2014/09/05/ (金) | edit |

甘利明経済財政・再生相は5日午後、報道各社のインタビューに応じ、足元の消費が力強さを欠いていることについて「実質賃金がプラスになっていないので買えないのではなく、買う余力はあるけれどあえて買っていない。(消費税率)10%に向けて節約しているという反応が感じられる」との見解を示した。「(税率が)10%に上がるのではないかということで、小物に対して財布のひもがしまっている」とも語った。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1409912020/
ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL05HAB_V00C14A9000000/
スポンサード リンク
1 名前: ヒップアタック(茸)@\(^o^)/:2014/09/05(金) 19:13:40.74 ID:ct4V21mZ0●.net
甘利明経済財政・再生相は5日午後、報道各社のインタビューに応じ、足元の消費が力強さを欠いていることについて「実質賃金がプラスになっていないので買えないのではなく、買う余力はあるけれどあえて買っていない。(消費税率)10%に向けて節約しているという反応が感じられる」との見解を示した。「(税率が)10%に上がるのではないかということで、小物に対して財布のひもがしまっている」とも語った。
甘利氏は集中豪雨などの天候不順も消費に悪影響を与えていると指摘。併せて日本企業の生産性や収益力を引き上げ、実質賃金を早期に上昇させる必要性を強調した。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL05HAB_V00C14A9000000/
2 名前: キン肉バスター(宮城県)@\(^o^)/:2014/09/05(金) 19:14:28.62 ID:31cC+/iD0.net甘利氏は集中豪雨などの天候不順も消費に悪影響を与えていると指摘。併せて日本企業の生産性や収益力を引き上げ、実質賃金を早期に上昇させる必要性を強調した。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL05HAB_V00C14A9000000/
ねえよ
3 名前: マシンガンチョップ(庭)@\(^o^)/:2014/09/05(金) 19:14:33.51 ID:Vn1fTqqX0.net変な笑いが出た
8 名前: ヒップアタック(茨城県)@\(^o^)/:2014/09/05(金) 19:16:23.72 ID:yxOVX7qy0.net家が高すぎんだよ
9 名前: スターダストプレス(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/09/05(金) 19:16:28.03 ID:fUZNUj6xi.netだって将来が不安なんですもの
11 名前: フェイスクラッシャー(愛知県)@\(^o^)/:2014/09/05(金) 19:17:12.72 ID:PrYL2RhT0.net金使わないのが悪いって考えは異常
12 名前: 頭突き(京都府)@\(^o^)/:2014/09/05(金) 19:17:34.77 ID:I54rYqdf0.net10%に上げてしまえば買い控えがなくなるとか本気で考えてそう
13 名前: ボマイェ(庭)@\(^o^)/:2014/09/05(金) 19:17:42.66 ID:yQRVhtXg0.netこの10年で収入激減…
14 名前: キャプチュード(兵庫県)@\(^o^)/:2014/09/05(金) 19:17:48.44 ID:t0xe94hx0.net何言ってんだこいつ
18 名前: ネックハンギングツリー(家)@\(^o^)/:2014/09/05(金) 19:18:34.17 ID:hThETj6X0.net使ってやるから金くれ
21 名前: ドラゴンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2014/09/05(金) 19:19:12.77 ID:UjZIipMU0.net老人しか見てねーのかよ
54 名前: キングコングラリアット(大阪府)@\(^o^)/:2014/09/05(金) 19:35:13.96 ID:Ruwx3Kpp0.net増税で不況に逆戻りだからね
去年みたいな楽観はもうないよ
58 名前: フェイスロック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/09/05(金) 19:36:57.88 ID:aYFsbu0Y0.net去年みたいな楽観はもうないよ
金を溜め込んでるのは一部の企業の話であって
消費者にはろくな貯蓄もありませんが?
79 名前: ハーフネルソンスープレックス(庭)@\(^o^)/:2014/09/05(金) 19:45:04.74 ID:+X2p2Q4w0.net消費者にはろくな貯蓄もありませんが?
