2014/09/08/ (月) | edit |

内閣府が8日発表した4~6月期の国内総生産(GDP)改定値は、物価変動を除いた実質で前期比1.8%減、年率換算では7.1%減だった。8月13日公表の速報値(前期比1.7%減、年率6.8%減)から下方修正した。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410144815/
ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL05H3Y_V00C14A9000000/
スポンサード リンク
1 名前:生姜茗荷 ★@\(^o^)/:2014/09/08(月) 11:53:35.65 ID:???0.net
4~6月期の実質GDP改定値、年率7.1%減
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL05H3Y_V00C14A9000000/
内閣府が8日発表した4~6月期の国内総生産(GDP)改定値は、物価変動を除いた実質で前期比1.8%減、年率換算では7.1%減だった。8月13日公表の速報値(前期比1.7%減、年率6.8%減)から下方修正した。
QUICKが5日時点でまとめた民間予測の中央値は前期比1.8%減、年率7.0%減と下方修正が見込まれていた。
生活実感に近い名目GDPは前期比0.2%減(速報値は0.1%減)、年率では0.7%減(0.4%減)だった。
実質GDPを需要項目別にみると、個人消費は5.1%減(5.0%減)、住宅投資10.4%減(10.3%減)、設備投資は5.1%減(2.5%減)、公共投資は0.5%減(0.5%減)。民間在庫の寄与度はプラス1.4ポイント(プラス1.0ポイント)だった。
実質GDPの増減への寄与度をみると、内需がマイナス2.9ポイント(マイナス2.8ポイント)だったほか、輸出から輸入を差し引いた外需はプラス1.1ポイント(プラス1.1ポイント)だった。
総合的な物価の動きを示すGDPデフレーターは、前年同期と比べてプラス2.0%(プラス2.0%)だった。
関連
内閣府の統計データ
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/sokuhou/files/2014/toukei_2014.html
8 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 11:55:37.97 ID:TJBjWvJK0.nethttp://www.nikkei.com/article/DGXLASFL05H3Y_V00C14A9000000/
内閣府が8日発表した4~6月期の国内総生産(GDP)改定値は、物価変動を除いた実質で前期比1.8%減、年率換算では7.1%減だった。8月13日公表の速報値(前期比1.7%減、年率6.8%減)から下方修正した。
QUICKが5日時点でまとめた民間予測の中央値は前期比1.8%減、年率7.0%減と下方修正が見込まれていた。
生活実感に近い名目GDPは前期比0.2%減(速報値は0.1%減)、年率では0.7%減(0.4%減)だった。
実質GDPを需要項目別にみると、個人消費は5.1%減(5.0%減)、住宅投資10.4%減(10.3%減)、設備投資は5.1%減(2.5%減)、公共投資は0.5%減(0.5%減)。民間在庫の寄与度はプラス1.4ポイント(プラス1.0ポイント)だった。
実質GDPの増減への寄与度をみると、内需がマイナス2.9ポイント(マイナス2.8ポイント)だったほか、輸出から輸入を差し引いた外需はプラス1.1ポイント(プラス1.1ポイント)だった。
総合的な物価の動きを示すGDPデフレーターは、前年同期と比べてプラス2.0%(プラス2.0%)だった。
関連
内閣府の統計データ
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/sokuhou/files/2014/toukei_2014.html
前倒し予算ぐらいでは賄えんだろ、ここまで落ちると。
37 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 11:59:32.25 ID:EEfwDGjk0.netコレで10%増税強行したらマジ凄いよ。尊敬する
69 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 12:03:50.60 ID:vDfBJogo0.net10パーセントで日本終了やん
74 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 12:04:22.39 ID:4YM2DETJ0.netマスコミは無視。
91 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 12:05:54.30 ID:6lE0rgk30.net消費税アップに円安で、ますます物価が上がっていく
83 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 12:04:59.28 ID:dAn6X86+0.net原発ドーピング止めたんだからこんなもんよ
政権だとかアベノミクスだとかあんま関係ない
