2014/09/05/ (金) | edit |

view0017795375.jpg
松島法相は、5日の閣議後の記者会見で、夫婦が別々の姓を名乗れる「選択的夫婦別姓」について問われ、法改正への言及は避けたものの、「旧姓では銀行口座を開設できないなど、女性が働く中で不便を感じる人が増えている」と語った。その上で、「現実的な運用について議論したい」と改善の方法を検討する意向を示した。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1409894004/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140905-00050117-yom-pol

スポンサード リンク


1 名前:シャチ ★@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:13:24.85 ID:???0.net
読売新聞 9月5日(金)14時6分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140905-00050117-yom-pol

画像 松島法相
view0017795375.jpg

 松島法相は、5日の閣議後の記者会見で、夫婦が別々の姓を名乗れる「選択的夫婦別姓」について問われ、法改正への言及は避けたものの、「旧姓では銀行口座を開設できないなど、女性が働く中で不便を感じる人が増えている」と語った。その上で、「現実的な運用について議論したい」と改善の方法を検討する意向を示した。

 松島法相自身、戸籍名は夫の姓だが、普段は旧姓を名乗り、選択的夫婦別姓の導入論者。3日の認証式で受け取った大臣の辞令は、括弧内に旧姓が書かれていたといい、「うれしかったが、本当は括弧を逆にしてほしい」とも述べた。

 民法は、「夫婦は、婚姻の際に定めるところに従い、夫または妻の氏を称する」と定めている。選択的夫婦別姓は、法相の諮問機関の法制審議会が1996年に導入を答申したが、「家族の一体感を損ねる」との反対論があり、法案提出が見送られている。
2 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:14:34.65 ID:PQRZ3nvC0.net
NHKはロックフェラーの手先
3 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:14:39.65 ID:wMO0vqTw0.net
何のための住基だよ。
4 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:14:49.49 ID:FpVTL4nL0.net
旧姓の人間はいないんだからやめろ。
5 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:15:09.79 ID:DNsVY/5H0.net
ダメだこいつ
10 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:16:00.62 ID:n2SVZdw10.net
そんな事に労力を使うな、くだらん
16 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:16:36.28 ID:Gfd+zA8B0.net
さすが元朝日新聞
21 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:17:24.57 ID:wzFzxcWv0.net
大臣であるという自覚がない
22 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:17:27.57 ID:eQwZx4p70.net
通名禁止で

28 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:18:10.34 ID:EkTnBIXUO.net
なんで旧姓を使わないといけないのか?がわからない
43 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:19:17.30 ID:4TIRUVTV0.net
>>28
旧姓で仕事してると何かと不便
86 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:24:30.92 ID:aRcmtg1pi.net
>>43
結婚して名字が変わりました、て案内すれば良いんじゃないの?
105 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:26:06.12 ID:AKS+x4Ul0.net
>>43
なんで旧姓で仕事をしてるのか?わけがわからん
123 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:27:13.09 ID:nSReLzqC0.net
>>105
何回も結婚離婚する予定とかw
65 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:21:58.54 ID:934HOjBr0.net
旧姓で作る必要性がない
74 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:23:15.45 ID:9FowWZts0.net
今内閣では他に下村博文、小渕優子、山口俊一が別姓派
76 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:23:29.81 ID:uCSKzLy+I.net
こういうのがなんで自民党にいるんだ?
90 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:24:45.04 ID:71ZXwpU30.net
そういう思想があるのは別に構わんが、ならば
まず選択的夫婦別姓への法改正を
目指すべきだろう。
実際の運用を・・・というのは一般人がいうことで、
政治家がいうことじゃない。
117 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:26:58.63 ID:0xHnJXMTO.net
脱税に利用されるな間違いなく
119 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:27:04.49 ID:2pzQp3Lm0.net
悪用の対策がしっかりできるなら、だね
135 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:28:09.18 ID:3Zto/KaZ0.net
国民番号制はよ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 891927 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/05(Fri) 14:48
ああこれは苦粗フェミってやつだな。まあ面だけでなんとなく想像は付く  

  
[ 891928 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/05(Fri) 14:49
旧姓の口座開設は脱税に利用するためです
  

  
[ 891931 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/05(Fri) 14:50
>>76
右から左までいる中道ってことだ  

  
[ 891932 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/05(Fri) 14:50
フェミ本性を現す。
政権の穴にならなければいいけどな・・・。

旧姓可にするだけで莫大な管理維持費がかかるとおもうが大丈夫かい?  