だって貯蓄ないと不安なんだもん
まだまだ貯め込んでやるぜ
104 名前: 毒霧(西日本)@\(^o^)/:2014/09/05(金) 19:59:24.62 ID:SCzpRDVA0.netまだまだ貯め込んでやるぜ
安い豚肉や鶏肉しか買えん。
特売の日を狙って。
126 名前: アンクルホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:34:14.65 ID:HkmC4v5G0.net特売の日を狙って。
年収に対する貯蓄額の割合に応じて貯蓄を
消費に回させる政策とれねーかなー
年収700万のやつが貯蓄3000万以上してたら貯蓄税を課すとかw
149 名前: 頭突き(埼玉県)@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:53:29.75 ID:IBKKPRY50.net消費に回させる政策とれねーかなー
年収700万のやつが貯蓄3000万以上してたら貯蓄税を課すとかw
閣僚が全財産吐き出したら考えてやる(´・ω・`)
199 名前: TEKKAMAKI(長野県)@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:40:14.72 ID:5MT1R16O0.net増税のおかげで家庭菜園に精が出るわw
206 名前: アイアンクロー(兵庫県)@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:49:30.96 ID:9RIblasS0.netある程度の貯金がなければ物は買わないだろ
物価が上がれば貯金しなきゃならない額も上がる
212 名前: パイルドライバー(家)@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:52:56.32 ID:34tfiO190.net物価が上がれば貯金しなきゃならない額も上がる
企業は金貯めてるけどね
221 名前: ボマイェ(WiMAX)@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:02:53.05 ID:0C66Bi320.netまじ使える金はねーよ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【ごもっとも】自民党・石破が激怒w 朝日社長の「読者の皆様に謝罪します」の舐めきった言葉に
- 【消費税】「国債暴落に打つ手なし」 高村副総裁、増税の必要性強調
- 自民、五輪本部長に橋本聖子氏を起用
- 高市総務相「NHKワールドは6か国語で放送すべき。フランス語や中国語などを追加しよう」
- 甘利経済相「国民は金があるのに消費を我慢している、あえてね」
- 「旧姓では銀行口座を開設できず女性が不便を感じる」 松島みどり法相、夫婦別姓運用の改善を検討する意向
- 【ええな】 小野寺防衛大臣 自衛隊への離任訓示で号泣 /)`;ω;´)「諸官の仕事ぶり、忘れない」
- 【キタ━(゚∀゚)━!】 安倍改造内閣、支持率64%に一気に急上昇 もう無敵ですやん
- 消費税10%見直しも=谷垣自民幹事長
あったら使ってる。
ワーキングプアとか知らんのかコイツ?
ならハシゲも言ってた貯蓄税あくしろよ。
だったらまず企業の内部留保を吐き出させろ
金を貯めこんでるのは庶民じゃなくて企業だろが!
金を貯めこんでるのは庶民じゃなくて企業だろが!
41歳の普通の地方公務員だけど、変な贅沢さえしなければ貯金もそれなりに貯まってるし割と裕福だよ
金が無いと言ってる奴は底辺で働いてるやつだけで普通の人は金貯めこんでるだけ
金が無いと言ってる奴は底辺で働いてるやつだけで普通の人は金貯めこんでるだけ
これは正しいわ。統計的に見れば金はある。むしろ日本は金が余ってあまって仕方がない国だが、それを吐き出す所がない。だから消費が進まない。本当は一定金額以上持ってる所からごっそり税金で取り立てれば一瞬でほぼ全ての税金関係の問題が解決するけど私有財産認めてるからそういうわけにもいかないだけで。
現時点で収入より支出の方が多くてヤバイんだけど
※892361
それは言いすぎ。40代はギリギリセーフでバブルな世界に生きてるがそこからは1年下がるごとにどんどん悪化し30代前半以下はマジで金ないぞ。統計的にもね
それは言いすぎ。40代はギリギリセーフでバブルな世界に生きてるがそこからは1年下がるごとにどんどん悪化し30代前半以下はマジで金ないぞ。統計的にもね
ねえねえ13ヶ月連続で可処分所得が減ってるんだけど
そう思うなら消費税撤廃!くらい言ってみろ。
この人も日銀トップも、最近増税ありきの話し方してて、もう上では計画立てられてるんだなぁって思うよ。
※892362
そんなんやったらなるまでに金がかかる職業は衰退するだろうな
そんなんやったらなるまでに金がかかる職業は衰退するだろうな
彼らにとっては、知人の結婚式が一月に2, 3件重なっただけで次の給料日までどう生活しようか悩まなくてはならないような消費の仕方をしていて、ようやく満足なのかな
一割も消費税にとられると思うと何となく買う気が失せる
それが人間の心理ってもんだから、ごちゃごちゃ言っても仕方ねえんじゃねえの?
