2011/02/16/ (水) | edit |

世界貿易機関(WTO)は15日発表した日本の貿易政策に関する審査報告で、農業について「他の部門に比べて生産性が著しく低い」と批判し、日本政府に改善を求めた。農家への戸別所得補償制度が始まったにもかかわらず、農産物への高関税が維持されていることを問題視し、「政府から多大な支援を受け続けている」と指摘した。
引用元2chスレ→ http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1297775592/
スポンサード リンク
1 名前: ほっくん(dion軍):2011/02/15(火) 22:13:12.63 ID:HehJi4Vn0● ?PLT(13072) ポイント特典

世界貿易機関(WTO)は15日発表した日本の貿易政策に関する審査報告で、農業について「他の部門に比べて生産性が著しく低い」と批判し、日本政府に改善を求めた。農家への戸別所得補償制度が始まったにもかかわらず、農産物への高関税が維持されていることを問題視し、「政府から多大な支援を受け続けている」と指摘した。一方、日本が環太平洋経済連携協定(TPP)への参加を検討していることは前向きに評価した。
ソース→ 日本経済新聞

2 名前: リーモ(チベット自治区):2011/02/15(火) 22:14:02.41 ID:4xLXSAT30
これ内政干渉だろ
3 名前: ミルミルファミリー(catv?):2011/02/15(火) 22:15:07.72 ID:LEoqwWjG0
農家の人たちは生活苦しい中頑張っているのに・・・
9 名前: クロスキッドくん(長屋):2011/02/15(火) 22:16:25.56 ID:QR1zvYQl0
WTOの言うことを全部真に受けてたら経済破綻しちゃう
10 名前: 赤太郎(catv?):2011/02/15(火) 22:16:27.39 ID:b01szfjU0
山とか多いんだから仕方ねえだろ。文句言うなら平地よこせ!
14 名前: 大阪くうこ(長屋):2011/02/15(火) 22:17:35.73 ID:Af8ku7C+0
日本解体計画か
16 名前: 京成パンダ(チベット自治区):2011/02/15(火) 22:18:04.91 ID:3i9JU9AY0
WTO自体がアメリカの組織みたいなものだし・・・
27 名前: ナミー(岡山県):2011/02/15(火) 22:20:16.26 ID:leje6pln0
めちゃめちゃレベル高いだろ
まともな舌もってる料理人が日本の野菜食べたら涙流して喜ぶと思う
まともな舌もってる料理人が日本の野菜食べたら涙流して喜ぶと思う
28 名前: 赤太郎(catv?):2011/02/15(火) 22:20:17.56 ID:b01szfjU0
国土の7割が山だぞ。わざわざ山削れと?
61 名前: プリングルズおじさん(広西チワン族自治区):2011/02/15(火) 22:25:48.90 ID:rF+3XAXpP
企業農業で土方を農業に転向させる事にいみがある。
これ以上土建立国はもたない。
これ以上土建立国はもたない。
62 名前: 小梅ちゃん(栃木県):2011/02/15(火) 22:25:49.28 ID:U47UKxJr0
品質は多分、世界一では?
和牛より美味い牛肉は海外に無い様な?
イタリアのイベリコ豚くらいか?
牛と豚の違いは有るが…
和牛より美味い牛肉は海外に無い様な?
イタリアのイベリコ豚くらいか?
牛と豚の違いは有るが…
63 名前: メガネ福助(静岡県):2011/02/15(火) 22:26:02.42 ID:i5XmONDm0
住宅街を更地にしろってのか?
