2014/09/14/ (日) | edit |

450pxflags_of_the_union_jack_jp.png 【[FT]スコットランドの命運決める選択(社説)】

英国は歴史上、最も成功した連合国家の一つである。イングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランドは長い時間をかけ、憎しみ、部族対立、戦争を乗り越え、互いの価値を高めあってきた。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410657839/
ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM11H0L_R10C14A9000000/

スポンサード リンク


1 名前: ◆R4h0Z7oz/Geb @Whale Osugi ★@\(^o^)/:2014/09/14(日) 10:23:59.36 ID:???0.net
[FT]スコットランドの命運決める選択(社説)

 英国は歴史上、最も成功した連合国家の一つである。イングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランドは長い時間をかけ、憎しみ、部族対立、戦争を乗り越え、互いの価値を高めあってきた。

 ところが、一連のごたごたが7日後、国の分裂につながる可能性が出てきた。スコットランドの住民投票が実施され、英国にとどまるか、1707年以来の絆を断ち切るかを選択する。世論調査では賛否が伯仲し、結果が予測できない。連立政権は土壇場になり、あわてて独立派の懐柔に乗り出した。

■独立は取り返しのつかない結果もたらす

 安定した近代的民主国家が平時に、経済が回復している最中なのに、分裂する例は過去にほとんどない。いまは、つばぜり合いを演じている場合ではない。フィナンシャル・タイムズ紙は、スコットランドが独立をめざすのは全くの骨折り損であり、様々なリスクをともなう行為であると断言する。

 スコットランドは誇り高く、活気みなぎる地域だ。英国の一部として、芸術、商業、文学、軍事、政治、スポーツの分野で極めて大きな貢献をしてきた。英国からの離脱を選択すれば、500万人のスコットランド住民だけでなく、ほかの5800万人の英国民に極めて大きな影響を及ぼす、取り返しのつかない結果を招く。

 それは欧州連合(EU)をはじめとする国際機関における英国の地位を低下させる。安全保障体制の維持、通貨ポンドの将来、政治上の調整など複雑な課題が浮上する。スコットランド独立に賛成する人は、偏狭なナショナリズムが欧州に消えない傷痕を残した20世紀の歴史から教訓を得ていないことになる。

 いまの連合国家(英国)は21世紀の世界に完全にマッチしている。グローバル化の時代に繁栄する国は、一つにまとまり、互いに努力を惜しまない。金融危機の発生後、小国が経験したことは決して幸福でない。アイスランドやアイルランドは翻弄された。東方では、スコットランドと同様に勇敢で資源に恵まれたバルト海諸国が、EUや北大西洋条約機構(NATO)に加盟しているにもかかわらず、いつ領土回復の野心を持つロシアの餌食になるかとびくびくしている。

ノスタルジーだけで独立に反対することはできない。スコットランドが英国にとどまることを訴える運動「ベタートゥギャザー(一緒の方がよい)」が嘆かわしいほど情熱を欠いていたのに対し、スコットランド行政府首相のサモンド氏による「イエス(独立賛成)」のキャンペーンはエネルギーに満ちて豊富な・・・

以下略
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM11H0L_R10C14A9000000/

14 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 10:29:02.42 ID:OKCnWnuB0.net
債権放棄の独立運動  コイツラは汚いです
15 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 10:29:09.94 ID:Fx2HP/jRi.net
EU入ってなきゃ止められたのにな
32 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 10:31:55.50 ID:JW3QEyIR0.net
石油利権を独り占めしたいの?
37 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 10:33:27.71 ID:j8yb+JQ10.net
オイルマネーでなんとかする気なんだろ。
38 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 10:33:31.33 ID:mxvw2bk60.net
ロシアがほくそ笑んでるw
43 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 10:35:30.66 ID:dyMpM+c20.net
面白いから独立してみて
49 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 10:35:58.13 ID:zT2tbC1A0.net
独立したうえで『連合』するんだろ。

