2014/08/28/ (木) | edit |

地域共同体が戦後の日本では壊されてしまった。隣組は相互監視体制だからやめるべきだというようなことがまことしやかに伝えられ、特に都会では隣に誰が住んでいるのかもよく分からないような状況である。戦前は都会であってもみんな隣り近所と顔見知りで住んでいたのである。近所の人たちと助けあいながら生きる超安心社会が戦前の日本であった。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1409216479/
ソース:http://ameblo.jp/toshio-tamogami/entry-11914867563.html
スポンサード リンク
1 :野良ハムスター ★@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:01:19.49 ID:???0.net
地域共同体が戦後の日本では壊されてしまった。隣組は相互監視体制だからやめるべきだというようなことがまことしやかに伝えられ、特に都会では隣に誰が住んでいるのかもよく分からないような状況である。戦前は都会であってもみんな隣り近所と顔見知りで住んでいたのである。近所の人たちと助けあいながら生きる超安心社会が戦前の日本であった。入院保険などもいらなかった。みんながお見舞いをくれるので、入院費を払ってもお釣りが来るのである。戦前に戻ると言うと、また戦争をする国にするのかと言う人がいるが、それは戦後作られた戦前の日本を悪い国だとする自虐史観なのである。
昔は地域共同体の中心に神社があり、何かあるときは地域の人たちは神社に集まって集会などを行っていた。それが戦後全国津々浦々に公民館が造られ、神社と日本国民の切り離しが行われた。2DK住宅が沢山造られたのは日本の大家族制度をぶち壊すためだという。家付き、カー付き、ばば抜きとか言って核家族化が推進された。昔はじいちゃん、ばあちゃんが一緒に住む大家族制度であったから子供が学校から帰ったときに両親が仕事でいなくても、じいちゃん、ばあちゃんがいて、じいちゃん、ばあちゃんの生活の知恵が世代を超えて子供たちに伝えられていた。大家族制度が壊されたことも日本国民の生活を不安なものにしている。大家族制度であれば、親が子供を虐待するとか、子供が親を殺すというような事態は起きないのではないかと思う。介護の問題も子育ての問題も相当程度解決されるのではないか。年金問題だって年寄りが子供たちと暮らすことが出来ず、一人暮らしになるから生ずる問題である。昔は50歳も過ぎれば、子供夫婦に財布を渡し、隠居して生活の面倒を見てもらうというのが普通だった。
今の日本は家庭を壊し、子育ても介護も家庭から切り離し公的に行う方向に向かっているように見える。私は家庭を取り戻す方向に行くべきだと思っている。女性が働くのならば同時に大家族制度を復活しなければ世代間の継承が出来なくなってしまう。家督相続制度や大家族制度を復活させてはどうかと思う。税制などでコントロールすればよい。家督相続制度があれば、その家の出身の人は仕事に失敗すればその家に戻ることが出来る。家督を相続した人にはそれを受け入れる責任があるというのが戦前の日本であった。日本は長い歴史の中で国家の最適化を行って来ていた。それが戦争に負けたことにより最適化システムが悉く壊されているのが戦後の日本なのである。冷戦終結後は日米構造協議、年次改革要望書の交換によって商売のやり方までもが壊されているのである。いま安倍総理が日本を取り戻すと言っている。多くの日本国民は
これを強い経済力を持つ日本を取り戻すと受け取っているかもしれない。しかし日本を取り戻すとは、戦前の日本を取り戻すことなのではないかと私は思っている。
「お盆を故郷で過ごして」 2014-08-25 田母神俊雄公式ブログより一部抜粋
(全文は引用元記事で)
http://ameblo.jp/toshio-tamogami/entry-11914867563.html
5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:03:02.88 ID:X3vIA6nH0.net昔は地域共同体の中心に神社があり、何かあるときは地域の人たちは神社に集まって集会などを行っていた。それが戦後全国津々浦々に公民館が造られ、神社と日本国民の切り離しが行われた。2DK住宅が沢山造られたのは日本の大家族制度をぶち壊すためだという。家付き、カー付き、ばば抜きとか言って核家族化が推進された。昔はじいちゃん、ばあちゃんが一緒に住む大家族制度であったから子供が学校から帰ったときに両親が仕事でいなくても、じいちゃん、ばあちゃんがいて、じいちゃん、ばあちゃんの生活の知恵が世代を超えて子供たちに伝えられていた。大家族制度が壊されたことも日本国民の生活を不安なものにしている。大家族制度であれば、親が子供を虐待するとか、子供が親を殺すというような事態は起きないのではないかと思う。介護の問題も子育ての問題も相当程度解決されるのではないか。年金問題だって年寄りが子供たちと暮らすことが出来ず、一人暮らしになるから生ずる問題である。昔は50歳も過ぎれば、子供夫婦に財布を渡し、隠居して生活の面倒を見てもらうというのが普通だった。
今の日本は家庭を壊し、子育ても介護も家庭から切り離し公的に行う方向に向かっているように見える。私は家庭を取り戻す方向に行くべきだと思っている。女性が働くのならば同時に大家族制度を復活しなければ世代間の継承が出来なくなってしまう。家督相続制度や大家族制度を復活させてはどうかと思う。税制などでコントロールすればよい。家督相続制度があれば、その家の出身の人は仕事に失敗すればその家に戻ることが出来る。家督を相続した人にはそれを受け入れる責任があるというのが戦前の日本であった。日本は長い歴史の中で国家の最適化を行って来ていた。それが戦争に負けたことにより最適化システムが悉く壊されているのが戦後の日本なのである。冷戦終結後は日米構造協議、年次改革要望書の交換によって商売のやり方までもが壊されているのである。いま安倍総理が日本を取り戻すと言っている。多くの日本国民は
これを強い経済力を持つ日本を取り戻すと受け取っているかもしれない。しかし日本を取り戻すとは、戦前の日本を取り戻すことなのではないかと私は思っている。
「お盆を故郷で過ごして」 2014-08-25 田母神俊雄公式ブログより一部抜粋
(全文は引用元記事で)
http://ameblo.jp/toshio-tamogami/entry-11914867563.html