まるで増税という政策の失敗が俺たちの責任みたいな言い方すんなや
それが人間の心理ってもんだから、ごちゃごちゃ言っても仕方ねえんじゃねえの?
まるで増税という政策の失敗が俺たちの責任みたいな言い方すんなや
普通に生きてそれなりの企業でそれなりの期間働いていたらそれなりに稼いでいて多少は余裕あるはずだろ?金無いやつはどうしようもない零細企業にでも勤めてたり、高額な住宅ローンとか車の買い替えとかで分不相応な贅沢した結果じゃないの?
こういうところがザ・役人って感じだな
この発言が発端で第二次安倍内閣初の辞任閣僚になったりしてなw
この発言が発端で第二次安倍内閣初の辞任閣僚になったりしてなw
ここでいう「金」ってのは借金する余力だったりしてな
ため込んでいるなけなしの貯金を一銭残らず吐き出させて、その次は借金漬けにするつもりなんだよ、きっと
ため込んでいるなけなしの貯金を一銭残らず吐き出させて、その次は借金漬けにするつもりなんだよ、きっと
本文で言われてる家庭菜園だって材料やら維持やらで消費からは逃れられない
消費税で回収されたら国民は逃げ場がないってのは子供でも分かるはずなんだけどな
消費税で回収されたら国民は逃げ場がないってのは子供でも分かるはずなんだけどな
>買う余力はある
余力があるなら駆け込み需要()くらいは伸びるはずなんですけどw
爆死しちゃったねwっていうかもうコジツケでも何でもいいんでしょ
だったら黙ってろよ。そんなに舐めて反感買いたいワケ?
余力があるなら駆け込み需要()くらいは伸びるはずなんですけどw
爆死しちゃったねwっていうかもうコジツケでも何でもいいんでしょ
だったら黙ってろよ。そんなに舐めて反感買いたいワケ?
※892361
公務員だと違うのかもしれないけど、うちの会社だと20~30代は昇給カーブから
して40代以上とは違う。出世・昇格のスピードが昔より意図的に抑えられてる。
マジで金ないよ。
公務員だと違うのかもしれないけど、うちの会社だと20~30代は昇給カーブから
して40代以上とは違う。出世・昇格のスピードが昔より意図的に抑えられてる。
マジで金ないよ。
金が無いはずが無いと勘違いしてしまうのは
あなた方がお金を持っているからではないでしょうか?
あなた方がお金を持っているからではないでしょうか?
いいから法人税減税して欲しかったら、
賃上げ、新規雇用の増大等をした企業から引き下げていけ。
無条件に法人税を下げて、消費税増税なんてだれが納得するか。
賃上げ、新規雇用の増大等をした企業から引き下げていけ。
無条件に法人税を下げて、消費税増税なんてだれが納得するか。
貯蓄税とかできそうだな。
統計的に日本は金が余りすぎてジャブジャブだけど消費せず莫大な蓄財があるから、彼らが使えばいいだけだが使わずに蓄財に励んでおそらく死ぬまで使わない
テレビ新聞がバブル以後ひたすら悲観論を報道して消費させないよう国民を洗脳してきた結果、日本人からアニマルスピリットが消失しひたすら安定を求め全てを他人任せ思考に国民がなった結果
テレビ新聞がバブル以後ひたすら悲観論を報道して消費させないよう国民を洗脳してきた結果、日本人からアニマルスピリットが消失しひたすら安定を求め全てを他人任せ思考に国民がなった結果
最大の害悪はチンケなナショナリズムだけで安倍を支持するボケナス共だよ
代わりが居ない!とかいう意味不明な理由で叩きもしないからな
代わりが居ない!とかいう意味不明な理由で叩きもしないからな
で?代わりは誰?クルッポー?
