2014/09/17/ (水) | edit |

imagesウエンツ
16日放送の「ビートたけしのTVタックル」(テレビ朝日系)で、ウエンツ瑛士が「消費税をいま上げてほしい」 との持論を展開した。ウエンツは「人数が多いお金持ってるおじさんおばさんがいるあいだに消費税上げてもらわないと」と、 人口が多いうちに税収を上げて国の借金を減らすべきだと主張。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1410870759/
ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/9258489/

スポンサード リンク


1 名前:男色ドライバー(埼玉県)@\(^o^)/:2014/09/16(火) 21:32:39.29 ID:SPwGsZKI0●.net 
16日放送の「ビートたけしのTVタックル」(テレビ朝日系)で、ウエンツ瑛士が「消費税をいま上げてほしい」 との持論を展開した。

ウエンツは「人数が多いお金持ってるおじさんおばさんがいるあいだに消費税上げてもらわないと」と、 人口が多いうちに税収を上げて国の借金を減らすべきだと主張。

大竹まことが「消費税って皆にかかっちゃうんだから。お前らの仲間にかかるんだって」と指摘しても、 消費税が上がった状態で「おじさんおばさん」世代が長いこと生活することで税収は上がるのだと持論を述べた。

そこで、ジャーナリストの須田慎一郎氏が「ウエンツさん、気をつけなきゃいけないのは10%に 上がってもう終わりじゃない。 財務省は20%まで上げて…」と指摘しようとすると、須田氏の発言を遮って「だったら、なおさらもういま上げて欲しい」 とウエンツは力説した。

記事全文
http://news.livedoor.com/article/detail/9258489/

動画、ウエンツ発言部分
4 名前:ナガタロックII(静岡県)@\(^o^)/:2014/09/16(火) 21:34:16.06 ID:JKsPBDHf0.net
老人は金使わない
8 名前:レッドインク(大阪府)@\(^o^)/:2014/09/16(火) 21:36:47.11 ID:FnRxQ6vk0.net
老人は年金生活だし困れば子供にたかる。
10 名前:タイガースープレックス(大阪府)@\(^o^)/:2014/09/16(火) 21:37:32.38 ID:aa+aIlq50.net
ウエンツの方が賢い
18 名前:メンマ(埼玉県)@\(^o^)/:2014/09/16(火) 21:44:13.50 ID:nKLn2RCw0.net
実は皮肉で言っていたとかそういうオチじゃねーのかw
20 名前:中年'sリフト(神奈川県)@\(^o^)/:2014/09/16(火) 21:44:24.06 ID:LU68XS690.net
あぁ下手な事言わなけりゃいいのに・・・

26 名前:ときめきメモリアル(静岡県)@\(^o^)/:2014/09/16(火) 21:48:03.58 ID:MraZXh8R0.net
そもそも9割以上の人が勘違いしているが、実は
借金は返さなくてよい
正確に言うと借り換えできれば問題ない
36 名前:ストマッククロー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/09/16(火) 21:51:42.23 ID:O36hUasH0.net
>>26
理論上返せる位で十分だね
57 名前:河津落とし(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/09/16(火) 22:00:39.81 ID:dM6DLStli.net
年金貰うようになったと同時に選挙権剥奪するべき
今よりは多少良くなるだろ
69 名前:ストマッククロー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/09/16(火) 22:06:41.36 ID:O36hUasH0.net
>>57
確かに年金で票を買ってるって図式ではあるか
83 名前:ドラゴンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/09/16(火) 22:12:27.49 ID:3SrFSKyX0.net
>>57
絶対実現しないけどおれも同意見
どっかの段階で取り上げるべきで、それの
最も納得いくポイントが年金支給だろうな
114 名前:デンジャラスバックドロップ(石川県)@\(^o^)/:2014/09/16(火) 22:23:04.57 ID:AbB+vw7B0.net
>>57
それもそうだな
生産性皆無なくせに国から金貰って政治に影響力あるっておかしな話
86 名前:リバースネックブリーカー(WiMAX)@\(^o^)/:2014/09/16(火) 22:14:25.24 ID:s1R3Z3n/0.net
税金を上げてほしいと国民が言うのは異常だよ
101 名前:バズソーキック(福島県)@\(^o^)/:2014/09/16(火) 22:18:17.63 ID:NLEezRzZ0.net
若気だな

若いのは良いよw
109 名前:バズソーキック(福島県)@\(^o^)/:2014/09/16(火) 22:20:34.69 ID:NLEezRzZ0.net
貯金1億以上ある人は年金停止

