~」とかの見て
自分の家庭の味にアレンジするので好みの味出来るから
それが一番美味かったな
結局つけ麺ってその程度のモンだってことでしょ?
つけ麺食ったことないからわかんねえや。
セブンの麻婆豆腐って最初はすごく美味いけど
食い終わりは苦行かってぐらい油っぽくなる
食い終わりは苦行かってぐらい油っぽくなる
トッピングの無いつけ麺って味気なくて全く美味しいと思わないなぁ
家で一人前のトッピングなんか用意出来ないし
家で一人前のトッピングなんか用意出来ないし
おまえら腐肉でファミマ叩いたばっかじゃないのか
原価が一番安いのはぶっかけ、次につけ麺
普通のラーメンはスープに手間暇がかかり過ぎる
普通のラーメンはスープに手間暇がかかり過ぎる
某ラーメンチェーンのメニュー担当に聞いたところ某社の業務用スープを
使わずにチェーン店を展開するのは「無理」だって言ってた。
使わずにチェーン店を展開するのは「無理」だって言ってた。
まあ誇張記事にマジレスしてもしょうがないけど
本気でこのつけ麺とお店のつけ麺が同じ味だっていうなら味覚障害を疑うよね
本気でこのつけ麺とお店のつけ麺が同じ味だっていうなら味覚障害を疑うよね
もう言われてるけど、数年前の時点でスープは大分良くなったが今度は麺のヘナチョコさが気になるようになった、という印象
そもそもつけ麺がおいしいというのが理解できない
ラーメンで勝負できない店主が
逃げてつくってるだけ
逃げてつくってるだけ
つけ麺屋はコンビニつけ麺より美味い
だけどコンビニつけ麺の5倍の金を出して食うほどは美味くない
だけどコンビニつけ麺の5倍の金を出して食うほどは美味くない
ファミマ・・・だと!!?
この手のスレはセブンが立てるものだとばかり・・・
この手のスレはセブンが立てるものだとばかり・・・
セブンのつけ麺より明らかにファミマのつけ麺のがおいしい
セブンのつけ麺うまいとかいってるやつは味覚障害だとおもうわ
ファミマのつけ麺のが太麺でスープも魚粉付きだし明らかにレベルが違うわ
セブンのつけ麺うまいとかいってるやつは味覚障害だとおもうわ
ファミマのつけ麺のが太麺でスープも魚粉付きだし明らかにレベルが違うわ
麺が違うとかコメントしてるやつに目隠しして食べ比べさせてみたい
7割方は区別つかないんじゃないか
7割方は区別つかないんじゃないか
ファミマは材料が中国産なので何を言われようが買いません
どっちにしろ食べないから確かめようもない
どっちにしろ食べないから確かめようもない
中国鶏肉の悪評を消そうと必死か?
ところで原料はどこから?
ところで原料はどこから?
近所のセブンは具ありのつけ麺だけになった
味噌ラーメン欠品しとったわ
味噌ラーメン欠品しとったわ
ファミマの冷凍つけ麺は魚粉が好きな人用
具とスープは、セブンの冷凍つけ麺(キンレイ)
麺は、日清の冷凍つけ麺(麺の達人)
並のつけ麺屋に行くのは情弱と思えるくらいに美味しいのは本当
それにしても元記事で「気持ちを揺れている。」と書く鷹村優は日本人とは思えん。中国人とかがやる日本語のミス
具とスープは、セブンの冷凍つけ麺(キンレイ)
麺は、日清の冷凍つけ麺(麺の達人)
並のつけ麺屋に行くのは情弱と思えるくらいに美味しいのは本当
それにしても元記事で「気持ちを揺れている。」と書く鷹村優は日本人とは思えん。中国人とかがやる日本語のミス
つけ麺アンチの奴らは嫌いなのはわかったからいちいち出てきて文句言うな
ファミマのつけ麺おいしいよな
セブンのステマにはうんざりだ
セブンのステマにはうんざりだ
※881767
「自分が嫌いなものを好きな奴が居るのが許し難い」というだけのことです。
「自分が嫌いなものを好きな奴が居るのが許し難い」というだけのことです。
どうでもいくね?
表示と中身との間に偽りがあるわけでもないし、消費者が選べばいいだけ。
食べたい奴が、食べたいものを、食べたい値段で食えばいい。
CPや美味い不味いなんて、個人の価値観、主観的評価であって、他人に否定、容喙されるべきことじゃないでしょ。
表示と中身との間に偽りがあるわけでもないし、消費者が選べばいいだけ。
食べたい奴が、食べたいものを、食べたい値段で食えばいい。
CPや美味い不味いなんて、個人の価値観、主観的評価であって、他人に否定、容喙されるべきことじゃないでしょ。
大体つけ麺は店にとっては手間・客の廻り・原価率等美味しい商品
麺なんてたかだか50円程度つゆも普通のらーめんより少なくてすむし
あまり熱くないかららーめんより速く食べきるし一番ぼりやすいよね
麺なんてたかだか50円程度つゆも普通のらーめんより少なくてすむし
あまり熱くないかららーめんより速く食べきるし一番ぼりやすいよね
>881705
お店といってもピンキリだからなあ
ブームに乗っかってつけ麺始めたような店だと麺とスープの出来は確かにコンビニと大して変わらんとこもある
多くの専門店が味で劣るとは思わんが悪貨が良貨を駆逐しかねないのが怖いな
お店といってもピンキリだからなあ
ブームに乗っかってつけ麺始めたような店だと麺とスープの出来は確かにコンビニと大して変わらんとこもある
多くの専門店が味で劣るとは思わんが悪貨が良貨を駆逐しかねないのが怖いな
会計上は地代も人件費も送料も原価に入れるってなんべん言わせんだ情弱が
そりゃまあスープやタレなんかは大量に作れば作るほど
味が安定して美味しくできるのは当たり前だからね
あとはレシピ次第
味が安定して美味しくできるのは当たり前だからね
あとはレシピ次第
良貨(冷凍つけ麺)が悪貨(業務用の出来合いつけ麺屋)を駆逐する時代
残るのは美味しいつけ麺屋。いいことだらけ?
残るのは美味しいつけ麺屋。いいことだらけ?
元々ラーメン屋なんかボッタクリし放題だから流行ってるだけで
つけ麺なんかがそのいい例
つけ麺なんかがそのいい例
外食のラーメンの適正価格なんて200円程度だろ。
150円だって元取れるぞ。
屋台なんかじゃ実際その価格でしっかり儲けが出ている。
150円だって元取れるぞ。
屋台なんかじゃ実際その価格でしっかり儲けが出ている。
人件費、場所代、光熱費。
つけ麺ってむしろラーメンより手間もコストもかかるんだけどw
イメージと妄想だけでもの言ってるよな
イメージと妄想だけでもの言ってるよな
700円が160円?お得やん!って思ったけど
落ち着いて考えたら自分でパスタでも作ったほうが良いな
落ち着いて考えたら自分でパスタでも作ったほうが良いな
ピザだって家で作れば1枚何百円だろ。
まあ1枚分の材料では売ってないからロスは出るけども。
要はその店でしか食べれられないっていう店に行くわけだよな。
で、その店でしか食べられないような品を冷凍食品にするんだよ。
結局は堂々巡り。
まあ1枚分の材料では売ってないからロスは出るけども。
要はその店でしか食べれられないっていう店に行くわけだよな。
で、その店でしか食べられないような品を冷凍食品にするんだよ。
結局は堂々巡り。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
