2014/09/03/ (水) | edit |

谷垣jimin
自民党の谷垣禎一新幹事長は3日の記者会見で、来年10月に予定される消費税率10%への引き上げについて「基本は法律に書かれた通りに進めていくということだが、同時に景気情勢もよく見ていかなければならない」と述べ、見直しもあり得るとの認識を明らかにした。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1409714618/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140903-00000046-jij-pol

 

スポンサード リンク


1 名前:シャチ ★@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:23:38.24 ID:???0.net
時事通信 9月3日(水)11時59分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140903-00000046-jij-pol

 自民党の谷垣禎一新幹事長は3日の記者会見で、来年10月に予定される消費税率10%への引き上げについて「基本は法律に書かれた通りに進めていくということだが、同時に景気情勢もよく見ていかなければならない」と述べ、見直しもあり得るとの認識を明らかにした。 
3 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:24:04.57 ID:AM0E4UbV0.net
でもやるんでしょ?
4 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:24:08.33 ID:hIivypJ80.net
さすが、谷垣兄貴!
7 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:25:48.14 ID:cg6etvB40.net
むしろ5%に戻せと
8 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:25:53.14 ID:TWbMbvDV0.net
景気情勢をよく見ていくって法律に書いてあるしな
9 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:26:01.63 ID:Bt/dcw140.net
それな
17 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:28:12.90 ID:RrK+7qRC0.net
単なるリップサービス
23 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:29:03.85 ID:R4dkEDeL0.net
見直すとは言っていない
34 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:31:06.76 ID:7jotUx1K0.net
物品税を復活させろ
40 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:32:12.28 ID:sC9yd0xC0.net
まーたまたwどーせ上げる前提w
56 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:34:41.29 ID:flS/0Lbwi.net
そう言って8%にしたのを正当化し当然だとする
75 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:39:00.57 ID:ZlspuSnX0.net
むしろゼロにしてみなよ。
逆に税収あがるでしょ。


85 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:40:43.05 ID:WMkBNgj7i.net
谷垣、ここで逆に下げたら
次期総理あるで!
92 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:42:13.94 ID:91p8GFw/0.net
>>85
確かに谷垣がとめる形になればありうるw
145 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:50:40.38 ID:7kScHpYv0.net
景気を見て判断って前にも聞いたことあるが
203 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:00:42.13 ID:s68Pzs/V0.net
上げなきゃなんない言った人が何を今更
注意してるフリか
221 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:05:04.40 ID:axRnDwFB0.net
いやいやw
株だけ上げて好景気だから強行するよ
野党も居ないんだし財務省と対決する人間は居ない
239 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:09:02.51 ID:oibecdeb0.net
正直、谷垣は自民が一番苦しい時に
矢面に立ってたんだよな。
弱っちい印象だったけど案外タフだな。
274 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:14:19.16 ID:qSnWCYoN0.net
そらそうよ
安倍ちゃんがそんなに国民痛めつけるわけない
287 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:16:22.47 ID:l9vRhigm0.net
これから立て込んでくる
地方選挙向けの政治パフォーマンス
327 名前:消費税増税反対@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:27:11.25 ID:FXMsC12V0.net
ホントに見直せば良いがな
366 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:36:40.87 ID:hR8oGivG0.net
むしろ下げろ5%に戻せ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 889996 ] 名前:    2014/09/03(Wed) 15:19
いやもう諦めてるから余計なこと言わないで  

  
[ 889998 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 15:22
便乗値上げで今までの税込み価格を税抜き価格にしてるような店ばっかでやってられねえわ。  

  
[ 889999 ] 名前: 名無しさん  2014/09/03(Wed) 15:23
5%に戻せ、増税は論外、据え置くなら真剣に軽減税率導入しろ
詰むぞマジで  

  
[ 890005 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 15:28
一年くらい先延ばしにして欲しいな・・・・  

  
[ 890012 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/03(Wed) 15:32
去年だったら、同じ発言でも予定通り増税へという見出しだったはずw  

  
[ 890014 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/03(Wed) 15:33


なにが法律だよ。
恒久減税を廃止するわ暫定税率を延々と続けるわめちゃくちゃやってるくせに。

  

  
[ 890017 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 15:37

民主党が決めたことだから
消費税増税はやらなくちゃならないんだよ!


