2014/08/26/ (火) | edit |

中国上海市の仕入れ先が使用期限切れの鶏肉を使用していた事件が起きて、マクドナルドの店頭から顧客が目に見えて減っていった。既存店売上高は急落し、業績の予想すらできない窮状に陥っている。その客足が遠のいた店舗を歩くと、「迷走する経営」があぶり出されてくる。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1409009885/
ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXMZO76012310S4A820C1000000/
スポンサード リンク
1 名前: ファイヤーバードスプラッシュ(岩手県)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:38:05.80 ID:Q4vsj0DT0.net ?PLT(55555) ポイント特典
中国上海市の仕入れ先が使用期限切れの鶏肉を使用していた事件が起きて、マクドナルドの店頭から顧客が目に見えて減っていった。既存店売上高は急落し、業績の予想すらできない窮状に陥っている。その客足が遠のいた店舗を歩くと、「迷走する経営」があぶり出されてくる。
京都府「30年以上、マクドナルドで働いているが、こんなにお粗末な失態は初めてだ」
兵庫県「チキンとナゲットは客が敬遠している“NG商品”。在庫処分のつもりかもしれないが、それをキャンペーン商品にされて、店はたまったものじゃない」
東京都「休日は家族客が増えるはずなのに、ぴたっと子供連れが消えてしまった」
宮城県「子供がチキンを頼もうとすると、親が慌てて制止する」
神奈川県「地元の祭りが開催され道はごった返しているが、店に人が入ってこない。要するに、屋台の方が安全だと判断されてしまった」
神奈川県「チキンを買ってくれたお客さんには、おじぎの角度を10度深くしろ」
神奈川県「カサノバ社長会見は日本の消費者の気持ちをまったく考えていない。もし、店長が彼女のような態度をとったら、絶対にクレームがつく」
【マクナル、負の連鎖の図】
売上減 → 売上高に対して店員が一人多いと警告 → バイトの労働時間短縮 → ベテランバイトが消える
掛川「かつて、売り上げが伸びない時は、労働時間をカットするのではなく、売り上げを作る方法を模索した閑散時には割引券を配って客を呼び込み、試食サンプルを持って近隣のオフィスを回った。今では「ブランドの統一感」が重視され、数値管理も厳格になっているため、店舗の裁量権は制限されてきている。」
野村の繁村「ビジネスモデルが劣化し、客離れに歯止めがかかっていない」
鮫島「株価が半値になる」
(続く)
2 名前: ファイヤーバードスプラッシュ(岩手県)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:39:16.50 ID:Q4vsj0DT0.net ?PLT(55555)京都府「30年以上、マクドナルドで働いているが、こんなにお粗末な失態は初めてだ」
兵庫県「チキンとナゲットは客が敬遠している“NG商品”。在庫処分のつもりかもしれないが、それをキャンペーン商品にされて、店はたまったものじゃない」
東京都「休日は家族客が増えるはずなのに、ぴたっと子供連れが消えてしまった」
宮城県「子供がチキンを頼もうとすると、親が慌てて制止する」
神奈川県「地元の祭りが開催され道はごった返しているが、店に人が入ってこない。要するに、屋台の方が安全だと判断されてしまった」
神奈川県「チキンを買ってくれたお客さんには、おじぎの角度を10度深くしろ」
神奈川県「カサノバ社長会見は日本の消費者の気持ちをまったく考えていない。もし、店長が彼女のような態度をとったら、絶対にクレームがつく」
【マクナル、負の連鎖の図】
売上減 → 売上高に対して店員が一人多いと警告 → バイトの労働時間短縮 → ベテランバイトが消える
掛川「かつて、売り上げが伸びない時は、労働時間をカットするのではなく、売り上げを作る方法を模索した閑散時には割引券を配って客を呼び込み、試食サンプルを持って近隣のオフィスを回った。今では「ブランドの統一感」が重視され、数値管理も厳格になっているため、店舗の裁量権は制限されてきている。」
野村の繁村「ビジネスモデルが劣化し、客離れに歯止めがかかっていない」
鮫島「株価が半値になる」
(続く)
>1の(続き)
◆価格帯を上げにくい構造的な理由◆
・スピード調理が可能な極限まで効率化された厨房システムが「60秒サービス」を可能にした。
・バンズ(パン)やパティ(肉)、野菜、ソースなどを「基本アイテム」として、この組み合わせで複数の商品を作り上げる。
・マクドナルドの商品開発は極めて難しい、健康志向や高価格帯の定番商品を作ろうとしても、モスバーガーやサブウェイの牙城を崩せない。
・高級バーガーとして食材が増えると、極限まで効率化された厨房に混乱を来す。
