2014/09/01/ (月) | edit |

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1409558472/
ソース:http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NB79NH6KLVRC01.html
スポンサード リンク
1 :ジーパン刑事 ★@\(^o^)/:2014/09/01(月) 17:01:12.91 ID:???0.net
9月1日(ブルームバーグ):2回目の消費税率の引き上げが予定通り実施された場合、それによって景気が落ち込み、2%の物価目標の達成が危うくなれば、日本銀行は追加緩和を辞さない構えだ。関係者によると、黒田東彦総裁は今年4月の消費増税と同様、2015年10月の2回目の消費増税についても予定通り実施することを政府に求める意向だ。同時に、増税で景気が落ち込んだ場合は日銀には対応の余地があるものの、増税先送りで財政再建に対する信認が揺らいだ場合はやれることはほとんどない、という姿勢を堅持する見込みだ。4-6月期の実質国内総生産(GDP)成長率(1次速報)は前期比1.7%減(同年率6.8%減)と、駆け込み需要の反動減や輸出不振から東日本大震災以来の大幅なマイナス成長となった。7月に入っても生産の伸びが小幅にとどまるなど、4月の消費増税後の景気が低迷していることから、2回目の増税は先送りされるとの見方が出始めている。みずほ証券の上野泰也チーフマーケットエコノミストは8月7日のリポートで、選挙スケジュールや軽減税率が絡んだ政治的な思惑に加え、しっかりした「けん引役」が不在のため景気の底堅さに十分自信を抱きにくいことから、「次回の消費税率引き上げは恐らく1年間、16年10月まで延期されるだろう」と予想している。
今後の政治日程、それに経済指標の発表予定を見ると、10月26日に福島県知事選、11月16日に沖縄県知事選が行われ、同月17日に7-9月成長率、12月8日に同2次速報が発表される。
増税のタイミングは微妙な時期
安倍首相はその直後に最終判断を下す見込みだが、三菱UFJモルガン・スタンレー証券の六車治美シニアマーケットエコノミストは8月22日のリポートで、「次の増税タイミングは、長期安定政権を目指す安倍首相にとって非常に微妙な時期にあたる」と指摘する。現在の衆議院議員の任期満了は16年12月15日、参議院議員(改選議員)の任期満了は同年7月25日。六車氏は「万が一、2015年10月の増税後に景気が失速すれば、翌16年の衆参ダブル選挙で(過半数割れはないとしても)与党が敗北し、安倍首相が退陣を迫られるリスクがある」という。政府と日銀が13年1月にまとめた共同声明で、日銀は2%の物価目標の達成を目指すとともに、政府は「日本銀行との連携強化にあたり、財政運営に対する信認を確保する観点から、持続可能な財政構造を確立するための取組を着実に推進する」ことを確約した。
市場への影響を懸念
黒田総裁は1回目の消費増税の是非が議論されていた昨年9月5日の会見で、増税が見送られて、「仮に、そうした状況で財政に対する信認に傷が付き、国債価格が下落することになった場合、当然だが財政を拡張するわけにはいかず、財政政策で対応することは難しいわけだし、金融政策でもそうした状況では対応することは困難だ」と述べた。一方で、予定通り消費税率を引き上げた際、「仮に、景気に大きな影響が出るリスクが顕在化したとすれば、それは、財政政策でも十分対応できるだろうし、金融政策でも、2%の『物価安定の目標』の実現に対して下方リスクが顕在化すれば、当然、それに対して適切な対応をとる」と述べた。関係者によると、黒田総裁のこうした姿勢に変わりはなく、引き続き安倍政権に対し、予定通りの実施を働きかけていく意向だ。日銀が恐れているのは、増税先送りが金融市場に与える影響だ。みずほ総合研究所の高田創チーフエコノミストは「これまでの債券市場の安定を支えてきたのは、経常収支の黒字と暗黙裡に財政規律の改善を見込むことだった。消費税の引き上げができず、しかも経常収支の赤字不安が生じれば、債券市場の安定が揺るぐリスクある」という。ニッセイ基礎研究所の矢嶋康次チーフエコノミストも「仮に2回目の消費税率引き上げが先送りされた場合、国債の信認が低下し、金利が急騰する展開となる可能性もある」と指摘。国の財政は「金利上昇に伴う利払い負担が増加することで、悪化の一途をたどるだろう」という。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NB79NH6KLVRC01.html
黒田日銀、必要なら追加緩和辞さず-消費増税の実施を要望
8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 17:04:03.70 ID:IbCybcMg0.net今後の政治日程、それに経済指標の発表予定を見ると、10月26日に福島県知事選、11月16日に沖縄県知事選が行われ、同月17日に7-9月成長率、12月8日に同2次速報が発表される。
増税のタイミングは微妙な時期
安倍首相はその直後に最終判断を下す見込みだが、三菱UFJモルガン・スタンレー証券の六車治美シニアマーケットエコノミストは8月22日のリポートで、「次の増税タイミングは、長期安定政権を目指す安倍首相にとって非常に微妙な時期にあたる」と指摘する。現在の衆議院議員の任期満了は16年12月15日、参議院議員(改選議員)の任期満了は同年7月25日。六車氏は「万が一、2015年10月の増税後に景気が失速すれば、翌16年の衆参ダブル選挙で(過半数割れはないとしても)与党が敗北し、安倍首相が退陣を迫られるリスクがある」という。政府と日銀が13年1月にまとめた共同声明で、日銀は2%の物価目標の達成を目指すとともに、政府は「日本銀行との連携強化にあたり、財政運営に対する信認を確保する観点から、持続可能な財政構造を確立するための取組を着実に推進する」ことを確約した。
市場への影響を懸念
