2014/09/03/ (水) | edit |

安倍晋三首相は1日、来日しているインドのモディ首相と東京・元赤坂の迎賓館で会談し、経済・防衛両面での協力の強化を盛り込んだ共同声明を発表した。安倍首相は、日本からインドへ5年間で官民で3・5兆円の投融資を実施することを表明。自衛隊とインド軍による海上での共同訓練を定期的に行うことでも一致した。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1409665434/
ソース:http://www.huffingtonpost.jp/2014/09/01/japan-india_n_5749680.html
スポンサード リンク
1 名前:ジャーマンスープレックス(神奈川県)@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:43:54.43 ID:EPUSNQJT0.net
インド投融資、5年で3.5兆円 日印首脳、共同声明
安倍晋三首相は1日、来日しているインドのモディ首相と東京・元赤坂の迎賓館で会談し、経済・防衛両面での協力の強化を盛り込んだ共同声明を発表した。安倍首相は、日本からインドへ5年間で官民で3・5兆円の投融資を実施することを表明。自衛隊とインド軍による海上での共同訓練を定期的に行うことでも一致した。
共同声明では官民による経済協力の分野で、「5年間でODA(途上国援助)を含む3・5兆円規模の日本からの官民投融資を実現する」とした。安倍首相は具体案として、下水道などのインフラ整備で約660億円のODAの供与を表明。日本が新幹線の輸出をめざすインドの高速鉄道計画で、日本側が資金や技術を提供する用意があることも明らかにした。
また日本企業によるインドへの直接投資の目標として、5年以内に投資額と進出企業数を倍増させることで両首相が一致した。
http://www.huffingtonpost.jp/2014/09/01/japan-india_n_5749680.html
2 名前:アルゼンチンバックブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:44:42.33 ID:aeBzaR+I0.net安倍晋三首相は1日、来日しているインドのモディ首相と東京・元赤坂の迎賓館で会談し、経済・防衛両面での協力の強化を盛り込んだ共同声明を発表した。安倍首相は、日本からインドへ5年間で官民で3・5兆円の投融資を実施することを表明。自衛隊とインド軍による海上での共同訓練を定期的に行うことでも一致した。
共同声明では官民による経済協力の分野で、「5年間でODA(途上国援助)を含む3・5兆円規模の日本からの官民投融資を実現する」とした。安倍首相は具体案として、下水道などのインフラ整備で約660億円のODAの供与を表明。日本が新幹線の輸出をめざすインドの高速鉄道計画で、日本側が資金や技術を提供する用意があることも明らかにした。
また日本企業によるインドへの直接投資の目標として、5年以内に投資額と進出企業数を倍増させることで両首相が一致した。
http://www.huffingtonpost.jp/2014/09/01/japan-india_n_5749680.html
ありがとう8%
3 名前:シャイニングウィザード(愛知県)@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:44:45.99 ID:CLLV4Reo0.netそこでインド人を右に
4 名前:ストマッククロー(長野県)@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:44:57.71 ID:wVUraTlD0.netインド人もビックリ
5 名前:シューティングスタープレス(東京都)@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:45:06.11 ID:4eXIn/TS0.net武器と衛星売るぞー
8 名前:エクスプロイダー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:46:23.23 ID:Ph31y17vi.net国内にきちんと還元されんのかね?
32 名前:膝靭帯固め(愛知県)@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:51:07.81 ID:HsMGCrLM0.net
>>8
スズキ「あたりまえやん」
27 名前:ボマイェ(栃木県)@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:50:05.58 ID:/ZuGkYDj0.netスズキ「あたりまえやん」
投資と資金供与を混同するなよ
36 名前:チキンウィングフェースロック(群馬県)@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:51:31.10 ID:8MF+98Ez0.net融資の意味が分からないらしい
44 名前:ときめきメモリアル(茨城県)@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:53:32.53 ID:gxABUMky0.netこのペースだと来年の10%じゃ足りなくなるなw
足りないから更に増税が必要
景気は上向きだってやるのかよ・・・
この国の国民はどのくらい我慢できるんだ?
48 名前:アンクルホールド(家)@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:54:38.13 ID:sACNb0zk0.net足りないから更に増税が必要
景気は上向きだってやるのかよ・・・
この国の国民はどのくらい我慢できるんだ?
長い将来を見越した投資だろうがちゃんと返ってくんのかね
53 名前:ラ ケブラーダ(大阪府)@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:54:51.71 ID:Qwg8q8xW0.netカレー記念館
54 名前:スターダストプレス(東京都)@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:55:06.06 ID:bNy6hdg30.netこういうことしていくと金がきれたときが怖いな
本気で日本のことを助けてくれる国はなさそうな気がしてきた
65 名前:カーフブランディング(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:59:37.20 ID:rGLSU5PPi.net本気で日本のことを助けてくれる国はなさそうな気がしてきた
中韓にはゼロでぇーす!w
72 名前:セントーン(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:01:04.02 ID:ZAn6B1VS0.net太っ腹やな安倍ちゃん!