105 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 12:07:11.25 ID:oI2MaQZ/0.net政権だとかアベノミクスだとかあんま関係ない
消費税アップは民主党のせいだろ
そのせいで景気低速したからって自民のせいにされても困るわ
117 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 12:08:09.56 ID:D0pVpXtY0.netそのせいで景気低速したからって自民のせいにされても困るわ
明らかに増税の影響。
政府は認めないだろうが。
142 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 12:10:06.84 ID:0eMcE97/0.net政府は認めないだろうが。
株価がよければ経済成長しているという風潮あるよね
157 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 12:11:12.47 ID:/6A0AN/10.net一所懸命にアベ叩きをしてる奴は
次は誰に総理やって欲しいんだろ
ひょっとして共産党っすかねwww
195 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 12:13:49.54 ID:E5T+I3ss0.net次は誰に総理やって欲しいんだろ
ひょっとして共産党っすかねwww
原発再稼働が一番手っ取り早いが、
親中額賀派の小渕じゃ無理か。
電気代と燃料費が軽くなれば、
中小企業も民間もだいぶ違うだろうに。
215 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 12:15:46.88 ID:4YM2DETJ0.net親中額賀派の小渕じゃ無理か。
電気代と燃料費が軽くなれば、
中小企業も民間もだいぶ違うだろうに。
マスコミ財務省はスルー
236 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 12:16:58.01 ID:7Fk2B2QF0.net消費税増税の素晴らしい効果が出てますね
財務省的には4-6月期の谷が深ければ深いほど
次の7-9月期の平地を山と錯覚させて
消費増税可能と判断させられるからいい感じ?
289 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 12:22:37.21 ID:ppJ97I0+0.net財務省的には4-6月期の谷が深ければ深いほど
次の7-9月期の平地を山と錯覚させて
消費増税可能と判断させられるからいい感じ?
株価の上昇は作れてもGDPの成長率はねつ造できない
319 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 12:24:14.06 ID:eewj5pmQ0.net公共事業費ドーピングで道路工事だらけじゃねーか、怖いんだよ
321 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 12:24:26.22 ID:tb7PswjVO.net消費税上げたんだから当然
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 「自活できない若者」は意外と悩んでいない?「正社員でガツガツ働きたくない」「年収200万でスローライフ」と気楽な声も
- 年収100万キムタクvs年収1000万温水! 75%と圧倒的に温水 やっぱ女は金だったんだな
- 【画像】 「Windows 9」のスクリーンショットが流出か
- 経団連「さっさと法人税を20%台にしろ」←国際競争力のためだから仕方がないよね?
- 4~6月期の実質GDP改定値、年率7.1%減
- 進む円安、恩恵は「限定的」 6年ぶり105円台後半 。 年末には107~109円まで円安が進むとの見方も
- 「和牛」に負けない!40年の努力と意地で生み出した「名品韓牛」
- ふなっしーが完全に富裕層入り 年収は7億2000万円
- 【グルメ革命】マジすか! たった32分で「生卵がプリンになるオモチャ」が凄ぇええええええええええ!!
消費税アップが間違いだった動かぬ証拠。
消費税アップ前の駆け込み需要で上がった分なんて簡単にすっ飛ぶ。
いい加減、安倍は消費税アップが間違いだったことを認め撤回しろ。
ついでにケケ中なんかが主張する第三の矢がデフレ推進政策で、日本経済に百害あって一利なしだと認めて切れよ。
消費税アップ前の駆け込み需要で上がった分なんて簡単にすっ飛ぶ。
いい加減、安倍は消費税アップが間違いだったことを認め撤回しろ。
ついでにケケ中なんかが主張する第三の矢がデフレ推進政策で、日本経済に百害あって一利なしだと認めて切れよ。
安倍は日本の破壊者として歴史に名を残しそうだな。
こうなって来ると、お金は使いたくない
銀行に預けるのも意味が無い
銀行に預けるのも意味が無い
5000円のものが5400円になってたどう見ても13%です、間違いなく増税の影響です原発で言い訳しようたってそうはいかねえよ?
議員の給料だけ上がった
こうなるのわかってたよね??
収入が減って国も国民も損してんだがやっぱ止められないのか?