25 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 10:30:50.39 ID:tPIRkEJ30.net
スコットランド的には「経済外交はイギリスに
ただ乗りで治外法権」の予定らしいから
美味しいとこ取りすることしか考えてない。
29 名前: ◆65537PNPSA @\(^o^)/:2014/09/14(日) 10:31:52.81 ID:Z9swCGrCi.net
>>25
それ「独立」じゃなくて「寄生」やんwww
虫が良すぎてワラタ
69 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 10:39:10.69 ID:PMl2RFli0.net
>>25
カタルーニャみたいに経済基盤が磐石で、他地域の怠け者の
救済のために金が吸われるのが嫌で分離したいってのはまだ分かる
金のかかる所はイギリス払いで油田の利益は俺らだけで
独占したいとかジャイアニズムよりひどい発想だな
76 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 10:40:15.06 ID:Kb1lGr5A0.net
アイルランドもなんとかなってるんだし案外大丈夫かもよ
92 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 10:42:23.75 ID:VjMTTONs0.net
ここが独立すると
また沖縄のブサヨが調子づくな
113 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 10:44:52.61 ID:BeJLAvSI0.net
逆だろ EUが大枠になる過程だろ
日本も環太平洋国家の一部になればいい
185 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 10:55:56.05 ID:gfsJto5N0.net
民族が違うからか。

スコット   昔の民族
イングランド アングロサクソン
188 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 10:56:25.70 ID:607pPl2L0.net
世論を巻き込んでるから独立派は強いよな
205 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 10:59:28.26 ID:fkzLAFDa0.net
イギリス国旗の成り立ちを見ると、
これ旗がイギリスも変わることになるんだろ?

450pxflags_of_the_union_jack_jp.png
217 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 11:01:24.61 ID:yMUtwXVs0.net
>>205
「ウェールズも入れてやれよ」といつも思う
215 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 11:01:00.22 ID:HBVLHEKL0.net
ええやん。一度、独立してみれば。

それでうまく行かなかったら出戻りすればええやんか。
250 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 11:06:04.64 ID:Kf+DsbTT0.net
独立したらイギリスからの嫌がらせが
延々とあるでしょうね
254 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 11:06:57.09 ID:TPcTomgI0.net
>>250
そんなことしても対立深めるだけだけどねw
271 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 11:09:15.40 ID:Kf+DsbTT0.net
>>254
日本としては美味しい展開だけど
イギリスは最悪だろうね
EUでの立場も弱くなっていく
379 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[age]:2014/09/14(日) 11:25:37.73 ID:WO7hXSuC0.net
スコットランドが独立とかで顔面蒼白だよなイギリス。
困るのはイギリスだけw
489 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 11:44:43.80 ID:e1pNNZtb0.net
日本がどうのこうの言う問題じゃないな
内政干渉だわ
505 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 11:47:32.44 ID:Z37l4hy80.net
正直な話、対岸の火事だから派手に
炎上してくれる方が見てて笑えるから歓迎
自国の事に集中する事で、こっちに余計な口出ししなくなれば万々歳
535 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 11:53:18.35 ID:+2ZdziHG0.net
まぁ色々と楽しみではあるな
対岸の火事だし


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 900574 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/14(Sun) 17:24
バタフライエフェクトくらいあり得ると思うけど
対岸の火事とか呑気なもんだなぁ  

  
[ 900577 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/14(Sun) 17:26
対岸じゃないでしょ。
現状の知事選とか見てるとマジで沖縄に飛び火しそうだよ  

  
[ 900580 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/14(Sun) 17:27
独立されると損する側が独立に反対してるんだってはっきりわかんだね  

  
[ 900581 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/14(Sun) 17:28
※ 900577

日本はそもそも独立できる決まり自体がないから、独立なんてマジでしようとするなら
外患誘致罪適用で死罪だよ。  

  
[ 900587 ] 名前: 名無し  2014/09/14(Sun) 17:34
イギリスなんて中国に掻き回されてんでそ?
逃げ打つのもわかるけど相手は中国だからなぁ  