89 名前:サソリ固め(京都府)@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:04:35.04 ID:VDlNHUdZ0.netこれ俺らの血税だぜ?
161 名前:アトミックドロップ(東京都)@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:02:29.51 ID:/md4z87A0.netインフラ整備された地域に中国企業や欧米企業が
進出して漁夫の利益だろ
169 名前:ボマイェ(家)@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:12:18.04 ID:GeHHfnAh0.net進出して漁夫の利益だろ
民間が勝手に投資する分は構わんが海外に税金投入はやめとけ
213 名前:ボマイェ(庭)@\(^o^)/:2014/09/03(水) 01:10:21.02 ID:wvyyODlW0.net国民を豊かにしてからだろwww
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 「旧姓では銀行口座を開設できず女性が不便を感じる」 松島みどり法相、夫婦別姓運用の改善を検討する意向
- 【ええな】 小野寺防衛大臣 自衛隊への離任訓示で号泣 /)`;ω;´)「諸官の仕事ぶり、忘れない」
- 【キタ━(゚∀゚)━!】 安倍改造内閣、支持率64%に一気に急上昇 もう無敵ですやん
- 消費税10%見直しも=谷垣自民幹事長
- 安倍ちゃん、インドに3.5兆円プレゼント
- 稲田氏政調会長起用、安倍首相「次のスターつくるチャンス」と決断…党内の反発必至、首相周辺も「あり得ない。経験不足だ」
- 「小渕幹事長」は見送りへ 時期尚早の声
- ゆうこりん自民党幹事長キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 甘利大臣「消費支出落ち込みは天候が影響」
えっ!と思ったけど、中国韓国よりより大きな見返りはあると思う。 慰安婦の記事の朝日批判は痛快でしたよ
で、日本人の底辺しぼう
かくさひどすき
かくさひどすき
内政どうにかしてくれませんかね…
インド人移民なんて英語圏じゃカレー二・ガーとか呼ばれてんだぞ
プレゼントじゃ誤解するだろ。投資な。
国民一人当たり2万円ほどの税金か・・・でかいな
安倍と自民にした国民が悪いんですね、わかります
融資先は悪くいんだけど対外融資は明確な好景気指標が出されてからにして
生きたカネを遣うなら歓迎。
これ以上中韓に払うのは無駄遣い。
そう考える日本人が増えてることを肝に銘じてくれよ、自民党。我が世の春とか言いながら変なことやろうもんなら、この前のあほ政党みたくサクっと議席が減るぞ。
これ以上中韓に払うのは無駄遣い。
そう考える日本人が増えてることを肝に銘じてくれよ、自民党。我が世の春とか言いながら変なことやろうもんなら、この前のあほ政党みたくサクっと議席が減るぞ。
予算の2%規模かまぁ妥当なあたりじゃね
中韓への資金提供ともいえるODAなど減らし
国連への負担金を減らせばこんなんもん屁でもない
安倍ちゃんは未来を見てるね。インドからの見返りは大きいよ
国連への負担金を減らせばこんなんもん屁でもない
安倍ちゃんは未来を見てるね。インドからの見返りは大きいよ
大丈夫!ODAを無償化したのと同じくこの融資も「返さなくていいよっ!」って気前よくあげちゃうんだろうから。
消費税あげてなければ評価するところだった
※889396
だから何だっつうの?
日本とインドは戦前・戦後を乗り越えて仲良くやってるんだよ。
白人が何言おうが関係ないね。
行け!日本。真珠の首飾りよりダイアのネックレスだ!壊れにくいしメンテも楽なダイアが一番だ!!
だから何だっつうの?
日本とインドは戦前・戦後を乗り越えて仲良くやってるんだよ。
白人が何言おうが関係ないね。
行け!日本。真珠の首飾りよりダイアのネックレスだ!壊れにくいしメンテも楽なダイアが一番だ!!
危険な中国をけん制するためだ
バブルがはじけた中国は外国に侵攻しようとするだろう
それを押さえこむためには、日本とインド(とロシア)の協調が欠かせない
さらに、もはや中国は市場価値が低下しているので、次に期待できる大きな市場はインドである
バブルがはじけた中国は外国に侵攻しようとするだろう
それを押さえこむためには、日本とインド(とロシア)の協調が欠かせない
さらに、もはや中国は市場価値が低下しているので、次に期待できる大きな市場はインドである
今回は、インドのレアアースを両国政府の共同開発が目玉だな。もう中国はいらんね。
まあ、インド洋でインドと共同で海底油田掘ってるし
その利権が25%だかあるし、
これを中国にかっさらわれないためには防衛面で必要かも知れんが
まだまだ日本国民の家計が苦しいのもお忘れなく
その利権が25%だかあるし、
これを中国にかっさらわれないためには防衛面で必要かも知れんが
まだまだ日本国民の家計が苦しいのもお忘れなく
3.5兆円分の紙幣を印刷するだけさw
あげたんじゃなく投資だろ?何が問題なんだ?
