2014/09/16/ (火) | edit |

人と仕事研究所の「平成26年度パートタイマー白書」によると、非正規雇用で働く20代の未婚男女の62.6%が、収入が低すぎて「自活できない」「親などの支援が不可欠」と答えたという。これをキャリコネニュースが取り上げたところ、若い読者の多いニコニコニュースから500件を超えるコメントが寄せられた。この中には苦悩を訴える声の一方で、「収入低くてもやっていける」という意外な声も散見された。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410742499/
ソース:http://careerconnection.jp/biz/news/content_1907.html
スポンサード リンク
1 名前:ジーパン刑事 ★@\(^o^)/:2014/09/15(月) 09:54:59.77 ID:???0.net
人と仕事研究所の「平成26年度パートタイマー白書」によると、非正規雇用で働く20代の未婚男女の62.6%が、収入が低すぎて「自活できない」「親などの支援が不可欠」と答えたという。
これをキャリコネニュースが取り上げたところ、若い読者の多いニコニコニュースから500件を超えるコメントが寄せられた。この中には苦悩を訴える声の一方で、「収入低くてもやっていける」という意外な声も散見された。
正社員になってまで「ガツガツ働きたくない」
白書によると、非正規雇用の年収は「103万円以下」が32.7%と最も多く、300万円以上は7.5%しかいない。「車離れ」「恋愛離れ」など経済活動の停滞や少子化が若者のせいにされるが、カネがないのにできないという声もあがる。
「この状況で車を買え子供を生めって土台無理な話だわなw」「増税に電気代の高騰に、ブラック企業の増加、そんな中では自活さえ大変なのに、ましてや結婚して子供…そりゃ人口も増えないよ」このような不満を漏らす若者世代に対し、「自分で活路を見いだす努力くらいはしろよ」「極論働きたくないだけだろ?」とゲキを飛ばす人もいる。
その一方で、自活できない人の多くは「求める生活水準が高すぎるだけ」という意外な声もあり、「それほど問題を感じていない」というコメントも一定数ある。親世代と比べると少なく見える年収300万円以下でも、「充実している」生活を送る人がいるのだ。
「月手取り20万だけど普通に暮らしてるし趣味もできてる」「手取り12万から親に仕送り、3万貯金に3万電気光熱ガスに3万食費に1万(で)余裕で暮らせる。少しだがゲームに課金も出来るぞ」「年収200万でスローライフを楽しんでますお。一食150円電光熱費別で健康的な食生活できるし適度に運動すれば健全に過ごせる」非正規に同情する声に対し、正社員になってまで「ガツガツ働きたくない」という人もいた。実家暮らしなら、非正規でも金は結構貯まるのだという。
有名大学卒の若者が、週休4日で働く「ゆるい就職」の求人説明会に多く集まったというニュースもあった。親世代が理想としてきた生活スタイルから、若い世代が脱却し始めていると言っていいのかもしれない。
働かないオジサン問題は「下の世代を育てないこと」
また記事では、親世代の50代正社員の平均年収が756万円と高水準ながら、社内では「使えない」と批判されていることを紹介したが、若者の視点からの不満や問題解決方法が示された。
まず、中高年がいまさら最新のIT環境に適応するのは困難だ、という意見。自身の父親について「アナログ人間でスカイプの使い方すら分からないし覚えない。どうやって仕事してんだ…」と疑問を持つ人もいた。
その一方で、自分で手を動かすことが難しくなった中高年は、若い世代を適切に育成することで価値を生み出すべきという意見もある。
「自分のポジション守るのに必死で下を育てようとしないっていうのは、生産性的に問題あるね」それでも部下を育てられない上司は「全て平社員に戻すべきだろ」という意見も。何もしない中高年に高給を払い続けるより、その金で「次代を育てられる人」と「若手」を雇った方がはるかに会社のためになると指摘する。年功序列を見直し、「完全出来高制」を導入すべきという意見もある。
ただ、こうした親世代を、会社が高い給料で雇ってくれているから、かろうじて若者世代の生活が成り立っているのだ、と分析する人も。
「迂闊に上の世代を圧迫すると、下の世代に時限爆弾を残すことになるっていうのは確かだと思う」
http://careerconnection.jp/biz/news/content_1907.html
「自活できない若者」は意外と悩んでいない? 「年収200万でスローライフ」と気楽な声も
2 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/15(月) 09:55:50.91 ID:X5EsotNlO.netこれをキャリコネニュースが取り上げたところ、若い読者の多いニコニコニュースから500件を超えるコメントが寄せられた。この中には苦悩を訴える声の一方で、「収入低くてもやっていける」という意外な声も散見された。
正社員になってまで「ガツガツ働きたくない」
白書によると、非正規雇用の年収は「103万円以下」が32.7%と最も多く、300万円以上は7.5%しかいない。「車離れ」「恋愛離れ」など経済活動の停滞や少子化が若者のせいにされるが、カネがないのにできないという声もあがる。
「この状況で車を買え子供を生めって土台無理な話だわなw」「増税に電気代の高騰に、ブラック企業の増加、そんな中では自活さえ大変なのに、ましてや結婚して子供…そりゃ人口も増えないよ」このような不満を漏らす若者世代に対し、「自分で活路を見いだす努力くらいはしろよ」「極論働きたくないだけだろ?」とゲキを飛ばす人もいる。
その一方で、自活できない人の多くは「求める生活水準が高すぎるだけ」という意外な声もあり、「それほど問題を感じていない」というコメントも一定数ある。親世代と比べると少なく見える年収300万円以下でも、「充実している」生活を送る人がいるのだ。
「月手取り20万だけど普通に暮らしてるし趣味もできてる」「手取り12万から親に仕送り、3万貯金に3万電気光熱ガスに3万食費に1万(で)余裕で暮らせる。少しだがゲームに課金も出来るぞ」「年収200万でスローライフを楽しんでますお。一食150円電光熱費別で健康的な食生活できるし適度に運動すれば健全に過ごせる」非正規に同情する声に対し、正社員になってまで「ガツガツ働きたくない」という人もいた。実家暮らしなら、非正規でも金は結構貯まるのだという。
有名大学卒の若者が、週休4日で働く「ゆるい就職」の求人説明会に多く集まったというニュースもあった。親世代が理想としてきた生活スタイルから、若い世代が脱却し始めていると言っていいのかもしれない。
働かないオジサン問題は「下の世代を育てないこと」