黒田総裁は1回目の消費増税の是非が議論されていた昨年9月5日の会見で、増税が見送られて、「仮に、そうした状況で財政に対する信認に傷が付き、国債価格が下落することになった場合、当然だが財政を拡張するわけにはいかず、財政政策で対応することは難しいわけだし、金融政策でもそうした状況では対応することは困難だ」と述べた。一方で、予定通り消費税率を引き上げた際、「仮に、景気に大きな影響が出るリスクが顕在化したとすれば、それは、財政政策でも十分対応できるだろうし、金融政策でも、2%の『物価安定の目標』の実現に対して下方リスクが顕在化すれば、当然、それに対して適切な対応をとる」と述べた。関係者によると、黒田総裁のこうした姿勢に変わりはなく、引き続き安倍政権に対し、予定通りの実施を働きかけていく意向だ。日銀が恐れているのは、増税先送りが金融市場に与える影響だ。みずほ総合研究所の高田創チーフエコノミストは「これまでの債券市場の安定を支えてきたのは、経常収支の黒字と暗黙裡に財政規律の改善を見込むことだった。消費税の引き上げができず、しかも経常収支の赤字不安が生じれば、債券市場の安定が揺るぐリスクある」という。ニッセイ基礎研究所の矢嶋康次チーフエコノミストも「仮に2回目の消費税率引き上げが先送りされた場合、国債の信認が低下し、金利が急騰する展開となる可能性もある」と指摘。国の財政は「金利上昇に伴う利払い負担が増加することで、悪化の一途をたどるだろう」という。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NB79NH6KLVRC01.html
黒田日銀、必要なら追加緩和辞さず-消費増税の実施を要望
消費が冷え込むだけだけど、やりたいならどうぞwww
13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 17:05:13.53 ID:9wLNfynY0.netコイツら日本を壊したいのか
18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 17:06:24.42 ID:R4Wm7467i.net国民の息の根止まるな
36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 17:09:38.65 ID:IIPkfWsu0.net黒田はザラキを唱えた
46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 17:11:29.11 ID:R9KkTE1p0.netマジで5%に戻せよ!
51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 17:12:13.65 ID:KLpi8Rpv0.net一度、派遣を経験してから言ってね
88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 17:17:32.47 ID:R1nx8nT50.net自分が動いてから言おうな
91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 17:17:53.41 ID:CzFs13GU0.net車も家も電化製品も なんもかんも
売れんようになってしもうた
恐慌になるかも試練ね
116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 17:22:54.48 ID:xnKmtG7Q0.net売れんようになってしもうた
恐慌になるかも試練ね
これは黒ちゃんGJだねwww
121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 17:24:31.14 ID:xZriia710.net政府がザルだから
ナマポの医療費を国が払ってるとかになると、どうやっても
負担が大きくなる
公務員の給料あげたら増税になる
増税になれば肩身が狭い暮らしになる
134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 17:27:54.95 ID:glIpUExNO.netナマポの医療費を国が払ってるとかになると、どうやっても
負担が大きくなる
公務員の給料あげたら増税になる
増税になれば肩身が狭い暮らしになる
消費増税のためのアベノミクス
159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 17:34:14.90 ID:B683BWlg0.net黒田「ふふふふふw 予定通りだぜw」
170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 17:36:52.10 ID:3ksYwN970.net必要ないのにね。
財務省も含めて狂ってんのね。
186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/[age]:2014/09/01(月) 17:39:59.83 ID:QqkTvw510.net財務省も含めて狂ってんのね。
焦土化作戦の続行要請か
187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 17:40:02.21 ID:B683BWlg0.netデフレなのに消費税とか アメリカの経済をそこまでして
有利にさせたいのか
199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 17:41:34.35 ID:PwZYU3B/0.net有利にさせたいのか
黒田総裁「消費税率引き上げても俺は困らないし」
220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 17:46:23.30 ID:+SqOHhzc0.net10月増税スタートとか
来年の年末と春の商戦は地獄でつね。
288 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 17:57:28.91 ID:CffQy2JI0.net来年の年末と春の商戦は地獄でつね。
コイツは財務省出身だから当然でしょ
297 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 17:58:32.77 ID:Z3X9nZUy0.netこれじゃあ
みんな引き締めるわなw
なんのための金融緩和だったのかw
347 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 18:12:37.37 ID:FEMd10qsi.netみんな引き締めるわなw
なんのための金融緩和だったのかw
景気条項?