隣組で思想を監視するわけですね
10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:03:59.50 ID:GWcK/tot0.net高齢化が進み過ぎて同じようにはいかんよ。
15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:04:55.48 ID:fImeyWh+0.netこういう昔はよかった的なのはどうかと思うんだよね。
17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:05:06.39 ID:9UOnd00fO.netこの人からは凄いヒントを感じる
19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:05:16.16 ID:VA6bJVct0.net隣組とか言う相互監視社会
36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:08:05.13 ID:NuFkVKVS0.netもう無理ちゃうか。俺は無理。
57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:10:47.94 ID:E0rC+LhBO.net ?2BP(1000)安定の懐古主義でワロタ
昔はメールなんて無く、電報でした
時代にあったやり方しなよ
68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:12:27.87 ID:tgSg0ZFd0.net昔はメールなんて無く、電報でした
時代にあったやり方しなよ
しまいには江戸時代に戻すつもりだろ
アメやシナとの交流を避けて鎖国して江戸時代に戻す気なんだろ
82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:14:21.78 ID:t0SDVck+0.netアメやシナとの交流を避けて鎖国して江戸時代に戻す気なんだろ
日本全体を田舎社会にするんだな
86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:15:17.20 ID:XBhN0psS0.netいろんな資料を調べてみれば、
概ね戦前戦中よりも現在のほうがはるかに
マナーもモラルも向上していることが明らかなんだけどね。
115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:19:36.51 ID:W5kM5+GM0.net概ね戦前戦中よりも現在のほうがはるかに
マナーもモラルも向上していることが明らかなんだけどね。
タモって視野が狭すぎるよな。
143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:23:43.27 ID:IjB+RcoI0.netなぜ昔は近所づきあいなんてものがあったかというと
みんな同じように貧しかったから
お互いたよらずにはいきていけなかった。
172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:26:56.53 ID:XbMXGRWh0.netみんな同じように貧しかったから
お互いたよらずにはいきていけなかった。
これは正論だろ
馴れ合えとまでは言わないけど、今の人は
都会とコミニュケーションしなさ過ぎる
例えば作り過ぎた食材を隣に分けてあげるなど、
お互いに「HAVE&TAKE」で
助け合うのが理想の社会だよ
そうすれば移民なんてしなくても、日本人だけで
上手くやっていけるからね
馴れ合えとまでは言わないけど、今の人は
都会とコミニュケーションしなさ過ぎる
例えば作り過ぎた食材を隣に分けてあげるなど、
お互いに「HAVE&TAKE」で
助け合うのが理想の社会だよ
そうすれば移民なんてしなくても、日本人だけで
上手くやっていけるからね
187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:28:52.49 ID:tgSg0ZFd0.net
211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:31:15.45 ID:/i/jjRpO0.net
215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:31:42.49 ID:jDI2vyhD0.net
>>172
そのとおり
日本が農業中心の国に戻り、大家族が身を寄せ合って長屋にくらし
食べ残しを近所に分け合ったりする社会になれば
移民をうけいれなくても、出生率が一気に向上する
貧 し い ア ジ ア の 国と同じような社会になるけどな
181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:27:50.35 ID:bTCQK9kC0.netそのとおり
日本が農業中心の国に戻り、大家族が身を寄せ合って長屋にくらし
食べ残しを近所に分け合ったりする社会になれば
移民をうけいれなくても、出生率が一気に向上する
貧 し い ア ジ ア の 国と同じような社会になるけどな
地方仲間意識といえば、
マイルドヤンキーとかいう人たちの出番かもよ。
182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:27:55.96 ID:uKdkGsTk0.netマイルドヤンキーとかいう人たちの出番かもよ。
まぁ言ってる事は分かるよ
だが時計の針は戻らないんだわ
192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:29:14.94 ID:UhWAOPK7i.netだが時計の針は戻らないんだわ
超安心なんですけど
230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:33:25.28 ID:t0SDVck+0.net政府による社会保障をやめて、
社会保障の代わりに大家族制と家督相続
これがお前らが望んだ政策だな
政府の社会保障をなくして
家族や近所で助け合う理想郷
238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:35:05.98 ID:204c2IRb0.net社会保障の代わりに大家族制と家督相続