  
[ 900589 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/14(Sun) 17:35
国際競争の競争相手が脱落するだけだ歓迎すべき

※1
北海道や沖縄のば、かどもを念頭に置いてるんだろうけど
あいつらは資源なんて持ち合わせていないから独立なんて無理
  

  
[ 900594 ] 名前: 名無し  2014/09/14(Sun) 17:43
日本のスコットランドの沖縄に中国の民間団体の保釣行動委員会が、尖閣諸島抗議船を日本の尖閣諸島に向けて、15日午後1時に香港を出発すると発表しています。満州事変の柳条湖事件があった9月18日にちなんで。民間団体を装った軍隊の可能性もあり、厳重に警戒が必要です。  

  
[ 900595 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/14(Sun) 17:46
中共が沖縄県に尖閣諸島の天然資源配分によって沖縄独立もとい属国化へと釣り上げる可能性が微粒子レベルで存在する。

まぁ、いくら中共でも米軍基地のあるうちはそこまで大っぴらに行動できないだろうけれど。  

  
[ 900597 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/14(Sun) 17:50
独立して楽しいのは最初の数年だけだと思うな。  

  
[ 900599 ] 名前: 名無しさん  2014/09/14(Sun) 17:52
※900589
資源なんてなくて例えより貧乏になろうと独立するところはするけどな  

  
[ 900600 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/14(Sun) 17:53
>安定した近代的民主国家が平時に、経済が回復している最中なのに、分裂する例は過去にほとんどない。

一応、建前上民主主義であったソ連が分裂したんですがね。  

  
[ 900602 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/14(Sun) 17:59
空想の仮定で沖縄が名ばかりの独立しても日米の代わりに中共が来るじゃない
基地が無くなるどころか全島基地だらけで反対者は投獄、住民は強制移住だろ(笑)
それくらいは沖縄もわかってんだろー
沖縄観光にパスポートがいるようになったらグアムサイパンに客が流れるだろ(笑)  

  
[ 900605 ] 名前: 名無しさん  2014/09/14(Sun) 18:03
日本の連合国家は帝国主義だ侵略だって批判して分割させたくせに
いざ自分達の番になったらあの反日リベラルの
フィナンシャルタイムズですらこうだからな
  

  
[ 900606 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/14(Sun) 18:05
独立するけどポンドは使わせろとか虫が良すぎるぜ。EU加盟からの経済破綻コンボ発動とか無ければ良いけど。  

  
[ 900607 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/14(Sun) 18:06
一旦独立させた上で締めあげて、相手が泣き入れて来た時は属国扱いで併合してあげる。
スコットランド人は結婚や就職・居住地域の制限付きの二級市民としてイギリスに復帰。

それでめでたしめでたしやろw  

  
[ 900609 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/14(Sun) 18:07
ソ連崩壊で独立した国々はどうなった?  

  
[ 900611 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/14(Sun) 18:11
※900574
>バタフライエフェクトくらいあり得ると思うけど
>対岸の火事とか呑気なもんだなぁ
日本より中国の方が影響でかいんだよなぁ。  

  
[ 900612 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/14(Sun) 18:16
琉球王国復活か  

  
[ 900614 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/14(Sun) 18:20
カタルーニャも他州よりマシってだけで経済基盤磐石じゃないぞ
あそこもおいしいとこ取りしようとしてるだけだし  

  
[ 900616 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/14(Sun) 18:23
実際後で後悔する事になるんだろうけど、
誰しも現状に何らかの不満を持っていて、
誰かに陰謀論やらを吹きこまれ、現状を変えよう!
イエス!ウィーキャン!という方向へは盛り上がりやすいよね
現状の良い部分は当たり前になってるから、失われて始めて気付く

さて日本の場合はどうだろう、沖縄はおいといて
嫌韓ブームって誰が扇動してるの?
韓国と国交断絶したら日本が良くなるの?何を失うの?
・・・試してみる価値あるよね!  