・20分で売り切れる1日限定の1000円バーガーのために、練習をするわけにもいかず。ベテラン店員まで、新人のように戸惑った
・結局、生産工程を大きく変更しなくても提供できる商品で勝負するしかない。
・スピード重視の価格訴求型商品には、牛丼、回転ずし、コーヒーチェーン、コンビニなどが揃っており隙を見せれば、客を奪われる。
・それだけに、チキンという主力商品を不振に陥れた期限切れ食肉事件は、大きな打撃となっている。
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO76012310S4A820C1000000/
5 名前: ミッドナイトエクスプレス(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:41:39.27 ID:h9HWx2JtO.net◆価格帯を上げにくい構造的な理由◆
・スピード調理が可能な極限まで効率化された厨房システムが「60秒サービス」を可能にした。
・バンズ(パン)やパティ(肉)、野菜、ソースなどを「基本アイテム」として、この組み合わせで複数の商品を作り上げる。
・マクドナルドの商品開発は極めて難しい、健康志向や高価格帯の定番商品を作ろうとしても、モスバーガーやサブウェイの牙城を崩せない。
・高級バーガーとして食材が増えると、極限まで効率化された厨房に混乱を来す。
・20分で売り切れる1日限定の1000円バーガーのために、練習をするわけにもいかず。ベテラン店員まで、新人のように戸惑った
・結局、生産工程を大きく変更しなくても提供できる商品で勝負するしかない。
・スピード重視の価格訴求型商品には、牛丼、回転ずし、コーヒーチェーン、コンビニなどが揃っており隙を見せれば、客を奪われる。
・それだけに、チキンという主力商品を不振に陥れた期限切れ食肉事件は、大きな打撃となっている。
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO76012310S4A820C1000000/
メクダァナおわったな
7 名前: ナガタロックII(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:42:26.46 ID:QJYnuFvx0.netおまえのせいだろwwww
8 名前: ツームストンパイルドライバー(西日本)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:42:56.67 ID:UtkZ+Zv00.net全ては原田の遺産
9 名前: 逆落とし(大阪府)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:43:47.34 ID:ItWs18bS0.net緑色に腐った鶏肉の衝撃はでかすぎた
15 名前: 超竜ボム(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:49:05.42 ID:WzovycMhi.netもう踊るしかない、そうボサノバでね
28 名前: キチンシンク(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:56:46.64 ID:rLLJi96/O.netチキンがダメでハンバーグがセーフだと思える親がすごい
36 名前: フォーク攻撃(西日本)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 09:00:34.94 ID:fucH1gNl0.netいや、カサノ婆さんは結構頑張ってると思うよ
ただ、前任者 原田の呪いが
あまりにも強くて手に負えない状態w
69 名前: タイガースープレックス(大阪府)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 09:12:14.61 ID:qROsvUpe0.netただ、前任者 原田の呪いが
あまりにも強くて手に負えない状態w
マクドナルドはもう要らない
86 名前: 足4の字固め(庭)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 09:25:17.23 ID:D8gOKGzo0.net値上げで同価格帯の競合店が増えたもんな
93 名前: クロイツラス(愛知県)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 09:28:43.67 ID:ky+N+6HO0.net原田の破壊力は絶大だったということだな・・
107 名前: タイガースープレックス(大阪府)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 09:38:17.09 ID:qROsvUpe0.netコーヒーしか飲みに行かねえわ
