2014/09/05/ (金) | edit |

illust4144.png
神戸市東灘区の保育園を巡り、近くに住む70代男性が「子供の声がうるさい」として、運営する岡山県津山市の社会福祉法人を相手取り、防音設備設置や慰謝料100万円の支払いを求める訴えを神戸地裁に起こした。5日に初弁論があり、保育園側は請求棄却を求めた。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1409918260/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140905-00000091-mai-soci

スポンサード リンク


1 名前:シャチ ★@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:57:40.32 ID:???0.net
毎日新聞 9月5日(金)20時45分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140905-00000091-mai-soci

 神戸市東灘区の保育園を巡り、近くに住む70代男性が「子供の声がうるさい」として、運営する岡山県津山市の社会福祉法人を相手取り、防音設備設置や慰謝料100万円の支払いを求める訴えを神戸地裁に起こした。5日に初弁論があり、保育園側は請求棄却を求めた。

 保育園は神戸市が認可し、2006年に開園。訴状によると、男性は保育園の北約10メートルに居住。「子供らの声や太鼓の音などは騒音で、神戸市が工場などを対象に定めた規制基準が保育園にも適用されるべきだ」と主張する。

 更に、この地域の基準60デシベルを超える70デシベル以上の騒音が発生し、家族の会話やテレビ、ラジオを聴くのに支障が出ると訴えている。05年7月に開かれた近隣住民への説明会以降、男性は騒音対策を求めてきたが取られていないという。

 保育園側は毎日新聞の取材に「窓やカーテンを極力閉めるなどの配慮をしている。高い防音壁で囲むのは子供や近隣の方にとって健全な姿とは思えない」と反論している。

 保育園を巡っては近年、子供らの声が騒音だとして問題になるケースが出ている。前田正子・甲南大教授(社会保障論)は「少子化で子供の声を聞く機会が減って、余計にうるさく感じてしまう傾向がある。全ての住民に100%良い環境などあり得ない。お互い譲れるところは譲り、気遣いや思いやりを持つ努力が必要ではないか」と指摘している。【後藤豪】
7 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:59:59.08 ID:F3TWHVz+0.net
大人げないねw
25 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:03:13.18 ID:q5ROOrZK0.net
確かに子供はうるさい、見るものであって聞くもんじゃない
40 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:04:45.15 ID:N32R11fN0.net
幼児と年寄り一人とどっちが大事か分かってんのかコラ
43 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:04:52.72 ID:oFTx2GKM0.net
ガキってうぜえもんなぁ。
55 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:05:30.50 ID:EhVNMYB+0.net
後から保育園が出来たなら可哀相ではあるね。
69 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:06:50.53 ID:LoP0djZ70.net
耳栓しろよ
75 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:07:17.04 ID:Hw/iPuxx0.net
高い防音壁は防犯の観点からも良いだろ。
78 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:07:35.75 ID:fuq70Cyd0.net
我慢してやれよ。お前の子供の頃だってうるさかったんだしさ
85 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:08:07.93 ID:Jg2skQkh0.net
ギスギスした時代やねえ
100 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:09:15.30 ID:9UaMr6r+0.net
文句を言うなら一度そこに住んでからだ

