2014/09/03/ (水) | edit |

37増税

ノーベル賞経済学者 クルーグマン 
「日本経済は消費税10%で完全に終わります」


引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1409668188/
ソース:http://wgen.kodansha.ne.jp/archives/13672/

スポンサード リンク


1 名前:ときめきメモリアル(イラク)@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:29:48.01 ID:T21GKSFe0●.net
ノーベル賞経済学者 クルーグマン 
「日本経済は消費税10%で完全に終わります」

http://wgen.kodansha.ne.jp/archives/13672/

3 名前:フルネルソンスープレックス(埼玉県)@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:31:28.66 ID:SrwT4GCm0.net
そんなこと小学生でも分かるだろ
7 名前:ショルダーアームブリーカー(北海道)@\(^o^)/[indojinmo-bikkuri]:2014/09/02(火) 23:35:16.04 ID:vPP0jBjD0.net
ええーッマジでッ?
17 名前:ナガタロックII(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:42:05.89 ID:tAfy4bGWO.net
そんなモンより、世界中の景気を良くする方法を言えよ
22 名前:デンジャラスバックドロップ(大阪府)@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:45:12.52 ID:qaNg8DLq0.net
ですよね
24 名前:パイルドライバー(山口県)@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:46:14.84 ID:ddvsoo3J0.net
何を今更
5 名前:フェイスロック(富山県)@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:33:04.00 ID:jecpxdQn0.net
俺も同じ予想や
俺にもノーベル賞くれ


26 名前:テキサスクローバーホールド(京都府)@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:47:12.62 ID:Lm+Gnr5D0.net
ちょっと考えればわかるだろう10万円使ったら
1万円が消費税とられるんだぞ
物価もあがってきてるのに無茶苦茶だろ
31 名前:トペ コンヒーロ(山口県)@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:49:44.99 ID:YCzb7a+k0.net
もう5%に戻せないものなの?
42 名前:ダイビングフットスタンプ(庭)@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:54:28.02 ID:UdUiIFUD0.net
>>31
そういう考え方は反自民党につながるから禁止しない?
消費税上がるほど日本は良くなっていく。
安倍ちゃん断固支持!!
90 名前:不知火(兵庫県)@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:43:05.54 ID:WOcn4xny0.net
>>31
戻したら戻したでいろいろ面倒。
あちこち調整してやっと上げてやったのに、また下げるとかあるわけない。
ガソリンの暫定税率って何だよみたいな。
しかも税金に消費税かかってんだぞ。
『これだけ頑張ってやりましたけど、どうしても足りません。だから消費税率上げます』
という透明性を伴った説明があれば、まだ国民は納得するのにな。

うちの会社も何回も労使交渉で給料制度見直しばかりやって下げてくるけど、経営側から何の努力も見えてこない。
あるのは、市場が~天候が~経済傾向が~って自分たちではどうにもならないような理由ばかり。
こういう対策を打ちましたが、不発でしたとか1回もない。
なんかそれに似てる。
40 名前:マスク剥ぎ(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:52:53.78 ID:7I9eX8gD0.net
クルーグマンに日銀総裁と財務事務次官兼務でお願いしたいわw
47 名前:エメラルドフロウジョン(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:00:43.05 ID:jYjof2nR0.net
長い期間消費税5パーセントに慣れたのに数年で
5パーセント増税は誰が見ても失敗する
生活必需品にも増税したことが大きな誤りだった
54 名前:ブラディサンデー(神奈川県)@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:09:32.13 ID:gOVhpP7U0.net
消費税あげてもいいけど住民税とかガッツリ下げろよ。
金がねーんだよ
65 名前:フェイスロック(千葉県)@\(^o^)/[s.age]:2014/09/03(水) 00:20:49.93 ID:LL0pE78L0.net
もう無理ぽ
73 名前:ダイビングフットスタンプ(大阪府)@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:29:31.24 ID:XOQ7pBs50.net
オレでもノーベル賞取れそうな気がしてきた!
95 名前:エルボードロップ(大分県)@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:53:43.23 ID:hUFyQM8u0.net
今日、NHK大分の昼のニュースで
大分銀行が消費税が上がって苦しいか調査したら
80%くらい苦しいと感じてるらしい
だが消費はすると回答した人間がほとんどだった
そのうち消費は戻ってくると判断できるだってよ
そりゃ銀行窓口でやり取りしてる連中に訊いたらそうだろうな
103 名前:トペ コンヒーロ(大阪府)@\(^o^)/:2014/09/03(水) 01:11:46.54 ID:jTGR2XF70.net
せめて食品には消費税つけるな、廃止もしろ
さぁパチンコと新興宗教から取れ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 889590 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 08:29
クルーグマンはずっと「仕事作れ、公共事業やれ」って言ってるよ。

そこがイェール大名誉教授(笑)のハマコーと違ってマトモなところ。  

  
[ 889592 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/03(Wed) 08:34
黙れユダヤ人  

  
[ 889595 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/03(Wed) 08:37
反自民=発言禁止って思考停止の極地だわwww  

  
[ 889598 ] 名前: むにゃ  2014/09/03(Wed) 08:39
そろそろ学者と言う名前の予想屋も、外れたら責任とらせても良いんじゃない?
下手すりゃ民衆扇動に成るから、最低でもその専門職からは引退とか。
その位の覚悟を持って発言して貰わないと。  