  
[ 891934 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/05(Fri) 14:51
だめだこりゃ  

  
[ 891935 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/05(Fri) 14:55
せっかく前期は大臣が誰も辞任しなくて済んでたのになぁ。
改造する必要なかっただろ。  

  
[ 891936 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/05(Fri) 14:56
ほう旧姓で口座作ってマネロンするのを推奨かー
  

  
[ 891937 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/05(Fri) 14:56
性犯罪の厳罰化って言ってたから、いいぞお、と思ってたら・・・  

  
[ 891938 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/05(Fri) 14:57
そんな瑣末な事は後回しでいいから
とっとと生きてる死刑囚共を一掃しろよ。  

  
[ 891939 ] 名前: 名無しの日本人  2014/09/05(Fri) 14:57
旧名での口座開設はテロ対策の上からも無理だな、テロ対策を進めてる世界各国に怒られる
今回、松島とか塩崎とか高市とか穴になりそうなのはいっぱいいるね  

  
[ 891940 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/05(Fri) 14:58
旧姓で仕事したがる女性は、独身時代が長く変更したくないと言うが

なぜか、そう言う人は離婚する確率が高い気がする

単なる自分の周りの感想だがね
  

  
[ 891941 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/05(Fri) 14:58
夫婦別姓してよ。  

  
[ 891942 ] 名前: 名無しさん  2014/09/05(Fri) 14:59
たしかに仕事上の都合で旧姓のままで仕事することはありえる
うちの職場には旧姓で働いてる男性も女性もいる

旧姓の利便性はもっとあっても良いかもしれない




しかし旧姓で口座開設はアカンだろ、悪用される結果しか見えない  

  
[ 891943 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/05(Fri) 15:01
死刑執行だけやってろBBA  

  
[ 891945 ] 名前: ゆとりある名無し  2014/09/05(Fri) 15:02
差し押さえの時に困るから国税庁が認めないよ
手間が倍に増えるからね  

  
[ 891946 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/05(Fri) 15:03
旧性で仕事してることと銀行口座に何の関係があるん?
仕事場なら融通利くし関係ないでしょ。余計な事に金使う事考えずに
もっと少子化対策とか親権の問題をしっかりやれよ。不便?何がどう不便なんだよ
中国みたいに結婚しても性変わらないようにするか?あれってかなり差別だぞ
家に入れないって意味だからな。日本とは違うんだよ習慣が  

  
[ 891948 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/05(Fri) 15:04
写真だけを見ると、テョン顔って言われちゃうのかな  

  
[ 891951 ] 名前: 名無しさん  2014/09/05(Fri) 15:05
結婚後、旧姓で口座開設
      ↓
離婚後、旧姓の口座は結婚前の口座(財産)と見なされ分与無し

という男不遇な未来しか見えないんだが・・・  

  
[ 891952 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/05(Fri) 15:05
BBAの顔のパーツのバランスが
あっち系だもの  

  
[ 891954 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/05(Fri) 15:07
だめだこのBBA。
女性議員が増えるとこういう訳のわからないところに力を入れ出すのが腹立つ。同じ女として。
旧姓名乗りたきゃ名乗ればいいが、そうしたい人たちのために法を変えるというのはどうなの?
もっとほかに、やることあるんじゃないの?  