これがお前らが望んだ政策だな
政府の社会保障をなくして
家族や近所で助け合う理想郷
田母神は町並みの改善だけ訴えておけばよい
244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:36:02.77 ID:cMccxq6J0.net戦前は財閥や貴族が支配する超格差社会だった…
あ、今も変わらんか。自民党の政治家は先祖代々の貴族ばっかりだわw
285 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:39:19.33 ID:NdJo0QJf0.netあ、今も変わらんか。自民党の政治家は先祖代々の貴族ばっかりだわw
隣組復活で相互監視
まるで中国だなw
308 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:42:08.95 ID:CeQxP1/J0.netまるで中国だなw
今の60代から下、ほとんどの国民はアメリカナイズされた
資本主義、自由主義どっぷりの価値観に浸かって生きてきたんだよね。
いまさら昔に戻そうたって、無理、誰もそんな社会を求めてないもん。
335 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:44:32.50 ID:3v1PYZIr0.net資本主義、自由主義どっぷりの価値観に浸かって生きてきたんだよね。
いまさら昔に戻そうたって、無理、誰もそんな社会を求めてないもん。
まあ相互に助け合う気の無い人を、助けたくはならないよね~
お互い様の精神持った人とは、長くつきあいが続く。
381 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:49:29.32 ID:qk8jhNLL0.netお互い様の精神持った人とは、長くつきあいが続く。
タモは保守と懐古主義の区別が付いてないところが最大の欠点
434 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:55:15.78 ID:rTNaWpOK0.net超安心社会じゃねえよ
冤罪とかも起きるよ
435 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:55:19.27 ID:mqO4LqgD0.net冤罪とかも起きるよ
図々しいのがいるから助け合いではなく、一方的になる。
450 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:56:56.05 ID:tbv7POoC0.net言いたい事はわかるけど現実的じゃないんだよな
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 12兆円分の公共工事の半分近くを前倒しで執行、財務省「7-9月期のGDPに反映する」
- 【デング熱】厚労省「蚊に刺されないようにして」
- 【画像】LINE・山本府議「ほほう、それでそれで?」
- 【デング熱】舛添都知事「全力で蚊を駆除するので、過度に心配しないでほしい」
- 田母神氏「近所の人たちと助けあいながら生きる超安心社会が戦前の日本」「戦前の日本を取り戻す」
- 安倍晋三氏、A級戦犯ら法要に哀悼メッセージをおくる「祖国の礎に」
- 【戦争】 大前研一氏 「日本は独裁を許しやすい国民性だ。今また安倍首相の独裁化を容認し、いつか来た道を進もうとしている」
- 来年度予算がスゴいことになるかもしれんぞー 概算要求、史上初の100兆円超へ
- 【原発事故】吉田元所長が退避した判断を証言「私は残りますし、当然操作する人間は残すけれども、関係ない人間は退避させます」 - NHK
舛添リコールしたらまた都知事選に出てきてほしいわ
統一教会の金は使わないでね。
性善説が前提のシステムは、ゴネ得が罷り通る今の社会では無理
家族形態すら核家族化して維持できてないのに、地域の形を元に戻すなんて無理
若い世代なんかプライバシーで他人と関わるの本当に嫌がるからね
戦前を美化すればいいってもんじゃない
若い世代なんかプライバシーで他人と関わるの本当に嫌がるからね
戦前を美化すればいいってもんじゃない
欲しいのは新しいモデルの保守で戦前の保守ではない
保守版のハトポッポと言うべきか日本版の羅援少将と言うべきか
安倍の側面支援している間は歓迎だけどどこかで野心出しそうなんだよなぁ
保守版のハトポッポと言うべきか日本版の羅援少将と言うべきか
安倍の側面支援している間は歓迎だけどどこかで野心出しそうなんだよなぁ
俺はやはりこの男を支持しないと決めたわ
なるほど「HAVE&TAKE」か
もう特亜人が多すぎて田舎以外はむりそー
外出ると必ず大声でしゃべってる中国人見るわ
外出ると必ず大声でしゃべってる中国人見るわ
右翼の悪いところは「昔は良かった」「昔に返ろう」。
左翼政治よりはよっぽどいいけど、問題ごとを解決する方法として昔のやり方に戻すってのは応援できないんだよな。
左翼政治よりはよっぽどいいけど、問題ごとを解決する方法として昔のやり方に戻すってのは応援できないんだよな。
確かに年金介護もこれなら解決できたり軽減すんだよな
プライバシーや現実問題が有るだろうが…
てか他に案だす人いないのかよwタモさんばっか切り込んでww
プライバシーや現実問題が有るだろうが…
てか他に案だす人いないのかよwタモさんばっか切り込んでww
色々な意見がでるだけまし。
30年前にタモさんが出馬していたら抹殺レベルよ。
10年前に慰安婦に首つっこんだコヴァがどうされたか見てみ。
政治家が理想論語れなくなったら終わり。
政治家が理想論を実行しようとしたら、これまた終わり。
いいじゃん、まだ理想を語る段階だから。
30年前にタモさんが出馬していたら抹殺レベルよ。
10年前に慰安婦に首つっこんだコヴァがどうされたか見てみ。
政治家が理想論語れなくなったら終わり。
政治家が理想論を実行しようとしたら、これまた終わり。
いいじゃん、まだ理想を語る段階だから。
戦前っていうか田舎は今でも助けあって生きてるんだよな~やっぱりそれぞれの心の持ちようで近所付き合いも変わる…と思う。 今は都会は難しいかも知れないけど
タモさんは隣近所や地域でもっと交流をもてば子供の虐待やお年寄りの孤独死、ニートや老人介護、そういうのを助けあっていけると思って言ってるんだと思うよ。
いろいろ意見はあるだろうけどこういうシンプルなのが一番効果あるんじゃないかな?