30 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:03:40.18 ID:NSkxW9tI0.net
まるでウチの隣の家じゃないか…
50 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:05:03.71 ID:5IBImxG40.net
>>30
隣の家ならそのうち成長して大人しくなっても、保育園じゃ
閉園しない限りずっとうるせー訳だから、訴えたくなるのはわかる
88 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:08:17.51 ID:ZwRI2+Iw0.net
ダメな年寄り 無駄に年を重ねた老害
そのうち聞こえなくなるって
104 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:09:46.32 ID:Wdz/hOa60.net
絶叫の頻度が多いような気がする
今の親はあまり小さい声でと注意しないんじゃないかな
107 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:09:53.52 ID:bEyhsjBg0.net
高い壁で囲ったら不審者とか来なくて安全だろ
116 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:11:10.74 ID:wQ+yZPh40.net
騒音はまじでイライラするな
人によって気になる音は違うだろうけど
117 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:11:11.26 ID:1y1p9b+/0.net
騒音ていうのは身を持って体感すると実に不快なもんだよ
防音設備の設置ぐらいはしてもいいんじゃないか
118 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:11:11.81 ID:8nKnHmkO0.net
ま、子供が嫌いな人は本当に嫌いだからね。
121 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[age]:2014/09/05(金) 21:11:24.90 ID:8feZRs3Z0.net
子供の声より、お遊戯や歌の伴奏のピアノがうるさいんじゃないの?
122 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:11:24.75 ID:ucZAm194O.net
どんなタイプがここまでじいさんに酷い事を言えるんだ?
126 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:11:48.59 ID:S3FrtIEz0.net
お前らは保育園の近くを通ったことないんか?
鳥がギャーギャー騒ぐような声がするぞ。
160 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:14:13.32 ID:aeJ83XKO0.net
>>126
正直、鳥の鳴き声の方が可愛いよw

保育園の朝晩の送迎時間も、酷い所が多いし。
バス通りに路駐して、平然と立ち話してたり、子どもが野放しだったり…
129 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:12:00.87 ID:0oM3rOFB0.net
これ、騒音だけじゃ無いんじゃないか?
お迎えの車やチャリとかワンサワンサと押しかけて大渋滞とかな
133 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:12:19.53 ID:RI90d+QF0.net
家は爺が煩くて困ってる・・・
異常に声がでかい。物音をたてる。
151 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:13:43.65 ID:2zuV4CNUI.net
大人気ないな
154 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:13:54.30 ID:gQCCD88m0.net
単純に騒音の問題だろ
老人だから我慢しろ、子供だから許せって言ってる奴はお門違いもいいとこ
159 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:14:01.76 ID:8LhjngWT0.net
ガキの甲高い奇声は結構キツイぞ
219 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:18:51.75 ID:hMf7ZwzzO.net
>>159
キツいよなぁ
体調が悪いときなんか拷問だわな
特に他人の子供の声、それが何十人分も平日毎日とかあり得ない
163 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:14:48.32 ID:1Mph6vFh0.net
狭量なジジイだな
そんな年寄りにはなりたくないもんだ
166 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:15:21.25 ID:Q2LO/t2w0.net
うちも実家が公園のとなりで、ガキの声がうるさかった
そのせいで昼間に勉強も集中できず、すっかり夜型人間になってしまった

慰謝料100万はどうかとおもうが、じいさんの気持ちはわかる
防音壁ぐらいつけてやれよ
こどもの声ってマジうるさいよ
172 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:15:49.09 ID:RI1t4/ZF0.net
年寄りが隣に住んでるがテレビの音でかすぎ
177 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:16:19.38 ID:sydAfv2X0.net
奇声がすごいんだよね
猿叫みたいな
どこかおかしい
183 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:16:37.56 ID:n7EfUuo30.net
後から保育園が出来たのなら
爺さん可哀想だな
194 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:17:29.36 ID:wYizkJx+0.net
一応

カネさえ払えば、結構なんとかなります
198 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:17:48.30 ID:y9jwdlYf0.net
老害にもほどがある
202 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:18:04.59 ID:B0EbIG5W0.net
うるさいものをうるさいと言って何が悪い
206 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:18:10.23 ID:U2gN0XL30.net
日本は騒音問題に鈍感すぎるんだよな