また記事では、親世代の50代正社員の平均年収が756万円と高水準ながら、社内では「使えない」と批判されていることを紹介したが、若者の視点からの不満や問題解決方法が示された。
まず、中高年がいまさら最新のIT環境に適応するのは困難だ、という意見。自身の父親について「アナログ人間でスカイプの使い方すら分からないし覚えない。どうやって仕事してんだ…」と疑問を持つ人もいた。
その一方で、自分で手を動かすことが難しくなった中高年は、若い世代を適切に育成することで価値を生み出すべきという意見もある。
「自分のポジション守るのに必死で下を育てようとしないっていうのは、生産性的に問題あるね」それでも部下を育てられない上司は「全て平社員に戻すべきだろ」という意見も。何もしない中高年に高給を払い続けるより、その金で「次代を育てられる人」と「若手」を雇った方がはるかに会社のためになると指摘する。年功序列を見直し、「完全出来高制」を導入すべきという意見もある。
ただ、こうした親世代を、会社が高い給料で雇ってくれているから、かろうじて若者世代の生活が成り立っているのだ、と分析する人も。
「迂闊に上の世代を圧迫すると、下の世代に時限爆弾を残すことになるっていうのは確かだと思う」
http://careerconnection.jp/biz/news/content_1907.html
「自活できない若者」は意外と悩んでいない? 「年収200万でスローライフ」と気楽な声も
働いたら負け
3 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/15(月) 09:57:09.90 ID:pecR3n/m0.net移民入ってきてスローライフも出来なくなるけどね。
10 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/15(月) 10:00:05.62 ID:nEe+CA3U0.netガツガツ働いて200万なんですがそれは
12 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/15(月) 10:00:39.39 ID:KgxCbgYx0.netこれは心理学で言うところの「合理化」じゃないか?
42 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/15(月) 10:11:09.81 ID:A8cntCTd0.net車を持たないだけで余裕がかなりできる
6 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/15(月) 09:58:16.84 ID:O/ikM2Rp0.netslow life というか throw life だけどな
9 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/15(月) 09:59:24.70 ID:3I+WzgWY0.net
>>6
正解
正解
16 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/15(月) 10:01:33.84 ID:iaVDz0qZ0.net
>>6
あんた輝いてるよ。
あんた輝いてるよ。
52 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/15(月) 10:12:47.88 ID:VSpdKm6H0.net
>>6
いいセンスだ
いいセンスだ
92 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/15(月) 10:23:40.62 ID:sF8pjKxR0.net
>>6
使わせていただきます。
使わせていただきます。
291 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/15(月) 11:01:09.85 ID:05xXp9+P0.net
>>6
見事だな
18 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/15(月) 10:03:11.88 ID:ftqJUVdG0.net見事だな
年収200万でスローライフって何して暮らすんだよ
43 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/15(月) 10:11:10.64 ID:CalHf8fe0.net
68 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/15(月) 10:17:59.00 ID:m/8HYw4l0.net
>>43
ほんとこれ。適当にスマホ一日中いじってる大人やガキ見てみろよってんだ、
夢中にずっと手動かしてるぜ
やれることをやれる範囲でやればいいだけ
マジで老人たちはどこかの魚みたいに寝てる間も泳いでないと
死ぬ病気にでもかかってんじゃないの?って思うわ
32 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/15(月) 10:09:26.49 ID:Bi0+U3Fm0.netほんとこれ。適当にスマホ一日中いじってる大人やガキ見てみろよってんだ、
夢中にずっと手動かしてるぜ
やれることをやれる範囲でやればいいだけ
マジで老人たちはどこかの魚みたいに寝てる間も泳いでないと
死ぬ病気にでもかかってんじゃないの?って思うわ
結婚とか家族とか諦めたら
そうなるだろ 贅沢いわなきゃ金もそこそこ自由に使える
60 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/15(月) 10:17:08.26 ID:KUBO40M30.netそうなるだろ 贅沢いわなきゃ金もそこそこ自由に使える
俺、名ばかり課長だけど。
給料半分でいいから週休4日にしてくれんかな。しんどいわ。
66 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/15(月) 10:17:51.77 ID:F7qw+o9W0.net給料半分でいいから週休4日にしてくれんかな。しんどいわ。
俺は人生なんざとっくに諦めてるよ
スルーライフだわ
78 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/15(月) 10:19:43.73 ID:QsngHvUF0.netスルーライフだわ
長々と書いてる記事だけどw
結論は、打つ手は無いから
みんな好き勝手にやれば?
って事じゃないのかね
だったら年金なり医療なり
世代間扶助システムを全て
廃止して欲しいwwんだが
給料の三分の一が盗まれる
生活に疲れたよ
結論は、打つ手は無いから
みんな好き勝手にやれば?