  
[ 891956 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/05(Fri) 15:07
じゃあ、婿養子の男性は文句言ってるの?女だけでしょ
それから韓国を引き合いに出すのは完全にNGね
  

  
[ 891957 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/05(Fri) 15:10
結婚したって旧姓のまま仕事出来るし不便なんかないよ。
あんただって本名は馬場みどりじゃん

そもそも旧姓の口座はヘソクリ用だしw  

  
[ 891959 ] 名前:    2014/09/05(Fri) 15:11
叩いてる男は婿入りしろよ
男も名字を変えてみればわかるだろ  

  
[ 891960 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/05(Fri) 15:12
邪な考えがあるからこういう事を主張するんだろ?
選択的夫婦別姓を使用してる奴がいたら俺は軽蔑するよ  

  
[ 891961 ] 名前: 名無し  2014/09/05(Fri) 15:12
夫婦別姓の議論で気持ち悪いのは、旧姓が使えなくなると不便だからというのは、その不便な部分を改善すればいいのであって、夫婦別姓にしなくても対応できるところ。
あと、夫婦別姓が女性の視点からしか語られないことも気持ち悪い。
男性が改姓することだって、昔から入り婿とかあるだろうに。  

  
[ 891962 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/05(Fri) 15:15
仕事で旧姓継続使用はまぁわかる。
自分も結婚してから転職するまで旧姓使ってたし。
でも銀行口座は旧姓だと逆に不便じゃないか?  

  
[ 891964 ] 名前: 名無し  2014/09/05(Fri) 15:17
隙あらば、だな

俺も背番号制を早く整備してくれ、と思う  

  
[ 891965 ] 名前: 名無しさん  2014/09/05(Fri) 15:17
なんで旧姓でワザワザ銀行口座開かなきゃいけないのよw
今の唯一つの名前で作れば良いだけでしょ。
あと何で「女性が」なの?男性が結婚で苗字を嫁に合わせるケースも有るよね?
女性がー!差別がー!にはもうウンザリ。
女からしたら一番迷惑な意見だよ。
何勝手に女性代表みたいなつもりで意味不明な事言ってんの?
女性はそんな事、ちっとも思ってませんから。
勝手に騙るな!  

  
[ 891966 ] 名前: 名無しさん  2014/09/05(Fri) 15:19
旧姓は愛するけど、国は愛さないという人が多いような気がする・・  

  
[ 891967 ] 名前: ^^;  2014/09/05(Fri) 15:20
中国人の要望を代弁してるのがみえみえ。
日本の家族制度の破壊はもう達成してんのに
「姓」もバラバラ個人に分断するつもりだな。
中国人偽員も除鮮?しなきゃ。  

  
[ 891968 ] 名前: 名無しさん  2014/09/05(Fri) 15:21
銀行口座のような公的なものは戸籍通りの名前に決まっているだろ。
それとも、朝癬人みたいに通名を使わせろっていうのか?
こいつ、頭大丈夫か?  

  
[ 891970 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/05(Fri) 15:22
>叩いてる男は婿入りしろよ
>男も名字を変えてみればわかるだろ

別に?名字が変わったならそれでやるのが当たり前だろ?こんなので苦痛とかいってる奴は性別どうこう以前に人間としての程度が知れる。  

  
[ 891971 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/05(Fri) 15:22
仕事上旧姓で通す事もあるけど、
別に書類上は婚姻後の姓でも問題ないだろうしなぁ。  

  
[ 891972 ] 名前: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします  2014/09/05(Fri) 15:23
民主党ですらできなかった夫婦別姓。
それを実行する安倍内閣はスバラシイ!とか何とか言い出す似非保守
↓  

  
[ 891974 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/05(Fri) 15:23
朝鮮は夫婦別姓らしいな。変に拘ってるのはそっちの流れじゃあるまいな。  

  
[ 891975 ] 名前: あ  2014/09/05(Fri) 15:24
離婚時の夫婦間の財産分与の時に誤魔化せたりする?  