そんなのありましたっけ?ウフフ
そんなのありましたっけ?ウフフ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【グルメ革命】マジすか! たった32分で「生卵がプリンになるオモチャ」が凄ぇええええええええええ!!
- ノーベル賞経済学者 クルーグマン 「日本経済は消費税10%で完全に終わります」
- 【画像】 PS4「イース」最新作をご覧くださいwwwwwwwww
- 【超絶速報】 三菱重工業、豪州から蒼龍型潜水艦を受注 モンキーモデルの初輸出 キタ――(゚∀゚)――!!
- 日銀黒田総裁、消費税増税について予定通りに実施することを政府に要望
- 【動画あり】 PS4にドラクエがきちゃったああああああ!!!
- 助けて! タブレットが売れない! 騒がれたわりには期待はずれで終了へ
- ホリエモン 起業志望の高校生にアドバイス「後輩をタダ働きさせればいいじゃねえか」
- Windows9アップグレードは激安か Windows8→2100円 Windows 8.1からだと無料になることも
しばらく8でいいよ。計算力つくぞ10よりかは。
金融緩和した分は増税で相殺してやるー!!ってことか?
なんでこんなに日本の景気回復を妨げたいヤツがいるんだ?
日本人なのに。
なんでこんなに日本の景気回復を妨げたいヤツがいるんだ?
日本人なのに。
これ死んだわ 確実に
減税しようって議論すらでないのか?
せっかくデフレ解消するために金融政策と財政出動始めたのに
なんで消費減退政策をするのかマジで理解に苦しむ
もうすでにスタグフの兆候が見え始めてるぞ
せっかくデフレ解消するために金融政策と財政出動始めたのに
なんで消費減退政策をするのかマジで理解に苦しむ
もうすでにスタグフの兆候が見え始めてるぞ
黒田マジ狂ってるな、国士の天誅とかあるんじゃね?
8でも10でもかまわないよ
余計なものを買わないだけ。便乗も酷いからね
余計なものを買わないだけ。便乗も酷いからね
黒田は対中ODAがなかった時期、アジア開発銀行経由で裏から中国へ金を流してた奴。
「日本は主権の一部を放棄すべきだ」などという超反日な自説を主張してる奴。
そしてコイツを日銀総裁にした安倍。ご存知の通り安倍は超反日。
「日本は主権の一部を放棄すべきだ」などという超反日な自説を主張してる奴。
そしてコイツを日銀総裁にした安倍。ご存知の通り安倍は超反日。
長期政権めざすなら、8%で様子見たけど景気悪くなったから5%に戻します、っていうのが良い気がする。政治的に可能か分からんが。
ここまで既定路線だろうに白々しい
何の権限で日銀が税制に口出ししてんだよ!
批判されるべきは安倍。黒田をスケープゴートにするな
息子がドラッグで捕まったことがあるんだぜ
ロクでもねえ親だ
ロクでもねえ親だ
ケケ中だろ黒幕は。
増税反対!