また「白痴の甘利」の白痴発言かよ・・・
永遠に黙らせろ
永遠に黙らせろ
一部企業以外の賃上げが全然だったから景気の好転も信用出来ない
消費税撤廃しろ
それだけでB層の財布の紐は十中八九消えるぞ
それだけでB層の財布の紐は十中八九消えるぞ
まぁ無い袖は振れないだけですけどね
正論じゃん
何で叩かれてるか分からない
まともな日本人なら子供のころからしっかりと勉強していい大学に入っていい企業に入って、それなりの収入を得ているはずなんだけど
私立だったからかもしれんけど同級生の半分以上は20代で年収1000万は余裕で超えてるぞ
※892391
マトモな思考するように仕向けるっていう選択肢さえも考えつかないのか
ホンマにノータリンなんやなぁ
マトモな思考するように仕向けるっていう選択肢さえも考えつかないのか
ホンマにノータリンなんやなぁ
>>実質賃金がプラスになっていないので買えないのではなく、買う余力はあるけれどあえて買ってない
お前は何を言ってるんだ
お前は何を言ってるんだ
構造改革が私たちにもたらした現実を整理してみよう!
日本の家計貯蓄率は1992年段階では15%程度あったのに、現在では2%程度にまで下がってしまい、
浪費傾向が強く将来設計を考えないと揶揄されるアメリカすらをも下回るようになっています。
ttp://ameblo.jp/minna4970/entry-11877313093.html
(必見動画)【甘利大臣】藤井聡先生は、経済担当の顧問でなく、その経済対策は一世代前の考えである。
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3815.html
日本の家計貯蓄率は1992年段階では15%程度あったのに、現在では2%程度にまで下がってしまい、
浪費傾向が強く将来設計を考えないと揶揄されるアメリカすらをも下回るようになっています。
ttp://ameblo.jp/minna4970/entry-11877313093.html
(必見動画)【甘利大臣】藤井聡先生は、経済担当の顧問でなく、その経済対策は一世代前の考えである。
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3815.html
自分は金余ってるから庶民もそうだろうって妄想してんだろうな。
一般国民のお財布事情を全くご存知ない。
国民はヒイヒイ言ってんのに議員は月26万アップだって?
その26万すら貰えてない子育て世代がうじゃうじゃいるんだぜ?
国民はヒイヒイ言ってんのに議員は月26万アップだって?
その26万すら貰えてない子育て世代がうじゃうじゃいるんだぜ?