例えば海外では現地の人達とも仲良くするけど同じ国の人達とは理解しあえる分助け合うって聞いたことがあるよ。
いろいろ意見はあるだろうけどこういうシンプルなのが一番効果あるんじゃないかな?
例えば海外では現地の人達とも仲良くするけど同じ国の人達とは理解しあえる分助け合うって聞いたことがあるよ。
こういうのは保守と言わない
ただの懐古厨、昔は良かったと嘆き思い出に浸るだけの惰弱な劣等の弁
ただの懐古厨、昔は良かったと嘆き思い出に浸るだけの惰弱な劣等の弁
日本人だけでやればうまく行くんじゃね?
単純なゼロか100かの議論じゃ無く、今の社会に昔のいいところも
取り入れ、みんなで工夫すればいいと思うんだけど…。
日本人だけならきっと出来るよ!
単純なゼロか100かの議論じゃ無く、今の社会に昔のいいところも
取り入れ、みんなで工夫すればいいと思うんだけど…。
日本人だけならきっと出来るよ!
追加~犯罪の防止にもつながる。
古き良き文化・慣習から学び今に生かすならまだしも、
昔は良かった・昔はこれでイケたんだから今だってイケる、じゃ話にならん
時代に合わせて変わっていくのは当たり前の話だろうに
何でもかんでも昔は良かったと言いだし過去に縋るなら腰巻はいて山奥に引き篭もってろよ
昔は良かった・昔はこれでイケたんだから今だってイケる、じゃ話にならん
時代に合わせて変わっていくのは当たり前の話だろうに
何でもかんでも昔は良かったと言いだし過去に縋るなら腰巻はいて山奥に引き篭もってろよ
ん?
いつ戦前に国家主権になったんだ?
こういうサラッと共産党や左翼にプロパガンダをぶっ込んでくるヤツがいるから困る
いつ戦前に国家主権になったんだ?
こういうサラッと共産党や左翼にプロパガンダをぶっ込んでくるヤツがいるから困る
そもそも、大家族制度の方が露見しない分家庭内暴力や婦女子への圧力がひどかったのは明らかだし、前提からしておかしいだろ…
それに、日本の高度経済成長は大家族制度が崩壊して地方の人間が都会で労働力として流れたからこそ生じたものだし、その状態が基礎にある現在で根本から挿げ替えるのは無理があるんだよなあ
それに、日本の高度経済成長は大家族制度が崩壊して地方の人間が都会で労働力として流れたからこそ生じたものだし、その状態が基礎にある現在で根本から挿げ替えるのは無理があるんだよなあ
※884778
おっそうか。じゃあ是非情強の弁聞かせてくれ真っ赤にしてw
おっそうか。じゃあ是非情強の弁聞かせてくれ真っ赤にしてw
地域の繋がりを強化する なんて言い方ならまだわかるんだがな
いちいち言い方が危なかしくて怖いわ
いちいち言い方が危なかしくて怖いわ
とんとん、とんからりんと、隣組かwwwwww
保守って気持ち悪いア ホがいるから嫌いなんだよ
戦前の日本に戻してどうするつもりやねんw
それより、統一教会が資金提供している「日本会議」から金もらってるんだって?
保守って気持ち悪いア ホがいるから嫌いなんだよ
戦前の日本に戻してどうするつもりやねんw
それより、統一教会が資金提供している「日本会議」から金もらってるんだって?
支持します。
バッカじゃねぇのコイツ
昔を美化しすぎだろ
まさか「昔は鍵をかけなくても泥棒が入る事は無かった」とかいうお花畑のお伽話をガチで信じてんじゃねぇだろうな?
昔を美化しすぎだろ
まさか「昔は鍵をかけなくても泥棒が入る事は無かった」とかいうお花畑のお伽話をガチで信じてんじゃねぇだろうな?