66 名前: 星犬ハピとラキ(東京都):2011/02/15(火) 22:27:20.53 ID:ceY14BTJ0
農業改革するのは良いけど、TPPは違う気がする
両者はまた別の話だ。何か改革=TPPしかないみたいな論調はあほだ
両者はまた別の話だ。何か改革=TPPしかないみたいな論調はあほだ
67 名前: ヤン坊(大阪府):2011/02/15(火) 22:27:29.46 ID:9on+s/Ey0
TPP反対はぬるま湯に浸かり続けたいだけにしか見えない
70 名前: はずれ(内モンゴル自治区):2011/02/15(火) 22:28:08.12 ID:8eoFKudcO
農家から搾取してきたくせにJAが農業改革だTPPに反対だって必死なのはわろたw
結局は自分の身を守るのに一生懸命なだけ。真面目なやつほど損をみる世の中。
結局は自分の身を守るのに一生懸命なだけ。真面目なやつほど損をみる世の中。
72 名前: ちくまる(神奈川県):2011/02/15(火) 22:28:51.43 ID:RWSdBnaD0
レベルは低くは無いだろ
日本の農産物以上に旨いものを作れる農家が国外にどんだけ居るんだよ
日本の農産物以上に旨いものを作れる農家が国外にどんだけ居るんだよ
73 名前: Qoo(大阪府):2011/02/15(火) 22:28:51.88 ID:C6wBCLBJ0
また、日本に絶対にTPPに加入して欲しいアメリカの圧力か・・・
WHOとか格付け会社とかマスゴミとか
取ってつけたようなアメリカの意向に沿う発表ばかりして
こんなもん中国以下の独裁だろう?
あいつらメリケンのいう自由経済も民主主義も、いかに嘘八百だったか露呈してるよな
自分らの国が国家破綻しかかってるメリケンは軍事力に物を言わせてやりたい放題だな
WHOとか格付け会社とかマスゴミとか
取ってつけたようなアメリカの意向に沿う発表ばかりして
こんなもん中国以下の独裁だろう?
あいつらメリケンのいう自由経済も民主主義も、いかに嘘八百だったか露呈してるよな
自分らの国が国家破綻しかかってるメリケンは軍事力に物を言わせてやりたい放題だな
78 名前: 赤太郎(catv?):2011/02/15(火) 22:29:41.19 ID:b01szfjU0
TPPが農業だけに悪影響与えるみたいに言われてるけど
真っ先に中小零細の製造業が潰れそうな気がする
真っ先に中小零細の製造業が潰れそうな気がする
104 名前: じゃが子ちゃん(埼玉県):2011/02/15(火) 22:34:19.12 ID:CU6R6zXG0
生産性が低いからって文句言う不思議。
107 名前: たぬぷ?店長(catv?):2011/02/15(火) 22:34:56.83 ID:FIf0ZxDC0
WTOってわざわざこういう指摘するんだ
112 名前: 星ベソくん(チベット自治区):2011/02/15(火) 22:35:53.17 ID:HzHk5dBu0
日本の農産物がうまいことと、産業としてうまくいってるかは別問題
こんだけうまいものを作ってるのにちゃんと稼げてないなんて完璧に失策だろ
こんだけうまいものを作ってるのにちゃんと稼げてないなんて完璧に失策だろ
124 名前: ニック(神奈川県):2011/02/15(火) 22:37:17.62 ID:Eutm4mA+0
狭い上に山だらけ、品質求めて丁寧にやってちゃ生産性は上がらんわな
154 名前: ニーハオ(熊本県):2011/02/15(火) 22:40:16.13 ID:0tjrhgzf0
農家が優遇されてるのは事実だけど、農業のレベルが低いとかは騙されるなよ
情強は騙されたらダメ、日本の農業技術は世界一
情強は騙されたらダメ、日本の農業技術は世界一
159 名前: プリングルズおじさん(広西チワン族自治区):2011/02/15(火) 22:41:11.96 ID:rF+3XAXpP
あと企業化するなら天候リスクをヘッジする保険が欲しい
160 名前: ムパくん(千葉県):2011/02/15(火) 22:41:25.55 ID:ss081fVj0
大規模農地が効率的に経営されている所って、アメリカやオーストラリアなんかの、
ある程度技術が進歩した後で先住民を追い払って広い土地を得た所なんだよな。
誇れる事かってぇの。先住民の人柱の上に「効率的な農業」を誇っているだけだろうに。
昔から農業やってきた所は、それだからこそ細々とした権利関係に苦しんでいるんだ。