  
[ 889599 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 08:40


      /  , -''"´     \
  / /  /  ,. ‐'''""~´ ̄ ̄\
 V /   /  /             }
  ∨ /  / ,,.. -一ァ',二二二{
   V  ,..,/ ,.ィ彳 f==<r'二二二{、    | ̄ ̄              __|__ |
   ∨| ヘ`<=''~   弋ッ-ミ'''テ~ナ/    |ー― \/ ´ ̄| 「 ̄`  |   | \/
    〉'| | ト、   i{   ,..`二/ =|/''′     |__ /\ 匚]__ !__,  |_ |  __/
   //ヽヽぅ   ヽ     {   =|
   //匚 ̄]〕       丶,-‐ ,>      ( そ の と お り でご ざ い ま す )
  /´r┐|__,|ト、       、____`7´
__人..二.」'   l>、    ヽ`,二/
     ´"''ー-∟_\  ∠三ノ
―-、__        ``ヾニ='′
     `ヽ      /、
       |‐- ...__   /ヽ\_
         \    ̄   `ヽ \

  

  
[ 889601 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 08:41
自ら身を切る姿勢→議員の給料だけ大幅アップ
定数削減→なかったことに
増税分は社会保障にのみ使います→公共工事と公務員のボーナスにばら撒かれる  

  
[ 889602 ] 名前:        2014/09/03(Wed) 08:41
安倍の言う通り増税で景気回復するなら一気に消費税率100%にしてみろや!  

  
[ 889604 ] 名前: 名無しさん  2014/09/03(Wed) 08:43
日本にいる外国人の摘発者がか過去最高を叩き出しましたよ。規則を緩和したから、移民で浮かれてる国にメールを!  

  
[ 889609 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 08:48
日本は10%にしたらアウト
他は上げてもok  

  
[ 889611 ] 名前: 名無し  2014/09/03(Wed) 08:49
経済政策は何とでも言えるからな。成功例だけが真実よ。  

  
[ 889614 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 08:52
地方公務員と老人と外国人への無駄極まりないばらまきをいつまでやるのか  

  
[ 889616 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/03(Wed) 08:55
どうしようと日本は終わりだよ
10年以内に中国の自治区になる  

  
[ 889617 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 08:55
政府の政策に口出ししてはいけないとか
多様性を認めない左派にそっくり
自民の全てを肯定してるわけでもねぇし
是々非々だろうに  

  
[ 889618 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 08:59
公務員は分かっておりません

「嫌なら公務員になれば?」

といって日本は、破綻ギリシャに向かって一直線  

  
[ 889624 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 09:04
年金と雇用保険が有れば良い。生活保護を廃止しろ。あと、医療費の自己負担は全世代3割にしろ。
捻出した財源で国産エネルギー・科学技術開発、国防強化をしろ。  

  
[ 889625 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/03(Wed) 09:04
日本経済が終わったところで世界的には何の影響もないし  

  
[ 889627 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 09:06
安倍は財務省官僚を大幅に潰す気なのか?
ここまで世論が沸騰すれば政治家もそうだが
官僚そのものもただでは済まない
ある意味聖域なき構造改革を本当にするつもりなのか?
ここまで官僚指導の改革を放置すると言うことは
今官僚そのものの価値を国民に問うているのだろうか  

  
[ 889630 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 09:09
例え日本が潰れても安倍壊国内閣を支持するのであります!  

  
[ 889633 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/03(Wed) 09:11
例え有権者の反発を招こうが実行しなければならない政策はあるんだよ
韓国中国との関係改善もその一つだ  

  
[ 889639 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 09:19
単純に消費税増税しても特に問題ない業界と
問題ある業界の格差がひどい
  

  
[ 889640 ] 名前: ななな  2014/09/03(Wed) 09:20
日本経済は美味しい実のなる優良果樹なので、収穫で食べてる投資家は何があっても木を切り倒したりしない
ほかの優良な果樹が育つまでは安泰、と考えていい
ゆえに消費再増税したって日本が終わるなんてありえないけど、デフレ脱却の先送りは確定する
円の不安要素をネタに、小規模な乱高下で稼ごうという投資家は「いやってほどたくさんいる!」し
報道にバイアスかかって消費者の購買意欲は削がれ、結果、緩和による上り坂は続くにせよ極めて緩やか
少なくとも物価高→所得上昇という目論見は外れるだろうなぁ

それより欧米で大規模テロとか起こるリスクのほうがずっと怖い
投資家が資産をどこへ逃がすにせよ、日本経済も無傷じゃ済まない
そこら踏まえると、消費増税10%はリスクがでかすぎる
タイミングは今じゃない  

  
[ 889641 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 09:20
いい加減庶民に痛みを押し付けるやり方はやめろ。
小泉時代から痛みに耐えて頑張り続けたけど何一つ改善されないじゃん。
庶民の雇用安定、収入の継続的上昇、老後の保障がない限り、絶対に景気も財政も改善しない。
トリクルダウン仮説も詐欺だとばれた以上、中間層を厚くするという国家経済政策の基本に立ち戻ってくれ。
方法はクルーグマンの主張するデフレ対策をそのまま実行すればよい。
第三の矢などというデフレ悪化制作なんて全部捨てろ。
消費税増税も全部白紙に戻して逆に減税しろ。
その状態で二、三年経過を観察すれば自動的に結果が出る。  

  
[ 889643 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 09:22
本スレ42とか本気で怖いわ。
良い政策と悪い政策を正しい知識で判断するのが国民の仕事だろうに…。  

  
[ 889644 ] 名前: 消費税  2014/09/03(Wed) 09:22
消費税が、5→8% すごく税金が上がった感覚がある。
3や5%の時は、特に感じなかったが、8%は消費税を意識する。
個人消費は落ち込むと考えるよ。  