賢く金を使う時代になっただけやで
アンポンタンと賢者じゃ同じ額面貰っても大きな差がつく時代や
今は賢者が増えただけや
前時代の多くのアンポンタンが良い反面教師になってくれたしな
消費者金融やパチンコ産業が振るわなくなって傾いてきたのもいい証拠やで
アンポンタンと賢者じゃ同じ額面貰っても大きな差がつく時代や
今は賢者が増えただけや
前時代の多くのアンポンタンが良い反面教師になってくれたしな
消費者金融やパチンコ産業が振るわなくなって傾いてきたのもいい証拠やで
何でアメリカが貯蓄率で景気判断しているか、マジでわかってねーだろ
このおっさんは。
このおっさんは。
自営やってるとある程度の収入は得られるけど、ランニングコストとか固定資産税とか備品のための貯蓄が必要なんだよボケが。
コイツはホントにロクな事喋らないな。神奈川の政治家はロクなヤツが居ない。河野、小泉、甘利、千葉景子..。
余力なんてねーよ
なんか三流小説にありそうな悪代官みたい。
>>同級生の半分以上は20代で余裕で一千万を超えてるぞ。
あなたの交友関係だけで日本を判断してはいけません。今、非正規率が38.2%と過去最高で、将来不安からお金を使えない状態ではないかと。この状況で安倍首相は消費税増税を行ってしまい、景気後退を招いています。
引用
総務省が7月12日発表した就業構造基本調査では、役員を除く雇用者のうち非正規社員は全体で約2043万人となり、初めて2000万人を突破した。比率も38.2%と過去最大を更新した。
20年前の調査と比べると、非正規の比率は16.5ポイント上昇した。なかでもパートやアルバイトとして働く人が多い女性は非正規の比率が57.5%と、半数を大きく上回る。男性・女性ともに過去最大の比率となった。
ソース『非正規率 38.2%』で検索して頂ければ見つかるはず。
20代で年収一千万の世界が全てではありません。極一部だけです。
あなたの交友関係だけで日本を判断してはいけません。今、非正規率が38.2%と過去最高で、将来不安からお金を使えない状態ではないかと。この状況で安倍首相は消費税増税を行ってしまい、景気後退を招いています。
引用
総務省が7月12日発表した就業構造基本調査では、役員を除く雇用者のうち非正規社員は全体で約2043万人となり、初めて2000万人を突破した。比率も38.2%と過去最大を更新した。
20年前の調査と比べると、非正規の比率は16.5ポイント上昇した。なかでもパートやアルバイトとして働く人が多い女性は非正規の比率が57.5%と、半数を大きく上回る。男性・女性ともに過去最大の比率となった。
ソース『非正規率 38.2%』で検索して頂ければ見つかるはず。
20代で年収一千万の世界が全てではありません。極一部だけです。
もうダメだこの政権
甘利ィィィ…、てめーら政治家、官僚は経団連の連中としか付き合いねーからそう思ってんだよ!
一般市民は給料据え置き、経団連のような元請け、1次受け連中の
増税にかこつけた値切り、衣食住満遍なくかけられた増税+企業側のサービス大幅縮小…
今回も小泉政権のウソ景気のような茶番、アリバイ用意して、強引に増税するんだろ?
いいかげん打ち壊しでも起こさないと、国民全体が干からびるぞ
一般市民は給料据え置き、経団連のような元請け、1次受け連中の
増税にかこつけた値切り、衣食住満遍なくかけられた増税+企業側のサービス大幅縮小…
今回も小泉政権のウソ景気のような茶番、アリバイ用意して、強引に増税するんだろ?
いいかげん打ち壊しでも起こさないと、国民全体が干からびるぞ
政治家て安倍を筆頭にボンクラしかいないな。
本当にそうだと思うなら貯蓄税を導入すべきなんだよなぁ、本当に金溜め込んでるやつだけからダイレクトにとれるから半強制的に経済を動かせる
金を俺にくれるなら、十分なほどに消費してやるよ
年金が実質破綻してるんだから、貯めとかなきゃ老後は餓死かナマポなのに何言ってるんだ
自己責任だと国は自国民を助けることを放棄してるんだから、自衛して何が悪い
自己責任だと国は自国民を助けることを放棄してるんだから、自衛して何が悪い
人頭税くるぞ
平成の口減らしが始まる
平成の口減らしが始まる
アベノミクスで知り合いの給料上がりまくって結婚出産ラッシュだわ