マスコミ「日本の借金は異常!消費税増税止む無し!(日本人ざまぁーwww超ウケるwww)」
年率換算の意味がわからんやつは書き込むなよ恥ずかしい
4-6月の落ち込みがこのまま一年続くと7%減となるという意味だよ
円安誘導しとるし落ち込み分がそんなに続くわけなかろ
どうせ通年で見たらプラス成長になるように帳尻あわしてくるよ
そうなったら10%受け容れなきゃいけんかもね
4-6月の落ち込みがこのまま一年続くと7%減となるという意味だよ
円安誘導しとるし落ち込み分がそんなに続くわけなかろ
どうせ通年で見たらプラス成長になるように帳尻あわしてくるよ
そうなったら10%受け容れなきゃいけんかもね
4~6月期の数値を出す意味があんまりないw
とにかく7~9月期の数字があまり戻ってないことを心から祈ってる
消費増税が延期され、原発再稼働されれば、あとは放っておいても経済はまわる
とにかく7~9月期の数字があまり戻ってないことを心から祈ってる
消費増税が延期され、原発再稼働されれば、あとは放っておいても経済はまわる
新聞TVメディアも皆増税すべきと言ってましたよね。
新聞TVが嘘つきだってホントよくわかります。
また財務省が日本に必要の無い省だってこともよくわかりました。
省庁って国益や国民のためにあるもんでしょう。
景気を良くしたり国民生活を良くできない省庁はいらないでしょう。
新聞TVが嘘つきだってホントよくわかります。
また財務省が日本に必要の無い省だってこともよくわかりました。
省庁って国益や国民のためにあるもんでしょう。
景気を良くしたり国民生活を良くできない省庁はいらないでしょう。
※ 894515
円安誘導と落ち込みが回復するのとなんの関係があるんだ?w
円安誘導で物価上がって要は色んな数値が下がってるって言うのにw
君こそ恥ずかしいから書きこまないほうがいいよ
円安誘導と落ち込みが回復するのとなんの関係があるんだ?w
円安誘導で物価上がって要は色んな数値が下がってるって言うのにw
君こそ恥ずかしいから書きこまないほうがいいよ
燃料費が高騰を続けていて、日本の物流は自動車58% 船舶37% 鉄道4% 航空0.2%
地産地消とか言いながら、店舗は大規模モールばかりで小規模は消えかけてる。
そこに消費税上げているから全ての物品へ課税されて消費者の所得はその分減少。
これは驚きの数字じゃないけど、それだけ予測できた数字のはず。
地産地消とか言いながら、店舗は大規模モールばかりで小規模は消えかけてる。
そこに消費税上げているから全ての物品へ課税されて消費者の所得はその分減少。
これは驚きの数字じゃないけど、それだけ予測できた数字のはず。
国防・外交政策は及第点あげるけど
経済政策はおわってるよなぁ
日銀は可もなく不可もなくといったところか
経済政策はおわってるよなぁ
日銀は可もなく不可もなくといったところか
原発さっさと動かせ
電気代数円あがるだけで企業がどれだけ経費増えると思ってんだ?
電気代数円あがるだけで企業がどれだけ経費増えると思ってんだ?