人口は中国とさして変わらないのに国民平均年齢は40代だっけ。確実に成長する人口ピラミッド。見えてる勝ちに乗らない手は無いのでは。
人口は中国とさして変わらないのに国民平均年齢は40代だっけ。確実に成長する人口ピラミッド。見えてる勝ちに乗らない手は無いのでは。
インドは味方に付けておきたい
とりあえず企業の交渉力次第になるでしょ
うまくいくならインフラ整備した後10~20年単位での
メンテなどのノウハウの技術提供による利権
その間に企業独自の技術革新できるかどうかだし
もはやアメや品の様なインフラ整えてそこを起点に仕事奪うなんてインドじゃ無理でしょ
品なら分割統治した後可能かもしれんが
日本のテコ入れ始まったら留学も増えるだろうしインド人は頭の資質悪くないし
インドってアメや品に食い物にされるほどそんなに馬/鹿に見えるか?
うまくいくならインフラ整備した後10~20年単位での
メンテなどのノウハウの技術提供による利権
その間に企業独自の技術革新できるかどうかだし
もはやアメや品の様なインフラ整えてそこを起点に仕事奪うなんてインドじゃ無理でしょ
品なら分割統治した後可能かもしれんが
日本のテコ入れ始まったら留学も増えるだろうしインド人は頭の資質悪くないし
インドってアメや品に食い物にされるほどそんなに馬/鹿に見えるか?
朝鮮半島に投資しすぎて東北がおしん状態になった事を思い出させる
わけですね。
わけですね。
もうちょい内政をとも思うけど、ここすごく大事↓
>5年間で官民で3・5兆円の投融資
>5年間で官民で3・5兆円の投融資
インドの財政が好転して、中国国境線での反転攻勢の予算が確保出来ればイイね!
国の金がものすごくドンブリ勘定に扱われてる気がするの
気のせいか?
気のせいか?
外資獲得に繋がればええんちゃう?
インドなんかどうでもいい
国内に使えよ
国内に使えよ
頭の悪いレスだけ抜き出したまとめか?
融資の意味も知らないのかよ。
こういう話題に対して「俺達の税金ガー」と言うヤツがよくいるが、
たいてい外貨準備金からの出資だから税金は関係ない。
こういう話題に対して「俺達の税金ガー」と言うヤツがよくいるが、
たいてい外貨準備金からの出資だから税金は関係ない。
そのくせインドからの餌はもぎ取れなかったんだから、体の良いカモとして美味しくいた食べられただけじゃねぇかwwww
これをプレゼントと考えちゃう人は投資、融資の意味をもう少し調べた方が良い
恩恵を受けるのは民間企業なんだぞ・・・。
やれ国内がどうとか、内政どうとか。真顔で言ってるの見るとびっくりする。
政治で道作って、官僚が地盤固め、民間が進出。
その利益によって日本という資源もない国が経済大国として成り立ってるのに
それをやめろとか、日本にとってマイナスしかないんだが
3.5兆というのも、民間の投資を含めた5年目標での数字な上にあたかも税金あげましたみたいな解釈してたらそれこそ相手国も怒るぞw
やれ国内がどうとか、内政どうとか。真顔で言ってるの見るとびっくりする。
政治で道作って、官僚が地盤固め、民間が進出。
その利益によって日本という資源もない国が経済大国として成り立ってるのに
それをやめろとか、日本にとってマイナスしかないんだが
3.5兆というのも、民間の投資を含めた5年目標での数字な上にあたかも税金あげましたみたいな解釈してたらそれこそ相手国も怒るぞw
管理人さんは経済音痴なのかな?