迷惑かける側が相手を無神経だとほざく始末

救えねえ
  
226 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:19:02.65 ID:AsbeK4Jq0.net
爺ひとりなら子供が優先だね
230 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:19:13.01 ID:Z/NRFU5Z0.net
子供なんてギャーギャー泣いたり笑ったり喚き散らすのが
仕事みたいなもんだろ
240 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:19:39.64 ID:m5Dd8ZXt0.net
10メートルか、さすがにきつそうだな
258 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:20:34.50 ID:Z9VXjPch0.net
最近の保育園は信じられない立地にあったりする。
マンションの一階のコンビニの跡地とか、
レンタルビデオ店が撤退したテナントとか。
352 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:28:21.72 ID:r0JjuW5nO.net
みんな何かに我慢してんだよ
自分が誰の邪魔にもなってないと思ってるんだろう
353 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:28:25.97 ID:Byn7duqr0.net
騒音レベルが基準超えてるっていうのが本当なら、
悪いのは保育園だろ。
398 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:31:47.25 ID:puziSiIe0.net
これ中学と高校もうるさい
なんで運動部ってあんなに叫ぶの?剣道は許す
400 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:31:51.41 ID:uoFYFZHw0.net
二件隣に保育園児が100人で毎日奇声あげて
騒いだり楽器演奏したりされたら気が狂うわ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 892298 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/05(Fri) 21:50

団塊世代の皆様方、老後をどうお過ごしですか?
あなた方の可愛い孫達が大人になり、血反吐を吐きながら頑張ってあなた方を支えるのは、とても感動的ですよね。
可愛い孫のちっちゃなおてては枯れ木のような手になって、あなた方に血税を捧げるために動きます。
可愛い孫のおめめは生気を失い輝きを無くし落ち窪み、あなた方の残した社会を見据えます。
可愛い孫は無惨なミイラになり、もがき苦しみながら老後を迎えます。
孫の生き血を啜るのが楽しみな団塊世代の皆様方、どうか養生して健やかにお過ごしください。  

  
[ 892304 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/05(Fri) 21:59
悪餓鬼も耄碌爺も、打ち首獄門! 喧嘩両成敗で、めでたし、めでたし!www  

  
[ 892305 ] 名前: 名無しの日本人  2014/09/05(Fri) 21:59
70歳なら一日家にいる事多いから、まあ、わかるよ。
学校も無駄な奇声はやめさせるべきだ。
最近の小学生は無駄にうるさいわ。教師も注意しないし。  

  
[ 892307 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/05(Fri) 22:02
うちの裏も袋小路になってるから、ガキがずっと道路で遊んでてホントにうるさい
ちょっと訴えてみるか  

  
[ 892310 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/05(Fri) 22:05
地理的なことに関して事実だけを述べる。
灘には朝 鮮人学校がある。  

  
[ 892311 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/05(Fri) 22:06
実家が私立保育園運営してるけど、同じような文句は何度か言われた事あるって言ってたな
ウチの場合は当時田んぼのど真ん中に開園した後で周りが宅地化したパターンだからクレームを突っぱねる事が出来たけど、
宅地の真ん中に後から園が入ってきたパターンなら、騒音で訴訟を起こされて園側が勝つのは中々難しそう…
でも、子供がギャアギャアと騒がしいのは必然だし、煩いと捉えるか賑やかで良いと思うかはその人次第だわな  

  
[ 892312 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/05(Fri) 22:07
気持ちはわからなく無いな
駅近くの保育園、子供らの騒ぐ声が道の反対側の家々の壁などに反射してけっこう遠くまで響いてる
実は爺ちゃん、孫に会えなくて寂しいだけだったりな・・・  

  
[ 892314 ] 名前: 名無しの壺さん  2014/09/05(Fri) 22:08

みんなおちつけ。

ヒントは神戸市東灘区。

もう・・・判るよな。  

  
[ 892315 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2014/09/05(Fri) 22:12
学校や幼稚園近くの物件はこれを考慮して家賃安くしてんじゃん  

  
[ 892317 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/05(Fri) 22:13
公園も学校もうるさいうるさい言われたらどんな世界になるんだろうな。

言い出したらキリが無いぞ。限度もあるんだろうけどどこかで線引かないとやっとれんよ
俺もハイツだったけど上に引っ越してきた老夫婦が夜中に車だすなとか出入りがうるさいとか
やたら上から物いってきて困った。気は付けられても出入りするなとか意味ワカラン
団塊世代はなんであんなに偉そうなんだろうか。生活音すらうるさいなら山中にでもいっとけよ  