って事じゃないのかね
だったら年金なり医療なり
世代間扶助システムを全て
廃止して欲しいwwんだが
給料の三分の一が盗まれる
生活に疲れたよ
133 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/15(月) 10:32:41.32 ID:cZ8EtXv/0.net
95 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/15(月) 10:23:56.17 ID:skA8DDDW0.net若いうちはいいけどね
だんだんそうも言っていられなくなってくるんだよね
99 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/15(月) 10:25:10.56 ID:8PCTJhTYO.netだんだんそうも言っていられなくなってくるんだよね
まあ若者のごく一部がこんな生活してるだけならまだ良い
115 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/15(月) 10:28:34.01 ID:5QGegbljO.netじゃあスローライフで年に500万稼いでる俺は勝ち組やな
124 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/15(月) 10:31:08.29 ID:1fan79ng0.net例えば、ベランダに袋並べて野菜作って食費を節約してみたり
極力モノは買わない生活したり
倹約すれば
家賃 5万
光熱費 1万
通信費 1万
食費 2万
小遣い 1万
年金、国保 2万
合計12万の暮らしは可能なのかもね
136 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/15(月) 10:33:34.95 ID:/psvtjY0O.net極力モノは買わない生活したり
倹約すれば
家賃 5万
光熱費 1万
通信費 1万
食費 2万
小遣い 1万
年金、国保 2万
合計12万の暮らしは可能なのかもね
自分も200万円以下だが、仮に年に1000万円もらっても使わないなあ
将来のこと考えたら貯金しかないよ
せいぜいPCを買い換えるくらいかな
148 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/09/15(月) 10:36:00.17 ID:7fg5MIwA0.net将来のこと考えたら貯金しかないよ
せいぜいPCを買い換えるくらいかな
まぁ子供を作らなきゃスローライフでも良いかも
子供は金がかかるから
171 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/15(月) 10:40:59.10 ID:XT4leyed0.net子供は金がかかるから
もうじき家のローンが終わるから手取り10万でも十分すぎるくらい
177 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/15(月) 10:42:47.71 ID:cEdiSRfF0.netでも年収200万じゃ、結婚だの子育てだのは難しいぞ
一生独身でいるつもりか?
185 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/15(月) 10:45:02.24 ID:bBgyCzqy0.net一生独身でいるつもりか?
ぼっち&ヒッキー&金のかかる趣味がなければ
ナマポレベルの収入でも不満ないだろうな
239 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/15(月) 10:54:09.66 ID:Mmn4CQ3l0.netナマポレベルの収入でも不満ないだろうな
懸命に働いて稼いでも税金増えるだけだから
278 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/15(月) 10:59:16.99 ID:QzzwpVKw0.net年収100万も無いけど楽しい
貯金尽きそうだけど
337 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/15(月) 11:06:30.84 ID:WZJBuq8l0.net貯金尽きそうだけど
一度きりの人生、好きに生きたいもんだね
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- デアゴスティーニ「週刊マイ3Dプリンター」 毎号パーツが付属! 自分だけの3Dプリンターを作ろう!
- 日銀・黒田総裁「消費税増税で新たな下振れ要因は生じてない、むしろ増税が社会保障の信任性を高め家計のマイナスの影響を減殺」
- 国民の競馬離れ 1997年の4兆円をピークに減少 現在はピーク時の6割
- 年収で正社員に負ける49歳契約社員「この収入じゃ、結婚も無理っすね」
- 「自活できない若者」は意外と悩んでいない?「正社員でガツガツ働きたくない」「年収200万でスローライフ」と気楽な声も
- 年収100万キムタクvs年収1000万温水! 75%と圧倒的に温水 やっぱ女は金だったんだな
- 【画像】 「Windows 9」のスクリーンショットが流出か
- 経団連「さっさと法人税を20%台にしろ」←国際競争力のためだから仕方がないよね?
- 4~6月期の実質GDP改定値、年率7.1%減
2~3千万ぐらい貯金しとかないで老後どうする気なんだろ
ちょっとでかい病気したら終わりだし、そもそも年金なんて支給されるなら御の字で、されたところで支給開始が75歳からぐらいになるんだろうし定年からの10年だか15年だかを無収入で過ごせるんだよな?
自分で貯蓄もしとらん奴が★マポとか勘弁しろよな
ちょっとでかい病気したら終わりだし、そもそも年金なんて支給されるなら御の字で、されたところで支給開始が75歳からぐらいになるんだろうし定年からの10年だか15年だかを無収入で過ごせるんだよな?
自分で貯蓄もしとらん奴が★マポとか勘弁しろよな
12時間労働で年収200万ちょい上なのですが・・・
さも好んで低収入って書くのやめてほしい
さも好んで低収入って書くのやめてほしい
>>901867
老後のために身を粉にして働けって言ってるの?何が言いたいのかよくわからん
そもそも2~3千万ぐらい貯金できて、ちょっとでかい病気しても問題なく、
年金支給開始の10年だか15年だかを無収入で過ごせる人間なんてほとんどいないよ
世間知らずにも程がある
老後のために身を粉にして働けって言ってるの?何が言いたいのかよくわからん
そもそも2~3千万ぐらい貯金できて、ちょっとでかい病気しても問題なく、
年金支給開始の10年だか15年だかを無収入で過ごせる人間なんてほとんどいないよ
世間知らずにも程がある
>>「手取り12万から親に仕送り、3万貯金に3万電気光熱ガスに3万食費に1万(で)余裕で暮らせる。少しだがゲームに課金も出来るぞ」
こいつはワープア社員だな。
最低賃金で3大都市以外手取り12万も貰えてねーだろ。
病気、クビになった瞬間に詰むしな。
「年収200万でスローライフを楽しんでますお。一食150円電光熱費別で健康的な食生活できるし適度に運動すれば健全に過ごせる」
問題外。光熱費別なら、自活してねぇよ…。
ニコニコとか、大卒でもない20代のガキがいる場所で意見を採ったら
そりゃこんな 「悩んでいない問題外共」 もいるさ
こいつはワープア社員だな。
最低賃金で3大都市以外手取り12万も貰えてねーだろ。
病気、クビになった瞬間に詰むしな。
「年収200万でスローライフを楽しんでますお。一食150円電光熱費別で健康的な食生活できるし適度に運動すれば健全に過ごせる」
問題外。光熱費別なら、自活してねぇよ…。
ニコニコとか、大卒でもない20代のガキがいる場所で意見を採ったら
そりゃこんな 「悩んでいない問題外共」 もいるさ
高収入でなくてはいけない理由はないしな。
これもアリかと思う。
生き方は人それぞれさ。
これもアリかと思う。
生き方は人それぞれさ。
これからの時代は生き方も多様になってくると思う。
だからこうでなくてはいけないという生き方は無いんだろうな。
だからこうでなくてはいけないという生き方は無いんだろうな。
こういう考え方をする若者を作ってしまった人たちは、
この事についてどう思うのか聞いてみたいな
この事についてどう思うのか聞いてみたいな
好きでスローライフしてんなら、フルで働いてる人間をいちいち扱き下ろさんでもいいだろ。
ものづくり超楽しいんだが。
ものづくり超楽しいんだが。
問題だと思うなら金か安定寄越せよ
ダンピングしかされてないから労働自体がネガティブなんだよこの国
ダンピングしかされてないから労働自体がネガティブなんだよこの国
こんな風に生きたい人もいれば、能力と意欲を持て余す人もいる
後者が経済的に豊かにならないと日本は詰むんじゃないかな…
後者が経済的に豊かにならないと日本は詰むんじゃないかな…
上の世代がバリバリ稼いだから今の日本になっている訳で下世代が中間層になったら(底辺が中流になっても)大量の餓死がおこるよ
円の価値が暴落して輸入品が高騰
食料生産を軽く見てる今の日本では人口を養えない
through、throwな奴が泥まみれの人生やれるか?
