2014/08/28/ (木) | edit |

小保方images
STAP細胞の有無を確かめる検証実験を進める理化学研究所は27日、都内で中間報告を行い、STAP論文の著者、小保方晴子ユニットリーダーらの論文に記載された手法では再現できていないと公表した。この結果は、9月にも別の検証実験を始める小保方氏にも伝わり、「早く本格実験に入りたい」と話したという。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1409193415/
ソース:http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/08/28/kiji/K20140828008824840.html

スポンサード リンク


1ジーパン刑事 ★@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:36:55.98 ID:???0.net
STAP細胞の有無を確かめる検証実験を進める理化学研究所は27日、都内で中間報告を行い、STAP論文の著者、小保方晴子ユニットリーダーらの論文に記載された手法では再現できていないと公表した。この結果は、9月にも別の検証実験を始める小保方氏にも伝わり、「早く本格実験に入りたい」と話したという。

 4月9日に「STAP細胞はあります。私自身、200回以上作製に成功しています」と言い切った小保方氏の再会見から4カ月半。検証チームの丹羽仁史プロジェクトリーダーは「(STAP細胞の特徴である)万能性を示す遺伝子の働きは確認できていない」と述べた。

 チームは4月から小保方氏らの論文通り、生後1週間以内のマウスのリンパ球を、弱い酸性の液に浸し培養する実験を22回行った。だが、万能性の目印となる遺伝子が働いたときに見られる緑の光は観察できなかった。

 理研の当初計画では、6月末にも発光現象を確認できる可能性があると見込んでいた。しかし証明は第一歩でつまずき、論文に書かれた手法での再現を断念。今後は実験条件を変えて別の手法を試みる。検証実験は当初の予定通り来年3月末まで続ける方針だ。

 STAP細胞の再現どころか、存在の可能性にも言及できず、歯切れの悪いコメントを繰り返した。「現時点で存在する確率はどの程度と考えるか」との質問に、実験を統括する相沢慎一特別顧問は「研究者として、宝くじがどれくらいの確率で当たるかのような質問にはお答えできない」と、こわばった表情に。「当たりがある宝くじとは違う」と、困惑したように首を横に振った。

 中間報告の内容は、小保方氏にも伝えられた。今月5日、論文共著者の笹井芳樹氏(享年52)が自殺したことに大きなショックを受けているとみられるが、相沢氏によると「小保方氏は積極的に早く本格実験に入りたい気持ちを持っている」という。

 小保方氏は、7月から丹羽氏らとは別に、予備実験に着手している。今回、小保方氏の実験内容については公表されなかった。相沢氏は「五輪の試合前に、自分のグラウンドで9秒4を出したとしても何の記録にもならないでしょ」とも述べた。丹羽氏は小保方氏から細胞作製のアドバイスを受けたといい「まだ他の方法を試す余地はある。小保方さんの言うコツもあるのかもしれない」と硬い表情を浮かべた。

 小保方氏は、9月ごろから11月末まで本格実験に取り組む。検証チームとは建物が別の研究室で、カメラや理研が選んだ立会人の監視下で実験を進める。理研は、検証チームが断念した手法を再度やり直させる方針だ。

[ 2014年8月28日 05:30 ]

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/08/28/kiji/K20140828008824840.html
理研 STAP作成22回連続失敗…小保方氏は「早く本格実験を」
4名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:37:53.33 ID:jGCqqDyl0.net
再就職先が見つかるまでは続けますか…
5名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:37:55.55 ID:BXDEPvHE0.net
無駄遣いもいい加減にしろ
6名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:38:20.00 ID:I01ZYO2C0.net
ありますったら、あります!
710名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:17:40.23 ID:UrILZ/7+I.net
pHからして再現しないという脅威のミラクルだよ!
13名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:39:50.42 ID:WJbg0Ji00.net
秘密の手順が有るんだよ!
20名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:41:25.31 ID:cnoH3lsi0.net
本人にやらせたらいい
23名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:41:44.99 ID:kqv0OAT2i.net
匠の技は素人には無理
41名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:43:55.16 ID:fD90xRwl0.net
普通3回失敗したら止めるだろ
45名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:44:25.16 ID:qpCwm3p20.net
コツとか職人の技とか言い始めたら、それは科学ではない。
47名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:44:28.89 ID:uDDjhTxf0.net
せやで職人気質やないと成功せえへんねん(´^ω^`)

