2014/09/14/ (日) | edit |

谷垣jimin 【谷垣氏「消費税率10% 予定どおり実施を」】

自民党の谷垣幹事長は東京都内で記者団に対し、来年10月に予定されている消費税率の10%への引き上げについて、「上げなかった場合のリスクを乗り越えるのは、かなり難しいものがあるのではないか」と述べ、予定どおり実施するのが望ましいという考えを示しました。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1410588246/
ソース:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140913/t10014580971000.html

スポンサード リンク


1 名前: バックドロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/09/13(土) 15:04:06.51 ID:wO0czK160.ne
谷垣氏「消費税率10% 予定どおり実施を」
9月13日 14時34分

自民党の谷垣幹事長は東京都内で記者団に対し、来年10月に予定されている消費税率の10%への引き上げについて、「上げなかった場合のリスクを乗り越えるのは、かなり難しいものがあるのではないか」と述べ、予定どおり実施するのが望ましいという考えを示しました。

この中で、谷垣幹事長は、ことし4月に消費税率が8%に引き上げられたことに関連して、「4月から6月のGDP=国内総生産の数字は、駆け込み需要の反動で相当悪くなっているのは事実だが、いろいろなエコノミストの話を聞くと、7月から9月の数字は緩やかな回復過程になってくるのではないか」と述べました。

そのうえで、谷垣氏は、来年10月に予定されている10%への引き上げについて、「織り込み済みのことをやらない場合の影響や、リスクを考えないといけない。消費税率を上げることのリスクは乗り越えることは可能だが、上げなかった場合のリスクを乗り越えるのは、かなり難しいものがあるのではないか。法律に決められたことを、きちんと実施していけるように、いろいろな手を打っていく」と述べ、予定どおり実施するのが望ましいという考えを示しました。

また、谷垣氏は、これに先立って出演した民放の番組で、「今後、自民党総裁選挙に立候補する意欲はあるか」と質問されたのに対し、「あまりない。今の仕事は、安倍総理大臣を支えることだ」と述べました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140913/t10014580971000.html
2 名前: ボ ラギノール(庭)@\(^o^)/:2014/09/13(土) 15:05:17.04 ID:FAgFMlCs0.net
上げたほうがリスクです
4 名前: 栓抜き攻撃(大阪府)@\(^o^)/:2014/09/13(土) 15:06:54.21 ID:bJ+VZPJt0.net
困難には立ち向かえよ
11 名前: エルボードロップ(大阪府)@\(^o^)/:2014/09/13(土) 15:11:48.99 ID:IAsfpovE0.net
そんなに短い期間にポンポン上げて大丈夫なのかよ
15 名前: エメラルドフロウジョン(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/09/13(土) 15:17:12.94 ID:tOfYYhUM0.net
いっそのこと一気に25%にしたらどうなるんだろうな
28 名前: 張り手(山形県)@\(^o^)/:2014/09/13(土) 15:30:07.92 ID:KTxi31GO0.net
構造改革はいっさいやんねーのにな
34 名前: オリンピック予選スラム(北海道)@\(^o^)/:2014/09/13(土) 15:33:58.60 ID:6VUSrDvX0.net
あげたときのリスクの対処のほうこそ至難の業なんですが
45 名前: トペ コンヒーロ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/09/13(土) 15:40:59.12 ID:LvZOVKeJ0.net
国民が貧乏になると共産主義に走りますよ
86 名前: グロリア(神奈川県)@\(^o^)/:2014/09/13(土) 16:49:46.63 ID:x1sQARV60.net
上げなかったら国債暴落とか本気でいってんのかい
95 名前: 膝十字固め(奈良県)@\(^o^)/:2014/09/13(土) 17:01:58.42 ID:ebuVd7kn0.net
あほだな
消費冷え込んで税収逆に減るだろ
99 名前: グロリア(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/09/13(土) 17:08:31.62 ID:UzSkMriz0.net
谷垣さんは単なる置物だからいじめちゃアカン
なんでもかんでも安倍安倍ゆう輩もアカン


114 名前: マスク剥ぎ(秋)@\(^o^)/:2014/09/13(土) 17:23:42.45 ID:lrzr/rXy0.net
バンバン金使ってずっこけたりしたら笑えんわ
とんでもない売国だぞそれ
下らないプライドを捨てて言い訳やめろ
120 名前: バックドロップホールド(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/09/13(土) 17:38:31.23 ID:eI6mX31ti.net
>>114
そもそも敵性国家にODAくれて肥え太らせずに財源としてあてていたなら
今の消費税問題もなかったわけでな…