126 名前: クロスヒールホールド(石川県)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 09:48:31.07 ID:v9pC8AUb0.net緑色の鶏肉は一生忘れられない
134 名前: 垂直落下式DDT(愛媛県)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 09:51:20.65 ID:qpIo9AsF0.netここ10年で値上げしすぎ。めったに行かなくなったわ。
137 名前: 逆落とし(東京都)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 09:51:58.71 ID:yiEL/h1j0.net緑肉は衝撃だった
143 名前: バーニングハンマー(香川県)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 09:54:51.57 ID:qJrbkXQb0.net ∧,,∧
( ´・ω・) うどんの方が安い、早い、うまい
(っ=|||o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
146 名前: 逆落とし(東京都)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 09:56:02.40 ID:yiEL/h1j0.net( ´・ω・) うどんの方が安い、早い、うまい
(っ=|||o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
>>143
香川が言うと説得力があるな
173 名前: ファイヤーボールスプラッシュ(庭)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 10:08:09.24 ID:l2Z8TPZ50.net香川が言うと説得力があるな
価格帯を思い切り下げて高校生や低賃金層をターゲットにする
そこで10年くらいかけて信用を積み上げるしかない
184 名前: スターダストプレス(庭)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 10:12:00.22 ID:nKGJ8xen0.netそこで10年くらいかけて信用を積み上げるしかない
価格分の価値がないから選択肢にさえなりえない
270 名前: アンクルホールド(空)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 11:32:43.13 ID:49kGDE6N0.netもう個人相手の商売は無理だから
ブランドかえて法人相手に商売しろ。
オフィスマック的な。
ブランドかえて法人相手に商売しろ。
オフィスマック的な。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【自浄能力ゼロ】すき家、労働基準監督署から2年間で64回も怒られていたことが判明
- すき家「2週間家に帰れず」「20キロ以上やせた」「月500時間超勤務」
- マクドナルド終了 売上18%マイナス
- 最安190円の持ち帰りパスタ専門店! サイゼリヤ新業態「Pastas(パスタス)」
- カサノバ「マクドナルド、現場を襲う負の連鎖」
- ロッテリア 川越シェフのナポリタンバーガー\420 2014年9月8日(月)より全国発売!
- ワタミ・渡邉美樹が感動の涙「カンボジアの女子店員が初任給で私にプレゼントしてくれました」
- ケンタッキーフライドチキンは 「全国産へ」
- すき家バイト「最初は楽だったが、知らないうちにシフトに入れられ、自分の交代は来なかった」
やっぱりマックは「グローバル病」に掛かったようだねぇ。
カサノバの植民地総督みたいな尊大な態度を見て、
現場とかけ離れたアメリカ本部の意識が、状況を悪化させてるんだろうなぁと思ってたけど。
カサノバの植民地総督みたいな尊大な態度を見て、
現場とかけ離れたアメリカ本部の意識が、状況を悪化させてるんだろうなぁと思ってたけど。
日本人の「食への拘り」を甘く見てっからこうなるんだ。
他のふざけた安かろう悪かろう外食へも良い見せしめになったろうよ。
あのクソアマが土下座してチャンコロ腐肉の仕入れやめるまで、絶対に行かない。
他のふざけた安かろう悪かろう外食へも良い見せしめになったろうよ。
あのクソアマが土下座してチャンコロ腐肉の仕入れやめるまで、絶対に行かない。
薬漬け病死鶏肉の隠蔽から大して時間もたってないのに
今度は腐れ緑肉で謝罪の一つも碌に出来ない社長
売り上げが激減しても、また
「私がこの事態の原因だと言う証拠は無い」とか抜かすんだろ?
現場は大変だな
今度は腐れ緑肉で謝罪の一つも碌に出来ない社長
売り上げが激減しても、また
「私がこの事態の原因だと言う証拠は無い」とか抜かすんだろ?
