2014/09/07/ (日) | edit |

政治ニュース ロゴ 【政府、ハッカー採用へ サイバー攻撃対応で15年度めど】

政府はインターネットやコンピューター技術に精通した「ハッカー」と呼ばれる技術者の直接採用を検討する。2015年度をめどにサイバーテロ対策を統括する内閣官房の情報セキュリティセンター(NISC)で、任期付きの職員や研究員とする方向だ。専門人材の拡充によって急増するサイバー攻撃への対応力を一段と強化する。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1410016884/
ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXLASDE06H07_W4A900C1PE8000/

スポンサード リンク


1 名前: バックドロップ(WiMAX)@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:21:24.36 ID:BHYuF0ui0.net 
政府、ハッカー採用へ サイバー攻撃対応で15年度めど
2014/9/7 0:05日本経済新聞 電子版

 政府はインターネットやコンピューター技術に精通した「ハッカー」と呼ばれる技術者の直接採用を検討する。2015年度をめどにサイバーテロ対策を統括する内閣官房の情報セキュリティセンター(NISC)で、任期付きの職員や研究員とする方向だ。専門人材の拡充によって急増するサイバー攻撃への対応力を一段と強化する。

 コンピューターの高度な知識を公共に役立てるハッカーは「ホワイトハッカー」と呼ばれている。

※以下ソース
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDE06H07_W4A900C1PE8000/
8 名前: フォーク攻撃(東京都)@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:24:39.30 ID:SnuSLGi70.net
自力でなく各種検索でトラブル解決する俺程度でも
最近はパソコン偏差値60くらい
あるんじゃないかって気がしてる
16 名前: 16文キック(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:27:42.73 ID:6fi/gDds0.net
防御ならネトゲ運営してるやつの方が詳しいんじゃないの?
ネトゲだと鯖にアタックしてくるやつもいるだろうし
チートもあるだろうから、その辺の防御のノウハウがあるだろ
まぁそういうやつはちゃんと給料もらって働いてるだろうから
わざわざ派遣みたいな仕事はしないわなw
65 名前: バーニングハンマー(catv?)@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:01:20.39 ID:DW2D7oeg0.net
>>16
昔は特定のパケットを送るだけで
アイテム効果が発現したりザルだったのにな
18 名前: チェーン攻撃(神奈川県)@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:28:38.71 ID:Y7cCdmbq0.net
安くこき使われそう
19 名前: 16文キック(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:28:46.00 ID:6fi/gDds0.net
ゆうちゃんしかいないなw

20 名前: ニールキック(東京都)@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:28:57.28 ID:9DDBUDlC0.net
このホワイトハッカーという呼び方が苦手だ
21 名前: グロリア(東京都)@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:29:04.59 ID:PzmF50Ke0.net
ハッカーはITに詳しい人という意味で、犯罪者ではないぞ
26 名前: 閃光妖術(WiMAX)@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:31:44.43 ID:1c3Vdn0N0.net
ホワイトハッカーとかじゃなくて、ハッカークラッカーで
分けて頂きたいのだが
32 名前: 急所攻撃(dion軍)@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:33:58.78 ID:zrwKX3OA0.net
いわゆるハッキングって何を指してそう呼んでるんだ?
ジャンルも手法もバラバラなのに。
38 名前: キン肉バスター(和歌山県)@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:35:52.80 ID:4C+9R9Fo0.net
特殊技能だし研究員扱いなら当然年収4000万はくれるよね?
まさかコンビニバイト程度でこき使おうとか思ってないよね?
44 名前: ローリングソバット(庭)@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:41:12.54 ID:hRn1+xip0.net
分からない事はぐぐれば何でも分かるから大丈夫
47 名前: ジャンピングエルボーアタック(公衆電話)@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:42:14.60 ID:1yEdTncE0.net
司法取引制度がないのにスーパーハカーなんて見つけられるの?
こういうのって悪事をナシにしてやるから協力しろって
ところから始まるんじゃね
52 名前: クロイツラス(禿)@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:44:43.01 ID:4dnLNqZw0.net
給与安そうだな
普通に個人で稼いだ方が効率良いな
54 名前: グロリア(芋)@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:45:45.73 ID:DpDPbJKu0.net
公共サーバにしろ
民間企業のサーバにしろ
セキュリティホール発見したら役所仕事で通知するだけで
いっぱいホール見つけたら面倒だからって酷い扱い食らうんだろ?
下手に頑張ったら犯罪者の刻印押されるんだろ?
55 名前: フライングニールキック(茸)@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:46:23.72 ID:tApNIS6k0.net
うーん、海外企業のファイヤーウォールに頼らず攻撃対策したいって事?
59 名前: ヒップアタック(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:48:24.06 ID:xQ3zG92N0.net
時給780円位か
60 名前: フライングニールキック(茸)@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:51:46.83 ID:tApNIS6k0.net
NECやYAMAHAの精鋭を引っ張ってくりゃいいだけじゃないのかね?
62 名前: バックドロップ(三重県)@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:55:55.14 ID:cPwVXLAU0.net
ハッカー採用は普通だろ
クラッカー採用したらあれだけど
66 名前: カーフブランディング(庭)@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:04:39.93 ID:pb88Ia0i0.net
ゆうちゃん雇ってやれ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 893385 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2014/09/07(Sun) 01:41
>>ゆうちゃんしかいないなw