嫁()だとか家族()なんかより
ネット上にひしめく不特定多数のお前らが何より頼もしい
お前らのいいところ、それは助言はするが手出ししないところ
自立した孤独を満喫できる・・・感謝だよマジで
ネット上にひしめく不特定多数のお前らが何より頼もしい
お前らのいいところ、それは助言はするが手出ししないところ
自立した孤独を満喫できる・・・感謝だよマジで
ホントにこれを実現したいなら、実家や家族の近くで日々暮らせるような社会にしろよ
信頼関係が築けるから近所付き合いがストレスにならんのじゃ。
今みたいに夜まではたらいて家や祭祀できない状態で人付き合いまでできるかよ
若者に家庭ではなく、それこそ古来のイエを持たせろ。
核家族の二世三世が好き好きに出先で家庭作ってるご時勢、思い出だけでそういう社会が戻ってくるわけがないだろうが。
信頼関係が築けるから近所付き合いがストレスにならんのじゃ。
今みたいに夜まではたらいて家や祭祀できない状態で人付き合いまでできるかよ
若者に家庭ではなく、それこそ古来のイエを持たせろ。
核家族の二世三世が好き好きに出先で家庭作ってるご時勢、思い出だけでそういう社会が戻ってくるわけがないだろうが。
近所付き合いは大事だと思うけどねー特に困った時頼れるのって結局血縁地縁くらいでしょ
鍵をかけなくても… そういう時代だったということ。
昔はっていう田母神さんを批判してるけど昔の日本人に比べて今の日本人って明らかに劣化してるよ。
豊かになりすぎ便利になりすぎ自由になりすぎ古きよき日本人がもってるものを無くしたと思うよ。
戦前の日本人の持っていたいいものを取り戻そうよってこと言いたかったんだと思う。
豊かになりすぎ便利になりすぎ自由になりすぎ古きよき日本人がもってるものを無くしたと思うよ。
戦前の日本人の持っていたいいものを取り戻そうよってこと言いたかったんだと思う。
時代は動いて元には戻れないんだよ戦争オタの口だけ番長さん。
まぁ 近所付きあいが大切てのはわかるけど、メンドくさい
一度壊れたモノの再構築ってのは非常に難しいんだよねぇ
ず~っと積み重ねて形成してきて短所も有るが長所も多かった村社会があって、
明治以降、特に都市部では村社会のような受け皿が無く、
戦時に受け皿として隣組制度を設置したようだが、
それも数世代しか続かなかったから、平時にも良いのかどうかもワカラン
そして上からも村社会を壊す政策をやってぶっ壊れて
自然に会社が「日本式経営」とか言って、村社会の代替を果たしたと言われる
それもたった数世代で「日本式経営はアカン」とされてぶっ壊す方向へ
さて社会の受け皿は・・という危機意識・問題意識は正しいと思うけどね
ず~っと積み重ねて形成してきて短所も有るが長所も多かった村社会があって、
明治以降、特に都市部では村社会のような受け皿が無く、
戦時に受け皿として隣組制度を設置したようだが、
それも数世代しか続かなかったから、平時にも良いのかどうかもワカラン
そして上からも村社会を壊す政策をやってぶっ壊れて
自然に会社が「日本式経営」とか言って、村社会の代替を果たしたと言われる
それもたった数世代で「日本式経営はアカン」とされてぶっ壊す方向へ
さて社会の受け皿は・・という危機意識・問題意識は正しいと思うけどね
こりゃ誰も投票しない訳だネットであんだけ持ち上げられてた理由も分かるなまるで民主党だ
無理だろ
【激ヤバ拡散】日米事前協議による合意事項は、日本がTPP交渉に参加しなくても【有効】
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11512926911.html
甘い「TPP交渉漂流」予測 米国選挙後に備えよ ジャーナリスト 東谷 暁
ttp://ameblo.jp/ponkiti-2013/entry-11914689643.html
これから国家戦略特区で何が行われるのか?
ttp://ameblo.jp/ponkiti-2013/entry-11853940754.html
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11512926911.html
甘い「TPP交渉漂流」予測 米国選挙後に備えよ ジャーナリスト 東谷 暁
ttp://ameblo.jp/ponkiti-2013/entry-11914689643.html
これから国家戦略特区で何が行われるのか?
ttp://ameblo.jp/ponkiti-2013/entry-11853940754.html
このブログ読んで頭ごなしに否定する意味がわからんな
そんなに変な事語ってないやん
そんなに変な事語ってないやん
てか隣組の話は枕で、主張は
>家督相続制度や大家族制度を復活させてはどうかと思う。税制などでコントロールすればよい。
みたいだけどな。
もうバッラバラに細分化しちまったから、これから何十年もかけてやって、
何世代も経ってから、さてどうなるか、って所だな。
>家督相続制度や大家族制度を復活させてはどうかと思う。税制などでコントロールすればよい。