10%にしたら終わるというが、すでに、終わってるからな
消費税と原発ばかりに目が行きがちだが
TPPもあるんだぜ
TPPもあるんだぜ
堺屋太一、竹中平蔵、池田信夫、その他消費増税に賛成してた先生方の弁解を聞きたいもんだ。
基本的に、アベノミクスの成功を願っているのは日本だけ
他国は、失敗してくれないかな、と本気で考えてる、そう思って間違いない
対外資産をいっぱい持ってる債権国の経済的失策は、資産の流出につながる
たったいま切羽詰まってる国にとって、日本経済を失敗させることが最優先の経済政策だったりもする
ボーダレスな金融はひとまず置いておく
日本経済が好調に転じると、それがそのまま自国経済の首を絞める最悪の事態と考えて警戒してる国がいくつかある
そういう国は、あらゆる手段を講じて日本経済を、アベノミクスを潰しにかかる
とてもわかりやすい構図w
原発再稼働に問答無用で反対する勢力がどういう国のバックアップを受けているのか、お察し
同様に「消費増税で日本経済衰退」と騒いで安倍氏失脚、アベノミクスを終わらせたい勢力の黒幕も、お察し
そういう視点でコメを眺めると、わりと楽しいよねw
他国は、失敗してくれないかな、と本気で考えてる、そう思って間違いない
対外資産をいっぱい持ってる債権国の経済的失策は、資産の流出につながる
たったいま切羽詰まってる国にとって、日本経済を失敗させることが最優先の経済政策だったりもする
ボーダレスな金融はひとまず置いておく
日本経済が好調に転じると、それがそのまま自国経済の首を絞める最悪の事態と考えて警戒してる国がいくつかある
そういう国は、あらゆる手段を講じて日本経済を、アベノミクスを潰しにかかる
とてもわかりやすい構図w
原発再稼働に問答無用で反対する勢力がどういう国のバックアップを受けているのか、お察し
同様に「消費増税で日本経済衰退」と騒いで安倍氏失脚、アベノミクスを終わらせたい勢力の黒幕も、お察し
そういう視点でコメを眺めると、わりと楽しいよねw
東尋坊に行列が出来るレベルなんですが
>894545
消費増税でアベノミクスが成功すると思ってるア ホなの?
成功させたいなら増税すんなって話でしかないのが分からんのかよ
消費増税でアベノミクスが成功すると思ってるア ホなの?
成功させたいなら増税すんなって話でしかないのが分からんのかよ
去年は獅子奮迅の働きをした俺はゆっくり仕事が出来ていいけどな
まだ民主がのネトサポが居てワロタ。
フフフ。三橋ブログと赤旗がさぞ喜んでるだろうよ。
財務省様が、今一生懸命7月~9月期のgdpを上げるために公共事業を大量に受注してるそうだから、心配しなくても景気はよくなるよ(白目)
タコが自分の足を食ってるのか。
>>円安誘導しとるし落ち込み分がそんなに続くわけなかろ
いえ、貿易赤字が25ヵ月連続で続いてます。今までの円安でも赤字なのに、これから黒字になる根拠はなんでしょうか。
引用
財務省が20日発表した7月の貿易統計(速報、通関ベース)によると、輸出から輸入を差し引いた貿易収支は9640億円の赤字だった。赤字は25カ月連続。
欧州連合(EU)向けの自動車の伸びで輸出は増加に転じたが、火力発電用燃料の輸入増で減殺された。
ソース『ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/140821/mca1408210430002-n1.htm』か 『貿易赤字 25ヵ月』で検索お願いします。
黒字になる理由はなんですか。
いえ、貿易赤字が25ヵ月連続で続いてます。今までの円安でも赤字なのに、これから黒字になる根拠はなんでしょうか。
引用
財務省が20日発表した7月の貿易統計(速報、通関ベース)によると、輸出から輸入を差し引いた貿易収支は9640億円の赤字だった。赤字は25カ月連続。
欧州連合(EU)向けの自動車の伸びで輸出は増加に転じたが、火力発電用燃料の輸入増で減殺された。
ソース『ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/140821/mca1408210430002-n1.htm』か 『貿易赤字 25ヵ月』で検索お願いします。
黒字になる理由はなんですか。
何で株価下がるどころか上がったんですかね?(すっとぼけ)
なんだか町があからさまに活気が無くて荒廃してるもんな・・
地震後もしばらくこんな感じだった・・・
地震後もしばらくこんな感じだった・・・
増税で株価は上がる可能性はあるよ。財政赤字解消のための増税だから海外投資家から見ればいい政策なんだよ。あくまでもアベノミクス(経済)は海外投資家向けであって国内の国民向けではない。どうしても外資注入して欲しい政府の目論見だから。
1~3月期の実質GDP改定値、年率6.7%増 速報は5.9%増
これはあまり騒がれなかったよね
これはあまり騒がれなかったよね
7月の企業倒産件数14%減 23年ぶり1000件下回る
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASDF08H0S_Y4A800C1EE8000/
7月工作機械受注額、前年比37.7%増 10カ月連続増