この部分は大いに反省する必要がある

金を出す部分は慎重に吟味しなきゃならん
127 名前: ツームストンパイルドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/09/13(土) 17:51:48.12 ID:Xlpn0avv0.net
むしろ5%に戻したら、購買意欲が上がって、税収増えたりして
153 名前: シャイニングウィザード(東京都)@\(^o^)/:2014/09/13(土) 18:24:28.46 ID:HZPYT09l0.net
消費税だけは、意地ても公約守りますw

他も守れよぉぉぉ
156 名前: 超竜ボム(東日本)@\(^o^)/:2014/09/13(土) 18:26:32.33 ID:/D7bL80wO.net
やっぱ消費税は来年度20%確実だな
160 名前: ストレッチプラム(埼玉県)@\(^o^)/:2014/09/13(土) 18:31:40.99 ID:4hgSVgKt0.net
いっそ消費税ゼロにした方が
税収上がるんじゃねーのw
176 名前: 稲妻レッグラリアット(dion軍)@\(^o^)/:2014/09/13(土) 18:45:04.97 ID:W5ViafTM0.net
消費税を上げない勇気はないんか、と
187 名前: ストマッククロー(禿)@\(^o^)/:2014/09/13(土) 18:54:02.89 ID:+d0Frk7r0.net
議員減らせ多すぎる
253 名前: 16文キック(東日本)@\(^o^)/:2014/09/13(土) 20:52:50.23 ID:fezEygUR0.net
なんでまじめに財政健全化させようとせずに
消費税でごまかそうとするのだろう。
289 名前: トペ スイシーダ(奈良県)@\(^o^)/:2014/09/14(日) 00:10:18.94 ID:h+sRUbCY0.net
25%までいくんだろ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 900216 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/14(Sun) 08:47
メーカーは増税を口実に実質値上げするのやめろ  

  
[ 900217 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/14(Sun) 08:50
消費税を増税して 政府の税収が減収した時の責任の取り方とかも法律で決めて欲しいは‥  

  
[ 900219 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/14(Sun) 08:51
貧富関係なく公平に取るのが消費税とか言ってるけど使える金の額が違うから公平になんざ絶対ならねえんさ  

  
[ 900220 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/14(Sun) 08:52
いやいや

国民との公約は「インフレ2%達成」
だから

メーカーは談合してでも値上げしてもらわないと困る  

  
[ 900222 ] 名前: ゆとりある名無し  2014/09/14(Sun) 08:53
来年で安倍政権終わりにな~れ
a-hoノミクス失敗を国民に押しつけんな
谷ガキは引っ込んでろ
  

  
[ 900224 ] 名前: ななし  2014/09/14(Sun) 08:54
予定通りあげない場合のリスクってのは、政府と官僚の内部の問題なんだよな
つまり政局的にもめるってこと
でもそんなこと知らねえよって話  

  
[ 900230 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/14(Sun) 08:59
いやいやいや

公約いうたら、そもそも増税自体どうなのよ?

なんか屁理屈で「公約違反じゃない」言ってるけどさ。
半ば詐欺っしょ。政権とれたんでいいです、的な  

  
[ 900236 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/14(Sun) 09:05
へ?七月からのGDPとか諸々の数値も、想定していたものから下方修正されてなかった?回復なんてしてないぞ。
どう考えても増税する方がリスクだろ。  

  
[ 900237 ] 名前: dada  2014/09/14(Sun) 09:06
上げないと社会保障費が足りなくなり国の借金が増加w

なら、生ポテョンどもを全員切れ、公務員の給与50%カットしろ
天下り法人どもを全員切れ、地方公務員どもの給与60%カットしろ
これだけやれば日本の財政らくになるよwwwwwwwwwwwwwww  

  
[ 900238 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/14(Sun) 09:07
自民党「議員定数削減?公務員制度改革?一体なんのことです?」  

  
[ 900239 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/14(Sun) 09:07
※900224
国家の基本中の基本の税収システムに変化があるって事は
民間の会計金融も変更を強いられる
ここで取りやめたら変更にかかる予算が人員が無駄になるって事だぞ
  