ある程度技術が進歩した後で先住民を追い払って広い土地を得た所なんだよな。
誇れる事かってぇの。先住民の人柱の上に「効率的な農業」を誇っているだけだろうに。
昔から農業やってきた所は、それだからこそ細々とした権利関係に苦しんでいるんだ。
168 名前: エイブルダー(鹿児島県):2011/02/15(火) 22:42:19.94 ID:IKb7XNNe0
そこまで日本にTPPを参加させたいと言うことは
なにかしら日本が参加すると得になる国があるんだな
なにかしら日本が参加すると得になる国があるんだな
177 名前: トラッピー(岡山県):2011/02/15(火) 22:44:02.35 ID:U25YuzVh0
181 名前: Kちゃん(チベット自治区):2011/02/15(火) 22:44:37.75 ID:WoGgjkdE0
兼業農家に補助金やるのをやめるべき
農作放棄しても土地は手放したくないだろうから、
定期借地権みたいにして他の農家に貸し出せるようにすればいい
農作放棄しても土地は手放したくないだろうから、
定期借地権みたいにして他の農家に貸し出せるようにすればいい
182 名前: マーキュリー(東京都):2011/02/15(火) 22:45:01.89 ID:EdhGM+SM0
実家の農業を考えればレベルが低いというのはそのとおりだと思うわ
まあどうせ兼業だったけど
まあどうせ兼業だったけど
186 名前: ヒッキー(チベット自治区):2011/02/15(火) 22:45:50.27 ID:QAEvcxZs0
日本の農業は生産力が低すぎるけど品質は良い
過剰支援をしなきゃ百姓が生活できないので農業が縮小する
企業が農地買って農業やって利益が出るのならとっくにやってる
全体主義にしたうえ土地取り上げて国家で経営して大量生産しろとでもいうのかね?
過剰支援をしなきゃ百姓が生活できないので農業が縮小する
企業が農地買って農業やって利益が出るのならとっくにやってる
全体主義にしたうえ土地取り上げて国家で経営して大量生産しろとでもいうのかね?
190 名前: プリングルズおじさん(catv?):2011/02/15(火) 22:46:40.13 ID:2esAg9POP
野菜・肉のうまいまずいと生産性はまったく別モンだろ
198 名前: ちゅーピー(熊本県):2011/02/15(火) 22:48:15.33 ID:2mZX0QuN0
日本は生産性が悪いっていうか効率が悪いだけだよ
反当り600kg以上取れる米なんて他国じゃ存在せんよ
反当り600kg以上取れる米なんて他国じゃ存在せんよ
223 名前: 雪ちゃん(千葉県):2011/02/15(火) 22:54:06.09 ID:oDffZIQc0
農業を個人でやらせたのがそもそもの間違い
企業が中心になってやるべきだった
個人農家じゃ効率が悪すぎて世界で勝てない
企業が中心になってやるべきだった
個人農家じゃ効率が悪すぎて世界で勝てない
227 名前: 白戸家一家(石川県):2011/02/15(火) 22:57:08.84 ID:M6/P7Y2e0
>>223
企業がやって儲けられるのならとっくにやっとるわ
企業がやって儲けられるのならとっくにやっとるわ
228 名前: うさぎファミリー(埼玉県):2011/02/15(火) 22:57:19.60 ID:iiTX+8S90
231 名前: ぶんた(大阪府):2011/02/15(火) 22:59:22.05 ID:13d62F2E0
>>223
まぁ当時は小作人が不満を持って共産主義に流れるのを防ぎたかったんじゃないの
まぁ当時は小作人が不満を持って共産主義に流れるのを防ぎたかったんじゃないの
239 名前: ホックン(岩手県):2011/02/15(火) 23:02:30.53 ID:zD1qkG4y0
量より質
舐めんなよ
舐めんなよ
242 名前: ライオンちゃん(関東・甲信越):2011/02/15(火) 23:02:52.47 ID:YjqSENVvO
そりゃあないわ
EUとアメリカの農業は補助金漬けじゃないか
EUとアメリカの農業は補助金漬けじゃないか
272 名前: ぼっさん(関西地方):2011/02/15(火) 23:07:08.71 ID:7zZSlTv20
まぁ、兼業農家・小規模農場の現状は改善が必要だと思うな。
大規模農場化でコスト半分くらいで生産可能じゃないかな?
