2014/08/26/ (火) | edit |

JA ロゴ 中国人の技能実習生に対し残業代の未払いがあったとして、JAほこた(鉾田市)の組合員農家27戸が東京入管から5年間の実習生受け入れ停止処分を受けていたことが、24日までに分かった。処分を受けた農家で現在働く実習生四十数人も、実習先を変更しなければならないという。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1408933754/
ソース:http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=14088896250821

スポンサード リンク


1 名前: アキレス腱固め(catv?)@\(^o^)/:2014/08/25(月) 11:29:14.78 ID:nH1aYKYm0.net?PLT(13345) ポイント特典
中国人の技能実習生に対し残業代の未払いがあったとして、JAほこた(鉾田市)の組合員農家27戸が東京入管から5年間の実習生受け入れ停止処分を受けていたことが、24日までに分かった。処分を受けた農家で現在働く実習生四十数人も、実習先を変更しなければならないという。深刻な担い手不足を抱える地元農業は、外国人技能実習生の労働力なしでは成り立たないのが実情で、農業を基幹産業とする地元経済に影響が出そうだ。

関係者によると、東京入管から処分通知が届いたのは7月末。停止期間は昨年7月から向こう5年間。指摘された残業代の未払いは2011年前後の割増賃金分で、農家1戸当たり2万円〜300万円あったが、各戸は実習生を支援する労働組合の指摘や労働基準監督署の指導を受け、すでに支払っていた。対象の実習生も多くは帰国しているという。

しかし、入管の指針では、実習生に対する賃金未払いなどの不正行為は、是正後から5年間受け入れ停止とする処分規定がある。近年、全国で実習生への賃金不払いなどが絶えず、厳格に運用される傾向があるという。

未払いがあった実習生は、同JAが監理団体となり11年前後に受け入れた中国人で、組合員農家約70戸が実習先となっていた。同JAも東京入管から是正指導を受けている。

5年間の停止は、実習生を多く受け入れている農家ほど経営に大きな影響が及ぶのは必至だ。処分を受けた農家の男性は「彼ら(実習生)の代わりはなく死活問題だ。今後どうやっていけばいいのか」と困惑した様子。別の男性は「割り増し分が必要だと分かっていれば残業なんかさせなかった」と憤りを隠さず、同JAの対応にも不満を募らせている。

同JAの三保谷二郎組合長は「(割増賃金については)農家に説明していた。農協は要望があった農家にあっせんするだけで、実習生との問題は農家が自分たちの責任でやってほしいと指導している」と話した。

http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=14088896250821
3 名前: ランサルセ(山形県)@\(^o^)/:2014/08/25(月) 11:33:38.72 ID:9nHS46WF0.net
言い訳いいから、人を使った分は、きっちり払えよ。
6 名前: ネックハンギングツリー(茨城県)@\(^o^)/:2014/08/25(月) 11:37:15.94 ID:cRGdgecJ0.net
5年じゃ足らん2桁にしろよ自業自得なんだから
14 名前: ラ ケブラーダ(岐阜県)@\(^o^)/:2014/08/25(月) 11:44:31.53 ID:V/3KivGq0.net
被服製造関連でも実習生一杯使ってるね
17 名前: エメラルドフロウジョン(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/08/25(月) 11:49:19.33 ID:egIx3nXjO.net
日本人の働き手はいないんだろうな。
27 名前: ミラノ作 どどんスズスロウン(WiMAX)@\(^o^)/:2014/08/25(月) 12:05:21.76 ID:ES/fo1hg0.net
これは中国人とか関係ないわ、農家が悪い
29 名前: タイガードライバー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/08/25(月) 12:05:51.37 ID:ZBk9uvTNi.net
営農指導がてきとーなんだよきっと
38 名前: バックドロップホールド(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/08/25(月) 12:10:48.74 ID:2HsmpmNGi.net
時給2500円くれるなら行ってやるよ
62 名前: 逆落とし(群馬県)@\(^o^)/:2014/08/25(月) 12:31:33.20 ID:eLsI60Fc0.net
こういうのはどんどんやらないといかん
65 名前: ツームストンパイルドライバー(庭)@\(^o^)/:2014/08/25(月) 12:33:59.77 ID:LZATM4mp0.net
割り増しは必要に決まってんだろ
66 名前: 逆落とし(群馬県)@\(^o^)/:2014/08/25(月) 12:34:23.10 ID:eLsI60Fc0.net
なんで民主党政権時代に闇が
照らされなかったのだろう(棒)