このくらいやれば良いんじゃね

お金が回ってw
118 名前:垂直落下式DDT(庭)@\(^o^)/:2014/09/16(火) 22:27:17.16 ID:S8hpnSu70.net
相続税90%で建て直せる
122 名前:キャプチュード(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/09/16(火) 22:28:35.15 ID:qmBhT0s+i.net
官僚の犬
125 名前:ビッグブーツ(大阪府)@\(^o^)/:2014/09/16(火) 22:31:01.17 ID:nC5vVZt10.net
だいたい爺や婆はたいした消費しないんだよ。特に日本の爺や婆はな。
128 名前:リキラリアット(福岡県)@\(^o^)/:2014/09/16(火) 22:32:08.09 ID:ymhO5T6r0.net
金ないやつは小銭を使えなくなる
金もってるやつも今以上に使わなくなる
157 名前:ファイヤーバードスプラッシュ(岐阜県)@\(^o^)/:2014/09/16(火) 23:00:06.65 ID:lNGWWykd0.net
正論
159 名前:膝十字固め(東京都)@\(^o^)/:2014/09/16(火) 23:03:50.28 ID:5cs6TkvA0.net
よく言った!
俺はウエンツを支持する!
168 名前:デンジャラスバックドロップ(関西・北陸)@\(^o^)/:2014/09/16(火) 23:16:56.83 ID:69vgIWmBO.net
正しく使われるなら文句などない
正しく使われてないから増税反対なんだよ
172 名前:垂直落下式DDT(大阪府)@\(^o^)/:2014/09/16(火) 23:24:08.12 ID:7meEb6m90.net
10%の頃には駆け込む体力も残ってないだろうよ
182 名前:オリンピック予選スラム(岡山県)@\(^o^)/:2014/09/16(火) 23:32:34.51 ID:MAmq/RKb0.net
エルメス税ビトン税
ベンツ税アウディ税
BMW税VW税作れよ!
30%でも払うやつは払う
188 名前:マシンガンチョップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/09/16(火) 23:40:18.34 ID:fjTb+eS60.net
税収は上がりましたか?(小声)
189 名前:キチンシンク(長野県)@\(^o^)/:2014/09/16(火) 23:40:23.94 ID:sQzwc5Rk0.net
なにこいつ政治家とか狙ってんのかよwww
206 名前:ラダームーンサルト(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/09/17(水) 00:18:56.40 ID:1jVfOaNA0.net
>税収を上げて国の借金を減らすべきだと主張

税収上げたって国の借金なんて減らないよ
議員さんとそれに群がる人たちの懐に入る金が増えるだけ
219 名前:ニーリフト(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/09/17(水) 00:34:50.75 ID:jtTVMNn+0.net
増税で税収アップが見込めると
それを根拠に無駄使いを増やすのが公務員

増税で借金は絶対に減りません
借金を減らすには
公務員の人件費をカットする以外の方法は存在しません
220 名前:ニールキック(東日本)@\(^o^)/:2014/09/17(水) 00:38:32.26 ID:Rn8uFWGp0.net
さつきと結託してんじゃね
224 名前:スリーパーホールド(大阪府)@\(^o^)/:2014/09/17(水) 00:44:31.16 ID:RxDbcm8+0.net
金持ちから取れ
マジで
230 名前:アイアンクロー(東京都)@\(^o^)/:2014/09/17(水) 00:48:35.68 ID:vRrBjbGv0.net
芸能人は金銭感覚狂ってるからな
257 名前:16文キック(東京都)@\(^o^)/:2014/09/17(水) 01:48:05.04 ID:If/SpR7g0.net
誰かウエンツに累進課税の事、教えてやってくれよ
271 名前:シューティングスタープレス(福岡県)@\(^o^)/:2014/09/17(水) 02:16:47.15 ID:0cogP/TY0.net
このくらいの若い頃はまだ金銭感覚が
身についてないから適当なことを言う
俺もそうだった


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 902916 ] 名前: 名無しさん  2014/09/17(Wed) 11:25
マジでテレビから外人男の血を引いてる外国系を排除しろ  

  
[ 902917 ] 名前: 名無しさん  2014/09/17(Wed) 11:28
片山さつきが「もっと言って」みたいな顔してるのがなんかヤダ。
いつかは増税が必要な時期も来るだろうが、今じゃないだろ。 マジ止めて  

  
[ 902921 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/17(Wed) 11:32
20%どころかそれ以上上がる予定ですが、ナニカ?  