  
[ 900243 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/14(Sun) 09:11
※900239
それで国力低下したら意味ないですがな  

  
[ 900251 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/14(Sun) 09:19
安倍には派手に裏切られてしまった。
まあ常に裏切ってきたから総理大臣が短期で終わってきたんだな。
もう潰すほうに回る。  

  
[ 900255 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/14(Sun) 09:24
ふと気がついたんだが
在 日全部祖国に帰した時の会社とか無くなった穴どうやって埋めるんだ?
それで消費税?
そうれならこれだけ消費税に固執するのも分かるが
何故今なんだろうな  

  
[ 900258 ] 名前: 名無し  2014/09/14(Sun) 09:27
社会保障費補填だったはずの増税がいつの間にか女子の社会進出のためとか地方創生のためにとか別の方に使われまくり。霞ヶ関は今日も平常運転だな。それに何もいえない自民党って何も変わっていないな。  

  
[ 900275 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/14(Sun) 09:48
消費税を上げたときより上げなかったときのが役人の仕事が増えるってだけのことだろ?困難ってだけで破綻するわけでもあるまい。
いいから国のために働け公僕。楽がしたいんだったら自分らの給与を下げてからにしてくれ。  

  
[ 900276 ] 名前:        2014/09/14(Sun) 09:49
法人税が下がっても景気悪化したら衰退するぞ  

  
[ 900281 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/14(Sun) 09:57
安倍に裏切られたとかいうやつって第一次安部内閣のときは
どうおもってたわけ?あのとき支持していた奴も「裏切られた」と思っていた
はずなんだよ。ところが選挙前になると「安倍はメディアに潰れた!本当は
俺たちを裏切る気はなかった」的な言説が生まれて、あれよあれよというまに
復活してしまった。実際は保守でもなんでもないのにさ。  

  
[ 900285 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/14(Sun) 10:04
税金を払いつずける 日本人が ばかをみる

税金上げるなら
ざいニチ特けんを(きんしワード大杉)完全にやめろ(税金を使うな)
日本の金庫に お汚いお手手突っ込む(キンシわーど大杉) 害国をどうにかしろ  

  
[ 900288 ] 名前: 名無しの日本人  2014/09/14(Sun) 10:10
近所のコジマ電気が閉店する。
社会保障のために増税とか言ってるけど失業者を増やしてどうするんだ!  

  
[ 900293 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/14(Sun) 10:18
900288
7~8月に失業保険受けた人なら知ってると思うが、保険料が減りすぎて受給金額が8月から下がったって説明受けたよ。
既にガンガン増えてるが、自民は見てみぬフリだろうね。
外交は歴代でも素晴らしいと言えるけど、内政は最悪だな。
色付きの文字  

  
[ 900295 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/14(Sun) 10:21
税収アップが見込めないのに増税するのはバ カのやることじゃないんですか  

  
[ 900298 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/14(Sun) 10:22
消費税10%は我慢しよう。法人税減税も受け入れよう。
その代わり、労働基準法を見直せ。
安定収入が得られるような人達を増やすように就業環境を改善しろ。
派遣を減らし、正規社員を増やす手だてを考えろ。
派遣社員でも、簡単にクビに出来ない法律を作れ。  

  
[ 900302 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/14(Sun) 10:27
議員の数を60人にしろ
それでスムーズに進む
議員共も痛みを知れ
  

  
[ 900308 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/14(Sun) 10:31
日本人をコロそうとしている  

  
[ 900315 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/14(Sun) 10:40
景気が良くなったから消費税を上げた。
では景気が悪くなったら消費税を下げるの???  

  
[ 900321 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/14(Sun) 10:43
どんなに景気が悪くなっても適当に理由を付けて増税するの知ってたからwwww  

  
[ 900328 ] 名前: 名無し  2014/09/14(Sun) 10:54
消費税増税したら消費が~って言ってる人間がその口で公務員の給与大幅カットしろって言ってるんだから笑えるな。何がしたいんだ。  

  
[ 900329 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2014/09/14(Sun) 10:55
財務省役人は景気とかどうでもいいからな
各企業からの増税分ナイナイ要請賄賂をもらうのでウハウハしたいだけ  