  
[ 889645 ] 名前: ネトウヨ  2014/09/03(Wed) 09:22
税金上がっても結局給料は上がって無いので可処分所得純減だからな
景気が良くなった
給料上がった
増税
という流れで無いと結局財布の紐が硬くなるだけで終わりそうだ  

  
[ 889647 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 09:24
経済や財政の不勉強の奴多すぎ  

  
[ 889648 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/03(Wed) 09:24
脳 減゛ る 症 の 経済学か  

  
[ 889650 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/03(Wed) 09:25
とりあえず財務省のあいつ、吊し上げな  

  
[ 889652 ] 名前: 名無し  2014/09/03(Wed) 09:27
経済オンチであまり偉そうなことは言えないが
消費税の一番の問題は上げたら下げられないことにあると思うよ
上げたら景気回復するなんて誰も考えてない、バブルのときに消費税なんてあったのか?
バブルは悪と決めつけて逆へ逆へ舵をとってきたけど
景気が回復するって言うのはちっこいバブルを作らなきゃ始まらないと思う
  

  
[ 889658 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2014/09/03(Wed) 09:33
ノーベル賞経済学者が言うだけで途端に胡散臭くなるな
あいつら毎回適当な事いってんじゃん  

  
[ 889659 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 09:37
そもそも経済理論って誰か実証できた人いるの?  

  
[ 889663 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 09:42
知ってる  

  
[ 889664 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 09:43
以前から買い物自分でしてる者なら分かるよ。
特にスーパーで顕著、便乗値上げの商品多す
ぎだ、また失われた〇〇年になりそう。  

  
[ 889666 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 09:44
そもそもクルーグマン知らねー奴のが多いだろ。
「ノーベル賞経済学者が言ってるんだから」とかいう安易な感想抱いたやつは、身の丈に合わない経済のことなんて無視して、他のことに時間をつかえ。  

  
[ 889668 ] 名前: 名無しの日本人  2014/09/03(Wed) 09:46
経済関係で専門家の予見が当たったためしがない。  

  
[ 889669 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 09:46
※889643

こんなもんアンチがわざとハ゛カコメしてるに決まってんじゃん。
この期に及んで真に受けてるお前のが怖いわ。  

  
[ 889670 ] 名前: ななな  2014/09/03(Wed) 09:48
※889659
よく言われることだけど、信頼できる経済理論はまとまった金を動かせる投資家に逆に利用されやすい
人の予測行動の逆に大金賭けて利鞘を儲けるのが仕事だから
ゆえに肩書のある経済学者の理論ほど当たらないことが多くなる
素人に信用されやすい経済理論は、プロが付け込みやすいということ  

  
[ 889673 ] 名前: 名無しの日本人  2014/09/03(Wed) 09:49
上げる事は民主党政権の時にすでに決められた事だから仕方ないとして
今のタイミングはあまり良くないんじゃというのはあるな
  

  
[ 889674 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 09:50
889641

暮らしが目に見えて楽になったとまでは言わねーが、安倍政権になって何一つ改善されなかったってこともねーよな。
ほんの少し前のことをもう忘れてるとか、痴呆かよ。  

  
[ 889678 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 09:52
[ 889673 ]
上げることは、それ以前の前自民党政権のときから
決められてた事だろ

自民党支持者は責任転嫁するんじゃない
政治は結果だ  

  
[ 889680 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 09:54
[ 889674 ]

自民党政権になって改善されたことって何よ?
何も無いだろ  

  
[ 889681 ] 名前: gg  2014/09/03(Wed) 09:55
日本の不況は、「消費税不況」とイイカゲン理解したほうがいい
企業にも掛かる消費税は、カイゼンによって少しずつ生み出した利益を
一瞬で吹っ飛ばす。
消費者が払っている消費税の代行だ!と言うのがいるが、
ソレを言うのなら、
公共投資の「経済波及効果」を全否定することになる。

消費税は消費抑制の効果しかないことを理解できない?

海外がー言い出すひとは、VAT(付加価値税)と消費税の違い学んでくれ。
簡単に言えば、違う物比較して意味ガ有るのか?ということです。  

  
[ 889682 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/03(Wed) 09:57
「日本経済は消費税10%で完全に終わります」
これってデフレが終わるってことか  

  
[ 889688 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 10:04
製造業だが、うちはおかげさまで上り調子だけどね。
生産数も激増したし、新規社員も雇ったわ。ボーナスもまだお気持ち程度だが色ついたし。
旧知の会社が、民主終焉直前に潰れたのはほんと気の毒だった。  

  
[ 889692 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/03(Wed) 10:09
経済学者はあてにならん、って言うけど
この20年から30年にかけてあてにならない
経済学者ってのは新自由主義の時代錯誤学者
ばかりだよ。しかも間違いを認めない奴らばかり。

ポールグルークマンはかなりましだしまともな事言ってる。  

  
[ 889697 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2014/09/03(Wed) 10:22
金持ちは日本がどうなろうと海外に出てけばいいだけなんだから問題ない。
貧乏人は国土とともに塵となれw  

  
[ 889698 ] 名前:  差別好き左翼  2014/09/03(Wed) 10:26
経済の専門家の予想は当たらないからなー
結果から能書き垂れるのは上手だけれど  

  
[ 889699 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 10:28
小泉内閣当時と比べて改善されたかっつーと微妙だが、その間にドン底まで落ち込んだことは無かったことになってんのか。