みたいだけどな。
もうバッラバラに細分化しちまったから、これから何十年もかけてやって、
何世代も経ってから、さてどうなるか、って所だな。
まずは自分がド田舎の百姓家にでも住んでから言えよ
884846
言いたいことはわからんでもないが
それって僕が考えた最強の国家論みたいなレベルだろ
せいぜいネットの暇人よくても学者の発想
本気でやるならこいつが200年生きて総理やるかポルポトみたいな手口で突っ走るしかないわ
言いたいことはわからんでもないが
それって僕が考えた最強の国家論みたいなレベルだろ
せいぜいネットの暇人よくても学者の発想
本気でやるならこいつが200年生きて総理やるかポルポトみたいな手口で突っ走るしかないわ
昔は田舎にも十分な仕事があって、じいちゃん・ばあちゃんの面倒をみてたなぁ
まずはそこから改善してほしぃ
まずはそこから改善してほしぃ
若者がネットでうだうだ言ってるんだが、その情況を変えるにはどうしたらいいかなんて
考えたら、やっぱり危険な方向に向かうしかないと思うので、うだうだしてる内が華
考えたら、やっぱり危険な方向に向かうしかないと思うので、うだうだしてる内が華
田母神氏の言うことは理解できる部分もある。戦後米国は再び日本を大国にしないために、日本の制度をことごとく破壊したことは事実である。江戸幕府が士農工商と分離して団結するのを防いだのと、また経営者が労働者の団結を恐れるために労働者を差別化するのと同じように国民に平等意識を徹底させ、核家族化を進めてきたのは事実である。従って今の日本は米国にとって非常に都合の良い国あるいは国民の意識になっているのである。でもこれからの日本にとって、このままで本当にいいのかみんな一人一人が考えていく時期にきていると思う。アメリカのポチのように振る舞い、アメリカの顔色ばかりを見て、又中国からは高飛車にいつも歴史について糾弾され、韓国からも歴史において謝罪と反省と賠償を求められ厳しく責められ続けてきている。本当にこのままでいいのだろうか。次の世代を担う子供たちに日本人としての誇りを持てと言えるだろうか。
それをやるにはDQNが増えすぎた感がする。高齢化少子化に何も対応してなさそうだしな。
近所のお年寄りも含めて子育てなんかもう無理、それは子供の数が多かった時代のこと。
今じゃ面倒見てもらいたい年寄りや生歩の方が問題で日々追われるように生きている納税者から見ればあまり関わりたくない人たちでもある。まあ無理。
近所のお年寄りも含めて子育てなんかもう無理、それは子供の数が多かった時代のこと。
今じゃ面倒見てもらいたい年寄りや生歩の方が問題で日々追われるように生きている納税者から見ればあまり関わりたくない人たちでもある。まあ無理。
この人の歴史知識は、かなり怪しいので話半分だな。
俺はド田舎暮らしだが
仕事が今は無いんだよ
確かに神社ゃお地蔵には年寄りが寄る が 若者は寄らない今は一家族二人平均もうすぐ我が地域も限界集落かな
タモさんの言ってることは誠に正論だが今の時代には無理があるよ
仕事が今は無いんだよ
確かに神社ゃお地蔵には年寄りが寄る が 若者は寄らない今は一家族二人平均もうすぐ我が地域も限界集落かな
タモさんの言ってることは誠に正論だが今の時代には無理があるよ
もう「隣組み」は無理だよ。
昔のように3世代が同居するような家々が連なってないと無理だ。
隣人の事をよく知らないというケースが多すぎる。
人々の生活のリズムもバラバラだ。
昔のように3世代が同居するような家々が連なってないと無理だ。
隣人の事をよく知らないというケースが多すぎる。
人々の生活のリズムもバラバラだ。
日本は今も昔もある意味監視社会よ?
だってネットですら誰々が~とか言ってるのに監視してないとでも?
それに人のマナー気にすること自体監視してるから気になるんでしょ?
今さら何言ってんだって気はする
ある程度の秩序を保つためにはある程度の監視する社会自体ないと
警察の治安維持だけではコストかかり過ぎて組織維持するの無理あるだろ
だから今嫌韓なんだし警察だけじゃだめとか色々言ってんだしさ
それに何でもかんでも「白か黒かどっちだ」みたいなことしか言わないやつなんなの?
白黒だけでは社会何ぞ持たないし一から十まで六法全部守ってるって言うのは
さすがに居ないと思う
ある程度法を遵守し迷惑をかけない社会秩序を守る
その上で自分の利益を最大限獲得すべく生きてくのが資本主義だし
とりあえず信号無視などの交通マナーを一生違反したこと無いとかいうやつ
まずいないでしょ
だってネットですら誰々が~とか言ってるのに監視してないとでも?
それに人のマナー気にすること自体監視してるから気になるんでしょ?
今さら何言ってんだって気はする
ある程度の秩序を保つためにはある程度の監視する社会自体ないと
警察の治安維持だけではコストかかり過ぎて組織維持するの無理あるだろ
だから今嫌韓なんだし警察だけじゃだめとか色々言ってんだしさ
それに何でもかんでも「白か黒かどっちだ」みたいなことしか言わないやつなんなの?