今の老害どもは死に物狂いで働いてきたんだぜ?
円の価値が暴落して輸入品が高騰
食料生産を軽く見てる今の日本では人口を養えない
through、throwな奴が泥まみれの人生やれるか?
今の老害どもは死に物狂いで働いてきたんだぜ?
五十代だけど、年収350の俺は許してもらえそうだな。
そら親世代の貯蓄があるからスローライフ()でも困らねーだろうがな。
この状況でも子供産めるし車も買えるわ。
クレクレしか能がない生き腐れには無理だろうが。
この状況でも子供産めるし車も買えるわ。
クレクレしか能がない生き腐れには無理だろうが。
それならそれでいい、ただ後になって文句言うなよ
それから自分とは違うんだから老害どももゴチャゴチャ言わない
この2つができれば誰がどんな生活したっていいんじゃないの?
それから自分とは違うんだから老害どももゴチャゴチャ言わない
この2つができれば誰がどんな生活したっていいんじゃないの?
もはや手遅れな世代向けの、ぬるま湯記事だな。
30代40代になっても学生気分のフヌケどもに、今さらやりがいある仕事について安定を求めるなんてどだい無理だろうしな。
要は見限られてんだよ。
変に焚き付けて世をはかなまれても困るから、「大丈夫だよw君はありのままでいいよww」って、当座は人口維持のためだけに生かしておく。
今の子供らが社会人になるころには、またバリバリ稼ごうぜ!みたいな風潮になってたりしてなw
30代40代になっても学生気分のフヌケどもに、今さらやりがいある仕事について安定を求めるなんてどだい無理だろうしな。
要は見限られてんだよ。
変に焚き付けて世をはかなまれても困るから、「大丈夫だよw君はありのままでいいよww」って、当座は人口維持のためだけに生かしておく。
今の子供らが社会人になるころには、またバリバリ稼ごうぜ!みたいな風潮になってたりしてなw
「これからの若者はどんどん貧しくなるだろうけどそんなの知ったこっちゃあない」って政府のブレーンが言っちゃうような国だからね
選挙も茶番である以上、若者に残された選択肢は大きく分けて3つ
1.どうにかして搾取する側に回る
2.団結して徹底抗戦する
3.色々諦めて家畜として慎ましく暮らす
2は現実的に不可能だろうし、誰もが1になれる訳でない
この記事は3を選んだ人間がどうやってそこに喜びを見出だそうかっていうお話
選挙も茶番である以上、若者に残された選択肢は大きく分けて3つ
1.どうにかして搾取する側に回る
2.団結して徹底抗戦する
3.色々諦めて家畜として慎ましく暮らす
2は現実的に不可能だろうし、誰もが1になれる訳でない
この記事は3を選んだ人間がどうやってそこに喜びを見出だそうかっていうお話
キャリコネ?知らねえな。
てめえが堅実な職紹介できねークス゛情報サイトだからって、気持ちわるい記事タレ流すんじゃねえよ。
てめえが堅実な職紹介できねークス゛情報サイトだからって、気持ちわるい記事タレ流すんじゃねえよ。
経済格差がはっきりと目に見えるぐらいに広がっただけさ
格差是正をしない方針だから当然の結果だけどね
資本主義を進めていく限りどうしても避けられない問題
雇われ仕事に従事する貧乏人は苦しめという政策だから仕方ないね
資本家締め付けるとすぐ海外に逃げちゃうからね
誰にもどうしようもない、なるべくしてなった結果だよ
底辺が底辺なりの生活をするようになるだけ
今までの日本が異常だったのさ
格差是正をしない方針だから当然の結果だけどね
資本主義を進めていく限りどうしても避けられない問題
雇われ仕事に従事する貧乏人は苦しめという政策だから仕方ないね
資本家締め付けるとすぐ海外に逃げちゃうからね
誰にもどうしようもない、なるべくしてなった結果だよ
底辺が底辺なりの生活をするようになるだけ
今までの日本が異常だったのさ
だから、消費税になるんだよ。貧乏人から、所得税取れないだろ。繋がっとる。
901905
政府に冷たくされて傷ついちゃったんだw豆腐ww
つかさ、日本は甘すぎたんだよ。
自分がどんだけ恵まれてたかって、いっぺん突き放されなきゃわかんないでしょ。
それで堕ちる奴らはイラネって話。
つか、今までもこれからも、個人の就職に政府なんか大して関係ないよ。
貧しくなって困らないように努力すんのも、職業選択すんのも結局自分だし。
政府に冷たくされて傷ついちゃったんだw豆腐ww
つかさ、日本は甘すぎたんだよ。
自分がどんだけ恵まれてたかって、いっぺん突き放されなきゃわかんないでしょ。
それで堕ちる奴らはイラネって話。
つか、今までもこれからも、個人の就職に政府なんか大して関係ないよ。
貧しくなって困らないように努力すんのも、職業選択すんのも結局自分だし。
この記事書いている記者が20代をゆとりめがーと上から目線で見下しているのがありあり。団塊世代かな?なら自分の子供のジュニア世代にモンスタークレーマーが多いのは何故かな。30~40歳代のPTAが学校で暴れているんじゃないの?やたら権利権利とうるさいから。若い頃に自分の親によってバブルがはじけて就職氷河期になったのに社会が悪いーと被害妄想になりやたら権利がーと騒ぐようになったんだろ。50代が無能?なら団塊は会社の利益を貪り食ってやり逃げしたシロアリだろうが。