68 名前: ラダームーンサルト(禿)@\(^o^)/:2014/08/25(月) 12:35:15.01 ID:rY97Au870.net
そもそも実習生という言い方がすでにおかしいだろ。
72 名前: ウエスタンラリアット(大阪府)@\(^o^)/:2014/08/25(月) 12:36:53.37 ID:5SK30RtJ0.net
日本人に対してもそういう対応しろよ
5年間新しく人を雇うことを中止するとか企業にも対応しろ
95 名前: 不知火(愛知県)@\(^o^)/:2014/08/25(月) 14:03:58.28 ID:mJMZux2c0.net
農業に就業時間とかものすごく違和感がある
98 名前: かかと落とし(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2014/08/25(月) 14:21:29.60 ID:Bf8AON/IO.net
帰国してるってことは思い切り技術流出してるな
危機感なさすぎ
99 名前: ダイビングヘッドバット(禿)@\(^o^)/:2014/08/25(月) 14:22:18.33 ID:0iQASVI3i.net
>>98
いやいや
技術学びに来てたんだしw
118 名前: ジャンピングパワーボム(高知県)@\(^o^)/:2014/08/25(月) 18:15:50.91 ID:7ARtl1eo0.net
技術実習制度マジで止めろ
反日な人間増やすだけ
126 名前: シャイニングウィザード(東京都)@\(^o^)/:2014/08/25(月) 19:21:31.72 ID:ELDNRhg30.net
残業代払ったら赤字だろうな
142 名前: フォーク攻撃(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2014/08/25(月) 22:40:17.69 ID:tou4eRQIO.net
一次産業の奴らなんて割増どころか時間の概念がないだろ
149 名前: ダイビングヘッドバット(東京都)@\(^o^)/:2014/08/25(月) 23:07:39.31 ID:2nN3O8Ch0.net
さすが農協だな。相変わらずのヤリ口。
たっぷりマージンは貰って、責任は全て農家に押し付け。
156 名前: 垂直落下式DDT(福岡県)@\(^o^)/:2014/08/25(月) 23:31:37.54 ID:+u3SXYDc0.net
実習生は自分たちが学ばせて頂いていると言う立場を理解すべき


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 882007 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/26(Tue) 06:13
さすがいばらきん  

  
[ 882012 ] 名前:      2014/08/26(Tue) 06:19
そもそも技術を学びにきた丁稚奉公風の受け入れがスタートだったんじゃねーの?

農業に残業代って・・・単なる労働力になってきたね  

  
[ 882016 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/26(Tue) 06:27
ちゃんと払え。
こういう搾取があると、「戦中・戦前の日本もやはり・・・」って言われてしまうことになる。  

  
[ 882017 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/26(Tue) 06:28
まともな給料すら出せない農家なら廃業しろ。低賃金で日本人が集まらないのは自業自得。
実習生制度という美名で外国人を騙して働かせるの辞めろ。
特に現地手配人が嘘付いて金稼げるって吹き込まれてるケースが多いから取り締まれ。
ましてや今回のようなケースは論外。  

  
[ 882019 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/08/26(Tue) 06:29
でもこれ、ここじゃないけど厳しく指導したおっさんが、中国人に殺されてる事件もあるから
慎重に接して、ちゃんと最初に説明した通りにやらないと本当にヤバい事になるよ
あ!間違ったスマン、スマンじゃ済まないことにもなりかねない  

  
[ 882020 ] 名前: 名無しさん  2014/08/26(Tue) 06:35
農家より JA の方のずさんな契約と農家への説明が
原因で問題だと思うな。
だいたいどんなミスをしても JA が認めるとは思えない。
今回のことも契約書の約款の隅に小さく書いてあるような
ことにして責任回避してるんじゃないだろうか。
実習生の誘致でJAに農家・政府・第三者機関から
なにがしかの収入が発生してるはずだし、
JA が善意の第三者の立場に居ようとするのには違和感がある。  