白黒だけでは社会何ぞ持たないし一から十まで六法全部守ってるって言うのは
さすがに居ないと思う
ある程度法を遵守し迷惑をかけない社会秩序を守る
その上で自分の利益を最大限獲得すべく生きてくのが資本主義だし
とりあえず信号無視などの交通マナーを一生違反したこと無いとかいうやつ
まずいないでしょ
ド田舎暮らしの人の近所付き合いは義務。
若い世代はすごく嫌がるけど、青年団とか入らないとやっていけない。
都会に一戸建て持ってるような裕福層は
義務ではなく、気の合うご近所を大事にするよね。
一種の自衛ではあるよね。
若い世代はすごく嫌がるけど、青年団とか入らないとやっていけない。
都会に一戸建て持ってるような裕福層は
義務ではなく、気の合うご近所を大事にするよね。
一種の自衛ではあるよね。
隣が日本人ならねw
道徳教育受けてないDQN世代が蔓延ってる現代では無理じゃないのw
何だかんだ言っても、格差社会ですから
後、東京に人集まりすぎ
何だかんだ言っても、格差社会ですから
後、東京に人集まりすぎ
大家族って女性に支持されなそう。
戦前の良い所を学ぶ、ならわかるけど、戦前を取り戻そうって勘弁してよ。
どうもこの人からは男女厨の香りがプンプンする。
戦前の良い所を学ぶ、ならわかるけど、戦前を取り戻そうって勘弁してよ。
どうもこの人からは男女厨の香りがプンプンする。
[ 884948 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch 2014/08/29(Fri) 02:09
まず教育を取り戻さないとね。
まず教育を取り戻さないとね。
皆さん現実的に語っていそうだけど、前提が「今この瞬間から変化するとどうなるか」だから極端過ぎw
もし隣組のようなことを実現するには法律や制度、そして一番教育が大事だろうし軽く10年以上かかるだろうね
今の日本にはそういう長期的な国家計画が無いから、田母神さんの発想の仕方は大事だと思う
もし隣組のようなことを実現するには法律や制度、そして一番教育が大事だろうし軽く10年以上かかるだろうね
今の日本にはそういう長期的な国家計画が無いから、田母神さんの発想の仕方は大事だと思う
一つの考え方としては理解できるけど、正直あまりに現実的でないと思う。
実家が九州で、まさにタモさんが言うような隣組的社会だけど、住民同士ギチギチに監視しあってるし、ほとんどの若者はそれに嫌気がさして結局は地域を出て行ってしまう。
何だか某宗教団体を思わせる雰囲気で、まともな感覚じゃやってられない。
口先の理想論ではなく、本当にそういう環境の真っ只中で育った若者が喜んで引き継いでいく気持ちになるのかどうか、少なくとも私は拒絶反応おこして出ていくしかなかったけど。
実家が九州で、まさにタモさんが言うような隣組的社会だけど、住民同士ギチギチに監視しあってるし、ほとんどの若者はそれに嫌気がさして結局は地域を出て行ってしまう。
何だか某宗教団体を思わせる雰囲気で、まともな感覚じゃやってられない。
口先の理想論ではなく、本当にそういう環境の真っ只中で育った若者が喜んで引き継いでいく気持ちになるのかどうか、少なくとも私は拒絶反応おこして出ていくしかなかったけど。
一般人に紛れて敵性国家のために働く工作員とかテロ活動に従事する過激派とかの動向は少しも分かりやすくなるんじゃない?アジトとかさ隣が誰かも何してるかも分からくても平気なのは気楽だし もう慣れちゃったから今更なんだけど でもこれからの時代はねぇ いろいろ あるだろうし気が抜けないから 人ごみに紛れたどこの誰かもわからない人の動向を全て捜査員が把握するのも大変だし。彼らが動くときは一斉に仕掛けてくる可能性だってあるんだからやられてからじゃ遅いと思う そのための防御とというか予防策としてはいいんじゃない?
ほんの10年前までは隣近所は仲良かった
経済がダメになってから個人主義が拡大しだしたよ
経済がダメになってから個人主義が拡大しだしたよ
>昔は爺ちゃん、婆ちゃんが一緒に住む大家族制度だったから子供が学校から帰った時に両親が仕事で居なくても、爺ちゃん、婆ちゃんが居て、爺ちゃん、婆ちゃんの生活の知恵が世代を超えて子供達に伝えられていた。
両親が居なくても、祖父母が育児をしてくれるからね。良いと思う。
>大家族制度であれば、児童虐待も、尊属殺人起きないと思う。
精神的に孤立しないからな。
言っている事は良いが、どうやって大家族にするかと言う具体的な方法が書いてないな。今の都市部は住宅面積が狭いから、大家族は難しいぞ。
両親が居なくても、祖父母が育児をしてくれるからね。良いと思う。
>大家族制度であれば、児童虐待も、尊属殺人起きないと思う。
精神的に孤立しないからな。
言っている事は良いが、どうやって大家族にするかと言う具体的な方法が書いてないな。今の都市部は住宅面積が狭いから、大家族は難しいぞ。
「昔は鍵をかけなくても泥棒が入る事は無かった」事実。
ついでに、そういう所で話をすると、外国人が入ってきた位から、悪くなった。
という話が出てくる。
ついでに、そういう所で話をすると、外国人が入ってきた位から、悪くなった。
という話が出てくる。
お天道様は見てるんだよ。
それを意識しようって話。
まったく賛成だな。相互監視とかいってるやついてワロタw
いやなら引きこもってろよw
それを意識しようって話。
まったく賛成だな。相互監視とかいってるやついてワロタw
いやなら引きこもってろよw
※885006
判る気がしますね。アレはアレでいい地域もあるのですが、
どうしても行き場をなくした人が逃げる場所を作ってやらないとだめでしょうね。
大事なのは時代に合わせた国づくりなのに、
官僚も政治家もテンプレどおりの国しか作れない。
こんなお粗末な国家運営があるかよ・・・。
判る気がしますね。アレはアレでいい地域もあるのですが、
どうしても行き場をなくした人が逃げる場所を作ってやらないとだめでしょうね。
大事なのは時代に合わせた国づくりなのに、
官僚も政治家もテンプレどおりの国しか作れない。
こんなお粗末な国家運営があるかよ・・・。
>家督相続制度や大家族制度を復活させてはどうかと思う。
家督相続制度の解体は家族間の平等を、
大家族制度の解体は家庭内弱者の自由を実現した。
アメリカは自分達が正しいと信じる自由と平等を押し付けたのであり、
戦前体制における弱者(女性と長男以外の若い男性)はそれを喜んだ。
戦前体制に戻せば少子化も解決し国家は繁栄するだろうけれど、
多くの国民にとっては自由と平等が今より制限されることになる。
この案は日本国憲法の幸福追求権に反するトンデモな案だと思う。
家督相続制度の解体は家族間の平等を、
大家族制度の解体は家庭内弱者の自由を実現した。
アメリカは自分達が正しいと信じる自由と平等を押し付けたのであり、
戦前体制における弱者(女性と長男以外の若い男性)はそれを喜んだ。
戦前体制に戻せば少子化も解決し国家は繁栄するだろうけれど、
多くの国民にとっては自由と平等が今より制限されることになる。
この案は日本国憲法の幸福追求権に反するトンデモな案だと思う。
日本国憲法を作ったアメリカ人達が「え?まだ変えてないの?」ってびっくりするほどしょうもない憲法だからです。
無理だろ(笑)
都民が欧米思想たっぷりで俺たちのやり方が大正義みたいな民度じゃん
しかも都合の悪い文化は田舎だけに押し付けるというオマケ付きの民度
都民が欧米思想たっぷりで俺たちのやり方が大正義みたいな民度じゃん
しかも都合の悪い文化は田舎だけに押し付けるというオマケ付きの民度
懐古主義でどんだけ票が集まるんだろうね~
女性票は集まらないだろうね
女性票は集まらないだろうね
戦前を知らない人が戦前を語るなよ
不幸な人生送った人がどれだけいたのかわかってるのか?