増税したら消費が増えるぐらい言って暴走しましょう
だから消費増税には消費抑制効果があるって子供でも分かるだろうに…。
お前らは間違った政策をしたんだよ。早く認めて補正予算組め。
お前らは間違った政策をしたんだよ。早く認めて補正予算組め。
遣わせたければ、間接税を辞めて、直接税の累進率を上げる代わりに控除費目をその分増やして遣えば遣うほど実効税率が下がるようにすればいい
税制控除は低所得者にメリットが無いと言うが、低所得者は元々収入の大半を消費しているので、それ以上経済に寄与するだけの余力が無く、消費税みたいなものは限界まで消費している低所得者の消費を減らし、不況感が余力のある高所得者の消費も減らす
だから、余力のある奴が遣いたく(遣わざるを得なく)なるようにすればいい
何を控除費目にするかで、また特定産業を優遇するとかそんな話をするんだろうが、経済再建を目的とするので、自動車など雇用の大きな産業による生産物から順番
まぁ、勿論、程度の話で今よりは、と言うことだけど、そこそこ大きくやっても問題ないんじゃないかと思う
税制控除は低所得者にメリットが無いと言うが、低所得者は元々収入の大半を消費しているので、それ以上経済に寄与するだけの余力が無く、消費税みたいなものは限界まで消費している低所得者の消費を減らし、不況感が余力のある高所得者の消費も減らす
だから、余力のある奴が遣いたく(遣わざるを得なく)なるようにすればいい
何を控除費目にするかで、また特定産業を優遇するとかそんな話をするんだろうが、経済再建を目的とするので、自動車など雇用の大きな産業による生産物から順番
まぁ、勿論、程度の話で今よりは、と言うことだけど、そこそこ大きくやっても問題ないんじゃないかと思う
消費税を上げで消費が冷え込む。当たり前
しかもどうあっても上がると分かってるんだから更に冷え込むわな
困ったことに金持ちの方が敏感でケチなのよねえw
しかもどうあっても上がると分かってるんだから更に冷え込むわな
困ったことに金持ちの方が敏感でケチなのよねえw
年収800万未満の奴には税金免除&年金支給確保の代わりに選挙権剥奪でいいじゃん
うるさいから貧乏人は黙らせとけよ
うるさいから貧乏人は黙らせとけよ
アメリカ「国民の貯蓄率が高いな。もっとお金を安心して使わせる政策を取らないと」
日本「貯蓄して使わない国民が悪い」
日本「貯蓄して使わない国民が悪い」
若者どころか金を持っていると言われている老人も切り崩しているのが現状なんだけどなぁ
増税は大失敗したんだよ
その事を認めて対策を打たないと取り返しがつかなくなる
いつまでも寝言を言っていないで危機感を持てよ
その事を認めて対策を打たないと取り返しがつかなくなる
いつまでも寝言を言っていないで危機感を持てよ
経済政策が売りの政権が失敗を認めるはずがない
3%から5%の時に比べると遥かに増税感が大きい。
支払い時に「あれっ?」と思うぐらいだ。だから買い控えしてんだよ。
10%の事なんか考えてない。
支払い時に「あれっ?」と思うぐらいだ。だから買い控えしてんだよ。
10%の事なんか考えてない。
久々に本気でイラッときた。
経済政策はどう考えても金融市場優先で市場経済拡大だけを目的にした国民を犠牲にするものだろ。それによって得られるのは財政赤字で国際的信用を失いつつある政府の信用回復と大企業の株価上昇による海外投資家からの外貨流入。潤うのは政府と大企業だけだよ。後ろで糸を引いている財界にとってはいい事かもしれないがいずれは安部信者も気づくぞ。だから自民党内では次の政権を握ろうと動き始めている魑魅魍魎がいるという事。石破の騒ぎもその蠢動だったのかもな。
サラリーマンや労働者がため込んでるんじゃなく
ブラック企業がため込んでるんだよ
だから消費税なくして法人税と累進課税復活させたら金使うだろうが
もういい加減にしてくれよ
金持ちに金使わせろよ
ブラック企業がため込んでるんだよ
だから消費税なくして法人税と累進課税復活させたら金使うだろうが
もういい加減にしてくれよ
金持ちに金使わせろよ
みんな金使えよ。使わないから経済が回らないんだろ。
このまま実質賃金が上がらなかったら
もっと買わなくなるね
もっと買わなくなるね
中国ダー韓国ダーもいいけど、いい加減あべちゃん政権はおかしいって認めようダーぜ?