それに増税しないなら
何で今の8%への増税は容認したんだ?ハニ垣!

自民信者の努力を無駄にするなよwww  

  
[ 890023 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 15:44
えーと

消費税に関して自民党が嘘ついた事が何回あると思ってるの?  

  
[ 890025 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 15:44
財務官僚を粛清しない限りこの国に未来はない。  

  
[ 890029 ] 名前: ナナッシ~  2014/09/03(Wed) 15:49
増税は官僚主導が原則だからねぇ~。
見直しが出来れば大したモンだ。
ムリだと思う方に1000ルピカ。
  

  
[ 890031 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 15:51
見直して18%とかやめてね  

  
[ 890032 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 15:54
俺も増税はもうちょい延期した方が良いと思うし、反対意見があるのはいいんだけど
お前ら自分の財布のことしか考えてないよな
文句言うんなら、少しは経済の勉強してから文句言うべきだと思うんだけど  

  
[ 890033 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 15:55
次のタイミングで上げないと選挙の前にあげることになるから確実にあげると思っている  

  
[ 890034 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 15:55
※890017
いや、だからなんで消費税率下げる方向にしか意識がいかないのか。
景気動向を見る以上、考えれば10%以上に上げることも視野にはいるだろうに。  

  
[ 890035 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 15:55
ん?三党合意で増税決めたのが谷垣お前だろw  

  
[ 890039 ] 名前: 名前無しだ  2014/09/03(Wed) 16:00
谷垣さん普段穏やかで滅多に感情を表に出さない人がマジ切れしたのが民主党の無様で無責任な震災対応後増税の与党合意を責める人がいるけど当時の日本の置かれた状況で税収増の可能性を示さなかったら政権交代前に日本が潰れていた可能性があった。  

  
[ 890040 ] 名前: f  2014/09/03(Wed) 16:02
ハニーは財務省の言いなりだろ
こいつが大臣だったならなら確実に増税  

  
[ 890041 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 16:02
なんにせよ7-9月期に公共投資の影響によって見かけ上景気回復ドーピングが起こるので10%は既定路線。

それでもあえて景気を悪化させたいならここ三か月は大きな買い物を一切せず、嗜好品の類の一切買わず、生活必需品を底値で買うぐらいの勢いで行かないと「景気が悪化した」と判断して貰えない。
労働者はみな辞表を出し、就職活動も停止し、企業の生産力をストップさせるぐらいまでやるとなおベター。
みんな、頑張れ。  

  
[ 890042 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 16:02
減税して税収がどうなるか見てみろよ。
駄目だったらその時は消費税増税でいいから。

とりあえず一度景気無視して増税を強行した以上、一回本当に予定時期の増税を見送るまでは自民の「検討」「見直し」は絶対に信用しないよ。
見送ったことを見届けるまでずっと反対表明し続ける必要がある。  

  
[ 890044 ] 名前: あ  2014/09/03(Wed) 16:05
ただのリップサービスにネトウヨ狂喜乱舞でワロタ  

  
[ 890045 ] 名前: 名無しの日本人  2014/09/03(Wed) 16:05
>>5%に戻せ

戻しても、たぶん便乗値上げした企業の値段はそのままになるだけのオチ  

  
[ 890046 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 16:05
見直せよ 
金がないんなら、まずは無駄をなくす事でしょ 
テョンの生保とか

言ったからには有限実行しろ  

  
[ 890047 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 16:05
あれ? やっぱり秋か冬に選挙やるの?
  

  
[ 890054 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 16:08
消費税は悪くない
より公平な徴税を望むなら脱税し易い直接税より間接(消費)税
でも、今じゃないでしょ!