>5年間で官民で3・5兆円の投融資
>5年間で官民で3・5兆円の投融資
>5年間で官民で3・5兆円の投融資
よく読めよ
>5年間で官民で3・5兆円の投融資
>5年間で官民で3・5兆円の投融資
よく読めよ
外交に金使うなと言う人もいるけど、
逆に、中国だけがインドに同額の投資をしたらと考えると、なかなか恐ろしいものがある。
逆に、中国だけがインドに同額の投資をしたらと考えると、なかなか恐ろしいものがある。
※889434
されてないよ。すでに受注済みの案件だけで、民間はこれまでの3倍の規模まで拡大してる。
安倍がODA握り締めて、相手政府に「商売させておくれ」と言ってるに過ぎない。
金額にあわせて相手が「じゃあここまでやっていいよ」といい、民間がなだれこむ。
1つあるとすれば国内投資の問題。
すでに国内は行き詰ってるから国内に1円投資するのと、成長見込める相手国に1円投資するのでは利益も全く異なる。
とはいえ、ODAなんてのは債権国である日本はやらないと逆に外貨回せないから、その金融バランスから枠組み決まってるので金額云々じゃなくて良し悪しは内容次第なんだよね。
民間にどれだけ恩恵をあたえるODAを組めるかってのが鍵で。
単なる政治利用でばらまいてたこれまでの政治家とちがって、安倍は明確に民間への寄与一本で引き連れて成果もだしてるから経団連も安倍が大好き。
されてないよ。すでに受注済みの案件だけで、民間はこれまでの3倍の規模まで拡大してる。
安倍がODA握り締めて、相手政府に「商売させておくれ」と言ってるに過ぎない。
金額にあわせて相手が「じゃあここまでやっていいよ」といい、民間がなだれこむ。
1つあるとすれば国内投資の問題。
すでに国内は行き詰ってるから国内に1円投資するのと、成長見込める相手国に1円投資するのでは利益も全く異なる。
とはいえ、ODAなんてのは債権国である日本はやらないと逆に外貨回せないから、その金融バランスから枠組み決まってるので金額云々じゃなくて良し悪しは内容次第なんだよね。
民間にどれだけ恩恵をあたえるODAを組めるかってのが鍵で。
単なる政治利用でばらまいてたこれまでの政治家とちがって、安倍は明確に民間への寄与一本で引き連れて成果もだしてるから経団連も安倍が大好き。
※889442
これから莫大な金が動くであろうインドのインフラ関連の工事
民間進出の基盤ともいえる日本からの外資受け入れ公約
軍備関連の輸出
おまけに安保強化
日本国民へのリップサービス付き
逆に安倍がモディ首相に義理ができるくらいの満点に近い結果はすでに得てるんだが。
これから莫大な金が動くであろうインドのインフラ関連の工事
民間進出の基盤ともいえる日本からの外資受け入れ公約
軍備関連の輸出
おまけに安保強化
日本国民へのリップサービス付き
逆に安倍がモディ首相に義理ができるくらいの満点に近い結果はすでに得てるんだが。
早い話がね
「世界の工場」を中国からインドに移してしまおうって事なの
「世界の工場」を中国からインドに移してしまおうって事なの
で、それは誰の金のなんだ?
海外進出を視野に入れているものの、予算不足で二の足踏んでる中小企業は、JETROメンバーでも4割あるそうなんで、そういった企業向けのはずみにはなりそうではある。
日本政策金融公庫の調査月報をざっとみたところ、海外での事業開始までかかる直接投資額は平均数億円。
民間投資に使われるのが半分の3000億円/年だとしても、最低でも数百社は進出できそう。
そのうち何割が定着するかはわからんが。
日本政策金融公庫の調査月報をざっとみたところ、海外での事業開始までかかる直接投資額は平均数億円。
民間投資に使われるのが半分の3000億円/年だとしても、最低でも数百社は進出できそう。
そのうち何割が定着するかはわからんが。
※889458
実際中国はもはや「世界の工場」じゃないしな。
人件費が上がり過ぎて、「消費国」に立ち位置が変わっている。
製造業なら十数年おきぐらいにASEAN→インド→アフリカの順番にシフトしていかないとダメだろうね。
実際中国はもはや「世界の工場」じゃないしな。
人件費が上がり過ぎて、「消費国」に立ち位置が変わっている。
製造業なら十数年おきぐらいにASEAN→インド→アフリカの順番にシフトしていかないとダメだろうね。
※889442
え?
レアアース採掘の共同開発ってもぎ取った餌にならんの?
「レアアースなんか中国から買えばいいじゃん」とか本気でいうひと?
え?
レアアース採掘の共同開発ってもぎ取った餌にならんの?
「レアアースなんか中国から買えばいいじゃん」とか本気でいうひと?
※889464
日本と言う国家が持つ外貨です
日本と日本人、そして協力各国の為に使われるお金です
貴方のお金ではありません
日本と言う国家が持つ外貨です
日本と日本人、そして協力各国の為に使われるお金です
貴方のお金ではありません
これは投資だ、融資だって言ってるやつは、途上国向けの融資は結局日本は債権放棄してあげることになってることが多数であることを知るといいよ
インドを強くして中国との緊張を作り出す。
※889480
確かにそうだな
一端中国に入れた資金は以後国外に持ち出せないし
韓国に至っては有りもしない戦争犯罪でっち上げて日本の企業から金を巻き上げようと議会で話し合ってる最中だ
この二国に比べたら他の国の方がまだ有望な投資先だと思うんだが?
確かにそうだな
一端中国に入れた資金は以後国外に持ち出せないし
韓国に至っては有りもしない戦争犯罪でっち上げて日本の企業から金を巻き上げようと議会で話し合ってる最中だ
この二国に比べたら他の国の方がまだ有望な投資先だと思うんだが?