大規模農場化でコスト半分くらいで生産可能じゃないかな?
293 名前: プリングルズおじさん(神奈川県):2011/02/15(火) 23:11:09.50 ID:Rfq8tOul0
WTOってアメリカの一機関みたいな組織だな
農作物は工場で流れ作業で作ってるわけじゃないんだから
農業の生産性なんてそんな急にどかっと上がるわけないだろ
所詮は農地の広さで勝負が決まる世界なんだからさ
農作物は工場で流れ作業で作ってるわけじゃないんだから
農業の生産性なんてそんな急にどかっと上がるわけないだろ
所詮は農地の広さで勝負が決まる世界なんだからさ
299 名前: ヒーヒーおばあちゃん(大阪府):2011/02/15(火) 23:12:35.63 ID:mKK0hBRy0
国内農業の強化はいいけど、TPP参加して、わざわざ日本の産業不利にする事に
どんな意味があんの?
ただでさえ日本の関税は低いほうなのに
本当に、日本は海外から餌場にされまくってんな
どんな意味があんの?
ただでさえ日本の関税は低いほうなのに
本当に、日本は海外から餌場にされまくってんな
301 名前: ちーぴっと(関西地方):2011/02/15(火) 23:13:11.07 ID:MhIiYSOz0
まぁどっちにしろ大型化しないと、今の小規模型は間違いなく壊滅するよ
後継者が居なきゃ農地として機能しないんだから
そう言う意味では将来的な生産性としては絶望的
後継者が居なきゃ農地として機能しないんだから
そう言う意味では将来的な生産性としては絶望的
334 名前: 和歌ちゃん(チベット自治区):2011/02/15(火) 23:22:54.26 ID:pI3yVQV10
また外国が日本を潰そうと画策してるのか
いい加減にしてほしいものだ
いい加減にしてほしいものだ
339 名前: キタッピー(埼玉県):2011/02/15(火) 23:23:54.92 ID:f334GAjI0
海外グルメ大好きだけど米は日本のがダントツでうまいな
何が違うんだろう?炊飯器か?
何が違うんだろう?炊飯器か?
390 名前: さかサイくん(チベット自治区):2011/02/15(火) 23:36:44.70 ID:j/v1r5L20
アメリカやオーストラリアみたいな土地があるわけでもないのに
生産性の一面だけで文句言われたくないわ
生産性の一面だけで文句言われたくないわ
413 名前: ハムリンズ(西日本):2011/02/15(火) 23:40:48.25 ID:TuBT+j180
農業は甘え
日本の農業人口は先進国トップクラスな上に
補助金や保障も無駄に手厚い
その上、場所柄需要がいくらでもある
この状況で文句言ってるんじゃねーよ
金があるなら製造業に回せ
日本の農業人口は先進国トップクラスな上に
補助金や保障も無駄に手厚い
その上、場所柄需要がいくらでもある
この状況で文句言ってるんじゃねーよ
金があるなら製造業に回せ
442 名前: 暴君ハバネロ(不明なsoftbank):2011/02/15(火) 23:46:50.03 ID:v/o3SF7u0
はいはい専業農家の俺がきましたよ
特にコメに関しては過剰支援が生産性に無駄の多い
小規模農家を生きながらえさせてるとは思うわ
特にコメに関しては過剰支援が生産性に無駄の多い
小規模農家を生きながらえさせてるとは思うわ
460 名前: こぶた(チベット自治区):2011/02/15(火) 23:50:33.55 ID:afv16VcE0
輸出企業は貿易摩擦で長年叩きに叩かれ続けて現地生産が進んでるから、
いまさらアメリカへの輸出が増えるとは思えんね。