51名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:45:06.05 ID:YpmSgWJ20.net
た だ の 時 間 稼 ぎ
80名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:50:14.13 ID:DwW8T8TJ0.net
200回成功とはなんだったのか。嘘つきオボコ
116名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:54:26.33 ID:TuKihA8f0.net
基礎研究もかねるから
来年3月までっていうのは妥当なところ
119名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:54:31.97 ID:kKk55ESA0.net
もし本当だとしても再現性が絶望的に低いなら意味ないし
142名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:57:53.19 ID:3FbFBWUn0.net
コツったってES細胞を入れるだけなんでしょ?
152名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:58:58.87 ID:I01ZYO2C0.net
たぶん、カメラを撤去して自由にやってもらえば成功する
230名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:08:15.37 ID:mEDtFQkf0.net
200回以上成功したんだろ?
早くやれよオボカタ
252名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:10:27.00 ID:lMQHdkFC0.net
百歩譲ってコツが有るとしよう!
しかしそのコツが何だか分からないような段階で世界に向けて
発表してしまった現実はどうなるんだよ?

これ一発で科学機関として完全に失格なんだけど!
もう理研は完全解体してもいいくらいの大失態してるんだぞ!

分かってんのかよ?
一番科学を舐めてるのは理研だろうが!
329名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:21:25.92 ID:3pogiD6S0.net
コツってw
日本の理系はオカルトかなんかかよ。
352名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:24:45.50 ID:UI0ww+WuO.net
そのコツを科学的に証明するのがおたくらの仕事では
361名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:25:55.92 ID:7JOAcDry0.net
こんなおままごとで給料
もらえるなんて羨ましいわ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 884488 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/28(Thu) 17:29
月経が関係しておりますので男性には無理です。  

  
[ 884494 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/28(Thu) 17:34
なんか光ったけどそれが何かわかりませんとか
玉虫色の決着になるんだろうな  

  
[ 884495 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/08/28(Thu) 17:35
コツとか言い出す時点で終わってるわw  

  
[ 884496 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/08/28(Thu) 17:36
コツを教えて欲しいって?…とりあえず誠意を見せてもらおうか?w  

  
[ 884498 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/28(Thu) 17:39
張本人は未だ実験が「準備段階」で検証実験は未実施っていうから驚きだわ
少し前に理研が「体調悪いのでしばらくはお茶汲みとか~」と言ってたがマジだったんだな
そりゃあ税金足りないわww  

  
[ 884502 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/28(Thu) 17:48
700万使ったと言ってたが、これが本当の無駄遣いだな
できないのはほぼ確実なのに何してんだ  

  
[ 884504 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/28(Thu) 17:54
ネイチャーに投稿する前にこういうチェックすべきなのに
今さら・・  

  
[ 884505 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/28(Thu) 17:55
まあこの件は別として、実験にはコツとかよくわからない不確定要素は確かにあるんだけどね
実験の経験ない人にはわからないだろうけど、
たとえば同じ装置で同じパラメータに合わせて同じ試料作っても、
ある人にはできるのだが、ある人にはどうしてもできない、なんてケースはざらにある
上のほうで職人気質なんてからかってるけど、まさにそういうところはあるんだよ  

  
[ 884506 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/28(Thu) 17:55
税金で遊ぶのはやめてください。  

  
[ 884508 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/28(Thu) 17:55
小保方「コツがある」
鳩山「腹案がある」  

  
[ 884511 ] 名前: 名無し  2014/08/28(Thu) 17:58
セルシード社のインサイダー取引疑惑はどうなったん?  