現場は大変だな
モス「良いぞもっとやれ!」
チャイナとの関係は初代の藤田田から
従業員の着ている制服、ハッピーセットのオモチャ どこの国の製造か調べてみろ!
従業員の着ている制服、ハッピーセットのオモチャ どこの国の製造か調べてみろ!
マクドナルドなんて屑肉屑野菜、だから安い、これぐらいは誰もが思っていたんだよ。
しかし、屑どころの騒ぎじゃない、絶対に口に入れてはいけないとわかってしまった。
「早かろう、安かろう」がウリだったのに、それが足枷にしかなっていない。
しかし、屑どころの騒ぎじゃない、絶対に口に入れてはいけないとわかってしまった。
「早かろう、安かろう」がウリだったのに、それが足枷にしかなっていない。
縁日のカラーひよこを置いておけば問題ない
今までの方針が否定される事態に陥ってるのに
今までの方針を強化し迷走という悪手を打ち続ける
競合他社以上に自身を省みることが大事
市場背景の理解が薄い無能な外人のオバちゃんじゃ起死回生は無理だよ
今までの方針を強化し迷走という悪手を打ち続ける
競合他社以上に自身を省みることが大事
市場背景の理解が薄い無能な外人のオバちゃんじゃ起死回生は無理だよ
藤田時代のメニューに戻せばいい。100円とかやめちまえ。
コンビニバーガーのが美味くね?
250円もあればバーガーとコーヒー飲めるし
250円もあればバーガーとコーヒー飲めるし
サブウェイ勃興の時が来たな
サブウェイは高いよ。似たような値段ならワッパー食う。
ワンマン社長原田から中間管理職社長カサノバと破滅路線を進んでるww
どーせ値段の分だけの安い食べ物だと思ってるけど
さすがに腐ったものを売ってるとは思わなかったもんなぁw
さすがに腐ったものを売ってるとは思わなかったもんなぁw
※143
香川は商店街にあったマクドが余裕で潰れるLVだからな
香川は商店街にあったマクドが余裕で潰れるLVだからな
マック通りかかると客がまだまだ入ってるんだよな~
ああいう奴らは何考えてるんだと思うわ。
ああいう奴らは何考えてるんだと思うわ。
っていうか、前任者の原田が解体ボタンを押して出て行ってるんだから、もう駄目だろ? www
マクドとベネッセ、どっちが潰れるの早いのかね? www
サブウェイとかサンドごときが高杉
自分で作るわ
自分で作るわ
チキンナゲット、タダ券配ってたな。タダでもいらんけどw。
負の連鎖は前社長の原田がメニュー隠した時からはじまった
>20分で売り切れる1日限定の1000円バーガーのために、練習をするわけにもいかず。ベテラン店員まで、新人のように戸惑った
モスバーガーの場合、初期は「匠味専門の店員」を他店舗に出張させていたがな。
それと平行して、匠味を調理できる店員をライセンス制度で育成し、その店員が居る店舗でなれば、匠味を販売できないという方式をとった。
それがプレミアム感の演出にもつながり、わざわざ地元以外の店舗にまで足を運ぶ客間で出てくる結果となった。
ようは工夫次第でなんとでもなるということだ。「極限までの効率化」なんて言い訳に過ぎない。
そもそも今一番必要なのは、経営陣の効率化だろう。
モスバーガーの場合、初期は「匠味専門の店員」を他店舗に出張させていたがな。
それと平行して、匠味を調理できる店員をライセンス制度で育成し、その店員が居る店舗でなれば、匠味を販売できないという方式をとった。
それがプレミアム感の演出にもつながり、わざわざ地元以外の店舗にまで足を運ぶ客間で出てくる結果となった。
ようは工夫次第でなんとでもなるということだ。「極限までの効率化」なんて言い訳に過ぎない。
そもそも今一番必要なのは、経営陣の効率化だろう。
※882427
この一件は生半可な失態じゃすまされないぜ?
「だから女はダメなんだ」という風評に、さらなる拍車がかかることになる。
この一件は生半可な失態じゃすまされないぜ?