これを批判してる奴は
心底ア.ホだと思う
心底ア.ホだと思う
日本に移民入れないなら経済植民地を海外に持たなければいけない
その為には発電、浄水、貯水、道路、港、ありとあらゆる物を作らないといけない
日本に作ってもいいが働く人間がいない、搾取する対象がいないから海外に逃げる事にある
中国に冷や水を浴びせることが出来るぐらいに工業化させなければならない
その為には発電、浄水、貯水、道路、港、ありとあらゆる物を作らないといけない
日本に作ってもいいが働く人間がいない、搾取する対象がいないから海外に逃げる事にある
中国に冷や水を浴びせることが出来るぐらいに工業化させなければならない
※889486
直近の大型放棄は2012年のミャンマーに対する3000億円の債権放棄だが
それ以外の国々でも2003年から2013年までに総額2兆3000億円を放棄している
この米欄では銀行の融資と同じ感覚で話してるやつが多いんよ
途上国向けは結局は融資と言う名の資金提供になるパターンが多いわけだ
俺もインドに融資は国際戦略上、結構なことだとは思うが、この財政状況で額は少し多すぎじゃないかってとこだ
直近の大型放棄は2012年のミャンマーに対する3000億円の債権放棄だが
それ以外の国々でも2003年から2013年までに総額2兆3000億円を放棄している
この米欄では銀行の融資と同じ感覚で話してるやつが多いんよ
途上国向けは結局は融資と言う名の資金提供になるパターンが多いわけだ
俺もインドに融資は国際戦略上、結構なことだとは思うが、この財政状況で額は少し多すぎじゃないかってとこだ
目先の金の事で騒ぐ人がいるみたいだけど、インドと友好関係を築く事に
税金を使われるのが嫌な奴って中韓の工作員とか左巻な連中じゃないかな?
親日国のインドと日本の友好関係が発展すればお互いの経済軍事戦略的利益は計り知れないぐらい大きいと思うよ。
てか、日本が過去に反日反日と騒ぐ中韓にお金を捨てていた事よりずっと有効な税金の使い方じゃんwww
税金を使われるのが嫌な奴って中韓の工作員とか左巻な連中じゃないかな?
親日国のインドと日本の友好関係が発展すればお互いの経済軍事戦略的利益は計り知れないぐらい大きいと思うよ。
てか、日本が過去に反日反日と騒ぐ中韓にお金を捨てていた事よりずっと有効な税金の使い方じゃんwww
レアアース開発、海底油田、対中パ相互防衛。
あとインフラ整備もか。
対中の偏りがあるとはいえ今回は投資に対して相当実りがあるんだが、批判してるのは何が理由なん?
あとインフラ整備もか。
対中の偏りがあるとはいえ今回は投資に対して相当実りがあるんだが、批判してるのは何が理由なん?
途上国の債権放棄って、先進国は普通にやってる。
理由は費用対効果のバランスを満たした、もしくは満たせるという判断から。
対国家の債権放棄をそれこそ銀行と同じに見てる奴が多すぎ。
理由は費用対効果のバランスを満たした、もしくは満たせるという判断から。
対国家の債権放棄をそれこそ銀行と同じに見てる奴が多すぎ。
※889489
金額見て思ったんだがこれって相手国を破たんさせないようにするのも理由の一つだろうけど
日本の黒字を大きくし過ぎないようにする為の処置に見えるんだが?気のせいかな?
国内で使えない金の額面ばかり増やしても恨みを買うだけだし影響力を行使し過ぎてもアメリカの不信感を招くだけ
なら債務国の恨みを買う前に恩を売っておいた方が後々得になるんじゃね?
何故か韓国はそれを勘違いするんで投資先から外して欲しいけどさ
金額見て思ったんだがこれって相手国を破たんさせないようにするのも理由の一つだろうけど
日本の黒字を大きくし過ぎないようにする為の処置に見えるんだが?気のせいかな?
国内で使えない金の額面ばかり増やしても恨みを買うだけだし影響力を行使し過ぎてもアメリカの不信感を招くだけ
なら債務国の恨みを買う前に恩を売っておいた方が後々得になるんじゃね?