あれから現状まで持ち直したなら、御の字だと思うんだが。
安倍に難癖つけてーのが先に立って異常な極論に走ってる奴は、ちょっと落ち着いたほうがいい。逆効果だから。

少なくとも、うちの会社は民主政権下にくらべてだいぶ楽になった。
まあ立場の違いで損得変わるから、色んな意見あってしかりだとは思うが。  

  
[ 889701 ] 名前: 名無し  2014/09/03(Wed) 10:32
ここまで自民サポーターの個人攻撃とレッテル張りの言い訳。
もう少しマシな論理展開しないと、お金貰って書き込みしてんのバレバレだよ自民の工作員。
お前等のプロパガンダに惑わされる様な者は政経にはいないよ。
いい加減わかれ
  

  
[ 889704 ] 名前: 名無しの日本人  2014/09/03(Wed) 10:35
先進国っていうのはやっぱり、成長しきって停滞するのがオチなんだよ。
  

  
[ 889706 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 10:37
消費増税は行う時期やらなにやら日本人にとっても問題だが、税金といえばそれしか納めてない外来種にとっては、さらに死活問題なんだろうな。コメントの熱意が違うもん。
だから「税金納めてるんだからナマホ゜よこせ!」とかいう基地外が現れるんだろうな。
おめーらに関してはもっと払っていいくらいだ寄生虫。
つか日本の税金問題に首突っ込むんじゃねえよ出てけ。  

  
[ 889710 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 10:39
889701
ここ匿名なのに個人攻撃って・・・?
アンチ自民が一人で連投頑張ってるってこと?
なんで個人て知ってるの?本人?  

  
[ 889712 ] 名前: ゆとりある名無し  2014/09/03(Wed) 10:47
消費税増税は民主党時代のだからな。
橋龍の5%も村山政権時代に決められたものだし。  

  
[ 889717 ] 名前: 名無し  2014/09/03(Wed) 10:51
中国とか韓国にやってる分無くしたらどれくらいプラスになるんだ?  

  
[ 889718 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 10:52
889701
これはみごとな自己投影w「レッテル」とかブーメラン技まで取り入れてww
おめーみたいなのがいると逆に胡散臭くなるから、増税反対派にとっても迷惑なんだよ。
まともな脱原発派にとっての放射脳といっしょ。  

  
[ 889720 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 10:56
[ 889699 ]
>>その間にドン底まで落ち込んだことは無かったことになってんのか。

いつどん底まで落ち込んだんだよ?
民主党政権下のときか?
東日本大震災のときか?

それらの時ですら、GDPも一人当たりGDPも対して落ち込んでおらんわ
バブル期より稼いでおるわ  

  
[ 889721 ] 名前: 名無しさん  2014/09/03(Wed) 10:58
まぁ官僚といえばアカのスクツ東大法学部
つまりみずぽみたいなんが集団であれこれ企んどるんや
日本をぶっ壊しに掛かるようなことばっかしやがって…と思うおまえらが正解
実際その通りなんだし  

  
[ 889722 ] 名前: ななな  2014/09/03(Wed) 10:59
大胆予想というわけでもなく、10%への消費増税は延期されるでしょ
一年の延期、はほぼ確定だと思う、で、二度目の一年延期もあり得る、と予想します
だって、いまの世界の状況を見回すと、日本経済(円)の足引っ張る余裕のある国なんてひとつもないんだもんw
財務省が言う消費増税の根拠に緊急性が見当たらない以上、いつまで延期しても許される話です
ウクライナ問題、イスラム国問題、イスラエル問題、どれも長引きそうな紛争ばかり
この状況を逆手にとって日本は自国経済の足腰を強く鍛えなおすべき、というくらいのことは、安倍氏のブレーン頭いいからわかってると思うw  

  
[ 889729 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 11:08
889720

GDP!GDP!www
そんな胡散臭せえ概念頼りじゃ、お前になに言ってもムダだわwwもう黙ってろよwww  

  
[ 889732 ] 名前:    2014/09/03(Wed) 11:10
さんざんグローバルスタンダード連呼する経済学者は、
ヨーロッパが軒並み20%程度の消費税なのに触れろよ
議論すべきは、10%の値じゃなくて税制度全体だろ
いつまでも、ガラパゴス5%消費税なんて止めるべきじゃありませんかwww  

  
[ 889739 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 11:15
実際もう日本は終わってるよね。政治家と企業が国を完全に殺しにきてる感がはんぱない。  

  
[ 889745 ] 名前: ななな  2014/09/03(Wed) 11:26
※ 889739
終わってる国でのうのうと暮らして文句言ってないでさっさと日本から出て行ってほしい、その自由はあなたにある、と普通の日本人は普通に考えると思う
あなたは、政治家でも企業に勤めるサラリーマンでもなく、いったい何をして暮らしてるどんな種類の普通の日本人?
てか、どんな形態の国家を望んでいるのか、それだけでいいから教えてw  

  
[ 889749 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 11:28
消費税ほどの悪税はこの世にない  

  
[ 889751 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/03(Wed) 11:32
ミ〇スは国民のガス抜きのためのスケープゴートだったのか  

  
[ 889753 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 11:32
消費税さえなければウリらはタダで日本に寄生できるのニタ゛  

  
[ 889760 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 11:38
※889745
政府と企業を国と切り離して考えられる思考回路がわからないよね。どういう層の人間なんだろ。
税の制定時期と使い道は問題になってあたりまえだけど、こんくらいで終わりだ殺されるだ、どんだけだよとw
日本ほど手厚い国で生きていけねーなら、無理に生きなくてもいいよねえ。とっととくたばれって感じ。  