「だから女はダメなんだ」という風評に、さらなる拍車がかかることになる。
>> 極限まで効率化された厨房に混乱を来す。
確か、社内に一般的な店舗の内装を真似た、新商品やキャンペーンを実験するための施設があるんだよな。
そこで徹底的に調理や配膳をマニュアル化するわけだけど、効率を突き詰めすぎた結果、既存から逸脱する商品は作れなくなってるって話なわけね。
確か、社内に一般的な店舗の内装を真似た、新商品やキャンペーンを実験するための施設があるんだよな。
そこで徹底的に調理や配膳をマニュアル化するわけだけど、効率を突き詰めすぎた結果、既存から逸脱する商品は作れなくなってるって話なわけね。
マクドナルドの看板があるから客は勝手に入ってくるものだ という意識が強すぎる、
この部分を抑えないから客離れに歯止めがかからない。
次に味、新商品が無くても既存商品の値段に見合った味の設定。
最後に品質、最低限度の安全を保証する。
中国製は最低ラインを大幅に下回っているというのが日本の消費者の認識。
この部分を抑えないから客離れに歯止めがかからない。
次に味、新商品が無くても既存商品の値段に見合った味の設定。
最後に品質、最低限度の安全を保証する。
中国製は最低ラインを大幅に下回っているというのが日本の消費者の認識。
吉野家を初めとする低価格競争時時代に、ロイヤルホストやリンガーハット、ケンタッキー等があえて高級志向(というより適正な値段)に走って成功したのはそもそもそれらが
「それなりにお金を出してでも食べたい物」だったり、ジャンクやファストとは一線を画する商材だったからだと思う。
マックが高級志向に走った事は、結果から見た失敗だったのかもしれないが、ここまで他の追随を許す事態になるとは、、、
せっかく創り上げてきた厨房システムがあるのだから、持ち味を活かした戦略が出来ればいいですね、、、
「それなりにお金を出してでも食べたい物」だったり、ジャンクやファストとは一線を画する商材だったからだと思う。
マックが高級志向に走った事は、結果から見た失敗だったのかもしれないが、ここまで他の追随を許す事態になるとは、、、
せっかく創り上げてきた厨房システムがあるのだから、持ち味を活かした戦略が出来ればいいですね、、、
マクドナルド=ブルーミートの印象が強すぎて、もう二度と口にしたくない。 船場吉兆やミートホープの場合とは罪の深さが段違いだぞ!!あの腐った肉は人(特に子供)が口にしてはいけないレベルだろ!!中国人に裏切られたとか寝言吐いてる場合じゃねーよ、発覚前に週刊誌で指摘されてたのに、品質チェックしなかっただろ!!これだから利益最優先の外資は信用できねーんだよ。
赤字覚悟で起死回生を狙うには「国産鶏」しかない。
つまりマックには無理。潰れなさい。
今回の事件は衝撃的なものだった
失った信頼が想像以上に遥かに大きい事にカサノバはまだ気付いていないね
失った信頼が想像以上に遥かに大きい事にカサノバはまだ気付いていないね
さすが原田神
原田ボンビーの負の遺産ってのも分からなくはないが
こんな修羅場に女性入れても使えないだろ
女性は調和を大切にして男性は判断力で経営するのが性別的な傾向だし
こんな大本の腐った木を切り倒すような大改革しないといけないときに
女性的思考では兵の逐次投入の様な出血を強いる判断しかできないし
出来てないようにも見える
トップに立つからには私悪くないや~が可哀そうとかいう偽善はやめて
生き残りをかけた決断が必要
女性的優しさは却って害にしかならない
こんな修羅場に女性入れても使えないだろ
女性は調和を大切にして男性は判断力で経営するのが性別的な傾向だし
こんな大本の腐った木を切り倒すような大改革しないといけないときに
女性的思考では兵の逐次投入の様な出血を強いる判断しかできないし
出来てないようにも見える
トップに立つからには私悪くないや~が可哀そうとかいう偽善はやめて
生き残りをかけた決断が必要
女性的優しさは却って害にしかならない
在庫全部処分して中国産はやめて国産肉にしないと無理だね。
鶏だけ緑? じゃないでしょバーガーの肉も腐ってると思うのが普通。
野菜は何処産なの?