高橋是清という人は偉かったんだなー
日銀大蔵省からは黙殺されてきたんだろ
床屋漫談  

  
[ 890057 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/03(Wed) 16:09
コロコロ言うことが、変わる奴だな

谷垣は、ついこの間「10%にするべき」て言っていたのを知っているぞ

お前が、三党合意で増税決定したのも、忘れていないぞ
お前が、三党合意でTPP容認したのも、忘れていないぞ  

  
[ 890058 ] 名前: ななな  2014/09/03(Wed) 16:13
営業の単価交渉なんかでもそうだけど、まず無茶言ってそれから譲歩、というのは希望価格を得る常套
財務省が増税を二段階にした理由もそこらにあるんじゃないの?

なにがなんでも消費増税を既成事実にしたかった、というのはあると思う
実質的な財政赤字削減のためじゃなくて、多くは海外向けの広報として
よその経済コメントに「財務省はあり得ない事態まで想定して危機対策してる」って話もあったし
とりあえず、既成事実化されたことで一息ついてると思う

消費税を10%に上げるリスクは、当然だけど、8%に上げるときよりずっと深刻
デフレを最終的に消費者の購買意欲の向上で切り抜けようとしているなら、二度のハードルは荷が重い
むしろ消費増税を延期して、消費者の頭上を覆う暗雲を取っ払う機会にしたほうがデフレ脱却にはプラス
国際社会が日本の財政赤字にかまっている暇がないいまだからこそ、大手を振ってできる政策だと思うけど  

  
[ 890061 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/03(Wed) 16:15
この人が3党合意して消費増税決めた人だから口先だけの様です。
全然景気が良くならないしむしろ苦しくなった増税反対です。  

  
[ 890065 ] 名前: ななな  2014/09/03(Wed) 16:25
※890057
むしろ決定した本人が「経済動向によっちゃ増税見直しもある」ってしょっぱなに言うあたり、どうなの?
増税への道筋が整ってるなら、絶対に強気の発言すると思うんだけど,,,,  

  
[ 890067 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 16:28
総理周辺は否定ないし慎重ってずっと言われてる。
邪魔が入らんかった可能性はあるんよ。  

  
[ 890068 ] 名前:    2014/09/03(Wed) 16:29
※890057
俺もそれを考えた
こないだ確か「10%にしないことはアベノミクスが失敗だったことになる」とか本末転倒なことを言ってたと
まあ、増税しないならそっちの方がいいんだけどさ  

  
[ 890069 ] 名前: 名前無しだ  2014/09/03(Wed) 16:30
890057
高橋是清を認めると自分達の長年の経済論の否定になるからじゃないかな其れくらい是清の経済対策は、当時も今も異端扱い。  

  
[ 890072 ] 名前:     2014/09/03(Wed) 16:35
景気条項なしの二年の先延ばし法案を通すくらいが
落としどころなんじゃないかな。  

  
[ 890080 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 16:49
谷垣は超がつくぐらい親中派だからな
スパイ防止法を廃案に追い込んだ主犯だということを忘れちゃいけない  

  
[ 890086 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 16:59
むしろ5%に戻せ。妙なお得感出て消費が増えて税収も増えるぞ  

  
[ 890107 ] 名前:     2014/09/03(Wed) 17:30
まあ、お前らは、まだ生まれてないかもしれんが
所得税の累進課税率で最高40%って時があってな。

それを小泉竹中がドカッと下げたんだよ。
だから税収が少ないのに、予算だけ膨らんでいく状態に耐えかねて
財務省は増税を言い続けてる。
辿れば、奴らが起因なのさ。既に直間比は逆転している異常事態だ。
さて、どうするんかね?  

  
[ 890128 ] 名前: 名無しさん  2014/09/03(Wed) 17:48
だからこそこのタイミングで総裁経験者が幹事長、という見方もできるな。
経産と繋がりある谷垣以外に調整なぞできんだろうし、次の総理候補にもできる。  

  
[ 890129 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 17:49
なくして法人税上げればいいだけ。  

  
[ 890158 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 18:25
消費税 増税 反対!  

  
[ 890162 ] 名前: ゆとりある名無し  2014/09/03(Wed) 18:28
おいおい5%でいいのかい?
おれなら3%にまで下げろと言うぜ
・・・本音は0%だがな!
  