俺は無能だから諦めて底辺で暮らすで
※ 901913
ああ、なるほどわかりやすい。
政府もそうはっきり言っちゃえばいいのにな。そうすりゃ世間のスローライフw職人への当たりも厳しくなって、向上心も芽生えるかもしれないのに。
まあ、無理か。
スローライフwwとか言って、おかしなプライドだけは高い貧乏人どもやら人権屋やらが過剰反応して大問題になるだろうしな。
ああ、なるほどわかりやすい。
政府もそうはっきり言っちゃえばいいのにな。そうすりゃ世間のスローライフw職人への当たりも厳しくなって、向上心も芽生えるかもしれないのに。
まあ、無理か。
スローライフwwとか言って、おかしなプライドだけは高い貧乏人どもやら人権屋やらが過剰反応して大問題になるだろうしな。
901929
俺は30代40代の奴が書いてると思う。
正社員でバリバリ働いて安定してる奴が、同年代のクス゛ども嘲笑いながら、サイト登録させんのだけを目的に「育てない上司が悪いんだよね、君は悪くないよ!スローライフ最高!ww」とか言ってる。
俺は30代40代の奴が書いてると思う。
正社員でバリバリ働いて安定してる奴が、同年代のクス゛ども嘲笑いながら、サイト登録させんのだけを目的に「育てない上司が悪いんだよね、君は悪くないよ!スローライフ最高!ww」とか言ってる。
問題はこいつらが子供を持とうにも金銭的に持てない待遇だということだな
これを甘えと言ってるやつは
少子化を加速させ外国人労働者を入れたいんだろ
これを甘えと言ってるやつは
少子化を加速させ外国人労働者を入れたいんだろ
※901936
要するに現状を変えたくないんでしょう?自分もこれ書いているのは日本に階層を作り上げたい30代だと思うなあ。でも独身じゃないかな、人の親ならここまで突き放せないよ若者を。
確かに今の子育て世代は我儘、でも先生もどうしようもなくおかしい人がいる。つまり子供がいようがいまいが、30代~40代には自由や権利をはき違えた連中がいるってこと。受けた教育ってのの影響はでかいと思う。自分も30代、今からでも子供のためにと勉強しなおしている。
要するに現状を変えたくないんでしょう?自分もこれ書いているのは日本に階層を作り上げたい30代だと思うなあ。でも独身じゃないかな、人の親ならここまで突き放せないよ若者を。
確かに今の子育て世代は我儘、でも先生もどうしようもなくおかしい人がいる。つまり子供がいようがいまいが、30代~40代には自由や権利をはき違えた連中がいるってこと。受けた教育ってのの影響はでかいと思う。自分も30代、今からでも子供のためにと勉強しなおしている。
身を削って働くのがえらい、
肩の力を抜いて生活してる人間は怠惰でろくでなしという風潮は勘弁してほしいね
適当に生きて、適当な時に安楽死でもさせてくれりゃ本当なんの文句もないよ
肩の力を抜いて生活してる人間は怠惰でろくでなしという風潮は勘弁してほしいね
適当に生きて、適当な時に安楽死でもさせてくれりゃ本当なんの文句もないよ
頭おかしくなって、脱サラして、自給自足でスローライフって感じを目指したが
作ってたもんの1つが妙に当たって
無茶苦茶忙しくなったけど楽しい
人生わからんもんやね
作ってたもんの1つが妙に当たって
無茶苦茶忙しくなったけど楽しい
人生わからんもんやね
当たり前である、
人間の煩悩はスベカラク欲求、欲望の未完成・不満足より始まる。
「足るを知る」事で済ませば悩み事は無い。
之、特定アシア方面の民族の欲望は底無しではあり、野心満々で日本にやって来ますが。
人間の煩悩はスベカラク欲求、欲望の未完成・不満足より始まる。
「足るを知る」事で済ませば悩み事は無い。
之、特定アシア方面の民族の欲望は底無しではあり、野心満々で日本にやって来ますが。
こういう話題になると強烈な反応が多くなるけど、何かに怯えてるのかね。
地位や所得とひきかえに好きに生きることができるのは、結構いいことなんじゃないの。
団塊は退職後にわざわざ「生きがい講座」に通うような現状だから、けっこうスローライフに憧れてるとおもうよ。
問題の本質は、スローかどうかじゃなくて、正社員や公務員との所得格差だよ。
人生が充実して生き生きとしたものになることは望ましいことだ。所得と両立するのが理想。
欧州先進国では両立しているからね。
地位や所得とひきかえに好きに生きることができるのは、結構いいことなんじゃないの。
団塊は退職後にわざわざ「生きがい講座」に通うような現状だから、けっこうスローライフに憧れてるとおもうよ。
問題の本質は、スローかどうかじゃなくて、正社員や公務員との所得格差だよ。
人生が充実して生き生きとしたものになることは望ましいことだ。所得と両立するのが理想。
欧州先進国では両立しているからね。
低賃金でこの先、昇給したってたいしたことないし
人生見えちゃっているんだからどうしようもないだろう。
貧乏に付き合うしかないと思うけど、貧乏って無駄な争いを生むよね
人生見えちゃっているんだからどうしようもないだろう。
貧乏に付き合うしかないと思うけど、貧乏って無駄な争いを生むよね
3日に一回のスローライフ一応正社員で年収は250位だが、最高やわ!