  
[ 900331 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/14(Sun) 10:56
少しでも経済を勉強してたら増税で景気回復なんて考えない
こいつは他人の話で「らしい」なんて言ってんだから相当馬.鹿なんだろうな
安倍も同罪だぞカ.ス  

  
[ 900335 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/14(Sun) 11:00
予算爆上げして税率あげない時のリスク高めてるバ力は誰だよw
もともと国の借金を減らすって名目だっただろ初心と違うじゃねーか  

  
[ 900339 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/14(Sun) 11:10
頭おかしいんだな。
完全に国民無視。
大企業優遇の消費税増税推進は愚の愚策。
有権者に見放されるぞ。
  

  
[ 900340 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/14(Sun) 11:10
年金老人と団塊カ:スが一気に後期に入るからな
消費税10%反対してる奴はバ:カなの?
今の老人が半分になったら5%でもいいんだけどね。
何に税金が使われてるか知らないで反対する未成年ウ:ザイわ  

  
[ 900357 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/14(Sun) 11:27
ま~た、国家予算が史上最高額か。
どれだけ上げた所で、使い方が笊なんだから一緒。
日本国民以外に使ってる金を何とかせえよ。
  

  
[ 900362 ] 名前: 名無し  2014/09/14(Sun) 11:36
増税の前に、まだまだ切れるところいっぱいあるんじゃないの?
議員定数とか、公務員の人件費削減とか、外国人への生保や奨学金の支給とか。
それと10%にしたところで、そのうちの何%が医療や福祉に回るの?
どうせ25%にしたところで賄えないのはわかりきってるんだろうけどね。
要するに国民は死ぬまで、jひたすら身を粉にして働けってこと。そして年金貰う年齢になる前に死んでねってこと。  

  
[ 900367 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/14(Sun) 11:43
900362
すべて言ってくれました  

  
[ 900375 ] 名前: 名無し  2014/09/14(Sun) 11:50
あと公共サービスの打ちきりを含めた見直しが必要だ。財源が足りないから人件費は削るけど、市民が受けとる公共サービスはそのままな。では意味がない。それでは赤字になる構造が変わらないままだ。国民は我々が受けとる公共サービスに多額の費用がかかっていることを知るべきだ。  

  
[ 900376 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/14(Sun) 11:51
※900288
妹が勤めてる会社でも増税後に事業縮小、大規模リストラがあったよ
こんなんで消費が上がる?子供が生める?

そんなの絶対ないわ!増税増税さわいでる国賊はつるし上げろ!  

  
[ 900381 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/14(Sun) 12:00
大手人材派遣会社に落とす金をまずなくせ。助成金でクスリのパーティーやる会社なんて、潰すのが政府の仕事だろうが。  

  
[ 900416 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/14(Sun) 13:06
つうか景気好調詐欺なんとかして欲しいわ。雇用率改ざんも景気指数偽装も酷すぎ。経団連調べや政府調べ、読売新聞調査の胡散臭さったらない。

現実直視しないで経済対策なんてうまくいく訳ねーだろうよ。んで増税ありきに経団連の言いなり。かつてこれほど内政ガタガタな政府無いぞ?  

  
[ 900420 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/14(Sun) 13:17
女性企業家に助成金とか訳分からんこといってる時点で
税収あげても意味ねーなと思わざるを得ない

まともな運営しないとこに資金預けても流出するだけ  

  
[ 900421 ] 名前: だから  2014/09/14(Sun) 13:17
だからさ〜、格差なんだって
金持ち目線だけの考えだからダメなの。
国民を騙すなら上手く騙せよ。
西は貧乏、東は金持ちて国を二分しろよ。
もちろん俺は西だわ。  

  
[ 900433 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/14(Sun) 13:34
日本の政治家って日本を切り売りして今の地位にいるからね
外国の大学にいい子いい子されたいだけなんだよ  

  
[ 900449 ] 名前: 名無しさん  2014/09/14(Sun) 14:02
そもそも国債は日本国民からの借金なので暴落しないと麻生さんも言ってる

財源が不足なら国債を増やせばいい
どうせ日本国民の懐をアテにするのだから、経済を失速させる増税など悪手中の悪手
本当に経済を第一に考えるなら、日本人から全ての徴税を廃止して財政を全面的に国債賄うべき  

  
[ 900463 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/14(Sun) 14:17
無能すぎんよ。困難だから簡単なほう選びますじゃねーよ。あほか。  