  
[ 891977 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/05(Fri) 15:25
住民票が二性で表記されなければ、銀行口座は開設できない。法的保護はどちらの性なのかを証明する必要がある。  

  
[ 891978 ] 名前: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします  2014/09/05(Fri) 15:25
※891974
福島みずほとかが言い出した話だから、むしろ「そっちの流れ」がメインなのではないかと。  

  
[ 891979 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/05(Fri) 15:26
仕事や私用での使用はOK
公的書類での使用はNG  

  
[ 891980 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/05(Fri) 15:27
名義変更すればいいだけ。窓口で簡単だ。
コレ許したら通名禁止の意味あらへん。
夫婦別姓も特に要らない。女は奴隷の韓国と違う。
一緒の苗字になって一つの家庭を作るのだから同姓でいい。  

  
[ 891982 ] 名前: 名無しの日本人  2014/09/05(Fri) 15:29
大臣になって一番最初に取り組むことがそれか
女性起用を推進している政権の中で女性大臣がズレたことをやるのがどれだけ滑稽か
理解しないし理解できないだろうなぁ…  

  
[ 891983 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/05(Fri) 15:30
今時夫婦で同じ姓にこだわるっていうのもどうかしてる
必ずしも夫婦別姓は必要じゃないかもしれないけど同姓である必要もない  

  
[ 891985 ] 名前:    2014/09/05(Fri) 15:31
朝日潰すためにこいつを大臣にしたのにねw 家族とか軽視してる単なるリベラルw

朝日に何十年もいただけはある  

  
[ 891987 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/05(Fri) 15:32

【自民党HPご意見から意見を送る。】
宛名の箇所に【全ての自民党国会議員宛】と書けば全ての国会議員へ送信してくれるそうです。
※名前はニックネームOK、フリーメルアドOK
ttps://ssl.jimin.jp/m/contact

首相官邸への意見
※名前は特にいらない。フリーメルアドOK
ttps://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html

官邸facebook
facebookに書くとfacebookを読みに来た人達に拡散できます。
ttps://www.facebook.com/sourikantei

■ 自分の選挙区の自民党議員にも送った方がイイと思う。
  

  
[ 891988 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/05(Fri) 15:32
専業主婦の否定で母親と子供の分離。
夫婦別姓で夫婦の分離。
家族の絆をぶっ壊せって感じだな。
  

  
[ 891989 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/05(Fri) 15:33
何か勘違いしてる女多いな
こいつも田島脳か
いい加減差別どうの言う前にプリン脳の基地外女どうにかしろよ
そいつらの規制を女がしないで男の差別とか言ってんなよ
ホントいい加減にしろよな  

  
[ 891992 ] 名前: 名無しさん  2014/09/05(Fri) 15:35
顔からして内面が歪んでるのがわかるな  

  
[ 891994 ] 名前: ゆとりある名無し  2014/09/05(Fri) 15:39
旧姓のままの人もいるよ。ニ
でもお給料明細とかは本名だし、隠す必要もない。
旧姓の口座を新設しようとする方がおかしい。  

  
[ 891995 ] 名前: 名無しの( 'ー `)y─┛〜〜  2014/09/05(Fri) 15:39
ハテ?
今回、江沢民の銅像建てようとしていた強者もいたよね。
どーやって乗り切るのか見物だわ。  

  
[ 891996 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/05(Fri) 15:44
そんなことない。 甘やかしすぎ。 

結婚後の新しい姓に、責任を持つべき。
  

  
[ 891997 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/05(Fri) 15:45
公私をわけて考えられない人間に社会進出されても困る。  

  
[ 891998 ] 名前: 名無し  2014/09/05(Fri) 15:45
塩村文夏議員への野次騒動の時も思ったけど、民団の幹部が女子中学生を薬漬けにして淫行していたこととか、本当に被害にあっている女性のために動かないから偽善フェミなんだよ。
夫婦別姓って、こういうのをほっといてやらなければならないほど、優先度が高い問題か?  