クビにならないようにだけたまに真面目に働く!基本的には誰からも怒られない笑。
タバコは暇な時に吸うみたいな笑!
クビにならないようにだけたまに真面目に働く!基本的には誰からも怒られない笑。
タバコは暇な時に吸うみたいな笑!
えっ?自決できない若者?そりゃいかんなぁ(難聴)
給料上げたくない、低賃金で働かせたいが為の言い訳ってのが見え見えでもう何も言う気になれん
何でお前らそんな年収低いん?
四年目で年収600万の俺は異端なの?(笑)
四年目で年収600万の俺は異端なの?(笑)
このんで低収入狙って転職したら全然スローな生活がおくれない労働時間だった…
みなしとか言うて残業代も出ないし
みなしとか言うて残業代も出ないし
非正規の老後はナマポでいいだろ
国策で団塊保護(定年後再雇用含む)と非正規増やしたり移民させようとしてるんだから当然だ
今、目の前の金を得るために未来捨ててんだからな
今の非正規率考えると親とか亡くなって老後入ったら確実に金足りなくなる人が国民の何割になるかわかりそうなもんだけど
国は対策まったく練ってないもんな
対象者が30とか40とか50になってからじゃ対策取れないんだから
早めにやらないといけないのにまったくやる気配がない
国策で団塊保護(定年後再雇用含む)と非正規増やしたり移民させようとしてるんだから当然だ
今、目の前の金を得るために未来捨ててんだからな
今の非正規率考えると親とか亡くなって老後入ったら確実に金足りなくなる人が国民の何割になるかわかりそうなもんだけど
国は対策まったく練ってないもんな
対象者が30とか40とか50になってからじゃ対策取れないんだから
早めにやらないといけないのにまったくやる気配がない
>四年目で年収600万の俺は異端なの?(笑)
職種や資格、あと土地によるわなぁ…東京は物価や家賃が高い分、どうしても所得が高くないと成り立たんよ。
実際、商才があるなら自営業のが儲かる。ただし、大半の日本人は商売には向かないらしいから平均すると下がるんだけどね。今の社会じゃ尚更。
職種や資格、あと土地によるわなぁ…東京は物価や家賃が高い分、どうしても所得が高くないと成り立たんよ。
実際、商才があるなら自営業のが儲かる。ただし、大半の日本人は商売には向かないらしいから平均すると下がるんだけどね。今の社会じゃ尚更。
結婚しないでいいなら余裕なんだよなあ
人生一回きりで、会社に縛られて世界が狭まることに、消費される時間のもったいなさを感じます。それと同時に恐怖も感じます。
おっさん連中はこれを生涯独身宣言とは取ってないんだろうな
起伏を楽しんでいられるほど今の若者には余裕がない
伏がきたら一発で海面下に沈むほどスタート地点が低い
それなら起伏を避けて平坦を歩いた方が利口
起伏を楽しんでいられるほど今の若者には余裕がない
伏がきたら一発で海面下に沈むほどスタート地点が低い
それなら起伏を避けて平坦を歩いた方が利口
なにげに年収200万を叩いてる方が居るのだが、そういう生き方しかさせない政治家や経営者が問題なんだが
収入が多ければ、皆、嫌がるのか?
そうじゃないだろ
余裕が出れば、家庭や貯金、遊行費だってでる
無いから、仕方なくそういう生き方しか出来ないんじゃないのか?
皆、問題点のすり替えは辞めようぜ
収入が多ければ、皆、嫌がるのか?
そうじゃないだろ
余裕が出れば、家庭や貯金、遊行費だってでる
無いから、仕方なくそういう生き方しか出来ないんじゃないのか?
皆、問題点のすり替えは辞めようぜ
>902118
そういう人達の中でもバリバリ稼いでる稼ぎ頭は沢山いるだろう?
竹中みたいな事言いたくないが、そんな仕事にしかありつけないんじゃない、そんな仕事しかないんだ、俺が無能なせいじゃない、と胸を張って言えるのか?
給料は対価、その対価に見合うだけの仕事をお前は出来るのか?
そういう人達の中でもバリバリ稼いでる稼ぎ頭は沢山いるだろう?
竹中みたいな事言いたくないが、そんな仕事にしかありつけないんじゃない、そんな仕事しかないんだ、俺が無能なせいじゃない、と胸を張って言えるのか?
給料は対価、その対価に見合うだけの仕事をお前は出来るのか?
まぁ結婚も子作りも法的義務は皆無なんだから個人の好きにすればいい
だが、何時までも親元に住みつき、衣食住の生活費を親の稼ぎに依存し、稼いだ小銭は自分が総取り、という事をしてる奴は処刑するべき
だが、何時までも親元に住みつき、衣食住の生活費を親の稼ぎに依存し、稼いだ小銭は自分が総取り、という事をしてる奴は処刑するべき
いざとなればナマポがあるし本当に生活に困ったら財産持ってる老人を襲うという手があるからな
これからどんどん治安は悪化していくと思うよ
水と安全はただって言われた時代は終わるだろうけど2千万3千万程度の貯金で生活費と自衛費は足りるのか?
これからどんどん治安は悪化していくと思うよ
水と安全はただって言われた時代は終わるだろうけど2千万3千万程度の貯金で生活費と自衛費は足りるのか?