  
[ 882023 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/26(Tue) 06:45 最早、法人化しか手が無いのでは?
まぁ、法人化して束ねても
生活できるだけだけの賃金が払える様にならないなら
意味が無いけどね…。

まったく、JAもなにやってるんだか。  

  
[ 882024 ] 名前: 名無しさん  2014/08/26(Tue) 06:45
あんな奴隷制度やめちまえ
ちゃんと人雇って、皆十分に喰えてこその仕事だろ
喰えないなら喰えるように「仕事のやりかた」を変えるか、国(=皆の税金)に頼るか、やめるか  

  
[ 882027 ] 名前: 一角千金  2014/08/26(Tue) 06:51
だいぶ昔だけど、農家の人に手伝ってくれる人居ないか

って聞かれた事がある。

時給いくら出すのって聞いたら500円て言われた!

最低時給よりも遥かに安いのに平気で言われたぞ!

日本の農家で人を使うなんて外国人でも不可能だろ?

俺の予想だけど農家の人って時給に換算すると最低時給以下の人が

ほとんどだと思う!

休みの日なんか無いし、夜明けと共に仕事してるよ!  

  
[ 882028 ] 名前: 全日本  2014/08/26(Tue) 06:53
農協は大きくなりすぎた

解体せよ
  

  
[ 882029 ] 名前: 名無し  2014/08/26(Tue) 06:54
中国人の安い人件費ピンハネしないと経営出来ないんなら農家止めなよ。  

  
[ 882030 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/26(Tue) 06:59
日本の農業に対して早急に必要なのは多数の企業との大規模提携だろうに。
JAに利権集中させる構造自体、現代農法には合わないし無駄なんだよ。  

  
[ 882031 ] 名前: あ  2014/08/26(Tue) 07:00
JAは農家を支配していて、しかも農民の票を欲しがる政治家に対しても強気である
家族経営で効率の悪い農業が続いているのは、JAが政治家に働きかけて小規模のままにしているからだ
企業が農地を買って大規模農業をすることをJAは邪魔している(自分たちの影響力が弱くなるから)
今回の実習生の件は、JAがしっかり説明していなかったことが原因だろう
しかし、自分たちのミスはけっして認めないのだ
JAを解体しないと、効率的な農業はできない  

  
[ 882033 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2014/08/26(Tue) 07:02
働き手がいない、働き手がいない、ってこんなことしてりゃ
日本人も海外からの実習生もどんどん離れていくに決まってるじゃん
中国人云々は関係なくきっちりすべきところはきっちりしようぜ  

  
[ 882035 ] 名前: 団塊老人  2014/08/26(Tue) 07:09
 鉾田市のド百姓は契約という概念が理解できないのかも知れない
 中国人を食い物にするとは大した奴らだ。
 恥ずかしくないのか
 3倍の報酬を払って謝罪しろ。  

  
[ 882038 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/08/26(Tue) 07:14
学びに来てるから残業代は支払わないとかないから。
使った分は払うのが当たり前。
ボランティアでしか成り立たない産業なんぞ全部つぶれてOK
マッサラになった後、需要があれば採算取れるところが生き残るだけだから。  

  
[ 882045 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/26(Tue) 07:27
雇う側も雇わられる側も犯罪の温床になるという
こんな制度やめた方がいい
大体過去の日本を批判しているマスコミや人はこんな現在のどれい制度にこそ批判すべきだろう  

  
[ 882049 ] 名前: 名無し  2014/08/26(Tue) 07:34
実習生に逃げられたり、帰国しない実習生出したところも厳罰よろしく。  

  
[ 882062 ] 名前: 名無しさん  2014/08/26(Tue) 07:51
一方で日本のサラリーマンの残業代は無くす方向なんだよなー  

  
[ 882069 ] 名前: 名無しさん  2014/08/26(Tue) 07:57
何か問題でも?
慰安婦だって、志願か甘言に乗ったバ,カのどっちかの売,春婦で
これだって甘言に乗ったバ,カか志願の奴,隷

慰安婦を売,春婦として日本の悪質性を否定するなら、これだって日本は何も悪くないはずだぞ
来た本人の自己責任なだけであって  

  
[ 882072 ] 名前: 名無しの日本人  2014/08/26(Tue) 08:03
日本人への未払いには対応遅いのに特亜には早いのな  

  
[ 882078 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/26(Tue) 08:08
外国人研修生に残業代を出すという必要が無いのでは
法改正が急がれるな  