  
[ 892318 ] 名前: 政権ch@名無しさん  2014/09/05(Fri) 22:13
穏便に双方うまく行けばいいな~ うちも保育園ではないけど子供の声がうるさい時もあったけどうるさいな~って思うだけだったな。やっぱり子供の声がなくなったら寂しいから 関係ないけど、子供の喋っている話の内容で和んだりもしたし  

  
[ 892325 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/05(Fri) 22:21
あの辺はテョンと部落の巣窟じゃねーか
被害者詐欺っぷりもね  

  
[ 892326 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/05(Fri) 22:24
ただでさえ、兵庫県民の民度は最低クラスだしな  

  
[ 892327 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/05(Fri) 22:25
戦中戦後世代の爺はどうしようもねぇのばっかりだな。  

  
[ 892328 ] 名前: 名無しの日本人  2014/09/05(Fri) 22:27
金を請求するって、どんな人間かわかる
日本では人でなしって言うんだわ  

  
[ 892329 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/05(Fri) 22:28
とりあえず訴えた奴の名前出せよ
あと国籍とナマポ受給者かどうかまで  

  
[ 892333 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/05(Fri) 22:35
神戸人なんてみんなそんなもん。
日本人とテヨンのあいの子みたいな連中  

  
[ 892334 ] 名前: 名無し  2014/09/05(Fri) 22:37
※1がコピペなのにウザくない!  

  
[ 892337 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/05(Fri) 22:38
※892329

どうテョンだろ
「韓国籍の男」もしくは通名だから無意味
ナマポ申請はフリーパスだし、特権階級だな  

  
[ 892339 ] 名前: ななし  2014/09/05(Fri) 22:39
じいさんを責めたい気持ちはわかるが、10米はさすがにきつくないか?  

  
[ 892341 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/05(Fri) 22:41
たしかにガキはうるさいがそれに対して慰謝料を請求するってどうよ
一方的な被害者気取りで金を請求って何か隣国の人間を思い出してしまうんだが  

  
[ 892343 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/05(Fri) 22:45
>892333

部落とテョンのあいの子だろ?  

  
[ 892347 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/05(Fri) 22:51
隣のアパートのガキもうるさい
ガキもだけど母親もうるさい
こんなせめえ街でガキ育てんな田舎行けよ  

  
[ 892349 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/05(Fri) 22:52
そりゃうるさいけど、未就学のガキに静かにしろというのも窮屈だろうし
子どもが少ない、施設が足りないって時に更にハードルを高くするのもどうなんだって気もする
公益の為に我慢出来るところまではするし、出来なければ越すかな
爺さんの耳も遠くなってるはずで、老人性の神経症みたいな面もあるんじゃないの?
年を取ると意固地になって我慢がきかなくなる人も結構居るんだよな  

  
[ 892350 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/05(Fri) 22:53
どこ住んでんだよ?  

  
[ 892354 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/05(Fri) 22:58
まあ本当にうるさいんだろうけど、環境の権利なんて曖昧すぎて白黒つけるべきじゃない
裁判は棄却されたがいい  

  
[ 892356 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/05(Fri) 22:59
わがままなジジイだな。
  

  
[ 892357 ] 名前: 7up  2014/09/05(Fri) 23:02
公共の福祉は幼稚園だよな
じいさんはがまんしろ!w  

  
[ 892358 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/05(Fri) 23:03
あと10年も寿命ないんだから我慢しろよw
そしたら永久に静かだぞ?  

  
[ 892367 ] 名前: 名無し  2014/09/05(Fri) 23:10
うちの近所の保育園は送り迎えのお母さんがたが道の真ん中でだべってたり道を塞いで平気な顔してる
親のしつけが必要だわ  

  
[ 892368 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/05(Fri) 23:11
じいさんもメタルバンド結成して応戦しろ!  