何故か韓国はそれを勘違いするんで投資先から外して欲しいけどさ
リターンで返って来るならいいけど…
官民で投資ってところが重要だな
民間会社が向こうに入り込める
民間会社が向こうに入り込める
※889489
3兆と言う桁を見るとギョッとするけど5カ年計画と続くと納得してしまう
中国に対する牽制込みじゃないかな
3兆と言う桁を見るとギョッとするけど5カ年計画と続くと納得してしまう
中国に対する牽制込みじゃないかな
ODA=お金をプレゼント
って思っているやつは、手挙げろwww
って思っているやつは、手挙げろwww
※889496
日本は2011年から貿易収支は大幅な赤字に転落してるから、それはちょっと違うかもしれない。ただ後々得になるっていうのはそうだね。円借款による国際的な政治力、発言力の確保が大きな目的だから。
中韓に投資して欲しくないってのは同意だ。貸しても恩を感じることのない人外だしね。ただネットでは知られてなく意外かもしれないが、韓国は順調に借金を返している国の一つだね
俺は単に、これは融資だから金は返ってくる!みたいな意見は違うよって言いたかっただけ
放棄による費用対効果等は、それは有効に違いないしまた別の話だ
日本は2011年から貿易収支は大幅な赤字に転落してるから、それはちょっと違うかもしれない。ただ後々得になるっていうのはそうだね。円借款による国際的な政治力、発言力の確保が大きな目的だから。
中韓に投資して欲しくないってのは同意だ。貸しても恩を感じることのない人外だしね。ただネットでは知られてなく意外かもしれないが、韓国は順調に借金を返している国の一つだね
俺は単に、これは融資だから金は返ってくる!みたいな意見は違うよって言いたかっただけ
放棄による費用対効果等は、それは有効に違いないしまた別の話だ
大して税金払ってない奴ばっかりなんだよな、大抵文句言うのは
3兆って・・・自分の懐は痛まないからってあげ過ぎだって思わないのかね?
つーか他国にあげるくらいなら国民からの借金を帰せよ
つーか他国にあげるくらいなら国民からの借金を帰せよ
「国民の血税を無駄にばらまく安倍晋三」とかいう見出しで、記事載せればいいのにね。
日本のメディアは安倍外交の成果をどうしても国民に知らせたくないらしい。
まあインドは中国の明確な敵国だからな。配慮というやつである。
ここで批判してるのも、そういう類の連中なのだろう。
日本のメディアは安倍外交の成果をどうしても国民に知らせたくないらしい。
まあインドは中国の明確な敵国だからな。配慮というやつである。
ここで批判してるのも、そういう類の連中なのだろう。
税金を払ってない奴だから、価値も分からず簡単に大金をあげろよってなるんだろうな
※889510
「支持率下がるのが確実」だというのなら懐が痛まないという表現が出てこないと思うんだが。
それとも安倍は支持率なんかどうでもいいと認識しているとお前が認識していると俺は認識していいのかな?w ニンニン。
「支持率下がるのが確実」だというのなら懐が痛まないという表現が出てこないと思うんだが。
それとも安倍は支持率なんかどうでもいいと認識しているとお前が認識していると俺は認識していいのかな?w ニンニン。
国政を理解していない奴だから、価値も分からず簡単に大金をあるなってなるんだろうな
投資はいいけど3兆円はやりすぎじゃねぇ~のか?
外国より先に日本の国内を立て直せや
外国より先に日本の国内を立て直せや
別にあげるわけでもないし税金から支出される訳でもない
更に言えば官民からの投融資と言う事は経済界からの同意も取り付けての事だろう
これが民主党だと根回しの無いままに金額をぶち上げてそんな話聞いてないよーでご破算なんだが
※889516
ふーん 君は破綻寸前の国を立て直した総理以上に国政と言うものを理解してるんだ えらいね
更に言えば官民からの投融資と言う事は経済界からの同意も取り付けての事だろう
これが民主党だと根回しの無いままに金額をぶち上げてそんな話聞いてないよーでご破算なんだが
※889516
ふーん 君は破綻寸前の国を立て直した総理以上に国政と言うものを理解してるんだ えらいね
インドでもうければこっちに金が回ってくるし防衛になるのをわかってないあほがおること
外面ばっかいいヤツだな
金で釣った関係性は不安とか金がなくなった時どうするって言ってるのは脳内お花畑すぎるだろ
国家間の友好なんて基本的に利害が一致するから成立するのであって、友好を深めたいなら相手に与える利益を大きくするしかないんだよ
投融資は額の大きさよりもギブアンドテイクがきっちり成立する相手かどうかの判断の方が重要だよね
国家間の友好なんて基本的に利害が一致するから成立するのであって、友好を深めたいなら相手に与える利益を大きくするしかないんだよ
投融資は額の大きさよりもギブアンドテイクがきっちり成立する相手かどうかの判断の方が重要だよね
相変わらずのバラマキ外交
こうしなきゃ友好を保てない手腕なのか
こうしなきゃ友好を保てない手腕なのか
土地がない資源もない物価も高い国が他国に供与できるのなんて資金か技術くらいだろ
どこかの鳩みたいに友愛の精神があれば何とかなると信じてるの?
どこかの鳩みたいに友愛の精神があれば何とかなると信じてるの?
中国と韓国に使ってる無駄金回せば現状維持じゃないの?
昔の中国の滅びる寸前の国みたいな政治しやがって。
紀元前かよ。
紀元前かよ。
インフラに日本が金だして仕事も日本が受注して日本企業が現地生産するだけだろ
中国の賃金上昇でシフトするだけちゃうの?