  
[ 884513 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/28(Thu) 18:05
こんなことより、理研がからんで理研OR文部科学省がハーバードに流した金がどう使われたか、とか日本側の関係者(特にオボガタさんを始めとした理研&文部科学省キャリアのハーバード留学組)に還流させたり、バーターで金出させたりした利益相反コントロールの違反がないか、をもっとはっきり検証しろよ。笹川先生も「オボガタさんのせいじゃない」と言っていることだし。ホテル住まいがハーバードの出張費だった?とかいう報道にも違和感がある。  

  
[ 884515 ] 名前: 名無しさん  2014/08/28(Thu) 18:17
外から へんなもの持ち込ませないようにして
本人にさせたらいいだろ

だれか横にいたら 魔法が使えないじゃないかww  

  
[ 884517 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/28(Thu) 18:22
今作り方ググってるから待ってやれよ  

  
[ 884524 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/28(Thu) 18:29
数日で出来るとか言ってたやろ
詐欺で訴えろよ  

  
[ 884532 ] 名前: 名無し  2014/08/28(Thu) 18:36
うーん。
他ならぬ小保方本人が早く本格実験に入りたいと言っているにも関わらず、未だに作ろうとしてない違和感。作る時間は沢山あったのに。

グダグダやってないでさっさと作りゃあ良いし、本人の口がそう言ってるのに何故作らないのか。
もうめちゃくちゃだな。  

  
[ 884535 ] 名前:    2014/08/28(Thu) 18:43
こんな茶番に付き合わされる検証チームもたいへんだなw  

  
[ 884543 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/08/28(Thu) 18:57
ある特定の誰かにしかできないことに科学的な価値なんぞ無いわ  

  
[ 884546 ] 名前: 名無しさん  2014/08/28(Thu) 19:01
だからなんで小保方にやらせねーんだよ・・・・・
俺らが知りたいのは「出来るか、出来ないか」なんだよ
「オボちゃんに不正されたら駄目」っていうなら小保方に監視つけて
24時間体制で実験やらせろよ。
本当になんか裏で理研が欧米に脅しでも受けたんじゃないかって陰謀論を信じてしまうわこれじゃあ
ヒッグス粒子発見した古河電工の手柄横取りしたのも欧米の科学界だったしな、おれは忘れんぞ
  

  
[ 884553 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/28(Thu) 19:07
秘訣は小保方さんの分泌物なんだなこれが
しかも男性(生前までは笹井氏)の協力が必要という  

  
[ 884555 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/28(Thu) 19:10
ひとりひっそり、オレンジジュース並みの酸性液が出る迄、時間がかかります!!
ゲスでした。
  

  
[ 884561 ] 名前: 名無しの日本人  2014/08/28(Thu) 19:27
そらぁ、「ない」からねぇ。
仮に、「ある」としても、誰かが偶然成功してから、「あ、その方法です。それが私の発見した方法です。」とか平気で言いそう。
  

  
[ 884567 ] 名前:    2014/08/28(Thu) 19:35
小保方は会見で再現実験に成功した独立の第三者がいるって言ってたじゃん
はやくそいつ連れて来いよ  

  
[ 884590 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/28(Thu) 19:57
だからさぁ、小保方以外の成功者にやらせろよ!
誰なんだ?
笹井か?
しかしニワってのも腹黒だな
全員真っ黒!解散!!  

  
[ 884601 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/28(Thu) 20:15
皆さん往生際が悪いね。そんなに守るものがあるのかね?それはお天道様に顔向けできるものかね?
一度しかない人生が嘘まみれで他人からカネをかすめ取り頬かむりする人生ってのは、まあ、酷い人生だね。ご愁傷さま。  

  
[ 884615 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/28(Thu) 20:34
論文の捏造という、嘘の情報を流すという意味ではアカヒの慰安婦報道と変わらんのにな。
日本っていつから嘘ついた情報発信者を咎めない社会になったんだ?  