この人は自己責任とか言いそうだな、曾野綾子とかと一緒
不幸な人生送った人がどれだけいたのかわかってるのか?
この人は自己責任とか言いそうだな、曾野綾子とかと一緒
こいつがもっとまともだったら都知事になれたのにな。
石原が恋しい。
石原が恋しい。
今の世の中で田母神さんの言うようなのは難しいのかもしれないけどそういう考え方を参考にして時代にあったやり方をすればいいと思うよ。
田母神さんは福島出身で年齢から言うと幼少時代に田舎の良さの中で育ったんだと思う。
この考え方ひとつで田母神さんを否定するのはやめて欲しいです。
どんな人だって全てが万能ではないです。少なくとも売国議員や企業や有識者などより日本を考えているでしょう!
田母神さんは福島出身で年齢から言うと幼少時代に田舎の良さの中で育ったんだと思う。
この考え方ひとつで田母神さんを否定するのはやめて欲しいです。
どんな人だって全てが万能ではないです。少なくとも売国議員や企業や有識者などより日本を考えているでしょう!
まずは地方活性化やな
好意的に読んでも、封建型社会の復古は、良くない。
『うちは、隣近所の付き合いを大事にして、祖父母の介護も人に頼りません。だから、どうぞお嫁にきてください』
『素晴らしい考えですね、でもうちの娘を嫁がせることはできません』
『うちは、隣近所の付き合いを大事にして、祖父母の介護も人に頼りません。だから、どうぞお嫁にきてください』
『素晴らしい考えですね、でもうちの娘を嫁がせることはできません』
なんかコメ読んでるとわがままな餓鬼どもばっかだなあ
そりゃ昔みたいな日本には戻らないだろうけど、お互いに関心を持って気を使いあうような社会は犯罪も減るだろうし、気持ちだけでも原点に戻ろうっていうことなんだよ
今の価値観はアメこうが植えつけた価値観で、日本人の家族制度とか団結感とか、もっと言えば、天皇陛下でまとまっていた日本を崩そうっていう作戦があって、いろんなものを大事にしなくなったんだよな
まあ、タモさんの言ってることはもっともなんだよ!
いきなり元に戻すとか言ってるわけじゃなく、そういうの大事にしようや!って言ってるだけなんよ
そりゃ昔みたいな日本には戻らないだろうけど、お互いに関心を持って気を使いあうような社会は犯罪も減るだろうし、気持ちだけでも原点に戻ろうっていうことなんだよ
今の価値観はアメこうが植えつけた価値観で、日本人の家族制度とか団結感とか、もっと言えば、天皇陛下でまとまっていた日本を崩そうっていう作戦があって、いろんなものを大事にしなくなったんだよな
まあ、タモさんの言ってることはもっともなんだよ!
いきなり元に戻すとか言ってるわけじゃなく、そういうの大事にしようや!って言ってるだけなんよ
この人の悪い所の一つは、陰謀論に寄りすぎるところだ。
誰かの陰謀っていうのも多少はあるかも知れないけれど、
国民が現状を選択してきたのは、過去にデメリットがあったからだ。
現在の状況と間をとって現実的な政策に落とし込む提案ができれば、
一気に世論を味方につけられると思うけどなぁ
この政策を実現したいなら、タモさんは地方の市町村から再挑戦したらいい。
東京都でいきなりこの政策は非現実的すぎる。
誰かの陰謀っていうのも多少はあるかも知れないけれど、
国民が現状を選択してきたのは、過去にデメリットがあったからだ。
現在の状況と間をとって現実的な政策に落とし込む提案ができれば、
一気に世論を味方につけられると思うけどなぁ
この政策を実現したいなら、タモさんは地方の市町村から再挑戦したらいい。
東京都でいきなりこの政策は非現実的すぎる。
情勢を戦争に傾けて行けばいつのまにか戦前ということになる
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