  
[ 892370 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/05(Fri) 23:12
後から引っ越してきて文句言うならともかく、保育園が途中から出来ちゃうと流石に文句言いたくなるのはわかる
マジで子どものあれは響くw  

  
[ 892373 ] 名前: ゆとりある名無し  2014/09/05(Fri) 23:13
隣の家にうるさい子供が一人いるけど、一人でもかなり五月蝿いのに、それが多人数なんて、、、  

  
[ 892375 ] 名前: NEMO  2014/09/05(Fri) 23:15
山ん中の一軒家でも借りて自給自足生活したら?

静やで。(´・ω・`)  

  
[ 892396 ] 名前: 名無し  2014/09/05(Fri) 23:36
用途地域で保育園OKならしょうがないだろ   

  
[ 892406 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/05(Fri) 23:45
アメリカの法務サービスの市場を造るために、日本で弁護士の供給を増やしたにも関わらず、
訴訟需要が増えず、供給過剰な弁護士が貧困化した
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11577014976.html

TPPで日本の司法も変わる!? 前衆議院議員斎藤やすのりBLOG
ttp://saito-san.sblo.jp/article/53456123.html   

  
[ 892411 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/05(Fri) 23:49
いるよねこういうの
子供を遊べなくさせて日本人に嫌がらせしてるんだろ
お前らよりもこれからの子どもたちのほうがよっぽど大事だ  

  
[ 892421 ] 名前: ゆとりある名無し  2014/09/05(Fri) 23:55
普通にうるさいよ。イラッとすることもあるよ。
でも「子供たちの育つ環境」と、受け止めるのが大人の役目。
音楽や拡声器の使用は考えて欲しければ、それを言えばいいだけじゃない。
  

  
[ 892436 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/06(Sat) 00:11
あのねぇ、いきなり訴える訳ないじゃない
何度も何度も保育園にお願いしても全く聞き入れないんでしょ

>高い防音壁で囲むのは子供や近隣の方にとって健全な姿とは思えない
これが証拠、見た目だけに捕らわれて近所迷惑を全く考えていない

子供の奇声をなめてはいけない、マジで甲高いありえん声だすから
子供が悪いなんて誰も言っていない、対策しない保育園が悪いって言ってるんです  

  
[ 892460 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/06(Sat) 00:38
スーパーでホームセンターで甲高い声出してる子供を見たことがないのか?
何十人も出してたらやばい

  

  
[ 892476 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/06(Sat) 00:57
年金や、生ぽ、健康保険の、原資を飼育しているのだから、育成に協力し、手を貸さなければ、社会保障は受けるな。  

  
[ 892481 ] 名前: 名無しの日本人  2014/09/06(Sat) 01:05
892341
なんでも他国と絡ませようとするな
騒音問題なら当然の権利だろ  

  
[ 892503 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/06(Sat) 01:54
市が騒音の基準としてる数値を超えてるんなら文句言われて当然だろう。
その園とやらは動物園みたいなもので、人間らしい躾はしないのかな?  

  
[ 892508 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/06(Sat) 02:03
氏ねば静かになるよ  

  
[ 892509 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/06(Sat) 02:04
我が家の爺さんは逆で低音がだめ
テレビも高音のみの設定で周りが参っちゃう

健康保険対象だね、病気だよ  

  
[ 892536 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/06(Sat) 03:01
まぁ兄ちゃん達、
落ち着けや。
なんやて、神戸に住んどるじじいが幼稚園の子供の奇声がうるさいてか。
まぁ子供いうもんは、そんなもんや。
じじいの訴えを認めたら、あっちこちで
同じような輩が金くれて訴状を起こしよるがな。
とりあえず訴えを無視する訳には行かんから幼稚園側は、じじいに耳栓を用意する事で一件落着やがな。  

  
[ 892537 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/06(Sat) 03:01
いや、実際のところきっついでしょこれ。
子供の奇声ってシャレにならないくらい耳にくる。
マライア・キャリーの最高音より高いんだぜ?
すぐ近くで毎日きかされたら狂いそうになるよ。

まぁでも大人気ないのは確かだからなぁ。
難しい。  

  
[ 892541 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/06(Sat) 03:08
後から保育園が出来たならマジきついと思うわ
子供の声もあるけど、送迎の親の車の路駐と井戸端会議ももれなく付くし
保育園なら幼稚園に比べても子供を預かる時間が夜遅いし  

