2014/09/17/ (水) | edit |

511997_.jpg
デアゴスティーニは、毎号集めることで3Dプリンター作ることができるパーツ付き組み立てマガジン「週刊マイ3Dプリンター」を創刊しました。


引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1410876970/
ソース:http://www.inside-games.jp/article/2014/09/16/80595.html

スポンサード リンク


1 名前:雪崩式ブレーンバスター(WiMAX)@\(^o^)/:2014/09/16(火) 23:16:10.82 ID:Y48vuxd60●.net 
デアゴスティーニは、毎号集めることで3Dプリンター作ることができるパーツ付き組み立てマガジン「週刊マイ3Dプリンター」を創刊しました。

さまざまな分野でパーツ付き組み立てマガジンなどを発行しているデアゴスティーニの最新シリーズとして、今注目の3Dプリンターが自作できてしまう「週刊マイ3Dプリンター」が創刊されました。毎号、3Dプリンターを作るためのパーツが付属するのはもちろん、3Dデザインについても学ぶことができます。全55号で完結します。

このシリーズで組み立てる3Dプリンター「idbox!」の監修は国内メーカーのボンサイラボが担当。国内で「BS01」シリーズなどの個人向け3Dプリンターを取り扱うパイオニア的な会社のひとつです。「idbox!」の組み立ては、ハンダ付け不要で、家庭用のドライバーとレンチだけで作成することができます。

◆3Dプリンター「idbox!」

本体サイズ:250(幅)x250(奥行)x270(高さ)mm  重量:約5.04Kg
造形方式:熱溶解積層法
最大造形サイズ:150(幅)x130(奥行)x100(高さ)mm
ノズル径:0.4mm  積層ピッチ:0.1mm
造形スピード:100mm毎秒(推奨スピードは出力物によって変わります)
フィラメント/サイズ:PLA、ABS/各1.75mm
対応ソフト:Windows7以上、Mac OS X/対応3Dプリントソフト「Repetier Host(idbox!カスタマイズ版)」


公式サイトやYouTubeではイメージムービーも公開されているので、あわせてぜひご覧ください。

★「週刊 マイ3Dプリンター」イメージムービー



511996.jpg

511997.jpg

>>2に続く
2 名前:雪崩式ブレーンバスター(WiMAX)@\(^o^)/:2014/09/16(火) 23:16:47.88 ID:Y48vuxd60.net

ちなみに、全55号を購入すると108,891円。国内メーカーの低価格帯の3Dプリンターと比較してもなかなかお得な価格帯です。また、ゆっくりと3Dモデリングのノウハウなどが学べることもデアゴスティーニならではの魅力と言えそうです。

興味がある人も多い3Dプリンターを、この機会に自作してみてはいかがでしょうか。

「週刊マイ3Dプリンター」創刊号は、特別価格999円で好評発売中。第2号以降の価格は1,998円(税込)です。

★ソース
デアゴスティーニ「週刊マイ3Dプリンター」創刊 ― 全55号で3Dプリンターを自分で組み立てる

http://www.inside-games.jp/article/2014/09/16/80595.html
5 名前:フロントネックロック(大阪府)@\(^o^)/:2014/09/16(火) 23:18:19.14 ID:5YHMlAIL0.net
3Dプリンターで3Dプリンターを作ろう
8 名前:ジャンピングパワーボム(長野県)@\(^o^)/:2014/09/16(火) 23:21:51.55 ID:GG3vatDC0.net
ボンサイラボ製だから悪くはないだろ。
10 名前:16文キック(WiMAX)@\(^o^)/:2014/09/16(火) 23:22:44.79 ID:bbqNCn/m0.net
完成する頃にはもっと性能が良くて安い製品で溢れていると予想
15 名前:アルゼンチンバックブリーカー(家)@\(^o^)/:2014/09/16(火) 23:24:38.43 ID:4faWtzb/0.net
出来るころには安くなってそう
11 名前:稲妻レッグラリアット(山口県)@\(^o^)/:2014/09/16(火) 23:23:35.18 ID:tfbw1Xqh0.net
3Dのデータはどうやって書き起こすんだろ
14 名前:ストマッククロー(WiMAX)@\(^o^)/:2014/09/16(火) 23:24:31.16 ID:AdI+z6sF0.net
>>11
標準のデータ形式があって、フリーソフトでモデリング出来るよ。
30 名前:フェイスクラッシャー(WiMAX)@\(^o^)/:2014/09/16(火) 23:30:35.70 ID:iwLzVyy20.net
>>11
3DのCADだろうけど、六角大王とかでもいけるんじゃないの
20 名前:垂直落下式DDT(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/09/16(火) 23:26:17.12 ID:+0myixVl0.net
完成する頃にはより高性能な奴が
より安価に手に入るんだろうね
あくまでも自作の過程を楽しむもの