  
[ 882091 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/08/26(Tue) 08:19
農家側も中国人は口ばっかりで使い物にならないって拒否する人が多いのに、
JAが薦めてくるのが中国人ばっかりなんだよな。
日本人のヘルパーは人気で早い者勝ち状態。
そして特に若い日本人のヘルパーは、北海道に行きたがるし、
北海道は寮完備で農家まで送り迎えアリ(車の免許がなくてもできる)っていうところが多いから余計人気が集中して他の都府県には集まらない。  

  
[ 882095 ] 名前: 名無し  2014/08/26(Tue) 08:24
農協の中抜きが酷すぎる。実習にくるのは外国人の中でも比較的真面目な人が多いのに悲惨過ぎる。
それに農家も紹介料みたいなの取られるし、現状のままでは農協や仲介業者だけが儲けて、実習生と納税者だけが損する仕組みだろう。
収穫期限定でも地方なら時給800円で結構人が集まるのに、その位の賃金を払えないようならそんな非効率な農業なんてやめてしまえとまで思ってしまう。
小さな農地を維持するために誰も得しないばかりか、財政の負担になるような制度を導入してどうするんだよ。  

  
[ 882098 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/26(Tue) 08:31
17
すぐ逃げる根性なしなんていらないんだよwww

文字通りの意味で本当に使い道無いんだからwww
  

  
[ 882118 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/26(Tue) 08:54
農協も解体したほうが良い!NHKも同様、何の努力もしないで、君臨するだけの組織はすりつぶすべきだ!  

  
[ 882124 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2014/08/26(Tue) 09:05
外国人を低賃金でいいようにこき使って悪事がバレたら
人手がなくなると困りますぅ~ だ? 4ねよ
経営者気取りが てめえもバナナ農園でこき使われてろや  

  
[ 882162 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/26(Tue) 09:51
そりゃ確かに農家は技術教えてる方だが何やったっていいわけじゃない
生活苦しいんだ…仕方ないんだ・・・ってのも多少は理解するが最低限渡すもんは渡せ
それすらできないってんなら実習生受け入れはもうやるな、例え実習生だろうがなんだろうが
同じ人間なんだよ、不当な被害者面してるならともかく全うに血反吐はいて努力してる連中に
唾吐く様な真似するな。  

  
[ 882180 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/26(Tue) 10:16
農協がピンはね酷すぎ  

  
[ 882182 ] 名前: 名無しさん  2014/08/26(Tue) 10:18
戦時娼婦は高給取り、薄給手当の実習生とは比較にならない

農家としては1人時給500円は精一杯の額
「手伝い」に来る方も近所付き合いや親戚付き合いで、これまで凌いできた
時給出せない分、市場に出せない野菜なんかを「手伝い」に来てもらった人たちに持って行ってもらう
相互扶助の一環で農業を回している

農家知らん人たちばかりなのね  

  
[ 882184 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/26(Tue) 10:20
中国人の労働力は激しく当たりハズレがでかいんだよな

真面目な奴は下手したら日本人よりコツを真剣に覚えようと聞いてくるし
不真面目な奴は仕事場には来るがとことんサボる事しか考えてないし

ところでこの件は残業代はゼロではなく出てたけど
8時間なら8時間以降も「割増分だけ」が支払われてなかったのかな?

分かりにくいけど農協で中抜きしてたんじゃないのこれ?
  

  
[ 882191 ] 名前: 名無し  2014/08/26(Tue) 10:31
そもそも利益の出せない農業のあり方の方が問題。利益が出るように指導できないなら、JAいらないからその分、農作業に人まわせよ。農地だけ持って利益出さない様にして節税してる奴らも問題。  

  
[ 882201 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/26(Tue) 10:44
世界史の中で奴隷制度の無い稀な国なのに
千葉や茨城で米や野菜生きている豚まで盗まれてる 現代の奴隷制度の結果
  