  
[ 900618 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/14(Sun) 18:25
独立してもEUにすら入れないから困るよ
全加盟国の賛成が必要な上に「本国の」イギリスが許してもカタルーニャを抱えるスペインが黙っちゃいない  

  
[ 900619 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/14(Sun) 18:26
ソビエト、ユーゴスラビア、チェコスロバキアは元々多民族多宗教国家だったけど、独裁政権崩壊と同時に各民族が自主自立を求めて独立した。
まあ、ソビエトなんかキリスト教のスラブ系とイスラム教の中央アジア系・西アジア系が同じ国に居た訳で、此を共産党が強権政治で国民を押さえ込んで統治していたけど、独裁政権崩壊と同時に各民族が独立した。
無理矢理独立運動を武力鎮圧して内戦に突入するよりは独立させて上げた方が良いだろ。
中国も所得格差拡大、若年層就職難、官僚腐敗、公害で国民が暴動起こして共産党が崩壊すれば内蒙古、新疆、西蔵は独立するだろう。  

  
[ 900620 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/14(Sun) 18:26
北アイルランド・ベルファストの血みどろさに比べて、何と平和的なと思うのだが…  

  
[ 900621 ] 名前: 名無し  2014/09/14(Sun) 18:27
沖縄独立へと繋げたいマスコミや特亜工作員がスコットランドの肩持ちそう。  

  
[ 900622 ] 名前: 名無しさん  2014/09/14(Sun) 18:28
オイルマネーみたいな、努力と勤勉さが必要無いもん当てにして独立すると
どんどん国民が愚鈍かするで?
もしオイルが枯渇したらどうすんだよ。絶対に後悔する事になると思う。  

  
[ 900624 ] 名前: 名無しさん  2014/09/14(Sun) 18:30
まあイギリスを弱体化させたい国が手引してるんだろうね
多すぎて特定できないがW  

  
[ 900625 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/14(Sun) 18:30
対岸の火事なわけないだろ
世界全体見ればとるにたらない国でも経済が破綻すれば
世界経済にひどい影響を与えるのに
イギリスクラスとなれば国際的にも大きな問題  

  
[ 900626 ] 名前:    2014/09/14(Sun) 18:30
枯渇する前に他の土地へ移るんだろ
裕福層なめちゃいけない
アメリカもそういう州が出てきてるんだってな
穏やかに世も末  

  
[ 900629 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/14(Sun) 18:33
独立ちらつかせて良い条件引き出す、ってのがスコットランド地域には有益だと思うけどねぇ。多分独立派の連中だってそこら辺を落とし所にしたいと思ってるぞ。  

  
[ 900633 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2014/09/14(Sun) 18:38
地域云々とかどうでもいいじゃん。全部一緒になりなよ。イギリス弱体化とか全然嬉しくないし。  

  
[ 900637 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/14(Sun) 18:42
対岸の火事ではすまないと思うけど…。
既に為替で影響出てきてるし、ポンド安→ドル高→円安が進んでるから、
独立したら日本でも経済面の影響は免れないでしょうね。
まあ、個人的には征服されて以来ずっと押さえつけられてきたスコットランドが独立して、イングランドがスコッティッシュに対して涙目に
なるところを是非、見てみたいですけどね。
  

  
[ 900660 ] 名前: 名無しさん  2014/09/14(Sun) 19:12
目立った産業は北海石油だけ。
独自の軍隊をもっていない。
ポンドを使えない。
たぶんEUから追い出されるからユーロも使えない。
国際的な金融機関がない。
鉄道も道路もイングランド国境で止められるかも。
いやー、スコットランドの未来は明るいわ。  

  
[ 900663 ] 名前: 名無し  2014/09/14(Sun) 19:17
スコットランドやカタルーニャは世界でも指折りの経済力を持った地域だぞ。沖縄は日本の足引っ張ってる低開発地域じゃねーか。沖縄が独立したところで、経済取引が盛んなわけでもないんだから豊富な地下資源や海洋資源を採掘する能力が県にない以上、近隣国家の植民地状態になることは避けられないだろ。  