  
[ 889762 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 11:40
税に対して「高い」とか「負担がきつい」とか思うこと自体が世を腐らせる元凶なんだよ。
それは「認知学」「認識学」的見地から十分に立証されてる。その負担が正しく遣われて、
普段意識しないで機能している国家維持につながってると誇りを持つことこそが世を好転させる唯一の手段、負のイメージしか持てないのは、既にあった国家維持の手法が少し変わったという(以前より意識しやすく=目に触れやすくなった)という事に対して意識が飲まれているのだよ。
此れ何にでも言えることなんだけどさ、全てに於いて「酒は飲んでも呑まれるな!」です。  

  
[ 889764 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 11:41
[ 889729 ]
ん?
おまえが近年ドン底を味わって最近楽になったのが
「概念」?w

胡散臭すぎる盛大なブーメランだなw
自民信者w
行動力ある無能が  

  
[ 889769 ] 名前: 名無し  2014/09/03(Wed) 11:47
セルフ経済制裁で勝手に衰退してくれるし中韓にとっては最高の内閣だな笑  

  
[ 889772 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 11:50
889762
マトモな使い方をされてないから税金高いと文句言ってるのに、
税負担にケチをつけるなんて社会を腐らせる劣等思想だとほざくとは
実に素晴らしい奴隷精神だ
社会の為に、キミだけ倍の税金払ってねw  

  
[ 889777 ] 名前: 名無しの日本人  2014/09/03(Wed) 11:53
んなこた~、国民全員わかってんだよw
わかってやってんのが政治家と財務省。
こいつらどんだけ反日なんだ!  

  
[ 889778 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 11:53
なにをもってまともなんだろうね?
前提条件、定義建てしない奴って連合専従や民主党議員なみksズだわ。  

  
[ 889783 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 11:57
何言ってんだ!貧乏人はほとんど買い物してねーだろ
金持ちはどんどん買い物して消費税いっぱい支払え!!!  

  
[ 889785 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/03(Wed) 12:00
軽減税率ではどうにもならんよ
経済成長が何よりも必要なのに増税して全部奪ってしまった  

  
[ 889787 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 12:02
889745
子作り→ヤダヤダ
増税→ヤダヤダ
労働→非正規すら満足にこなせない無能だけど俺は悪くない
移民→ヤダヤダ
社会保障削減→むしろ上げろよ

こんな寝ぼけた主張を国士様は平然と叫んでいるが、もうじき大量の人間が定年を迎え隠居するのにどうやって国の採算合わせるのか教えてくれないかな?

今からいきなり大量の子供が生まれる訳でもなし、突然今の若者が子持ちの所帯持ちになれる程稼げるようになる訳でもなし、どうやっても大幅な税収減の期間が生まれるのは避けようが無いんだが、その間どうやって凌ぐの?どうやってその期間を極限まで短くするの?
まさかナマポが云々、公務員給与が云々という愛国戦士様の好むメルヘンな手口で相応の銭を補填できるから大丈夫とか思ってないよね?
民主党の埋蔵金詐欺顔負けの浅はかな手口に縋るのは感心しないなw

日本の先行きはバラ色ではなく真っ暗だよw
他でもない日本人がキリギリスとして遊び呆けた結果、ねw
今頃慌てても遅い遅いwww  

  
[ 889789 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 12:03
889772よ
889762だが
かみつかないでおくれよ、正しく遣われているかどうかは言及してないじゃん。
敢えて云うなら、汚点が目に余るとしておこうか、
現状が良い状態とはおもっちゃいなさね、俺だって。
でもオレニは揚げ足を取ることは出来ても、理想型を語ることは頭が悪すぎて出来ない。
少なからず、此れはまずいねって現状に即した指摘が関の山。
だから、あえて言及しなかったんよ。皆まで語らせないでおくれ、さっしてくれw  

  
[ 889803 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 12:21
米欄が酷すぎてわらえない

というか未だに自民党・安倍内閣支持者っているんだな、その事実にびっくりする
国内で何一つ良い政策してないのに  

  
[ 889805 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 12:23


社会保障にメス入れるしかないだろう。

生活保護廃止して国保見直したほうがいい。

無駄に通院するジジババいるからさ。

少子化はしばらく止まらん。

貞操観念なくした女の増加と経済的理由で、男が結婚したがらない。



  

  
[ 889815 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 12:30
889764
だからなんで「自分の敵は1人だけ」だと思うのかね・・・
お前みたいな基地外はみんなのオモチャなんだから、色んな人が声をかけてくるもんなんだよ?  

  
[ 889824 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 12:37
ドヤ顔GDP()連呼につっこまれた時点で、フツー恥ずかしくて二の句が継げないと思うんだがw
なるほど、給料貰ってカキコしてるとしか思えないタフネスさだなwさすが恥知らずww  

  
[ 889829 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 12:42
消費税10%にすることが、社会の負担になり、経済悪化することは同意だけど、「完全に」終了ってのはあり得ないねw
まぁ単なる煽りだろうけど。
ミ/ン/スになった時は日本オワタ\(^o^)/て思ったけど、あれだけの悪手連発ですら完全に終了させることが出来なかった国だしw
国内で何一つ良いことしてない、って人は、情報収集が甘いとしか(苦笑)。
まだ下にはミ/ン/ス時代とか村山時代とか、比較対象いくらでもいるんで、頑張ってくらさい。
逆に上の比較対象時代を教えてくれると嬉しいなぁwww