  
[ 891999 ] 名前: ななな  2014/09/05(Fri) 15:45
検討する、ってだけの話をふくらまさなくてもいいと思う  

  
[ 892001 ] 名前: 芸ニューの名無し  2014/09/05(Fri) 15:52
なんか凄い民主臭がする人だな  

  
[ 892002 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/05(Fri) 15:52
氏名変更できないなら不便だけどできるだろが  

  
[ 892003 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/05(Fri) 15:53
速攻で安倍内閣の足を引っ張りにきてるじゃないか。何故こんなの入れたし…。  

  
[ 892004 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/05(Fri) 15:54
早速正体あらわしたな朝日の工作員め
だから言ったろ、新内閣だとコイツが癌だって

これで死刑制度にも否定的だからな・・・
民法改正したいけどそれ以外の仕事はする気がないのが見え見え  

  
[ 892007 ] 名前: 名無し  2014/09/05(Fri) 16:01
なんでこんなのが大臣なんだ…。
地元の恥だわ。  

  
[ 892011 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/05(Fri) 16:03
結構知らない人多いけど二回目の離婚からは旧姓に戻せない。  

  
[ 892012 ] 名前: 名無し@でぃあんどる  2014/09/05(Fri) 16:04
自民党に ★ 納得出来ないことは 抗議しましょう ★ 自民党|Liberal Democratic → 自民党 → ご意見・ご質問 → 自民党へのご意見(メール匿名可)  沢山の抗議で国民の意志を伝えましょう♪  

  
[ 892014 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/05(Fri) 16:06
苗字変わるの嫌なら旦那に頼んで自分の姓を名乗ってもらえばええやん。
法律ではどっちの姓でもいいって書いてあるんだし。
旦那の姓を選択しといて旧姓使えないから不便とか意味分からん。  

  
[ 892018 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/05(Fri) 16:09
女だけど、こういう政治家のせいで女がバ?カばっかりだと思われる理不尽には
文句が言いたい。こいつの周りしか望んでないでしょ夫婦別姓なんて。  

  
[ 892020 ] 名前: 名無しさん  2014/09/05(Fri) 16:11
だから、男女平等まではいいが、フェミが求めてるのはどれもこれも女性特権だろ。  

  
[ 892023 ] 名前: ななな  2014/09/05(Fri) 16:12
これ、どこぞの記者に「選択的夫婦別姓」について問われ、たんでしょ?
で、法改正への言及は避けた、んでしょ?
会見で自ら手を上げて「いやあ、わたしはもう是非とも大臣でいるうちに夫婦別姓を法制化したい思てます、はい」ってな話じゃないよね?

保守色強い内閣で夫婦別姓の法案は出ないと思うぞw  

  
[ 892029 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/05(Fri) 16:14
顔つきがもう、いかにもなんだよなぁ。
別姓のメリットを謳うのはイイとして、デメリットが考慮にはいってないんじゃないか?
もっと急がないといかんことが山積してると思うんだが。  

  
[ 892043 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/05(Fri) 16:23
朝日出身だから怪しいと思ってたけどやっぱりねって感じ
来年のあれに関係あるんじゃないかな。  

  
[ 892049 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/05(Fri) 16:29
※892023
いやどうだろ、記事には

>松島法相自身、戸籍名は夫の姓だが、普段は旧姓を名乗り、選択的夫婦別姓の導入論者。3日の認証式で受け取った大臣の辞令は、括弧内に旧姓が書かれていたといい、「うれしかったが、本当は括弧を逆にしてほしい」とも述べた。

とあるから、少なくともこの大臣は前向きなんだろうね。  

  
[ 892053 ] 名前: F  2014/09/05(Fri) 16:31
旧姓を使う必要がなぜなのか、よく分からないが、犯罪に利用されるのであれば、いただけないね。  

  
[ 892060 ] 名前: 名無しの日本人  2014/09/05(Fri) 16:34
新婚の女子だけど、別に全然困らなかったけど。
むしろ旧姓からの変更手続きをする作業によって、自分は結婚したんだっていう実感が湧いて楽しかったよ。  

  
[ 892063 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/05(Fri) 16:37
この手の不満が理解できるのは婿にいった男だけだなw

あんな家庭環境(嫁の父母・兄弟×2と同居)で円満に暮らせてるサザエさんの嫁は出来た男だよ

選択的、の意味さえ理解出来ない程頭の悪い自称日本人の相手は本当に面倒だろうな
  

  
[ 892067 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/05(Fri) 16:42
わざわざ旧姓で口座つくる必要ないし
わざわざ旧姓で仕事する必要ない