  
[ 900668 ] 名前: ななしー  2014/09/14(Sun) 19:25
一つの集団を割る=小集団へ分かれる=相対的に力が弱まる。
混乱して更に分裂するか、再統合されるだけ。
逆に何か一つでも力があれば維持は出来る。(いびつだが)
ただ、通貨価値の裏づけと通貨発行を現在の3行が英国へ移ると決定したときどう補完するのか、
一から作る労力を支払う覚悟があるのかよくわからない。  

  
[ 900669 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/14(Sun) 19:26
沖縄独立なんてしたら人民解放軍に占領され、中国人が移民してきて沖縄人は下等民族にされるだけ。
でも、独立の際に沖縄を売り渡す奴は優遇するよう中国が仕掛けてくるだろう。
世迷いごとだと放っておくと、朝日の慰安婦報道同じ轍を踏むぞ。  

  
[ 900679 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/14(Sun) 19:39
イングランドに利権取られた状態に不満がたまってるんだろう
むしろ止める方が必死に見える  

  
[ 900715 ] 名前: 名無し  2014/09/14(Sun) 20:04
イギリスの巻き添え食うのは御免だろうねw
  

  
[ 900746 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/14(Sun) 20:32
後で泣きを見るのが目に見えてる  

  
[ 900752 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/14(Sun) 20:35
中国は中国で『ロンドンにとって悪夢となる』とか報道して
ピリピリしてるっぽい
自分とこも独立運動の機運が高まってるからね  

  
[ 900760 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/14(Sun) 20:48
なんかスコットランドばかりがやばいみたいな流れになってるけど、
独立されたらイングランドも相当やばいだろ  

  
[ 900827 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/14(Sun) 21:49
スコットランドが独立したら、北アイルランドに飛び火するんかね?  

  
[ 900873 ] 名前: 名無し  2014/09/14(Sun) 22:37
個人的な感情で言えば、イギリスはもう少し弱くなってもらった方が
日本にとっての小うるさいが一つ減って嬉しいように思えちゃうな

あと沖縄ガーと言ってる奴は、逆に沖縄欲しがってる中国こそ
自国内の独立分裂の波及を恐れてるのを忘れちゃいかんと思うわ  

  
[ 900891 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/14(Sun) 22:56
スコットランドあほだなーってほんと思うわ
具体的な金策ができてないしな
「埋蔵金がある」とかいってた日本のどこぞの政党と同じ  

  
[ 900894 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/14(Sun) 22:57
沖縄に飛び火とか言ってるやつは沖縄の左翼の流言に踊らされすぎ
エネルギーのあるスコットランド経済と沖縄経済はまるで別物だろw
かつ、琉球独立なんて夢見てる人間は沖縄県民でも5%もいないだろww

そもそもスコットランドが民族意識から独立を願ってるわけじゃない点を理解すべき  

  
[ 900896 ] 名前: 名無しさん  2014/09/14(Sun) 23:03
むしろイタリア北部が、南部と分離して「独立したい」って言う流れにならないのが意外。  

  
[ 900921 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/14(Sun) 23:28
プロテスタントなんだから、離婚は自由だろwww
  

  
[ 900934 ] 名前: 名無しちゃん  2014/09/14(Sun) 23:44
北海油田の開発だってスコットランド住民の税金だけでなく
他のイギリス国民の税金によって賄われたものじゃないかな
油田をスコットランドで独り占めとかありえないだろう  

  
[ 901184 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/15(Mon) 10:20
むしろ大英帝国復活させーや
そんで第二次阿片戦争や  

  
[ 901252 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/15(Mon) 12:42
>偏狭なナショナリズム
「偏狭な」って言葉はナショナリズムの枕詞なのか?  

  
[ 901302 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/15(Mon) 14:22
うぜえ

沖縄独立がそんなに気になるならオマエが守りに行けや。
住民票を沖縄に移すぐらい、日本人なら誰でもできるだろうが。
せいぜい頑張ってくれたまえよ国士サマw  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