  
[ 890163 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 18:29
期待させて何がしたいんだ
断固反対ぐらいを明言しないと信用できんな  

  
[ 890164 ] 名前: 5%に戻せ  2014/09/03(Wed) 18:30
5%に戻せ  

  
[ 890166 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 18:32
経団連関係なく企業に消費税・法人税・所得税についてアンケートとってもらいたいわ  

  
[ 890188 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 18:50
5年程の時限法案で消費税0にしてみろって
景気は回復するし税収上がって財政も立ち直るから
万が一駄目なら5年延長無しで消費税8%なり10%なりに戻せば済むだけなんだからやれよマジで  

  
[ 890196 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 18:58
かつて散々消費税10%は絶対に必要だとか言ってただろハニ垣
何コロッと主張を変えてんだよ  

  
[ 890199 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 19:01
0%にしてよ  

  
[ 890206 ] 名前: あ  2014/09/03(Wed) 19:08
20%にするんだろ  

  
[ 890234 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 19:31
景気条項はずっと言われていたし、それでも増税を強行したんだからもう信用できないよ。  

  
[ 890282 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 20:02
谷垣はまだまだ信じない。  

  
[ 890327 ] 名前: 名無し  2014/09/03(Wed) 20:42
選挙前だしなwww  

  
[ 890330 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 20:45
0%でいいじゃん
税収増えるでそ  

  
[ 890356 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 21:13
もう増税ありきの予算組んでるのにね。  

  
[ 890385 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 21:47
8%なら我慢できると思って(我慢できるけど)増税もやむなしと思ったけど、
実際はそれ以上に上がったから5%に戻してほしい。
無駄とか省いて放送やらパチやら宗教やら取れるとこから取って無駄を省いて
からだったら納得できる。今は順番が逆っぽくて外交以外は鬱になる。  

  
[ 890405 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 22:08
また自民お得意の玉虫色の表現による詐欺が始まったよw

地方選挙向けの政治パフォーマンスでしかないくせにw

~はありうる=~するとは一言も言ってない、幼子以外にはこうとしか聞こえないよwww
  

  
[ 890424 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 22:22
どう考えても1700万円の高級車と100万円の軽自動車が同じ税率なのは納得出来ない。
高額嗜好品の域に達した時計や宝飾、自動車、食品には累進課税しろ!!

本来の金持ちとエセ成金を区別しないと、景気や税収は上がらない。見栄を張る政策に転換すべき。

その代わりに使途別納税を認めてやれば?
  

  
[ 890446 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/03(Wed) 22:38
真面目な人だからなー
普通に考えたら10%に上げるでしょうね
法人税減税には反対するだろう  

  
[ 890652 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/04(Thu) 05:58
「欧米では20%以上!」とか言ってるが日本と違ってあっちは複数税率。
その中の最高税率を取り上げて「欧米では消費税20%以上!」とか言ってんの。www

例えるなら
日本「おれ全教科50点なのにおまえ英語80点なんだな。すげえじゃん。」
欧米「でもおれ数学も物理も歴史も0点なんだわ。www」
これが真相。www

日本が昭和の税制に戻すと“欧米式消費税30%”になるんだぜ。wwwww  

  
[ 890858 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/04(Thu) 11:41
財政かつかつなのもわからんでもないけど、
俺らの財布がかつかつなんです  

  
[ 890914 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/04(Thu) 12:55
8%の時に同じような発言して国民騙した政権があったな。アレ何党だったっけ?
実際、想像以上に落ち込んでマズい状況になりつつあるのを必死に隠してるのはGDPや消費指数でバレバレなんだが、今だに「デフレ脱却した」と言い続けてるのを見ると責任逃れしてる様にしか見えない。  

  
[ 890920 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/04(Thu) 13:14
消費税0%にしたら税収アップでデフレも脱却できるんじゃないですかねぇ  

  
[ 891762 ] 名前: m  2014/09/05(Fri) 10:21
公務員制度の改革しろ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