  
[ 882240 ] 名前: ば韓国名無しさん  2014/08/26(Tue) 11:25
これは研修制度だから労働基準法の適用外なんだよwww。  

  
[ 882258 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/26(Tue) 11:51
技術を学ぶとか実習名目の人出がないとやっていけない農業なんて終わってるだろ。学ぶほど貴重な技術があるなら金を貰って学ばせてやれよ  

  
[ 882261 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/26(Tue) 11:54
外国人研修生制度は、現代の奴隷労働だよ。
外国人労働者の導入には反対だけど、もし受け入れるなら日本人と同等の給料と待遇を保証すべき。  

  
[ 882266 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/08/26(Tue) 11:59
外国人に補助金だしてるくらいなら、日本人に出して後継者を育ててもらう方がいいのでは?
農業を守る方向で行く気は無いの?  

  
[ 882273 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/26(Tue) 12:10
百姓が人を使おうってのが間違っている
一般的な会社で労働環境や労働基準法に触れてきてるならともかく
自己責任、24時間労働&24時間休暇の完全自己管理で来てるんだぞ
雇う側が休みまくって雇われる側が働かされまくるのは考えるまでも無く解る
百姓が求めてるのは、労働者ではなく奴隷なんだよ  

  
[ 882282 ] 名前: あ  2014/08/26(Tue) 12:17
JAは解体あるのみ、売国して国内自給率壊した根元。洗い出しのカーニバル対象  

  
[ 882284 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/26(Tue) 12:17
「彼ら(実習生)の代わりはなく死活問題だ。今後どうやっていけばいいのか」
時給3000円以上提示してみ
「割り増し分が必要だと分かっていれば残業なんかさせなかった」
ガメツイ思考が人離れが起き農業を滅ぼす  

  
[ 882296 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/26(Tue) 12:23
最近は、シルバー人材センターを使ってるんだと思った。

  

  
[ 882304 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2014/08/26(Tue) 12:26
割り増し分が必要だと分かっていれば残業なんかさせなかった」と憤りを隠さず

酷過ぎだろ  

  
[ 882310 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/26(Tue) 12:32
これが日本の本性なんだよなぁ  

  
[ 882313 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/26(Tue) 12:34
実習だろが、中国人だろうが、きちんと約束された金額は払うべし
こういうズボラな経営している農家は、TPPで全滅させるべきだな
日本の食糧事情がとか言うなら、農家廃業したら農地を無条件で取上げればいい
何故日本で農業をやる人間がいないかといえば、屑農家が土地を絶対手放さないからだ  

  
[ 882332 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/26(Tue) 12:50
俺の勤めてる会社は割増ないよ
実習生に割増なんて必要ないだろ  

  
[ 882362 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2014/08/26(Tue) 13:28
技術を学ばせるためにお金払ってまでやってるのはちょっとうらやましいな、日本だと学生が金払って習得しても就職先が無い、農業でも被服でも全部海外や実習生だから日本人があぶれまくりだよ
日本人にも教育訓練校もっと作ってくれよ・・・  

  
[ 882392 ] 名前:    2014/08/26(Tue) 14:03
残業代未払いって要は従業員から金盗んだのと同じだろ  

  
[ 882420 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/26(Tue) 14:33
農業共同組合(笑)
実態は組合員(農家)からの搾取
何もかも高い!組合だから安くならんのか?

旅行やら貯金やら保険やらで不良商品売り付けてくる。最近は貯金の利率が銀行より良くなったが…謎だ  

  
[ 882474 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/26(Tue) 15:23
残業代は払うべきだが、此処に中国人が入っていると言う事は、その分日本人の雇用が減っている訳だ。外国人労働者を日本に入れるな。  

  
[ 882549 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/26(Tue) 16:41
日本人が贅沢になったからな  