普通にインフレさせて行けば、金を持ちっぱなしは損になるから使うだろ。んで絶賛インフレ政策してたのに、消費税増税なんていうデフレ促進策をするのが悪い。
企業の法人税見直し、議員定数削減or給料見直し、公務員給料見直し、天下り廃止、宗教に一律税負担
庶民から税金徴収したくとも、非正規&生活保護世帯が増加中だろ
今後も増加傾向だろうし、いい加減諦めろ
取れる所から取れ
もともとの年収にかかる生活費率が違う事を理解しろ
生活に必要な支出というものを考えろ
理解出来ないから、「カップラーメンが400円」なんてアホな奴が出てくんだよ
庶民から税金徴収したくとも、非正規&生活保護世帯が増加中だろ
今後も増加傾向だろうし、いい加減諦めろ
取れる所から取れ
もともとの年収にかかる生活費率が違う事を理解しろ
生活に必要な支出というものを考えろ
理解出来ないから、「カップラーメンが400円」なんてアホな奴が出てくんだよ
実質賃金がプラスにならないと貯金があっても使う気にならんだろ
何言ってんだバァカ
ワイは貯金1億~あるけどコンビニの弁当が500円超えたら躊躇しちゃうよ
収入が落ち込んでるのに一円でも節約したいと思うのは普通だろ?
他人の金の使い方にまで口挟むなよカッス
何言ってんだバァカ
ワイは貯金1億~あるけどコンビニの弁当が500円超えたら躊躇しちゃうよ
収入が落ち込んでるのに一円でも節約したいと思うのは普通だろ?
他人の金の使い方にまで口挟むなよカッス
余力がないから消費できないんだよ
フザケタことばかり言いやがって
フザケタことばかり言いやがって
余ってるのは、ジジババと企業の剰余金だろ
金を持って無い奴は国民では無いってこと?
あえて金を使わない国民が増えるとなると
デフレ化、不況が加速するから超大問題なのだが
このオジサンは理解できているのか?対策する気ないのか?
デフレ化、不況が加速するから超大問題なのだが
このオジサンは理解できているのか?対策する気ないのか?
先ずは自分から使おうか
末端の国民に金を回さないで何で消費が増えると思っているのか。
今の仕事について14年、年収50万減ったわ。
12店舗有ったのが21日で2店舗閉めて4店舗。上司に今の部署、無くなるかもしれないから覚悟しといてって言われた。何処が景気復調してるねん!
12店舗有ったのが21日で2店舗閉めて4店舗。上司に今の部署、無くなるかもしれないから覚悟しといてって言われた。何処が景気復調してるねん!
これから収入が増えるという確信もないのに貯金使うかボ
ケなす
ケなす
他の年の天候不順で今年のような経済指標があった年を知りたい
甘利と同年代なら年金もたくさん貰えて、後の世代へ借金させてでも給料多く貰っただろうから、そら金持ってるだろうけど
今の現役世代は年金は年々減額され、責任は増えても給料は増えない
収入に見合った先の計画を立てたら無駄使いなんてできるかよ
今の現役世代は年金は年々減額され、責任は増えても給料は増えない
収入に見合った先の計画を立てたら無駄使いなんてできるかよ
てか、議員の給料を引き下げか、議員税の導入はよ。
大臣の付加給料の60万とかムダ以外の何ものでもない。ムダな時間グダグダムダ話ししかしていない輩に払う金など無い。むしろ議員なんて無給同然でやればいいでしょ?本当に国民の為に働く気なら、ボランティアでいいはず。
大臣の付加給料の60万とかムダ以外の何ものでもない。ムダな時間グダグダムダ話ししかしていない輩に払う金など無い。むしろ議員なんて無給同然でやればいいでしょ?本当に国民の為に働く気なら、ボランティアでいいはず。
「国民」と一括りにすりゃそりゃあるよ
けどもう少し区分けしろよ
一億総中流の時代じゃねぇんだから
あるところから取れよ