増えたら増えたで、また叩かれて現地生産へと傾斜していくだけだし。
いまさらアメリカへの輸出が増えるとは思えんね。
増えたら増えたで、また叩かれて現地生産へと傾斜していくだけだし。
463 名前: ばら子ちゃん(千葉県):2011/02/15(火) 23:50:47.40 ID:5zAsJyp80
今の政府なら農家への支援打ち切るんじゃないかな
スポンサード リンク
- 関連記事
農地が平等相続の対象になってることにも一因があると思うな。
食べ物が美味しい日本が憎いのか。残念な組織だな
国産の食べ物ってどれもおいしいイメージだわ。
他の部門と比べて、だろ
農作物はそんなに輸出できるようなものじゃないしこれは仕方ない
農作物はそんなに輸出できるようなものじゃないしこれは仕方ない
日本の農業を貶めたいのが見え見え。
どうしてもTPPに参加させたいようだな。
てことは、参加しないのが吉。
どうしてもTPPに参加させたいようだな。
てことは、参加しないのが吉。
俺ん家の近隣のスーパーではセール時に、状態が悪く(というか良いのがない)中程度の大きさのアメリカ産玉ねぎが19円で売っている。一方日本の玉ねぎは状態は良く、大きさ的には小というレベルのものが38円で売ってる。
それでも日本産が売れているんだから、方向性は間違ってないんじゃないか。
それでも日本産が売れているんだから、方向性は間違ってないんじゃないか。
此処で言いなりになるようなら日本に未来はないだろうね
どちらにしろ内政に干渉されるいわれはなし
むしろ農業をもっと支援すればいい
どちらにしろ内政に干渉されるいわれはなし
むしろ農業をもっと支援すればいい
どう考えてもTPPがないことだけは理解できた
農家は生産性をあげようなんて考えてないよ。豊作すぎた時は値崩れするからって、出来すぎた野菜をトラクターでひいて廃棄したりしてるよ。
そしてスーパーマーケットとかでもあまった野菜は捨てられてるよ。
そしてスーパーマーケットとかでもあまった野菜は捨てられてるよ。
膿家が足引っ張ってるのは事実だともう
あいつらは滅びたほうがいい
あいつらは滅びたほうがいい
>13313
滅びた方がいいってひどい、ひどすぎるよ・・・
滅びた方がいいってひどい、ひどすぎるよ・・・
でも個別所得保障目当てで民主に投票したような農家があるから
多少「おQ」据えられてもしょうがないよね
何、眼球と心臓におQを刷り込んで火をつける程度さ
多少「おQ」据えられてもしょうがないよね
何、眼球と心臓におQを刷り込んで火をつける程度さ
本スレ299が指摘してるけど、世界的に見ても日本の農産物の
関税は別に高くないぞ?WTOもいい加減な団体だな。
関税は別に高くないぞ?WTOもいい加減な団体だな。
まぁ日本の農業は統合して企業化していくべきだとは思う。
通常生産力が国内需要を上回れば輸出に回して外貨獲得できるが、日本の場合、生産力が多くても値段が高すぎて外国に輸出できない。
市場の大きさが限られているから価格を維持するため品質で競争するしかない。
農家は置かれた状況の中ではこうするしかなく、生産性を高めるには状況を変えるしかない。
国産和牛のステーキ肉が一切れ2000円するところを欧州の場合、赤味でも柔らかい子牛の肉を使い一切れ400円くらいで、チーズが入ったソースをかければ脂肪分が補えるので霜降りに2000円も出すのは非合理的でキモい肉オタクと言わざるを得ない。
市場の大きさが限られているから価格を維持するため品質で競争するしかない。
農家は置かれた状況の中ではこうするしかなく、生産性を高めるには状況を変えるしかない。