インドネシアとインドを足したら将来的に中国市場よりでかくなるでしょ
中国の賃金上昇でシフトするだけちゃうの?
インドネシアとインドを足したら将来的に中国市場よりでかくなるでしょ
カネ渡すのはいいけどちゃんと協力取り付けてこいよ
あっちこっち中韓のネガ工作でコロコロしてるじゃねえか
あっちこっち中韓のネガ工作でコロコロしてるじゃねえか
インドはマーケットあるからな
それなりに見返りはあるわな
特亜に比べりゃな
それなりに見返りはあるわな
特亜に比べりゃな
この投資は返済されるんじゃね?インド人は民度格差が酷いが、韓国みたいに踏み倒しはしないだろ。
ただ、新幹線より必要なのは、通常線の方だと思うんだが。もうちょっと発展してからでいいきがするなぁ。ベトナムのが先だろう。
ただ、新幹線より必要なのは、通常線の方だと思うんだが。もうちょっと発展してからでいいきがするなぁ。ベトナムのが先だろう。
援助と融資を混同してる奴がいるのか
必要性よりシンボリックなものを優先したんだろう
通常路線は時間かかるしねぇ
通常路線は時間かかるしねぇ
インドにはもっとやれ
インドに出資するのは、悪くない。
が、とりあえず、中韓の出資減らしてからにしてください。
が、とりあえず、中韓の出資減らしてからにしてください。
投資をプレゼントとか...
日本にとっとわかりやすい利益をもっとしめしてほしいな。長期的視野なのかもしれないが…
外交はいいから内政をなんとかしろ。
第三の矢なんて言うデフレ悪化政策なんて公約違反は何なんだよ。
消費税増税も白紙にしろ。
庶民はもう痛みに耐えかねてるんだぞ。
前回の安倍政権の支持率崩壊原因はそこにあるのを忘れるなよ。
第三の矢なんて言うデフレ悪化政策なんて公約違反は何なんだよ。
消費税増税も白紙にしろ。
庶民はもう痛みに耐えかねてるんだぞ。
前回の安倍政権の支持率崩壊原因はそこにあるのを忘れるなよ。
昨日19時のNHKで、モディーさんと日本の企業のニュース見たけど、
スズキや三井物産のコメントは利益見込めてる様子でホクホク顔で
インタビューに応えてたから、融資は全く問題なさそうやと思ったけどな…。
スズキや三井物産のコメントは利益見込めてる様子でホクホク顔で
インタビューに応えてたから、融資は全く問題なさそうやと思ったけどな…。
日系企業はインドじゃ完璧に出遅れてるしな
外需系企業新たに投資しようにも民主による攻撃でそんな体力残されてないしな
あと投資とプレゼントを一緒にしてる人はわざとやってるのか?
外需系企業新たに投資しようにも民主による攻撃でそんな体力残されてないしな
あと投資とプレゼントを一緒にしてる人はわざとやってるのか?
まあ、中国対策なんですけどね。
世界経済って立ち位置で見ると、ドルの緩和縮小後に日本が使えないドルを市場へ流すと約束した、それだけでも明らかな貢献
インドとの友好もさることながら、同じことを期待する他の国々に向かってもいいメッセージの発信になってる
特に「3.5兆円」という部分がw
メッセージは日本と軍事的に敵対する国にも届いてるはずだから、一粒で二度おいしい
なおかつ政府主導で民間企業の進出がスムースに行われれば、経済での大きな見返りも期待できる
いいことずくめ、か?
インドとの友好もさることながら、同じことを期待する他の国々に向かってもいいメッセージの発信になってる
特に「3.5兆円」という部分がw
メッセージは日本と軍事的に敵対する国にも届いてるはずだから、一粒で二度おいしい
なおかつ政府主導で民間企業の進出がスムースに行われれば、経済での大きな見返りも期待できる
いいことずくめ、か?
投融資するって事はインドでの事業に優先的に関われるようになるんじゃん?
事業を請け負うのが民間なら民間への還元になるんじゃねーのかな。
民主党の時みたいに金だけ毟られて他の国に仕事取られるような事はねーだろさすがにw
事業を請け負うのが民間なら民間への還元になるんじゃねーのかな。
民主党の時みたいに金だけ毟られて他の国に仕事取られるような事はねーだろさすがにw
ダイヤモンドライン、中国包囲網、一緒に頑張りましょう!
インドに日本企業の進出してほしいだとか、高速鉄道事業とか
日本をわりと重要視してくれてるしいいんでない?
けど、増税ばっかりでは政治をしているとは言えない
日本をわりと重要視してくれてるしいいんでない?
けど、増税ばっかりでは政治をしているとは言えない
中国のビッグボーナスが終了して、ベル集めするよりレギュラー・ビッグが確定した台に移るのは当たり前だと思うんだが?