  
[ 902923 ] 名前: ななしー  2014/09/17(Wed) 11:35
増税は利権。
景気判断で税率を低下させることがない。
上昇する一方通行、そのための「借金」というフレーズを使用。

もう少し時間がたてば違ってくるかもね。  

  
[ 902925 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/17(Wed) 11:35
借金を目減りさせる方法はインフレ以外にないよね  

  
[ 902926 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/17(Wed) 11:38
ウェンツの言うことはある意味正しい
ただし、増税分が適切に利用されるという前提条件だけど  

  
[ 902927 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/17(Wed) 11:39
国民にしてる借金返すために消費税上げてると思ってるのかよw
お前への借金返すから金よこせってかww  

  
[ 902928 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/17(Wed) 11:40
財務省の犬どもは黙ってろ
経済学において今増税したらどうなるかは初歩中の初歩
なのにテレビでは増税反対の経済学者はあまり見ない
  

  
[ 902929 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/17(Wed) 11:42
若気の至り言うても「己を知ってれば」テレビで言うことじゃないと思うけど。

まぁこいつはほっといて、いい加減「国の借金」のウソは周知すべき。  

  
[ 902930 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/17(Wed) 11:43
ウエンツの言い分を一番反映させるなら相続税上げたらよくね?  

  
[ 902931 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/17(Wed) 11:45
まだ公務員の人件費削れ理論言ってる奴いるのか。もう学校関係とかブラックすれすれ、てかブラックだよ。  

  
[ 902934 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/17(Wed) 11:51
頭の良い政治家なら、生活必需品、食料は3%
嗜好品は15〜20%とするのが平等的税の負担。
ゲームソフトなんか30%くらいかけても良い。
後、後期高齢者で20万以上年金貰ってる人からは
きっちり30%の医療負担金を取る。
それだけで何千億円も税収見込めるだろ。  

  
[ 902935 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/17(Wed) 11:51
>>57はいいな
選挙権ってのはある年齢でなくすべきだと思っていたが
おそらくベストな時期だ  

  
[ 902936 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/17(Wed) 11:52
とりま国債に利子つけるのやめーや  

  
[ 902940 ] 名前: 名無しさん  2014/09/17(Wed) 11:59
消費税20%でいいから所得税住民税は年収1000万超えにしようよ
  

  
[ 902941 ] 名前: ななな  2014/09/17(Wed) 12:00
消費増税は必要、これはもう絶対にそのとおり
日本に住み消費行動するすべての人間から等しく税収をあげる
消費税の比率を上げて所得税の比率を下げていく
ただし、いまやる必要はまったくない

8%に上げたことで「財政赤字削減」への道筋は世界に表明できてる
このうえさらに10%に上げなければならない緊急性が、ないよね、どう考えてもw
優先すべきはデフレ脱却なんだから  

  
[ 902942 ] 名前: ゆとりある名無し  2014/09/17(Wed) 12:01
じじばば死んでも金消滅する訳じゃないぞwww

そこに金使わせたいなら金がなくても安心できる老後の保障だろw  

  
[ 902943 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/17(Wed) 12:01
累進課税いじっても既に得た貯蓄からは取れないからなぁ
消費税は低所得層への厚遇が無いからだめだけど

国民番号+出納カードで全国民の預貯金管理しちゃえよw  

  
[ 902945 ] 名前: 7up  2014/09/17(Wed) 12:04
累進課税の上側の比率もっと上げるべきやな・・  

  
[ 902948 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/17(Wed) 12:07
累進課税は指導的立場の人間から国家への帰属意識を奪う諸刃の剣  

  
[ 902950 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/17(Wed) 12:09
>57
あと、働いてないやつも選挙権与えちゃだめだよね  

  
[ 902952 ] 名前: 名無し  2014/09/17(Wed) 12:13
老人は無駄遣いしないし、極端税金をあげると、食費代とか生活する最低限のお金も上がって、大混乱するよね。
とりあえず老人は無駄に病院に行くな、本当に必要な人に迷惑をかける。  

  
[ 902953 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/17(Wed) 12:13
パチンコ税すらはじめないでなにが消費税増税だよ!
あと、財政にもっとメスいれろ!  