ま、そういう人ですら、外交に関しては評価せざるを得ないってのが現実なんだなーと感心するw
ぶっちゃけストチルが横行するスラム化地域が生まれてない以上、内政は適当でも外交優先で良いと思ってるので、あと5年くらいは様子見するよ。
政治ってジャンルは1年程度では結果出ないしさ。仕方ない。  

  
[ 889838 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 12:47
とっとと消費税上げろ計算めんどくさいんだよ

つーか経済評論家(笑 のコメント真に受けるまぬけ共
まぬけなサブプライムの例を知らんのか  

  
[ 889844 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2014/09/03(Wed) 12:52
>>42 こわw  

  
[ 889851 ] 名前: 名無し  2014/09/03(Wed) 13:00
これ週刊現代のステマでしょ
ソースみたいならリンク踏んで金払いやがれってか?w
管理人。真面目にやれ、真面目に。  

  
[ 889865 ] 名前: ななな  2014/09/03(Wed) 13:12
※ 889787

えーとねw
韓国じゃ北欧へ移民したいって国民がいっぱいいるらしいけど、きみもそうすれば?
バラ色の国の厄介になって、そこそこ人種差別されて生きるのも悪くないよ、きっと

もうすでに終わってる真っ暗闇の日本は、残される私たちにお任せください
御心配は無用、なのでw  

  
[ 889868 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 13:13
取り敢えずは「満たされた」世の中で
減りゆく人口で退廃的にならず国家を維持出来るか?という
壮大な社会実験、まぁやらずに異を唱えるよりやって改善してゆくのが
現実的かと?  

  
[ 889875 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 13:19
この予想は軽減税率を導入しない場合だろ?
導入した場合低・中所得者は今の8%より負担が若干軽くなるらしいから  

  
[ 889878 ] 名前: 889699  2014/09/03(Wed) 13:21
※889720
※889764

なんなんだコイツ。
自分はちゃんと「それぞれの立場で感想は違うだろうが」、ってことわってるだろ。
売上伸びてボーナス増えて、個人的な景気の実感としてはこれ以上のモンはねえと思ってんだが、何が悪いんだ?

仕事は単に売れりゃ黒字、売れなきゃ赤字ってもんじゃねえんだぞ。
収支のバランスとって【具体的に数字としてはじき出された黒字】を『概念』とか言われたら、じゃあ何が具体例なんだ?ってなるわ。

お前がきちんと就職してて、自分の会社は赤字だコノヤロー!ってんなら、職種書いて具体的に何が問題なのか言ってみろよ。
そのほうが周りもよっぽど参考になんだろが。  

  
[ 889903 ] 名前:    2014/09/03(Wed) 13:46
方向性としては消耗品・食品には軽減税率適応に持って行った方がいいと思うが。
消費税そのものを下げるのは難しいだろうから。  

  
[ 889914 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 14:00
軽減税率は、発生する利権が面倒
公明党がドヤ顔するのも見たくないし

大雑把に、野菜、肉、コメ、くらいにすれば飢え死には防げるな  

  
[ 889917 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 14:04
[ 889878 ]
やはりお前かw
馬.鹿なんだからレスすんなよw

レスするなら
おまえの「概念」とやらを語ってくれw

GDPよりしっかりした概念なんだろ?w
胡散臭くて馬.鹿なおまえの概念、楽しみすぎるわwww  

  
[ 889930 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 14:15
※889803

わかるよ
きみの立場じゃそう言うしかないだろうな
それが一般的な日本人の立場と違う理由もわかる、言わないでおいてあげるけど

きみらにとって本当に辛い時代は、これからやってくる
覚悟しといてねw  

  
[ 889938 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 14:22
[ 889878 ]
おまえ頭が悪すぎるから
ダブスタになってることに気づかないア.ホウだろ

>>売上伸びてボーナス増えて、個人的な景気の実感としてはこれ以上のモンはねえと思ってんだが、何が悪いんだ?
>>仕事は単に売れりゃ黒字、売れなきゃ赤字ってもんじゃねえんだぞ。
>>収支のバランスとって【具体的に数字としてはじき出された黒字】を『概念』とか言われたら、じゃあ何が具体例なんだ?

なんて言ってるが

※[ 889729 ]
>>GDP!GDP!www
>>そんな胡散臭せえ概念頼りじゃ、お前になに言ってもムダだわww
>>もう黙ってろよwww

と、お前が批判した概念であるGDPは
>>【具体的に数字としてはじき出された黒字】
そのものじゃねーかw

それにどう考えても
おまえ申告の【具体的に数字としてはじき出された黒字】より
国が申告してる【具体的に数字としてはじき出された黒字】であるGDP
のほうが信頼できるわwww

だがいいぞwもっと書き込めw
自民党支持者が、アカヒ並の無能な狂信者だと知らしめろwww  

  
[ 889943 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 14:26
[ 889930 ]
んなことより、GDPより確かな、おまえの概念を書き込めってw

>>仕事は単に売れりゃ黒字、売れなきゃ赤字ってもんじゃねえんだぞ。
収支のバランスとって【具体的に数字としてはじき出された黒字】を『概念』と言われたら

という馬.鹿さだから期待してるんだよw
はよw  

  
[ 889945 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 14:27
889917

自分が言ってんのは、889699の自コメに関わる部分についてのみだよ。
わざわざ名前に番号入れてやってんのに、理解できねーとか度し難てえな。

勝手に他人とカン違いして不当に叩いておいて、なにがやっぱりwなんだよハ゛カが。
俺は別にGDPとかどうでもいいよ。

一連の流れ見る限り、お前一人で大暴れしてんのか。
マジで基地外なんだな。いくらか貰ってんのか?まともに働けよ。  

  
[ 889948 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 14:32
んだよ、別人か

どっちにしろお前の自己申告を信用しろとか
馬.鹿以外の何者でもないわ

はよ働け停脳ニ.ート  

  
[ 889952 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 14:35
[ 889699 ]のお前の自己申告を張っておくわ
これをGDPより信用しろ、とか狂ってるとしか言いようがない