  
[ 892544 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/06(Sat) 03:22
大人げなくはねえだろ
どっちが先にあったかという問題はあるが
テレビも見れないんじゃ日常生活に支障出るし
夜ならダメで昼間なら何をしてもいいなんてことはないんだから
別に子供を責めてるんじゃなく園の運営に物申してるだけだから  

  
[ 892546 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2014/09/06(Sat) 03:25
子供の奇声は聞こえると本能的に気になるしな
ご近所の1人2人なら自分も小さい時迷惑かけてたんだとぐっと我慢するが、幼稚園や保育園があったらツライなあ
未来を担う子供は大切かもしれないけど、他人の子供より自分の生活環境を優先したいという思いは責められないわ  

  
[ 892548 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/06(Sat) 03:42
引っ越す度に家の向かいに幼稚園ができたり児童館になったりするんだが、
うるさいと思ったこと無いけど。家の向かいはちゃんと防音の設備にしてるのかな。
日中ずっと家にいると毎日のように聞こえてきて、うるさいと思うのかもしれないよね。  

  
[ 892563 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/06(Sat) 04:47
もう役たたずの爺が子供に文句つけるとは。
もう4ね  

  
[ 892564 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/06(Sat) 04:49
こういう自由主義と個人主義を追求しきった先にある独善・我儘が現代の大人の本質なんだな。だから世の中子供が減るんだわ。
はっきり言って中年や老人よりも子供の方がずっと価値があるんだよ。少子高齢移民待ったなしの日本は、70の爺一人の文句に付き合っていられるような国情ではないんだよ。
日本の子供とその発育を邪魔立てするような奴は、保守を気取るな。この爺は反日左翼だ。問答無用だ。嫌なら出て行け。
子供が保育園・幼稚園で大きな声も出せないのでは、どこで身体を動かせばいい?日光にも当てずに防音の教室に閉じ込めておくのか?今は公園でも遊ぶな、走るな、大声出すな、だぞ?お前ら大人はどうやって大きくなったんだ?自分勝手もいい加減にしろ!

これからの日本人はただでさえ文武両道、強くなっていかなきゃ国を守っていかれないのに、大事な国力である子供の足を大人が全力で引っ張るのか?
この爺は非国民、気に入らないならどっか行け!


  

  
[ 892567 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/06(Sat) 04:57
目の前にパチンコ屋が出来たらこの爺は単身文句を付けに行くだろうか。
相手が保育園だから、自分が強く出れると思って文句言ってるんだよ。
子供に何かあったら大変だと、園側も低姿勢だしな。何しろこんなことで文句つけに来る基地外爺だ、子供に何するかわからんと先生たちは思うだろうしな。
身勝手で薄汚い精神の持ち主だわ、全く。  

  
[ 892580 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/06(Sat) 05:20
子供のほうが老人よりも大事とか勘違いなことをコメントしとるのがいるな
これは爺さんが防音措置をとれと保育園に要求しとるだけで、子供達は訴えが認められても以前と変わらず騒いでもいいんだぜ
騒ぐこと自体は禁止してないんだから、子供がとか老害がとかいうのは違う話だろ  

  
[ 892583 ] 名前: 珍島犬警報発令中www  2014/09/06(Sat) 05:28
大人気も無く子供相手に火病るのはウリナラミンジョクの証だよwww  

  
[ 892591 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/06(Sat) 05:46
確かに爺の訴えは幼稚園に向けたものではある。子供を非難してはいない

話は変わるけど昔は年寄りも社会的役割があったから敬われていたが今はないよね…。

年寄りは強制移住させて郊外の老人ホームで一元管理すべきと思う。費用も少なくてすむし、介護の人手も減らせる。  

  
[ 892593 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/06(Sat) 05:48
ジジィがタヒねば万事解決じゃん  

  
[ 892596 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/06(Sat) 05:55
※ 892580

幼稚園のそばに住んでみろ、一体どんな防音をお前は期待しているの?
グラウンドに出ないで部屋の中でだけ声を出せと言うのか?
運動会は音楽なしか?お前の子供の頃はどうだったよ?練習毎日したろ?外で。
防音壁で園ごと蔽うなんて狂人の言うことだわ。
「子供に怒ってるんじゃない、園に対応しろと言っている」とか、こういう理屈にもならんことを言う奴は本当に恥ずかしいわ。
園にどうさせたいんだ?結局子供の声が聞こえないように弾圧したいんだろう?  