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLNSS2IXL01_R10C14A8000000/
国内建設受注30%増、7月 大型工事の受注多く
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ25H8N_V20C14A8TJ2000/
給与総額7月、17年半ぶり伸び 消費・生産へ循環焦点
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASFS02H19_S4A900C1EE8000/
7月のエンジニアリング業受注高39%増 4カ月連続で増加
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASFL08H69_Y4A900C1000000/
有効求人倍率、19か月連続上昇…1・10倍
ttp://www.yomiuri.co.jp/job/news/20140729-OYT8T50197.html
中小企業、広がる賃上げ…64%実施
ttp://www.yomiuri.co.jp/job/news/20140818-OYT8T50061.html
増税の影響を乗り越えそうだし
そんなに酷い状況ではないよね
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASDF08H0S_Y4A800C1EE8000/
7月工作機械受注額、前年比37.7%増 10カ月連続増
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLNSS2IXL01_R10C14A8000000/
国内建設受注30%増、7月 大型工事の受注多く
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ25H8N_V20C14A8TJ2000/
給与総額7月、17年半ぶり伸び 消費・生産へ循環焦点
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASFS02H19_S4A900C1EE8000/
7月のエンジニアリング業受注高39%増 4カ月連続で増加
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASFL08H69_Y4A900C1000000/
有効求人倍率、19か月連続上昇…1・10倍
ttp://www.yomiuri.co.jp/job/news/20140729-OYT8T50197.html
中小企業、広がる賃上げ…64%実施
ttp://www.yomiuri.co.jp/job/news/20140818-OYT8T50061.html
増税の影響を乗り越えそうだし
そんなに酷い状況ではないよね
やはり原発は再稼働させた方が良いですね。
日本弱体化大作戦成功!
やったね!
やったね!
>火力発電用燃料の輸入増で減殺された。
まぁこういうことですよ
まぁこういうことですよ
所詮、アベノミクスは資産家か投資家だけのもの
さっさと「その他、国民には一切利益はありません」
と、断言しろよ
さっさと「その他、国民には一切利益はありません」
と、断言しろよ
政府御用達の「読売」と経済やる人間なら信用しない「日経」のソース貼るやつって大本営発表を信じる奴なんだろうなぁ…。
知ってる範囲では6~9月までにコンビニ3件、運送会社1件、ガソリンスタンド3件、飲食店5件、釣り具屋1件、家電販売店1件が地元で潰れた。これはあくまで車で見て歩ける範囲。うちの県だけという話ではない筈。
知ってる範囲では6~9月までにコンビニ3件、運送会社1件、ガソリンスタンド3件、飲食店5件、釣り具屋1件、家電販売店1件が地元で潰れた。これはあくまで車で見て歩ける範囲。うちの県だけという話ではない筈。
こりゃあますます増税が必要だな。
税収が足りないんだもの。
税収が足りないんだもの。
※894609
貿易赤字なのは単に輸出額より輸入額が大きいってだけじゃん。
原発止めた所為で、高い原油を今まで以上に買わなきゃならないんだから、そうなるのは当たり前。
原発反対派が望んでこういう状況になったというだけのはなし。
文句があるなら彼らに損失を補てんさせるべきだろう。
貿易赤字なのは単に輸出額より輸入額が大きいってだけじゃん。
原発止めた所為で、高い原油を今まで以上に買わなきゃならないんだから、そうなるのは当たり前。
原発反対派が望んでこういう状況になったというだけのはなし。
文句があるなら彼らに損失を補てんさせるべきだろう。
円安が進んで益々悪くなるな
原発が事故ったせいなのを火力の燃料がどうとかにすり替えるなよ。
再稼働派の中ではなぜか原発がもう二度と事故らないことになってるらしい。
再稼働派の中ではなぜか原発がもう二度と事故らないことになってるらしい。
国民力下げてどこの誰にこの日本を献上するつもりか
円安じゃなくてドル高だとかイラネー
円安じゃなくてドル高だとかイラネー
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