日本で信用を失ったら元に戻すのは容易じゃないだろうね。
鶏だけ緑? じゃないでしょバーガーの肉も腐ってると思うのが普通。
野菜は何処産なの?
日本で信用を失ったら元に戻すのは容易じゃないだろうね。
食には無頓着な俺もさすがにチキンフィレオは敬遠した
真面目な今まで築き上げてきた遺産を原田時代に全部食い尽くしてしまったのが原因
ハンバーガーを作りおきしないのとかも店舗の直営率が高かったから迅速にできたりしたのに
原田が方針転換したせいで直営も減ってる
ハンバーガーを作りおきしないのとかも店舗の直営率が高かったから迅速にできたりしたのに
原田が方針転換したせいで直営も減ってる
一方もっともチキンに力を入れてるケンタは、素早く国産鶏肉に一本化したのであった…。
日本のフランチャイジー(日本支部)が焼きおにぎり出してるのを見ても、
本国で忘れ去られたカーネルサンダース人形に色んなコスプレさせて遊んでるのを見ても、
「受けるのか?なら好きにしろ」と平気な顔してるぐらいが、
フランチャイザー(本部)としてはやっぱりちょうど良いんだと思う。
日本のフランチャイジー(日本支部)が焼きおにぎり出してるのを見ても、
本国で忘れ去られたカーネルサンダース人形に色んなコスプレさせて遊んでるのを見ても、
「受けるのか?なら好きにしろ」と平気な顔してるぐらいが、
フランチャイザー(本部)としてはやっぱりちょうど良いんだと思う。
まず、味を何とかしろ!
材料は国産化!
品質に拘れ!
多分、コストが跳ね上がって行かないかも知れない・・・
材料は国産化!
品質に拘れ!
多分、コストが跳ね上がって行かないかも知れない・・・
どう言い訳した所で、経営陣の怠慢と暴利をむさぼりすぎたというだけだろ
現場はもう崩壊しつつあるから、潰れるのも秒読みなのかな
原田は疫病神だが、カサノバは恥知らず
現場はもう崩壊しつつあるから、潰れるのも秒読みなのかな
原田は疫病神だが、カサノバは恥知らず
「マクダーナル」を日本でやろうとしたって、うまくいくわけがない。
日本ではドナルドのいる「マクドナルド」でないとダメだよ。
最近のアメリカ本部は「マクダーナルをやれ」と日本に押し付けて、全部失敗してる感じ。
あのカナダ人社長がまさに象徴的だわ。
日本ではドナルドのいる「マクドナルド」でないとダメだよ。
最近のアメリカ本部は「マクダーナルをやれ」と日本に押し付けて、全部失敗してる感じ。
あのカナダ人社長がまさに象徴的だわ。
カサノバ、日本人を舐め過ぎ
返金なんかしなくて良かったが、“謝らなかった”のは最悪だった。
挙句の果てに、逆切れだろ。
何が“日本に入ってきた証拠はない”だ。
腐った肉食わされて、そんな暴言吐かれたら二度と行かない。
娘にもよく聞かせて、これから親子2世代は絶対に行かないからな。
覚悟しとけよ・・・
返金なんかしなくて良かったが、“謝らなかった”のは最悪だった。
挙句の果てに、逆切れだろ。
何が“日本に入ってきた証拠はない”だ。
腐った肉食わされて、そんな暴言吐かれたら二度と行かない。
娘にもよく聞かせて、これから親子2世代は絶対に行かないからな。
覚悟しとけよ・・・
鶏肉はタイ産に切り替わったけど、他の肉は中国産継続でしょ?