  
[ 892599 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/06(Sat) 06:11
団塊の世代も団塊ジュニアも、人一倍人口多くて他の世代の皆さんに迷惑をかけて育ってきているはずなのに、いざ自分らが大人になると全く寛容じゃなくなるのな。
ああ、これが戦後レジームの最大の呪いだわ。日本人の助け合い精神、お互い様精神の崩壊だ。
おまいら大人は空き地でも私有地でも路地裏でも平気で遊んどったし、大声出して走り回ったじゃないか。それを自分はもう騒ぎたくなくなったからって、子供はうるさいって、
ホントにもう何?ばかなの?しぬの?  

  
[ 892628 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/06(Sat) 07:11
不妊治療中の嫁は近所の子供に非寛容だった
嫁に注意したら矛先がこっちにきて参った

子供が出来たらよその子も可愛い可愛い

勝手なもんだよなー(笑)  

  
[ 892655 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/06(Sat) 08:32
空港の待合所とかで子供の奇声が酷かったりする
耳にびりびり来るような叫び声を数十分ずっと上げるんだ
親も注意しないし
俺らがガキの頃はあそこまで奇声発しなかったよなぁ…親に頭叩かれて終わりだったし
  

  
[ 892667 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/06(Sat) 08:52
遊んでいる子供を見かけない、声が聞こえない田舎とか、寂しすぎてうんざりするけどな。
出会うのは年寄りだけ。滅びの道しか見えない。
宮崎駿は、子供の遊ぶ姿を見て、子供の声を聞いて和むためにわざわざ保育園を
会社の隣に併設するぐらいなのにな。
奇声あげて走り回ってる子供たち。なんで子供は、一日中あんなに楽しそうで元気なんだよ。
俺は、そういうのから元気もらえるけどな。  

  
[ 892673 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/06(Sat) 09:02
アパートやマンション暮らしの子供は日ごろから近所に気兼ねして
家では静かにしろって言われてるんだから
保育園では思い切り騒がせてもいいだろ
引っ越し費用援助して追い出せよこのジジィ  

  
[ 892739 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/06(Sat) 11:09
爺が先に住んでて
後から保育園できたのなら
防音設備のない保育園側に問題あるだろ  

  
[ 892743 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/06(Sat) 11:18
音を使った拷問があることを思い出した  

  
[ 892821 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/06(Sat) 12:55
※892655
いいや、お前の奇声も相当なもんだったよ?覚えてないだけじゃね?
子供は奇声を上げるもんだよ。特に複数で鬼ごっこの時や「元気いっぱい歌いましょう」的な事言われれば、俄然張り切って大声出す。つか、声張れない奴は自衛隊も警察もアウトだけどな。高校の部活とか、運動してれば声出す効能はわかるだろ?
力いっぱい大声出せる環境がどこにもないからな、ざわざわ混雑した広い場所だとハメ外すんだ「いいのかな?」ってな。子供はやっていい場所とダメな場所が区別つかないんだろ。叱るべきは親だが、大概の親は常に注意してるぜ。常に注意して疲れ切っているほどだ。
ただ、公共の場は当然ダメ(これはマナーだ)、家もダメ(これもマナー)、公園もダメ、
学校もダメ、幼稚園もダメ、これでは子供はどこで騒げばいい?身体をめいいっぱい動かせばいい?
普段から、大声を出してめいいっぱい走り回ることを確保された公園がそばにある、って環境ならメリハリがつくと思うぜ。常に静かにしているなんて不健全でフラストレーションがたまるようなことを子供に強要する一部の大人がいるから、変なところでわきまえない大騒ぎをやっちまう。運動不足なんだわ。  