>>小泉内閣当時と比べて改善されたかっつーと微妙だが、その間にドン底まで落ち込んだことは無かったことになってんのか。

>>あれから現状まで持ち直したなら、御の字だと思うんだが。
>>安倍に難癖つけてーのが先に立って異常な極論に走ってる奴は、ちょっと落ち着いたほうがいい。逆効果だから。

>>少なくとも、うちの会社は民主政権下にくらべてだいぶ楽になった。
>>まあ立場の違いで損得変わるから、色んな意見あってしかりだとは思うが。
  

  
[ 889956 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 14:37
火病って見境なくなってるハ゛カがいるな。見苦しい。
なんかGDP連呼してて笑えるw

つか都合の悪いコメは「自己申告」とかwwてめえもじゃねえかwww
いいから働けよ停脳ニ.ートwwww
  

  
[ 889957 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 14:41
ア.ホが

GDPなんてマジでググレよ
すぐ出てくるだろ

何が自己申告なんだよw
GDPの発表みろよw停脳w  

  
[ 889961 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 14:43
しょうがねぇw

GDPの推移持って来てやるから待ってろよw
停脳ニートw  

  
[ 889967 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 14:51
とりあえずソース晒すわ

・日本の産業別実質市場規模(国内生産額)の推移
 平成23年版 情報通信白書 総務省  

  
[ 889990 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 15:11
GDPに執着してる奴キモイ。
GDPソースがあるくらい、誰でもわかってるんだよ。どんだけ足りないの。
そのGDPの推移が直接的にアテにならないって、ずっと前から言われてるじゃん。
つか、こういう時だけ【総務省】の言う事を真に受けちゃうんだな。ダブスタすぎ。  

  
[ 890000 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 15:23
人口減って労働者も減ってるってだけで、『ひとり当たりのGDP』はアメリカと比較したら80年代とそんなに変わってねーし、2000年代の成長率はアメリカより高いくらいだよね。
正直、大した参考にもならない話だよ。なにがそんな楽しいのか知らんけど。  

  
[ 890003 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 15:27
ソースその2

・第1章 若者を取り巻く社会経済の変化(4~36ページ) - 厚生労働省
 20p 図表1-3-1 主要国の名目GDPの推移

・日本の産業別実質市場規模(国内生産額)の推移
 平成25年版 情報通信白書 総務省   

  
[ 890009 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 15:30
[ 889990 ]
誰が「総務省」を信用しないと言ったのかなー?w
自民党信者君w  

  
[ 890013 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 15:33
[ 889990 ]
それにGDPを信用せず、お前のいう事を信用しろって?
[ 889699 ]といい馬.鹿も休み休み言え  

  
[ 890018 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 15:41
GDPが自己申告じゃなかったのが、そんなに気に入らなかったのー?

火.病るなよw
脳みそが止まりすぎてトン.スルになっちまうぞw  

  
[ 890021 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 15:43
政党なんて使いっぱしりを叩いても何も変わらん。
財務省を解体しないと。
特に徴税部門を切りはなせ。  

  
[ 890022 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 15:43
>>103
でも現場で手間がかかりすぎるから導入反対ってのが経団連のスタンスなんだよな。  

  
[ 890024 ] 名前: ななな  2014/09/03(Wed) 15:44
少なくとも自民党信者諸君のほうが常識的な正論を述べてることだけはわかるけど,,,,,

そんな解釈でいいの?  

  
[ 890028 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 15:46
※889838
ぶっちゃけ計算メンドクサイほうが、消費税がいくらかかるか曖昧に出来るから都合がいいという話もある。
だから次は11%になるものかと思っていた。
多分その次は13%だな。素数でGO。
  

  
[ 890082 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 16:53
消費税賛成なのって、本当に自民党応援してるから「賛成してる」だけなの?
そうじゃないだろ?

消費税あげたら実質賃金がさがるんだから、景気動向が悪くなのが当然だろ?
安倍応援団なり自民党を応援してるんだったら、反対こそが応援につながるんだってば。  

  
[ 890124 ] 名前: 名無し  2014/09/03(Wed) 17:42
自分とこの売り上げがー
よりGDPのほうに重きを置くのは当然なんだけど…ネトサポ見苦しいよ  

  
[ 890226 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2014/09/03(Wed) 19:20
政治混乱期の後の首相は、増税で人気をフイにする。
橋本政権の悪夢再び?  

  
[ 890302 ] 名前: あ  2014/09/03(Wed) 20:26
香川大元帥さま!木下大権現さまー!どうか消費税を上げるのはあと2人待ってください!お願いしますー!  