※902134
親に寄生して生きていけるなら他人に迷惑かけていないんだから好きにすればいい。
ただ、彼らの親がしんで誰からも助けてもらえなくなって、生活保護を受給しようと思っても、もう破綻しているかもしれない。何しろ子供が少ない。他人よりまず自分の親だろう。
だから、一人で生きていく奴は金貯めておかないと、外国人ヘルパーも補助金が自治体から出なくなればとても高くつく。一人暮らしの老人曰く「しのうと思っても簡単にしねない」そうだから、子供を育てる気のない人は親が元気なうちに自活・貯金の道を模索しておいた方が良い。
うちは父親が早く亡くなったから学生時代も自立することしか考えなかった。食いっぱぐれのない学部選んだし。
親に寄生して生きていけるなら他人に迷惑かけていないんだから好きにすればいい。
ただ、彼らの親がしんで誰からも助けてもらえなくなって、生活保護を受給しようと思っても、もう破綻しているかもしれない。何しろ子供が少ない。他人よりまず自分の親だろう。
だから、一人で生きていく奴は金貯めておかないと、外国人ヘルパーも補助金が自治体から出なくなればとても高くつく。一人暮らしの老人曰く「しのうと思っても簡単にしねない」そうだから、子供を育てる気のない人は親が元気なうちに自活・貯金の道を模索しておいた方が良い。
うちは父親が早く亡くなったから学生時代も自立することしか考えなかった。食いっぱぐれのない学部選んだし。
>給料は対価、その対価に見合うだけの仕事をお前は出来るのか?
横ヤリだが、出来ればその言葉は政治家や官僚に向けて欲しいなぁ…。
横ヤリだが、出来ればその言葉は政治家や官僚に向けて欲しいなぁ…。
団塊の世代はがむしゃらに働けば「みんなで豊かになれる」っていう希望があった。
終身雇用の団結力とかね。
でも、今の世代はきつい。正規・非正規で待遇に差がありすぎるし、同僚と常に競うし、能力給って言っても実際給料上がったのごく一部だし、今の子に団塊の世代のような希望とか勤勉さを求めるのは酷じゃない?終身雇用では本当の本当に、やっていけなかったのかと。グローバル化って株主の配当と役員報酬だけが上がって、日本人全体にとっては大失敗だったんじゃない?
自分たちは確かに一生懸命だったけど、上の世代は自分たちに良い暮らしを与えようとしてくれた、じゃあ団塊の我々は下の世代に良い暮らしを与えようとしているか?と団塊の母が申しております。
終身雇用の団結力とかね。
でも、今の世代はきつい。正規・非正規で待遇に差がありすぎるし、同僚と常に競うし、能力給って言っても実際給料上がったのごく一部だし、今の子に団塊の世代のような希望とか勤勉さを求めるのは酷じゃない?終身雇用では本当の本当に、やっていけなかったのかと。グローバル化って株主の配当と役員報酬だけが上がって、日本人全体にとっては大失敗だったんじゃない?
自分たちは確かに一生懸命だったけど、上の世代は自分たちに良い暮らしを与えようとしてくれた、じゃあ団塊の我々は下の世代に良い暮らしを与えようとしているか?と団塊の母が申しております。
女の子はブサイクと余程お姫様こじらせた人でない限り、上の世代のお金のある男と結婚できるから捨られたのは野郎だけでしょ。
男は三人に一人が未婚となり、
女は四~五人に一人が未婚になるんじゃない?
男は三人に一人が未婚となり、
女は四~五人に一人が未婚になるんじゃない?
※902130
なんかいかにもな感じで、対価に見合う仕事が出来る出来ない等と書いてあるんだが
こういう奴はアレか?経営者側の考えって受け取っていいんだよな
対価に見合うと言うが、じゃあその対価の基準は誰が決めてるんだ?
あと、大工なんかは危険手当つけてもおかしくないよな?
実際ついてるか?
対価なんて簡単に言ってるようじゃ、程度がしれるわ
なんかいかにもな感じで、対価に見合う仕事が出来る出来ない等と書いてあるんだが
こういう奴はアレか?経営者側の考えって受け取っていいんだよな
対価に見合うと言うが、じゃあその対価の基準は誰が決めてるんだ?
あと、大工なんかは危険手当つけてもおかしくないよな?
実際ついてるか?
対価なんて簡単に言ってるようじゃ、程度がしれるわ
連投スマン
ついでに対価の基準を決めるなら、天下り廃止や政治家、公務員も給料削減でいいよね
ついでに対価の基準を決めるなら、天下り廃止や政治家、公務員も給料削減でいいよね
考えるべきは未来なんだよな。
今後労働者がガクンと減って歳入減る。
このままだと国も貧乏になる可能性がある。
終身雇用があったからこそ、国もこれだけ膨大な借金ができたんじゃないのか?
今後労働者がガクンと減って歳入減る。
このままだと国も貧乏になる可能性がある。
終身雇用があったからこそ、国もこれだけ膨大な借金ができたんじゃないのか?
昔はブルーカラーの給料は高かった。
一番消費をする層に金を回さないと、結局よくならない。
一番消費をする層に金を回さないと、結局よくならない。
※902289
結局これだよねえ。
実際に汗水流している人達が一番貰うべきだとデスクワークの俺でも思います。
そうでないと技術が伝承できない。
結局これだよねえ。
実際に汗水流している人達が一番貰うべきだとデスクワークの俺でも思います。
そうでないと技術が伝承できない。
東京住み、手取り40、独身40おっさん、車も持ってない、昼飯は1000円、
使いきれないカネがだいたい年200~300万、そのまま貯金
60まで働くと仮定すると、1億貯まっちゃうな
使いきれないカネがだいたい年200~300万、そのまま貯金
60まで働くと仮定すると、1億貯まっちゃうな
>給料は対価、その対価に見合うだけの仕事をお前は出来るのか?