25 名前:アキレス腱固め(catv?)@\(^o^)/:2014/09/16(火) 23:28:07.26 ID:NAc9y5Of0.net
デュアルヘッドなら安いな
ちょっと欲しいかもw
32 名前:ミラノ作 どどんスズスロウン(埼玉県)@\(^o^)/:2014/09/16(火) 23:30:54.79 ID:zPSDOR0T0.net
55出るのいつだよ
36 名前:パロスペシャル(庭)@\(^o^)/:2014/09/16(火) 23:34:00.98 ID:Sf+ilyGS0.net
だから期間が長すぎだと(´・ω・`)
37 名前:キチンシンク(catv?)@\(^o^)/:2014/09/16(火) 23:35:35.85 ID:VBgwerey0.net
分冊百科は今2種類購読してるが、
コレまではじめたらひと月1マンこえそうだな・・・
まるで、クレジットカードのリボ払い地獄に似ている。
38 名前:エクスプロイダー(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/09/16(火) 23:35:59.81 ID:YBFyPD+w0.net
企画としては成功するだろうな
ただ絶対いらねー
41 名前:トペ スイシーダ(東京都)@\(^o^)/:2014/09/16(火) 23:41:12.61 ID:QJBTa4S70.net
週刊で55号ってことは1年ちょいか。
Makerbotでも買おうかな。
46 名前:ジャストフェイスロック(福岡県)@\(^o^)/:2014/09/16(火) 23:46:49.87 ID:aTs6F2410.net
55冊合計で10万ちょいか
同じような性能のやつが7万くらいで売ってるからまぁ頑張ってるほうかw
56 名前:目潰し(dion軍)@\(^o^)/:2014/09/16(火) 23:57:37.84 ID:DAMu3vZh0.net
55号ってことは一年以上かかるわけか・・・
64 名前:急所攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/09/17(水) 00:07:16.67 ID:X6ONj+ul0.net
欲しけりゃ一括で買うわ!
66 名前:ダブルニードロップ(大阪府)@\(^o^)/:2014/09/17(水) 00:08:07.35 ID:FDv2sSr20.net
デアゴは完成するまでに蓄積される知識が侮れんのよ。
74 名前:エルボーバット(WiMAX)@\(^o^)/:2014/09/17(水) 00:17:26.84 ID:wl/MCX3l0.net
結局いくら払わせんだかハッキリ言え!
75 名前:足4の字固め(神奈川県)@\(^o^)/:2014/09/17(水) 00:18:20.88 ID:++UBpt5e0.net
ちなみに、全55号を購入すると108,891円。
76 名前:ボマイェ(catv?)@\(^o^)/:2014/09/17(水) 00:18:33.20 ID:z8r8g0fI0.net
普通に3Dプリンター買ったほうが安いだろ
77 名前:不知火(石川県)@\(^o^)/:2014/09/17(水) 00:19:11.38 ID:Sv2LkN+U0.net
10万ちょいか。
店で普通に買ったほうが楽そうではあるなぁ。
そういう機械作りたくて、なおかつプリンターも
ほしい人なら買いなんだろうけど。
99 名前:カーフブランディング(神奈川県)@\(^o^)/:2014/09/17(水) 01:56:09.19 ID:khj6RFlo0.net
製品を買ったほうが
安いし高性能やん


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 902842 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/17(Wed) 09:32
「大人の科学」は好きなんだけどな、デアゴスティーニはどうも買う気が起こらない
  

  
[ 902853 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/17(Wed) 09:46
だいたい2000円で55号までということは11万くらいか・・・
んで、完成まで月1部品1個で4年以上かかるのか?
んーむ、いらんな・・・・
1年~2年で5万でできるって言うなら買いだろうが。  

  
[ 902886 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/17(Wed) 10:40
※902853
週刊でんがな

買うほうが早いとは思ったけど3Dモデリングを生活に負荷無く学習する前提であればスレ66はホウと思った  

  
[ 902894 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/17(Wed) 10:57
1ヶ月約8000円の出費で一年ちょいかかる
1年近く待たないと使えないというのもポイント  

  
[ 902995 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/17(Wed) 13:17
どうせ増刊とか別冊とかで80号オーバーになるんだろ  

  
[ 903048 ] 名前: ななしさん  2014/09/17(Wed) 14:41
これ毎月買ってる間にもっと高性能で安い3Dプリンタが発売される

に1万ペソ  

  
[ 903378 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/17(Wed) 21:42
組み立て方が懇切丁寧に説明してあって、トラブルへの対処法やハードウェアやソフトの調整方法まで解説してあるようなら、勉強にはいいかもな。
普通に欲しいならこいつの基になってる機種買うわ。
モデリングは、対応形式にエクスポート出来る奴なら何だってかまわないし、別にイラネ。  

  
[ 903483 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/17(Wed) 23:28
TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
ttp://is.gd/VIaaQD

甘い「TPP交渉漂流」予測  米国選挙後に備えよ ジャーナリスト 東谷 暁
ttp://ameblo.jp/ponkiti-2013/entry-11914689643.html  

  
[ 905605 ] 名前: 名無しの日本人  2014/09/20(Sat) 10:46
完成したら型遅れな気がする・・・。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