  
[ 902954 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/17(Wed) 12:14
金持ってる奴はこれだから
  

  
[ 902955 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/17(Wed) 12:15
増税賛成と言ってる奴は、97年に消費税5%にしてそれ以後どれだけ税収が上がったのか言ってみろよ  

  
[ 902958 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/17(Wed) 12:17
てか、子供居てる世帯に選挙権子供分渡したらいいんだよ。
これで子供の数増えるよ。  

  
[ 902960 ] 名前: ななし  2014/09/17(Wed) 12:20
宗教不動産課税、申告還付制度にすれば、いかがわしい宗教が減らせる。建物を減免しても、土地には課税したら。特に市街地。  

  
[ 902965 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/17(Wed) 12:26
ウエンツ正論って言ってる奴マジなんなの?
ウエンツのいう増税は支持で黒田日銀総裁のいう増税は支持しないとか意味不明。
都合のいいときだけ支持不支持落差ありすぎ  

  
[ 902969 ] 名前: g  2014/09/17(Wed) 12:36
政府の借金が増えると同時に国民の貯金がそれ以上に増えてるのを知らないんだろうなw  

  
[ 902971 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/17(Wed) 12:37
老人世代が逃げ切る前に、老人世代にも消費税増税分を負担させろ

って事だろ、ウェンツが言ってるのは。  

  
[ 902976 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/17(Wed) 12:41
使い方変えないと終らない
税収増やしても公務員の給料増やして新たな天下り団体増やして終わり  

  
[ 902977 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/17(Wed) 12:42
ww普通 こうゆう番組でのコメントは事前にマネジャーのチェックが入るんだが
無知な演者にこうゆう間違った発言させたって事は事務所関係者が財務省におもねってる証左!
つまり 後ろ暗いトコが有るんで〝脱税”で挙げられない様に財務省様に事務所ぐるみで協力したって事だよww  

  
[ 902979 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/17(Wed) 12:44
既に税収で国債等の借金返済は不可能
消費税100%でも不可能
20年前に不可能になってる
よって借金ガーと言う政治家官僚は嘘つき

借り換えを永遠に続けるしかなく破綻する際にはデノミを行う

まあ日本だけではなくアメリカ中国はじめ世界中借金だらけだから
気にするな
どうにもならんから
世界同時徳政令しか方法はないからな  

  
[ 902980 ] 名前: onmyeyes.jp  2014/09/17(Wed) 12:44 ~ 永遠の税 ~

こうして日本は、増税(戦争)への道を突き進んで行ったのである。

ウエンツ瑛士(特攻隊員)
「 増税バンザーイ! 日本バンザーイ!」


  

  
[ 902981 ] 名前: 名無し  2014/09/17(Wed) 12:46
いつの時代に国民が税金上げてくれとか言ったよ
頭おかしいんじゃないか!?
政治家が言うのは自分の懐に入るからわかるが、納税してるしかも若い人間がこんなアフォなこと言ってるとか…
  

  
[ 902985 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/17(Wed) 12:51
で、こいつとこいつが所属してる事務所は財務省からいくら貰ったの?  

  
[ 902987 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/17(Wed) 13:02
これはウエンツの株爆下げやなwwww
金持ってる人から税金たくさん取りたいなら垂直的公平の累進課税とかの税率上げろwww
まあそうすると金持ちが外国に逃げるんだけどね  

  
[ 902989 ] 名前: あ  2014/09/17(Wed) 13:05
消費税を一番払う世代は老年世代じゃなくて20〜30のマイホームを購入する世代。
ア、ホな芸能人をコメンテーターにするのはやめろよ。  

  
[ 902994 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/17(Wed) 13:15
最終的に消費税50パーセントくらいにして在・日にも公平に税負担させるのがいいと思う
日本国籍を持つ日本人の所得税は限りなくゼロにすりゃいいんだし
そういう国へ変えていかないと、移民とか在・日とか、日本の資産にたかりにくる  

  
[ 902998 ] 名前:     2014/09/17(Wed) 13:24
もし仮に20%にもなれば、その時こそどんな無駄使いも絶対に許さないって風潮が強くなるな。
中韓の留学生に垂れ流してる金とか国民が許すと思うなよ?  

  
[ 903001 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/17(Wed) 13:25
は?
国の借金減らすために増税?
何言ってんだコイツ。
しかも消費税は金持ちより低所得者に対して大きな負担を強いる税だぞ。
何から何まで言ってる事が間違ってる。  

  
[ 903004 ] 名前: 名無しさん  2014/09/17(Wed) 13:32
そもそも消費税を5→8にしたら借金はむしろ増えた  

  
[ 903005 ] 名前: ななな  2014/09/17(Wed) 13:33
※903001
負担の意味にもよるよ
月額5万円の消費者と月額50万円の消費者のどっちが税金を多く収めているかは一目瞭然
貧乏人は麦を食え、を実践すると所得に関わらず納税は抑えられる  