対価に見合った仕事が出来ている人間がはたしてどれ程いるのか…
成した仕事に見合った対価を支払っている企業はどれ程あるのか…
悩んでないんじゃなくて、諦めて考えるのを止めただけ
いろいろ考えるとパンドラの箱が開いちゃいそうだから、そんな箱みなかった事にしただけ
対価に見合った仕事が出来ている人間がはたしてどれ程いるのか…
成した仕事に見合った対価を支払っている企業はどれ程あるのか…
悩んでないんじゃなくて、諦めて考えるのを止めただけ
いろいろ考えるとパンドラの箱が開いちゃいそうだから、そんな箱みなかった事にしただけ
なんどでも書き込むが
団塊のあふぉが、隠居しとけばいいのに
暇つぶし小遣い稼ぎで再就職しまくって、30代の仕事を奪っている
バブル前後のかすが、自分の評価を稼ぐために
わざと蹴落とすような真似をしたり知識や技術の継承を放棄して解雇に誘導している
はたらけ、仕事はいくらでも~とか言いながら
非正規でしか雇わなかったり、資格や同業他社からしか採用しないとか言って
30代~20代が正社員で働ける場所を奪っているのが今の平成の日本社会www
団塊のあふぉが、隠居しとけばいいのに
暇つぶし小遣い稼ぎで再就職しまくって、30代の仕事を奪っている
バブル前後のかすが、自分の評価を稼ぐために
わざと蹴落とすような真似をしたり知識や技術の継承を放棄して解雇に誘導している
はたらけ、仕事はいくらでも~とか言いながら
非正規でしか雇わなかったり、資格や同業他社からしか採用しないとか言って
30代~20代が正社員で働ける場所を奪っているのが今の平成の日本社会www
>>901872
あのさあ
本当に定年から年金支給開始までの期間、無収入でも大丈夫な貯蓄なかったらどうすんの?
まともな会社入って20代から貯蓄して備えたら2000万ぐらい、余裕で貯められるって
もちろん結婚して一軒家建てて子供つくって、医学部行かせて外車買って・・・とかやってたら無理だよ?
でも自分一人で勤続30年で退職金も考えて、2000万貯められないようならそれは明らかにそいつが無能なせいだろが
本当に年金支給開始までの空白時間を貯蓄もなしにどうやって過ごすつもりなんだよ
世間知らずとかスローライフとか言ってる場合じゃねーだろと、ちっとは考えろや
あのさあ
本当に定年から年金支給開始までの期間、無収入でも大丈夫な貯蓄なかったらどうすんの?
まともな会社入って20代から貯蓄して備えたら2000万ぐらい、余裕で貯められるって
もちろん結婚して一軒家建てて子供つくって、医学部行かせて外車買って・・・とかやってたら無理だよ?
でも自分一人で勤続30年で退職金も考えて、2000万貯められないようならそれは明らかにそいつが無能なせいだろが
本当に年金支給開始までの空白時間を貯蓄もなしにどうやって過ごすつもりなんだよ
世間知らずとかスローライフとか言ってる場合じゃねーだろと、ちっとは考えろや
老人が金持ってる、老人にばかり国の金が使われてるというけど
親世代が子を援助することで間接的に下の世代にも金が流れているという図式
親世代が子を援助することで間接的に下の世代にも金が流れているという図式
まず老後どうするのとか言ってるのは考え方が根本的にズレてる。
自分の生きてる意味を自分で決めれてない人間が良く言う台詞だな。
「これが人生です、この通りに生きましょう」って教え込まれて
それを踏襲する事ばかり考えてる。
俺は仮に今日本が崩壊しても生きていける。オーストラリアにも生計あるし。
退職金とか年金とかどうでもいい。
それに俺が死ぬのは今やってる事が出来なくなった時だ。
それが50か80か120かは知らんがね。
定年や老後なんて発想は俺の人生には必要ない。
自分のやりたい事が見つかると自然とそういう思考になる。
なんていうか、覚悟が決まる。
自分の生きてる意味を自分で決めれてない人間が良く言う台詞だな。
「これが人生です、この通りに生きましょう」って教え込まれて
それを踏襲する事ばかり考えてる。
俺は仮に今日本が崩壊しても生きていける。オーストラリアにも生計あるし。
退職金とか年金とかどうでもいい。
それに俺が死ぬのは今やってる事が出来なくなった時だ。
それが50か80か120かは知らんがね。
定年や老後なんて発想は俺の人生には必要ない。
自分のやりたい事が見つかると自然とそういう思考になる。
なんていうか、覚悟が決まる。
来年から働く大学4年だけれど、まともな生活が出来ない言い訳をスローライフって言い訳してるようにしか見えない。
普通の人とは違う生活してる俺カッケーって言ってるように聞こえる。
考え抜いたうえでその生活を選んだのなら自己責任だしそれはそれで凄いと思うけれど、多くの人はそういう生活を選んだんじゃなくて、そうなってしまったから後から屁理屈つけてるだけでしょ。
こうなりたくない。うわぁ頑張ろう、ビッグになろう。
普通の人とは違う生活してる俺カッケーって言ってるように聞こえる。
考え抜いたうえでその生活を選んだのなら自己責任だしそれはそれで凄いと思うけれど、多くの人はそういう生活を選んだんじゃなくて、そうなってしまったから後から屁理屈つけてるだけでしょ。
こうなりたくない。うわぁ頑張ろう、ビッグになろう。
>>903020
横から済まんけど、お前の言う「まともな会社」って、実は
東証一部上場企業限定の話だと思って良いぞ
退職金込み込みでも、現預金2000万は実はハードル高い
たとえ独身でもな
冗談抜きで、銀行員ですら微妙なライン
地方都市で二部まで含めて上場企業抜いて、給与所得者の給与
ソートかけると陰鬱な気持ちになるわ
統計の罠、つーか平均マジックの怖さに愕然とすること請け合い
お前の「まとも」の水準は高すぎて、お話にならんレベル
労働関係の統計見てきてみ?世間知らずにも程があるわ
横から済まんけど、お前の言う「まともな会社」って、実は
東証一部上場企業限定の話だと思って良いぞ
退職金込み込みでも、現預金2000万は実はハードル高い
たとえ独身でもな
冗談抜きで、銀行員ですら微妙なライン
地方都市で二部まで含めて上場企業抜いて、給与所得者の給与
ソートかけると陰鬱な気持ちになるわ
統計の罠、つーか平均マジックの怖さに愕然とすること請け合い
お前の「まとも」の水準は高すぎて、お話にならんレベル
労働関係の統計見てきてみ?世間知らずにも程があるわ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