  
[ 892902 ] 名前: とおりすがりのおっさん  2014/09/06(Sat) 14:34
70まで生きてこれか?
本人の状況になってみないとわからないところもあるが、普通は我慢するもんじゃねえの
静かにするための話し合いをしようってのならわかるが  

  
[ 892910 ] 名前: とおりすがりのおっさん  2014/09/06(Sat) 14:43
そういえば、最近はラジオ体操しててもクレームつける奴いるね
そりゃ自分は夜勤とかで疲れてるかもしれないけど、自分一人の意見が通るとか思っているバ かとか、面倒くさいからクレームに対応してしまうやつとかほんと下らない。
俺だったら、「おめーが夜中に仕事に行くから、車のドアの開け閉めがうるせえんだよ。仕事変えろ。って言われたらどうする?」って聞くけどな
それと同じ。
爺さんも「こういうところは我慢できないから。」とか、「家内が病気なんで音楽小さくしてくれ。」とかそんな感じだったらいいけどね。
いくつになっても人間性は変わらんね。俺もじゃけど
繰り返すが、本人でないとわからない事もあるが、少し大人気ない。  

  
[ 892926 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/06(Sat) 15:16
いい歳した大人が出す騒音に悩まされている所為かすぐ近くにある学校とか幼稚園から聞こえる騒音は全く気にならないわ。
それよりも暴走族とかやたら五月蝿い改造車で走り回る馬/鹿をどうにかして欲しいな。  

  
[ 892941 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/06(Sat) 15:38
2005年7月から、説明会で対策してほしいとお願いしてたのに
全然しなかった保育園側に問題ありだろ

70デシベル以上が一日中聞こえ、それも毎日じゃ辛いぞ

後、保育園が後に来た  

  
[ 892953 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/06(Sat) 15:57
>保育園側は毎日新聞の取材に「窓やカーテンを極力閉めるなどの配慮をしている。高い防音壁で囲むのは子供や近隣の方にとって健全な姿とは思えない」と反論している。

保育園側はちゃんと対策はしているし、これ以上の対策を強要するのは異常者のする事。
一日中聞こえるわけなだろ、保育園は昼寝も工作も昼食もなしか?
園児の声が枯れるわw
一日中家にこもりきりで保育園の「騒音」に耳をそばだてている暇人が起こす訴訟に、社会がこれ以上黙っていてはいけない。  

  
[ 892986 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/06(Sat) 16:30
裁判ではっきりするので、じい様は戦う権利があるよな。
お互い主張して司法の判断が必要なほどこじれているからはっきりさせる為の告訴だな。
たぶん防音壁を作ると健全な幼児の発達を阻害すると言う保育園の主張は保育園が合理的科学的に説明する義務がある。たぶん保育園は説明出来ない。よってじい様がかつ。  

  
[ 893150 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/06(Sat) 20:21
子供の声はかわいいよ
お爺さんは一日中家にこもってるからうるさく感じるだけじゃないの
どうせテレビ見てるだけでしょ  

  
[ 893155 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/06(Sat) 20:25
他にも言っている人がいるが神戸の灘区といえば・・・あっ(察し
この手の記事には国籍とか帰化人かどうかとか明記すべきだよな
場所が場所だけに  

  
[ 893164 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/06(Sat) 20:40
防音室の設置しろしろと言われてるがいくらすると思ってるんだよ
今の時代どこの保育園も経営キツキツの中でやってるんだから仕方ないだろうが
景気が良くなるか国の保証が出るようになるかとかがない限りどうしようもないわ  

  
[ 893211 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/06(Sat) 21:43
爺が負けるよ。こんなもん。  

  
[ 1626796 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/17(Thu) 10:48
家でも近所迷惑になるから、黙らされ、保育園でも目の仇か。
どんな大人が育つか楽しみだね。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