国産和牛のステーキ肉が一切れ2000円するところを欧州の場合、赤味でも柔らかい子牛の肉を使い一切れ400円くらいで、チーズが入ったソースをかければ脂肪分が補えるので霜降りに2000円も出すのは非合理的でキモい肉オタクと言わざるを得ない。
生産性が悪く低レベル、ねぇ
まあアメリカみたく巨大な平原で出来りゃ生産性は上がるんだろうけど、無理だろ
それより質を良くする事を考えたほうがよっぽど良いわな
つかこの報告書書いた奴は英連邦生まれの奴に違いないww
まあアメリカみたく巨大な平原で出来りゃ生産性は上がるんだろうけど、無理だろ
それより質を良くする事を考えたほうがよっぽど良いわな
つかこの報告書書いた奴は英連邦生まれの奴に違いないww
米13318
子牛なんて食ってるのは味オンチのヨーロッパだけだよ。
アメリカ産牛肉はBSEのため生後20ヶ月以下の牛のみ輸入してるけど
子牛の肉は旨みが薄いから、アメリカ産牛肉使ってた会社はみんな味を変えざるを得なかった。
値段高くても国内で消費できるからほとんど輸出しないだけだ。
子牛なんて食ってるのは味オンチのヨーロッパだけだよ。
アメリカ産牛肉はBSEのため生後20ヶ月以下の牛のみ輸入してるけど
子牛の肉は旨みが薄いから、アメリカ産牛肉使ってた会社はみんな味を変えざるを得なかった。
値段高くても国内で消費できるからほとんど輸出しないだけだ。
日本の農業に改善の余地はあるのかもしれないけど
こいつらの本音は農業つぶして農作物買わせたいってとこだろう
こいつらの本音は農業つぶして農作物買わせたいってとこだろう
TTPで農地潰されたらメキシコよろしく大量に麻薬生産して
アメリカに輸出してやろうぜ
アメリカに輸出してやろうぜ
EU予算の半分は農業補助金だろ
よく言うよ
よく言うよ
なんとしてもTPPに日本を加入させるき満々だな
友愛なんて言ってるやつは、
ちょろいと思われるだろうなあ。
ちょろいと思われるだろうなあ。
日本の農家がレベル高いし頑張ってるのは事実だが、海外の農家を低く見過ぎってのは思う
アメリカ農業はおおざっぱだとか、中国農業は毒野菜ばっかとか、マスコミやネットのイメージを鵜呑みにしすぎ
アメリカ農業はおおざっぱだとか、中国農業は毒野菜ばっかとか、マスコミやネットのイメージを鵜呑みにしすぎ
アメリカやオーストラリアの農業が日本みたいに細かくやってるわけ無いじゃん
日本農家の数百から数千倍って広大な農地で農業やってんだから
日本農家の数百から数千倍って広大な農地で農業やってんだから
永田農法とか米の不耕起栽培とか無農薬りんごとか見てると
日本の農業がレベル低いって言う奴の神経疑うわ。
ここまで食い物のことに精力注いでんのは日本以外ねーっつのwww
日本の農業がレベル低いって言う奴の神経疑うわ。
ここまで食い物のことに精力注いでんのは日本以外ねーっつのwww
都内でビル内農業をやってた会社は倒産したんだよな
支援が行くべきところにいってないように思える
支援が行くべきところにいってないように思える
日本の支援は他国に比べて下の方なんだけどなぁ
能無し売国民主は世界から舐められっぱなし。これもその一例。
とりあえず兼業農家に補助金出すのはやめろ
日本の農産物レベルが高いとか言ってるやつ、
海外のスーパーとか行って野菜や果物見たり買って食べたりしたことあるのか?
完全に井の中の蛙だよ。
海外のスーパーとか行って野菜や果物見たり買って食べたりしたことあるのか?
完全に井の中の蛙だよ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