マクドナルドに落ち度がないという主張は訴訟を恐れてのことだろうけど、
日本人なめんな、そんなくだらない事すんのはごく一部だ
落ち度がなかったということは、取引先に何かあったらまたやるということだろ
被害者ぶるのは勝手だけど、そのとばっちりを被ってるのは消費者なんだよ
マクドナルドに落ち度がないという主張は訴訟を恐れてのことだろうけど、
日本人なめんな、そんなくだらない事すんのはごく一部だ
落ち度がなかったということは、取引先に何かあったらまたやるということだろ
被害者ぶるのは勝手だけど、そのとばっちりを被ってるのは消費者なんだよ
店の外まで行列ができてた近所のマックが
ランチタイムなのに道路からカウンターが丸見え
もうカサノバ辞任、全品半額、別ブランド立ち上げしかないよ
藤田田は天国で激怒してるだろうな
ランチタイムなのに道路からカウンターが丸見え
もうカサノバ辞任、全品半額、別ブランド立ち上げしかないよ
藤田田は天国で激怒してるだろうな
問題を指摘すればいろいろありすぎるけどさ
原田とカサノバを含めて経営陣が無能すぎ
この先は「日本市場の特異性が~」と言いだすと思ってる
原田とカサノバを含めて経営陣が無能すぎ
この先は「日本市場の特異性が~」と言いだすと思ってる
V字回復ならぬ、M字経営。今後ロッテリアに買収されて、Lになるのかどうなのか?
>健康志向や高価格帯の定番商品を作ろうとしても
ぶ厚い輪切りトマトを挟んだハンバーガーすらろくにないのに?
ぶ厚い輪切りトマトを挟んだハンバーガーすらろくにないのに?
カサノバサンのあの謝罪は、日本人には逆効果
こっちだって寝てないんだ、の一言で潰れた会社もあるのに
こっちだって寝てないんだ、の一言で潰れた会社もあるのに
愛知だと喫茶店が根強いから潰れても問題ないだろうな
あの緑肉事件の直後にチキンタツタを臆面もなく投入してきたセンスに脱帽するわ
誰が食べたいと思うんだよ…
誰が食べたいと思うんだよ…
近所の平日休日関係なく人が溢れかえってた店舗びっくりするほどガラガラ
かつてマックがあそこまで客いなくなったこと見たことないんだが
かつてマックがあそこまで客いなくなったこと見たことないんだが
体に悪いことをむしろ売りにすればいい
マックを毎日食ってれば老後の心配はいらなくなります、とかどうよ
マックを毎日食ってれば老後の心配はいらなくなります、とかどうよ
喫煙席無くしたのは失策だろうに。
傘のオバサンは退陣したほうがいいよ
そして中国で信頼できる食品会社を探して
今度こそ高級路線のチキンナゲット屋として復活だ
そして中国で信頼できる食品会社を探して
今度こそ高級路線のチキンナゲット屋として復活だ
ベネッセ福武書店の個人情報漏洩は大きすぎる事件なのに、急にほったらかしになった気がする。夏休みだからなの?