ていうか姓が変わったのに会社に届けないのはAUTOだろ  

  
[ 892074 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/05(Fri) 16:47
※892063
いやいや、夫婦別姓そのものに反対してる奴はあまり居ないぞ。本スレにも米欄にも。
問題は複数の名前を使って口座を開けてしまうことにあって、そこを叩いてるやつばかりの印象だけどな。

あと、サザエさんの嫁って…。
マスオさんは婿入りしてないぞ。ややこしいがな。  

  
[ 892086 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/05(Fri) 17:06
戸籍と違う名前を名乗るってのは、通名と何が違うのかな?
通名=偽名だし、間違いなく犯罪の温床になるw

偽名を名乗ることが合法になるのと、婚姻関係による姓名変更は別に考えるべき案件だな。  

  
[ 892091 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/05(Fri) 17:11
銀行もめんどくさくかろうに… 。
新規口座開設や本人確認どうすんの?
結婚→離婚→再婚→離婚→再婚→………改姓したり、しなかったりその都度口座管理が…。

ヤミ口座ビジネスの温床作り? ヤミ金に及び腰だった自民の復活か?
  

  
[ 892094 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/05(Fri) 17:14
何を言ったかじゃなくて誰が言ったかで判断するのな、こいつらは  

  
[ 892107 ] 名前: 鳩ポッポ2  2014/09/05(Fri) 17:23
こいつと塩崎が心配だ。  

  
[ 892108 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/05(Fri) 17:24
研究者とかは業績と名前がバインドされてる個人業だから
基本的に旧姓をつかうよ。
だけど、銀行口座を旧姓で開いたりはしないなぁ。  

  
[ 892112 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/05(Fri) 17:28
通名でも言える事だけど
口座で、というか金の絡むところで「複数選択可」はまずいよ

別姓制度を議論するのにいきなり銀行口座をもってくるところが怪しすぎる
つまりは偽名口座を既成事実化する口実じゃないのか?
本人確認なんてほぼ嫌がらせのレベルになってるのに
そこでザルにしちゃったらほんとにタダの無意味な嫌がらせになるだろ  

  
[ 892127 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/05(Fri) 17:44
他の国ではどうなってるんだろうか
それも考慮した上で判断したい  

  
[ 892128 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/05(Fri) 17:45
やっぱダメだわ・・この改造で間違いなく安倍政権は足を引っ張られる頻度が高くなるわ。  

  
[ 892141 ] 名前:     2014/09/05(Fri) 17:58
学会で論文を発表していたり、特許を取得していたり
旧姓での業績が評価されている者にとっては、
結婚して姓が変わると困る事ってありますよ。
  

  
[ 892145 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/05(Fri) 18:01
そんなことないよ。松任谷由実だって問題ないじゃん。
あなたの業績が確かなら、名字が変わったって大したことじゃないよ。うんうん。  

  
[ 892149 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/05(Fri) 18:04
旧姓のまま仕事することについては現状許されてるわけだが
会社の方も名刺とか作りかえる手間かかるし
旧姓がダメなのは戸籍と正式な手続き書類のみ
戸籍とか正式な書類も旧姓でやりたい奴は脱税でもしたいのか?  

  
[ 892160 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/05(Fri) 18:26
※892011
旧姓に戻せるよ。但し子供がいると少々手続きが厄介。
離婚→旧戸籍に戻る、旧姓で新戸籍を作る、新姓で新戸籍を作るの三択。
      

  
[ 892161 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/05(Fri) 18:27
この人中国人犯罪者強制送還唱えてる人だろ  

  
[ 892166 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/05(Fri) 18:34
旧姓で仕事する女って学者くらいだろ。
論文に署名する姓が変わると別人だと思われるから、敢えて旧姓を使うらしい。

というかこいつ、法務大臣の仕事を勘違いしてるだろ?
思い通りの法律を作れる訳じゃねーぞ!  