  
[ 884643 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/28(Thu) 21:01
大学で真面目に研究したやつなら分かるだろ。
論文って嘘ばっかりだよ。理系でもこんなレベルなんだから、文系とかさらにヘボなんだろうな  

  
[ 884649 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/28(Thu) 21:03
食品製造なんかではコツとかマジであるからこれはなんとも言えんな
温度管理とかその日で変わったりして日ごとに管理しないと製品が出来なくて困った
まあ小保方さんに50回くらいやらせて出来なかったらアウトってことで  

  
[ 884663 ] 名前: ななしぇ  2014/08/28(Thu) 21:15
なんか昔の女超能力者みたいだなー  

  
[ 884676 ] 名前: 名無し  2014/08/28(Thu) 21:27
研究をくじに例える時点でお察しw
検証実験を求められて初めて、あせって手当たり次第にそれらしいものを数打ちゃ当たるで出鱈目に試しまくってるのが現状でしょ

すくなくとも、『ありまぁす』の時点では、なかった。確証も裏付けも兆候も。
あのねそれを捏造というんだよ

科学業界を貶めつづけるのもいい加減にしないと、職業として汚れきって卑しいものとされてしまうよ
自分で自分の首を絞めてるのに気づかないかな?  

  
[ 884685 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/28(Thu) 21:37
小保方参加させて成功しても誰も信用しないから無理だよw  

  
[ 884686 ] 名前: グリセリンの結晶  2014/08/28(Thu) 21:37
だって、この実験STAP細胞がない方がいい人の実験でしょう、意味あるの
人の心理状態が実験結果に影響を与えるとするエピソードにグリセリンの結晶があります(ttp://okwave.jp/qa/q242.html)
まあ、もしもSTAP細胞現象があっても、小保方さんが成功するには相当強固な心理状態でないと成功しない状況にあることは、小保方さん自身が身にしみて感じていることでしょう
  

  
[ 884827 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/28(Thu) 23:40
理研で再現やる前から再現できないという話があったわけだろ。
それをただ確認しただけの話だろ。やる前からそんなことはわかっとるだろうに。

そういう茶番はやめて、最初から小保方入れてやれや。

そういうしょうもないことをやっているから理研が解体されるのは当たり前だ。  

  
[ 884834 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/28(Thu) 23:44
[緊急投稿]国は小保方晴子さんを護れ!
ttp://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-2233.html

国は最先端研究者を保護すべし
ttp://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-2235.html

最近のまとめブログの総合記事ランキング  ※漏れ・時間差有り 
ttp://matome-blog.jp/-/-/-/twitter/-/-/day/1/  

  
[ 884866 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/29(Fri) 00:17
これ成功しちゃったら他国に技術流出しちゃうね。 だからオボちゃんはわざと失敗にしてるんだよね~  

  
[ 885063 ] 名前: 名無しさん  2014/08/29(Fri) 07:38
コツを何だかんだで最後までバラさないのが、小保方流の世渡りのコツ。  

  
[ 885098 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/08/29(Fri) 08:52
技術流出が~とか言ってるやつがいるけど、存在そのものが疑われてる現状で何言ってんの?
そもそもこういう技術は他人にも再現できなかったら何の意味もねーだろうが
  

  
[ 885140 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/29(Fri) 10:08
税金が~
って大企業に入ってる税金投入や優遇よりはるかに少ないんだから文句言うなよ
大企業も日本市場に売る物を8割中国製で雇用減らしても、叩かれないんだから理研の問題なんて大した事ないじゃん
多額の手厚い保護受けて赤字出す企業の方が大問題
  

  
[ 885182 ] 名前: 名無し  2014/08/29(Fri) 11:36
論文を発表する時に「ちょっとしたコツ」も含めて発表するモンじゃないの?
論文を元に世界中の科学者が実験検証して初めて認められたと言えるんじゃないの?
22回も失敗して
「もしかしたらコツがあるのかも」とか、科学者としてというより人間性を疑うわ。  

  
[ 897634 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/11(Thu) 22:28
森岡浩(笑)

先週末、山中伸弥京大教授のIPS細胞に続く新型の画期的な万能細胞がつくられた、というニュースが報じられた。しかも、開発者は弱冠30歳の理化学研究所発生・再生科学総合研究センターの小保方(おぼかた)晴子ユニットリーダーということで、大きな話題になった。その画期的な業績に、早くも日本人初の女性ノーベル賞候補になるのでは、という声も出ているが、「小保方」という名字は多くの人が珍しく感じたに違いない。   

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