レアアースの事もあるしね。
>5年間で官民で3・5兆円の投融資
民間の投資は自らの工場や店舗をインドにつくること
融資とはお金を貸すこと、いずれも自らの利益の為
住宅ローンで家を建てて銀行からのプレゼントと喜ぶのかw
民間の投資は自らの工場や店舗をインドにつくること
融資とはお金を貸すこと、いずれも自らの利益の為
住宅ローンで家を建てて銀行からのプレゼントと喜ぶのかw
だれだお金をプレゼントすると思ってるやつw
貸すんだよ?
貸すんだよ?
スレタイに悪意しかないなww
投資とプレゼントじゃ天と地の差があるぞ
投資とプレゼントじゃ天と地の差があるぞ
資金提供と投資の違いもわからない奴が「俺たちの血税を使うな!」キリッだっておwwwwwwwwwwww
天才数学者ラマヌジャンはインド人だ。
彼の様な天才がインドから出て来るぞ!
金持ち国の義務だわ。
中国の足を引っ張れるなら安いもの。
ウイグル、チベット独立派にも援助しろ。
ウイグル、チベット独立派にも援助しろ。
あくまでビジネス、投資の話なのに
日本からインドへのただのお布施や寄付と勘違いしてる奴が多くて草
日本からインドへのただのお布施や寄付と勘違いしてる奴が多くて草
今やインドの方が成長率高いからな。額がちょっとおかしい気もするが、それだけリターンがあると踏んだんだろう。後になってリターンなかったら政策と併せて鳩山越えるが。
インドは海路も大切だからなぁ
油も通るだろうし大切に付き合わんとね
油も通るだろうし大切に付き合わんとね
対中国を睨むにあたってインドとの連携深めるのは至極当然
適度に距離が離れているから利益の争奪がらみの衝突も少ないしな
適度に距離が離れているから利益の争奪がらみの衝突も少ないしな
※889921
こういう記事タイトルで釣る管理人のせいだな
まとめと称したミスリードやる気満々
こういう記事タイトルで釣る管理人のせいだな
まとめと称したミスリードやる気満々
額はともかく、投資先としては有望だろう
プレゼントというか、国が金出しても、それは日本企業に仕事として返ってくる
プレゼントというか、国が金出しても、それは日本企業に仕事として返ってくる
>>[ 889504 ] 名前: 政経ch@名無しさん 2014/09/03(Wed) 06:27
ODA=お金をプレゼント
って思っているやつは、手挙げろwww
安倍は実際アジア外交だとかでこれまでのODAを返済不要として回ってるのだが。
ODA=お金をプレゼント
って思っているやつは、手挙げろwww
安倍は実際アジア外交だとかでこれまでのODAを返済不要として回ってるのだが。
※890247
おまえはその場にいたのかwww
おまえはその場にいたのかwww
無償という訳ではないだろうし
インドに拠点をもつ日本企業の事を考えれば、充分にメリットがあるように思える
インドに拠点をもつ日本企業の事を考えれば、充分にメリットがあるように思える
海軍カレーの秘密を漏らすのか!
日本円で税金から直接供出すると思ってるヤツ多くて草www
海外資産増えすぎて投資先探さないと、また米国債買わされるか、国内還流させるとまた円高になっちゃうんですがw
ちなみにODAってマ/ス/ゴ/ミの公共事業悪玉論で瀕死になった建築業界に、海外で受注させて生き延びさせる魔法だから、小作員による叩きが湧くんだよねw
災害多い日本には一定量の建築業界規模が必要なのに、海外でライバル減らしたい特亜がさぁ(苦笑)。
あと韓国と支/那への投資が国を上げて絶賛逃亡中な現在、支/那への牽制にもなるインドへの投資は必須ですよ。
海外資産増えすぎて投資先探さないと、また米国債買わされるか、国内還流させるとまた円高になっちゃうんですがw
ちなみにODAってマ/ス/ゴ/ミの公共事業悪玉論で瀕死になった建築業界に、海外で受注させて生き延びさせる魔法だから、小作員による叩きが湧くんだよねw
災害多い日本には一定量の建築業界規模が必要なのに、海外でライバル減らしたい特亜がさぁ(苦笑)。
あと韓国と支/那への投資が国を上げて絶賛逃亡中な現在、支/那への牽制にもなるインドへの投資は必須ですよ。
この手のコメで「直接税金から出す訳じゃない」だの「塩漬けドルが」とかいつも言う奴がいるが、普通に国資を投入してる事には変わらない事実から目を逸らそうとする程度の低さをなんとかしろよ。普通の国ならもっと有効に使う。コメ欄にもあるように無償にするなんてのはかなりお粗末。
インドに販路拡大してほしい、ぜひ!
※890599
為替に頭が回らない人はいいよな、お気楽な世界に住んでいられてw
為替に頭が回らない人はいいよな、お気楽な世界に住んでいられてw
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