個人・企業資産を海外に逃がせられないようにしてから
けどもう少し区分けしろよ
一億総中流の時代じゃねぇんだから
あるところから取れよ
個人・企業資産を海外に逃がせられないようにしてから
>てか、議員の給料を引き下げか、議員税の導入はよ。
それ、安倍が引き上げた以上に下げるのが筋だよな。ちゃっかり議員一人辺り年間200万以上アップしてるのは下衆の所業。その上でこの発言とか「デフレ脱却した」とか言ってるから支持出来ないんだよ。
それ、安倍が引き上げた以上に下げるのが筋だよな。ちゃっかり議員一人辺り年間200万以上アップしてるのは下衆の所業。その上でこの発言とか「デフレ脱却した」とか言ってるから支持出来ないんだよ。
消費を我慢している?違うだろ無能。何があるかわからないから使えないんだろうが。
TPP交渉でも負け、デフレじゃないと嘘吐き、国内経済に大打撃、にもかかわらず「今まで通り経済最優先」とか言って隠蔽・偏向にばかり必死すぎるのはク/ソ/民主党の内政より酷い。
TPP交渉でも負け、デフレじゃないと嘘吐き、国内経済に大打撃、にもかかわらず「今まで通り経済最優先」とか言って隠蔽・偏向にばかり必死すぎるのはク/ソ/民主党の内政より酷い。
買ったら罰金だから、しかたないね!
米国「 えっ? お前らカネ使わないの? だったら、俺達が代わりに使ってやるよお 」
日本「 米国様、ありがとうごぜいますだ。へへへ 」
まっすぐ景気回復!だからの自民党のポスター見たら超むかつくんですが、給与下がってんだよ。なのに上がる社会保険料!物を買えというなら 控除とかしてよ。手取りが殆ど残んないんだよ!
※892614
若者より多いのに貯蓄率が2%まで減少したということは
老人も金を持っていないということになる
若者より多いのに貯蓄率が2%まで減少したということは
老人も金を持っていないということになる
892386 貯蓄税とかできそうだな
。
可能性有るな。利息に課税するだろうな。
株の配当金にもっと課税しろって話だな。
株なんて金持ちの象徴の様な気がするが~
。
可能性有るな。利息に課税するだろうな。
株の配当金にもっと課税しろって話だな。
株なんて金持ちの象徴の様な気がするが~
や、ほんと「国民」のカテゴリで見れば金はあるんだよ。
でも金を使わない60歳以上が6割近く持ってるんだよw老後が心配とかでw
そりゃ強引に使わせるために消費税も上げますわw
んで法人税減税するのもまあいいんだよ。
問題は賃金を上げない企業なんだよw
ここ20年ですっかりデフレ体質になってしまいその人間が今役員なんだよw
もう給料上げるのが悪みたいな風潮なんだよw
自民は最低時給を上げたりまあよくやってると思うよ。
でも金を使わない60歳以上が6割近く持ってるんだよw老後が心配とかでw
そりゃ強引に使わせるために消費税も上げますわw
んで法人税減税するのもまあいいんだよ。
問題は賃金を上げない企業なんだよw
ここ20年ですっかりデフレ体質になってしまいその人間が今役員なんだよw
もう給料上げるのが悪みたいな風潮なんだよw
自民は最低時給を上げたりまあよくやってると思うよ。
企業が収益性高めても
資本家に渡って労働者に渡らなさすぎる
経営側の給料を 労働者の平均給与の何倍までとか規制入れろよ
資本家に渡って労働者に渡らなさすぎる
経営側の給料を 労働者の平均給与の何倍までとか規制入れろよ
アベノミクスで大儲けして、給料も上がった安倍信者の方々にもっと消費してもらいたいね
消費する際にかかる税金が上がっているので、消費を抑えるようになるのは当たり前だと思います。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