とにかく物価を引き上げれば「おk」って感じだな
日本国民の生活を全く考えていない
┐( -"-)┌ヤレヤレ...愚かな人だな
日本国民の生活を全く考えていない
┐( -"-)┌ヤレヤレ...愚かな人だな
>国士の天誅
右を気どる自称国士
右を気どる自称国士
もう景気の事なんかどうでもいいんだろう
本当に景気を良くしようと考えていたらこんな事は絶対にできない
本当に景気を良くしようと考えていたらこんな事は絶対にできない
>国士の天誅
右を気どる自称国士様は、日ノ本の皮をかぶったエラばれしものなので、
国民の為に命を賭す人は100%いません
でも、なんらかの形で国民側から威嚇をしないと、踏みにじられる一方だ
ホントに天誅の一つもないと、思いあがった官僚どもを、止められないんじゃないかな
右を気どる自称国士様は、日ノ本の皮をかぶったエラばれしものなので、
国民の為に命を賭す人は100%いません
でも、なんらかの形で国民側から威嚇をしないと、踏みにじられる一方だ
ホントに天誅の一つもないと、思いあがった官僚どもを、止められないんじゃないかな
まだ消費税を引き上げられる状況ではない
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11626115366.html
デフレ期の消費税増税は政府を減収にする
消費増税は自 殺 者を増やす?
ttp://ameblo.jp/akiran1969/entry-11605736700.html
安倍政権だよ、全員、平蔵!【安倍政権内の消費税論議というのは、新自由主義者の間で争っているだけ】というお話
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3800.html
消費税増税、悪夢のカラクリ(総まとめ)
ttp://ameblo.jp/ponkiti-2013/entry-11810127946.html
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11626115366.html
デフレ期の消費税増税は政府を減収にする
消費増税は自 殺 者を増やす?
ttp://ameblo.jp/akiran1969/entry-11605736700.html
安倍政権だよ、全員、平蔵!【安倍政権内の消費税論議というのは、新自由主義者の間で争っているだけ】というお話
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3800.html
消費税増税、悪夢のカラクリ(総まとめ)
ttp://ameblo.jp/ponkiti-2013/entry-11810127946.html
ワルプルギスの夜か。。
影響ないぐらいの年収のワイ
高みの見物
高みの見物
今日も電車待ってると飛び込み自、殺で電車が遅延してました。最近 自。殺が多くなってます。消費税が増税されて景気が悪くなってるからだよ!又もや来年に 増税なんて どんだけ自。殺が増えたら気がすむんだよ!日本政府よ 今すぐ来年の増税はしないと決断しなさい!黒田のおっさんは あんた ノータリン!ですか!景気が冷え込んでのもわからず何が日銀総裁だ!
日銀に何が出来るんだよ
もう十分すぎるほど金は刷ったじゃねーか
政府は金を使えよ!
増税止めろよ!
もう十分すぎるほど金は刷ったじゃねーか
政府は金を使えよ!
増税止めろよ!
関係者ってどこのどなたですか?(棒)
なんのための黒田砲だったんだ…
おかしいなぁおかしいなぁ
やだなぁこわいなぁ
やだなぁこわいなぁ
正)こんだけ刷ってんだからさっさと使えよ!
誤)こんだけ刷ってんだから増税しろよ!←謎杉www
誤)こんだけ刷ってんだから増税しろよ!←謎杉www
※888435
まだ足りない。
2014年末でのマネタリーベースは270兆円の予定。
まだ足りない。
2014年末でのマネタリーベースは270兆円の予定。
国債の取引価格が暴落するんじゃないの?
と、どっかから脅されたのかな?
と、どっかから脅されたのかな?
だからアベノミクスは金融優遇株価上昇を最優先にした経済政策なんだよ。理由は国債の信認低下を恐れているから。国家財政がさらに悪化するから。だから財政赤字を声高に叫んでいるわけで。そこは確かにそうだが、なのに行政府の支出の見直しはしないのか。独立行政法人を削減しないで官僚の権益は守られたままで国民だけに増税を強いるのか。そういう所が政府への不信が生じるところなんだよな。だから勘のいい石破が動いたんじゃないの。自民党内でも増税に関しては揺らぎが生じているという事かな。
増税してから緩和しても意味がない
それはこの二十年続けてきた最も意味のない経済政策だ
全てを理解した上で愚行を繰り返すとか性質悪すぎる
それはこの二十年続けてきた最も意味のない経済政策だ
全てを理解した上で愚行を繰り返すとか性質悪すぎる
こいつも悪しき財政均衡主義の産物だな。
5%に戻せ。国民「ヤターーー!!」で景気は良くなるぞ。
コッソリ日銀砲パカパカ撃ってるから金が足りなくなったんだろうが。株の流れ見れば明らかに不自然なのは一目瞭然。景気判断下向きと自覚しながらこんな発言するのは余程の能無しか政府の手先くらいなもんだ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