  
[ 900466 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/14(Sun) 14:22
>女性企業家に助成金とか訳分からんこといってる時点で

つうかアレ、普通に男女差別だよね。しかも女性優遇の。財源の使い道としてすら完全に不当にして不公平。女性の社会進出=女性優遇策ばかりしか見当たらない。だから最初から安倍はおかしいと言ってたんだけどね。
政策は漠然としか言わないで、ギリギリになってから「こうする」と発表する政策が愚策のオンパレード。公言してた竹島の日にも参加せず単独訴訟もしない。実際、民主党のサギフェスト並の悪質さ。もうすぐ2年になるのに震災復興そっちのけで東電に優遇を続ける。しかも自分達の報酬増やすときた。負担増やししかしていない。

今、安倍批判してる中には元々支持してた奴もいる筈だけど、何故支持出来なくなったかよく語ってやってくれ。  

  
[ 900477 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/14(Sun) 14:35
>女性企業家に助成金とか訳分からんこといってる時点で

>つうかアレ、普通に男女差別だよね。

企業年金というものがありまして
同僚の60歳の女性が貰っておりましたので
わたくし(60才)も、もらえると思ったのですが
男性は、受給資格は61歳からなそうです!!!!!!!!  

  
[ 900507 ] 名前: 名無しさん  2014/09/14(Sun) 15:29
うーん、これはもう何が何でも増税する気だな。

まあ格差是正と言うなら
年500万使う人と年100万使う人とじゃ500万の人の方が税金取られるから、是正になってるっちゃなってるけどさあ。
最低賃金も一応上がってるが・・・。
今の地方は潰す方針かな、この戦略で行くなら。
どうせ地方に金やって自治させても赤字ばっかりで中韓に貢ぐだけだし、田舎もパチンコ、イオンやらに金くれてやるだけになってるからかねえ。
愛国政策っちゃ愛国政策だわな。国体重視だけど。
なーんか日本国内の金持ちの機嫌を損ねた感じだなw  

  
[ 900527 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/14(Sun) 16:01
実質所得が下がりまくってる現状で消費増税とか、
総税収下がるって誰でも分かるだろ

高村とか甘利もそうだが、
ほんとこの内閣は経済に関して最低だな・・・  

  
[ 900536 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/14(Sun) 16:18
谷がき無能だな、、  

  
[ 900588 ] 名前: 名無しの日本人  2014/09/14(Sun) 17:35
10%にしなかった場合のリスクって財務省が造反するかもってくらいだよねえ。
あと財務省から出向している人間がIMFの名を借りて、
日本へのネガティブ発言を繰り返すとか。

10%にした場合は、クルーグマンの言う通り、
流石の日本経済も今度こそはダメかもしれんね。
(反日さん大勝利の巻)  

  
[ 900750 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/14(Sun) 20:35
俺は谷垣さん応援してるよ
野党時代の功績は大きい  

  
[ 900989 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/15(Mon) 01:29
>>900216
大手は増税を理由に、業者に値切るのはやめろ
結局、増税で得するのは経団連がらみのような大企業だけなんスよね  

  
[ 901020 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/15(Mon) 02:53
そして経団連は自民党への献金へ。結局、自民党も金の為に国民を苦しめる老害の集まり。法人税下げの財源、皮算用で見てる辺りも他国から見れば相当酷い内政だ。  

  
[ 901099 ] 名前: ゆとりある名無し  2014/09/15(Mon) 08:00
【三橋貴明】消費税増税に待った!「日本は借金1000兆円でも借金大国ではない」

これをようつべで検索  

  
[ 901309 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/15(Mon) 14:33
このなにもできない大臣をやめさせろ。  

  
[ 904877 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/19(Fri) 14:32
ホントにメリット/デメリットをきっちり天秤にかけたのだろうか?
国民に理解できるように理路整然と説明すべき。
導入メリットを/非導入デメリットを情弱が理解できてないだけかもしれないんだし。  

  
[ 904984 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/19(Fri) 16:41
※900588
>10%にしなかった場合のリスクって財務省が造反するかもってくらいだよねえ。
ほんとにそれだけしかリスクがないのか?
それって乗り越えられないリスクなのか?
例えばお前なら乗り越えられる案が出せるのか?
そもそもそれは本当に乗り越える必要があるリスクなのか?
答えてくれ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