ゆうちゃん(犯罪者)のことを勘違いしてる人が結構いるんだけど
あいつはある程度知識はあるかもしれんけど、
警察をあざむいた一番の理由は「TORE」っていう米軍が開発して世界中のプログラマが改良を施した匿名ソフトを使ったからであって、当人の能力とは関係ないぞ。
  

  
[ 893386 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/07(Sun) 01:43
先にソーシャルハック対策をきちんとやるべき
そう、お前だよ。モニタ周りに付箋貼ってるお前の事だよ  

  
[ 893389 ] 名前: 名無し  2014/09/07(Sun) 01:53
トップはゆうちゃんだな  

  
[ 893390 ] 名前: 名無し  2014/09/07(Sun) 01:53
つーかやっとか  

  
[ 893393 ] 名前: 774  2014/09/07(Sun) 02:02
アイツはギークもしくはワナビであってハッカーではないよな。  

  
[ 893394 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/07(Sun) 02:04
「個人のpcでも中身覗ける」と言い放った人を目の前で見た
どゆこと?
良いことと思うが、それと併せてスパイ防止法はよ
公安に564のライセンスはよ

  

  
[ 893400 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/07(Sun) 02:19
警察組織として組み込むってのは建前で首輪付けておきたいだけ

間違いなく何も理解出来て居ないキャリアに何故か犯罪者呼ばわりされたり肩身狭い思いするだろ  

  
[ 893401 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/07(Sun) 02:20
スパイ防止法制定しなきゃ意味ねえじゃん  

  
[ 893402 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/07(Sun) 02:24
実力より学歴、職歴よりコネ、を重視してダメになるパターンw  

  
[ 893404 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/07(Sun) 02:26
中国人の技官を捕まえて拷問した方が早いと思うけどw  

  
[ 893410 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2014/09/07(Sun) 02:36
下村脩の息子はよ  

  
[ 893411 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/07(Sun) 02:40
帰化女性幹部自衛官宅に複数の身元不明外国人出入り

これを把握して尚、何も出来ない(何故か軍系雑誌には載る)公安とか意味無いだろ
スパイ防止法はよ  

  
[ 893412 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/07(Sun) 02:41
対処療法むだ杉w 「京」に発信座標を計算させて米軍に空爆依頼しろよ  

  
[ 893413 ] 名前:    2014/09/07(Sun) 02:55
LINE・・・・・・   

  
[ 893418 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/07(Sun) 02:59
ハッカーとクラッカー勘違いしてる人間どれだけ多いんだよ・・・  

  
[ 893421 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/07(Sun) 03:17
やり放題のスパイも捕まえられない国なのに?
順序ってもんがあるだろう
ほんと、穴の開いたバケツに水を注ぐのが大好きな役人ばっかだなw  

  
[ 893425 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/07(Sun) 03:30
「9時から17時以外の時間と土日祝日は、なるべく狙わない様にしてください」  

  
[ 893471 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/07(Sun) 05:55
最低でも時給1万円  

  
[ 893598 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/07(Sun) 10:58
中国は万単位の人員抱えたサイバー部隊がいるし、北朝鮮はCIA並みに優秀だそうだから、日本は何週遅れだよってくらい、これからだな。  

  
[ 893666 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/07(Sun) 13:27
※893385
その事実は日本人の中で知ってて数万人レベルだと思われる。  

  
[ 893983 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/07(Sun) 21:08
それほどの腕があるなら政府なんかに雇われる訳ねーわな。個人でやってるほうが遥かに金になるのに。結局、そこそこの奴しか雇えなくてサイバー対策出来ないのがオチ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