>・結局、生産工程を大きく変更しなくても提供できる商品で勝負するしかない。
まさにコレ。
原田社長のときにやった1,000円バーガー、ゴールドリングとかあとなんとかだったか、
おそらく社長の机の上だと「原材料費をここまで奮発したんだから」だったんだろうが、
出てきたものは既存バーガーと大差ない味。
バイトがきまりきったオペレーションで装置を「通すだけ」の工業製品に、
熟練のスタッフが「料理」する店と同じ値段をつけることに根本的な勘違いがあった。
今の社長はよくやってるよ、あれに比べたら。少なくとも、マックの身の丈に合った商品を出そうとしてる。
まさにコレ。
原田社長のときにやった1,000円バーガー、ゴールドリングとかあとなんとかだったか、
おそらく社長の机の上だと「原材料費をここまで奮発したんだから」だったんだろうが、
出てきたものは既存バーガーと大差ない味。
バイトがきまりきったオペレーションで装置を「通すだけ」の工業製品に、
熟練のスタッフが「料理」する店と同じ値段をつけることに根本的な勘違いがあった。
今の社長はよくやってるよ、あれに比べたら。少なくとも、マックの身の丈に合った商品を出そうとしてる。
上海チキン事変後にマクドにドリンクだけ飲みに行くけど、どこの店舗もお客さんで埋まってる。
中国人客はバーガー食べてるけど、日本人客はドリンクだけが多い。
マクドは中国人客をターゲットにすれば客単価を上げることができるかも。
中国人客は日本だから食品安全は大丈夫だと思ってるのかも。
中国人客はバーガー食べてるけど、日本人客はドリンクだけが多い。
マクドは中国人客をターゲットにすれば客単価を上げることができるかも。
中国人客は日本だから食品安全は大丈夫だと思ってるのかも。
品質に見合った価格で提供する
たったこれだけのことが出来ないから駄目なんだよ
原材料も二束三文で味も二の次三の次で消費者がコンビニの100円
惣菜パンと比較している商品を200円で売ろうとしているのが
今のマクドナルドの経営、高級化路線にしたいのだったら一部の店舗を
改装し名前を少し変えるとか看板の色を変えるとかして系列店の
別店舗形式で演出するぐらいしないともう駄目だろ
たったこれだけのことが出来ないから駄目なんだよ
原材料も二束三文で味も二の次三の次で消費者がコンビニの100円
惣菜パンと比較している商品を200円で売ろうとしているのが
今のマクドナルドの経営、高級化路線にしたいのだったら一部の店舗を
改装し名前を少し変えるとか看板の色を変えるとかして系列店の
別店舗形式で演出するぐらいしないともう駄目だろ
マックカフェを作る→「お茶するだけでいいよね~」→「普通のマクドでもドリンク100円だけでいいよね~」
マックカフェが元凶の一翼だと思う
マックカフェが元凶の一翼だと思う
ぶっちゃけ日本にマクドナルドはいらんのだろ。
不衛生だし、モラルのない猛毒チキンを2度も売って事件だしてるし、ステマも酷かった。消費者が賢い日本じゃマクドは乞食しか食べない
不衛生だし、モラルのない猛毒チキンを2度も売って事件だしてるし、ステマも酷かった。消費者が賢い日本じゃマクドは乞食しか食べない
店の中がなんか臭い
食ったあと二日は臭い
これのせいで行かない
食ったあと二日は臭い
これのせいで行かない
もう5年くらい行ってないわ
そしてそれが正解だったと確信してるw
そしてそれが正解だったと確信してるw
マック「緑の肉使ってても健康被害なかったし、言わないだけでハンバーグなんか何の肉使ってるか分かんないし♪」
いまの経営は、壊し屋Hの負の遺産だろ。
ファーストフードのパイオニアと言えど、特別扱いしません。ダメなモノはダメ!
結局、ハンバーガーチェーンしか眼中に無く、他の外食に負けたのは、競争力が無かっただけ。コストダウンだけじゃナイのよね。
結局、ハンバーガーチェーンしか眼中に無く、他の外食に負けたのは、競争力が無かっただけ。コストダウンだけじゃナイのよね。
資産切り崩しで短期間で業績を急回復させ、その裏で経営体力を悪化させることをした社長が、
膨大な退職金をもらってトンズラするなんて話は、外国企業によくある話だし。
つまり壊し屋Hさんの経営手腕は、実はグローバルなアメリカ的経営の最たるもので、
グローバル基準では最高に優秀な経営者だったということさw
膨大な退職金をもらってトンズラするなんて話は、外国企業によくある話だし。
つまり壊し屋Hさんの経営手腕は、実はグローバルなアメリカ的経営の最たるもので、
グローバル基準では最高に優秀な経営者だったということさw
>>店の中がなんか臭い
違う、店の前を通ると臭い
違う、店の前を通ると臭い
原田さんはもう一つのマック、Appleの日本の歩みの中では伝説の中興の祖なんだけどね。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