  
[ 892178 ] 名前: 名無しの壺さん  2014/09/05(Fri) 18:47
大臣の私事都合で仕事を行うのは、韓国と中国だけで十分や  

  
[ 892205 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/05(Fri) 19:32
892166
この雰囲気を見て要職を与えても勘違いしないと思えるなら見る目が無さすぎだよw
何を思ってこの婆を立てたんだかね  

  
[ 892207 ] 名前: 名無しさん  2014/09/05(Fri) 19:36
仕事出来ない女の典型。
非生産的な事に労力を傾けたがるタイプ。
こんなのが居るから、女性の地位が本当の意味で良くならないってのに。  

  
[ 892216 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/05(Fri) 19:47
どうして旧姓で口座つくんなきゃいかんの?
めんどーじゃん
またわざわざ問題作り上げて、何の為に仕事してんの
仕事の便宜上、旧姓使うだけで他は必要ないじゃん
  

  
[ 892269 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/05(Fri) 20:59
こいつはダメだ!
  

  
[ 892415 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/05(Fri) 23:52
移民受入派の黒幕、塩崎恭久厚労相に警戒を!
ttp://ameblo.jp/minusa-yorikazu/entry-11919426917.html

男女共同参画の正体
ttp://www35.atwiki.jp/kolia/pages/612.html
男女平等の美名の下、数々の日本解体構想が盛り込まれた売国政策の正体  

  
[ 892483 ] 名前: 名無しの日本人  2014/09/06(Sat) 01:09
女が女を担ぐと結果は問わず大体・・・・
その後女性にとってもっとも過酷な悪い時代が来る。
魅力の無い奴は今の内に好きなことしとけよ。
江戸の女天国から明治後の女の地獄になったように
時代はすぐに手のひら返しをするさ。  

  
[ 892638 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/06(Sat) 07:41
また権利2個ないと不満な人出てきたね。
なぜ、これもあれも欲しい。差別だ不満だ。
差別と区別もわからないのか・・・。
とはいえ騒ぐ人が居るのは日本人以外には不都合とわかりやすいね。
結婚してから新たに旧姓で口座作ろうなんて思う日本人いないわ。給料振込や引き落としにも使えない口座だよ・・・。何すんの?
旧姓の口座に限らず、普通に生活してたら困らない事を声高々に言う人には要注意ですね。国民の知らぬところで何でも決まってる地方の自治体よりはマシなのかね・・。
  

  
[ 892647 ] 名前: 明暗。  2014/09/06(Sat) 08:09
不便で面倒なら入籍なぞするんじゃね~よ
女ってホント面倒な生き物、
「結婚」に妙な権威、ファンタジー、メルヘン、感傷、情念を持ち込み社会性と矛盾する事にいわゆる女性的我儘(アレコレ欲しいから買って)を言う。
「結婚」に憧れてんなら場末の教会かどっかの神社でその御墨付きを貰えば、それで済ませよ。
夫婦別姓も同性婚も女性的発想、男から女の変わったオカマとかその逆とかね、
本質的に「男」は如何でもよいのだ入籍とは家主に社会的義務を負わせるもの。
そう婚姻の社会制度が無効化すれば其れこそ男は自由で「解放」されるって訳。  

  
[ 892708 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/06(Sat) 10:06
うちの選挙区のアフォが迷惑かけてすいません・・・  

  
[ 892780 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/06(Sat) 12:03
別姓じゃなきゃ嫌とか結婚舐めてるとしか思えないわ。それ始めから自分の事しか考えてないってコトじゃん。そんなんじゃ始めから離婚ありきの思考でしかない。  

  
[ 892818 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/06(Sat) 12:50
こいつ安倍のアキレスけんになるかもね。  

  
[ 892833 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/06(Sat) 13:10
然したる不便でもないのに不要な仕事増やしてんじゃないよ
名前を何個も使い分ける方がおかしい  

  
[ 892899 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/06(Sat) 14:29
何か民主党と同じメンタルみたいだな
大臣になったら法律無視で思いどうりに
できると思っている  

  
[ 893135 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/06(Sat) 19:58
松島に塩崎
後何人地雷が埋まっているのやら
つかこの時点で改造前より劣化してないか  

  
[ 893647 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/07(Sun) 12:42
>892063
選択的ならいいか
→崩壊へ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