  
[ 882573 ] 名前: 別の可能性もあると思います  2014/08/26(Tue) 17:19
中国からの実習生にはとても悪質なケースがあるのです。
私の叔父叔母はいちご農家だったのですが、集落全体で実習生をうけいれ働いてもらっていたのです。
叔父たちは実習生の女性を離れに住まわせていたのですが、子供を置いて働きに来ているという事情に同情して、よく母屋で一緒に夕食を食べたり洋服を買ってあげたり、娘のように扱っていたそうです。
しかし、その実習生は実習期間が終わる1か月前に突然行方不明になりました。集落の実習生は全員いなくなったそうです。
そして、突然訴訟を起こされ巨額の支払いを命じられました。夕食を食べた後の食器洗いや買い物に同行したこともすべて残業として計上され、他にも覚えのない請求がたくさんあったそうです。
しかし、代理人として訴えてきた団体の名を知ると、弁護を引き受けてくれる弁護士はいなかったそうです。集落の農家はそれぞれ300万~500万を支払いました。叔母は病気になりいちご農家は廃業しました。
農政改革は喫緊の課題だと思いますが、それと中国人実習生の問題はまた別の側面があると思います。
農家を非難する方が多いので、いてもたってもいられず書かせていただきました。
今回の事例も組織的にハメられた可能性が高いと思います。  

  
[ 882626 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/26(Tue) 18:23
中韓人は日本に入れてはならない
  

  
[ 882702 ] 名前: 名無しさん  2014/08/26(Tue) 19:47
※882573
>集落の農家はそれぞれ300万~500万を支払いました。叔母は病気になりいちご農家は廃業しました。

それだけ大きな話なら事件としてニュースになるのではないでしょうか?
差支えなければ、事件記事を紹介していただけないでしょうか?  

  
[ 882734 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/26(Tue) 20:22
実習生などと言う帝のいい奴隷制度を利用しないとやっていけないようなところは潰れちまえよ  

  
[ 882895 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/27(Wed) 00:03
>夕食を食べた後の食器洗いや買い物に同行したこともすべて残業として計上され
これは仕方ない面もある。家族同然で扱ったから相手もそうだと思うかもしれないが、金で雇われた労働者である。無給で従業員に買い物に付き合えとか普通ではありえない。
不意打ちで請求する中国人実習生の団体が酷いのも分かるが、農家サイドも金で人を雇うということに対して甘すぎな気がする。  

  
[ 886616 ] 名前: もちろん叔父たちが愚かだったのです  2014/08/30(Sat) 23:16
質問をいただいたのに、お答えが遅くてすみません。
もちろん叔父たちは「自分たちがばかだったのだ」と嘆いて廃業したわけです。
実習生に気をy  

  
[ 886634 ] 名前: もちろん叔父たちが甘かったのです  2014/08/30(Sat) 23:43
質問をいただいたのに、投稿が遅くてすみません。
もちろん叔父たちは「自分たちがダメだったのだ」と嘆いて廃業したわけです。
従業員という意識はなく、実習生に気を許して家族のように生活したことは、愚かだとしか言いようがありません。
それまでは家族でやれていた仕事なのに、ウマい話をもちかけられてウカウカ乗ったのも間違いだと思います。
ただ、問題なのは、農家がワキが甘いのを見越して、実習生たちが最初から訴訟を起こすつもりで、しかも実習期間が終わっても帰国しないつもりで、すべてを計画的にやっていたこと、もちろんその裏に大規模な黒幕組織があることです。
集落の実習生たちは全員千葉の何とかという労働組合に逃げ込んで、そこが雇った弁護士が代理人になって、本人には絶対会わせてくれなかったそうです。
叔父たちは、「本人に会ったら必ず誤解が解けるから会わせてください」と何度も頼んだそうです。
その労働組合の名前を出すと、どの弁護士事務所にも断られたそうです。そんな組合をなぜ栃木のイチゴ農家で実習をしている中国人が知っていたのでしょうか?
そしてなぜ実習期間の終了直前に、集落の実習生全員が行方不明になってしまうのでしょうか?
役所や農協・新聞は相手にしてくれなかったそうです。農家の皆さんはネットに乗せようなどとも思わないし。何しろ、その組合の人たちが大挙して押しかけてきて、だいぶおどされたらしく、いろいろ動くのも怖くなってしまったそうです。
もちろん叔父たちが甘かったのです。しかし叔父たちがご飯を一緒に食べたり、服やお菓子や靴を買い与えたりしなくても、ただ実習を済ませただけでも、絶対に何か理由をつけて訴訟は起こされていたのだと、そういう手筈が最初から整っていたのだと思います。
ですから、農家が極悪だったわけではないかもしれません。
私は中国からの実習制度には大反対ですし、外国人移民の受け入れも同じようなことが起こるので絶対に反対です。日本以外の国の人は、そんなに甘くないと思います。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