  
[ 890383 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 21:45
前日銀総裁の白川さんがこれ以上金融緩和したら国債の信認が揺らぎ暴落すると緩和抑制派でデフレ放置の責任取らなかった。
そこでマイルドインフレになるまで金融緩和しまくれば日本経済が上向くよと言ってた筆頭がクルーグマン
安倍政権では金融緩和肯定派の黒田総裁に替えて金融緩和による経済回復アベノミクス第一弾を成功させた。
そのクルーグマンが消費税8%の影響で予想以上に経済に落ち込みが激しいのを見てせっかく経済が上向いていたのにフルブレーキ(消費税10%)かけたらまた失われた~年にもどるよ。というのが今の流れ  

  
[ 890604 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/04(Thu) 03:35
というかアベノミクス第一弾が成功、と見ている時点で見事なまでに騙されているだけなんだけどね。金融緩和では回復するのではなく経済がダレる。緩和優遇のモラトリアムの間に根本を変えなければ何の意味もない。そして株や先物等に公金投入をして一時的に回復したように見せてもやはり株主達は期を見て手を引いてしまう。

にも関わらずさもデフレを脱却したと吹聴しているのは非常に悪質。今現状、地方の倒産と消費の落ち込みは確実に政府の悪手によるもの。政府は絶対にやらないだろうが、5%に戻しても間に合わなくなるレベルで冷え込んでいる。冗談抜きで回復の目が無い無策も大問題。  

  
[ 890609 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/04(Thu) 03:54
消費税なんていらない税やめればいいだけ。デフレでフロー足りないのに、フローから税とる意味が分からん。効率悪いし。法人税でOK。嫌なら出て行けばいい。
たくすへいぶんでお幸せにw  

  
[ 890677 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/04(Thu) 06:37
>42 名前:ダイビングフットスタンプ(庭)@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:54:28.02 ID:UdUiIFUD0.net
> >>31
>そういう考え方は反自民党につながるから禁止しない?
>消費税上がるほど日本は良くなっていく。
>安倍ちゃん断固支持!!

こういうのも成りすましがいるんだな。とてもジョークとは思えないから、本気でなりすましてるんだろう。
どんだけ日本を不景気にさせたいのよ、朝鮮.人共。
  

  
[ 890706 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/04(Thu) 07:56
日本のバブルが弾けた時
日本がとった低金利政策に経済学者の多くが、失敗するぞって言ってたけど
リーマンショックの後で、先進国が同じ状況に立たされたとき
自分たちが同じ状況になって初めてわかった、日本の政策は正しかったって認めたけど
この人の、日本の低金利政策に対する予測はどうだったのさ?  

  
[ 890803 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/04(Thu) 10:15
こんな小学生でも分かることを分からない人達が、日本の政治を担っているのであります。  

  
[ 890804 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/04(Thu) 10:17
>889674
ア ホか。
経済面、特にデフレ問題解決について言及してるんだろ。
バブル崩壊以降、小泉時代の庶民に痛みを押し付けた上での実感なき好景気を演出して庶民イジメ、格差拡大、デフレ放置。その後の第一次安倍内閣でもそれを継続どころかホワイトカラーエグゼンプションなんかで助長、デフレ脱却の希望が持てた麻生内閣は短期間で潰され、今の今までデフレ問題は全く変わらず放置されてるってことだろ。

で、小泉時代と今にどう違いがあるんだ?何か改善してるのか?  

  
[ 890891 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/04(Thu) 12:34
※890804
わかったからお前が立候補して首相でも目指せばいいだろ。
書記長だったか?
  

  
[ 890908 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/04(Thu) 12:47
>890891
逃 げ 台 詞 乙。
議論で勝てなくなったら不可能ごとを言いだして逃げる。
実にサ ヨ、在 日らしいですな。  

  
[ 890953 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/04(Thu) 14:01
インチキ経済学者が多い中で、クルーグマンはかなりまとも。
数式なんかの難しい話抜きの解りやすい本も沢山書いてるのでおすすめしとく  

  
[ 891271 ] 名前: カンタベリー  2014/09/04(Thu) 22:00
>というかアベノミクス第一弾が成功、

第一弾は成功した。
期待インフレ率は上がったし、コアコアCPIも上昇
消費は上向いたし、失業率は下がった。

これが成功でなくてなんなの?  

  
[ 891711 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/05(Fri) 09:12
>891271
しかし残念ながら第三の矢と消費税増税のせいで台無しだがな。  

  
[ 891887 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/05(Fri) 13:40
※891271

>期待インフレ率は上がったし、コアコアCPIも上昇

それはアベノミクスの影響じゃなく政権交代の期待感からの影響。数値に差はあれ民主党政権交代直後にすら同様の変化はある。民主党の酷さからの反発期待感もそこに加わっただけ。

>消費は上向いたし、失業率は下がった。

これを本気で信じてるような浅い考察しか出来ない奴がいるから自民党は愚策を続けるんだよ…。パートや契約社員を含めて「改善」の雇用率信じるのか?消費は増税前の駆け込みと、経団連に法人税下げの代償の一時的「都市部増収」。マジでお前、そんな浅い考察じゃ国が潰れるわ。

>これが成功でなくてなんなの?

景気偽装と言うんだが?疲弊が加速している今は、その「第一の矢」による一時的反発好景気が根源にある。経済策として有効なものがほとんど無いのは素人でも理解出来るんだが…。最初に※した様に「緩和の間に何もしていない」時点で第一の矢は成功ではない。お前は潰れそうな企業に一時的に資金援助して、会社の延命による多少の増益を成功と言うのか?それと同じ事だぞ?そしてその後どうなるかは現状見ればわかるだろうに…。  

  
[ 892227 ] 名前: 名無しの日本人  2014/09/05(Fri) 20:09
別に消費税の10%くらい払ってやるよ
所得税の20%は絶対に払わないがな^w^  

  
[ 905614 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/20(Sat) 11:04
消費税を撤廃して、累進課税にすればいいだろ?
そうすれば所得による不公平はなくなる。
新自由主義者達(竹中平蔵)はそれが嫌なんだろうけど  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