  
[ 903006 ] 名前: るう  2014/09/17(Wed) 13:33
ハーフみたいのタヒねよ  

  
[ 903009 ] 名前: ななな  2014/09/17(Wed) 13:37
※903004
日銀が国債買い取ってるから国の借金は減ってる
そんなことが黙認されるのは円という通貨への信頼が盤石だから
そして円の信頼は、名目的な財政再建策である消費増税が支えている、という言い方もできる
どっちが正しいという話じゃなくて、そこらの解釈は投資家の自由、っつうこと  

  
[ 903010 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/17(Wed) 13:38
いたいわあ・・・わかってないのに発言するなよ・・・マジいたいわあ・・・  

  
[ 903012 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/17(Wed) 13:44
ウェンツの発言は賛成です。
私たちは将来・老後が心配なのです。
    
消費税が10%になっただけで死ぬほど生活が苦しいなら 死ぬ気でもっと働けばいい。
  

  
[ 903017 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/17(Wed) 13:54
外国人へのナマポを禁止してくれるんなら
消費税あげてもいいぞ
  

  
[ 903024 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/17(Wed) 14:02
まずは芸能人のギャラの税金90%、広告料ぼったくってるTV局に70%以上
肖像権でギャラつり上げてる芸能プロダクション80%以上に
税率上げるべきだね  

  
[ 903030 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/17(Wed) 14:16
消費税を上げたら税収が増えると思っているところが最大の勘違いだな
逆に税収が減るような事態に陥るから増税で経済回復は無理だと歴史が証明している  

  
[ 903044 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/17(Wed) 14:33
世代間の人口比率を多少考慮して選挙に反映させる仕組みを考えたら良いのにね
70歳以上は2回の選挙に一度しか参加出来ないようにするとかさ
政治家だって投票の事を考えたら、老人寄りの政策を過度に重視せざる得ない状況にも問題はあるよ
公平とはそういうものだと思うんだけどね
  

  
[ 903049 ] 名前:    2014/09/17(Wed) 14:44
イミフ
その理論なら相続税上げればいいだろ  

  
[ 903057 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/17(Wed) 15:08
法人税を元に戻して、宗教、パチンコに課税、議員定数削減&公務員給料見直し、天下り廃止すればどうなの?
  

  
[ 903059 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/17(Wed) 15:20
経済音痴から人権剥奪しろよ  

  
[ 903066 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/17(Wed) 15:28
消費税あげるのは止めて欲しい  

  
[ 903072 ] 名前: a  2014/09/17(Wed) 15:31
そもそも消費税上げたら税収アップってのが間違い
消費税上げたら税収が下がって国の借金は増えます  

  
[ 903099 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/17(Wed) 15:54
そんな言うならじじばばの金よりまず芸能人のギャラを借金返済にあてればいいだろ
ぶっちゃけ今の日本人にとって芸能人なんてコンビニのバイトより需要が少ない  

  
[ 903100 ] 名前: 名無しの日本人  2014/09/17(Wed) 15:56
給料がそんなにあがってないのに消費税増税されたら、
製造業は材料費が実質上がるわけだしさ。
それで人件費を更に削られてしまう。
物の値段は上がるけど生活の苦しさも上がる。
別に国としては経済がどうにかなろうとも、
国民を奨学金とかの借金で縛り付けてるし、消費が冷えても
貯蓄させて銀行にプールさせてうまみを搾り取ればいい。
こんな感じだろうてね。  

  
[ 903101 ] 名前: 名無しの日本人  2014/09/17(Wed) 15:58
それとそもそもこの方に賢さを求めてはいけない。
英語も出来ないし、この方のお兄さんと比べて、
小学校からずっと成績は酷いものだったといいます。

何か吹き込まれて言ってるんでしょうね。  

  
[ 903108 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/17(Wed) 16:03
消費税をいくら上げても政治家が自分の給料上げて、政務活動費とかぬかして横領して、談合してる天下り会社にバラ撒くから永遠に国債は払われずに増え続ける。その分国民が苦しんで死んでいく。国から息のかかった人間は大金持ちになってその他は貧困にあえぐ。まさに中国みたいになるぞ。  

  
[ 903113 ] 名前:    2014/09/17(Wed) 16:10
例えば一ヶ月に生活費で20万必要だとする
月収手取り22万の人は20万に消費税掛かって2万貯金出来る
月収手取り100万の人は20万に消費税掛かって80万貯金できる
これも平等の一つの形なんだろうけど金持ち優遇には違いないわな
せめて食費関係は税率下げないかんわ
あとパチンコ税かけろ1玉1円
  

  
[ 903127 ] 名前: 名無しさん  2014/09/17(Wed) 16:29
ウエンツ本人の確かな本心なのかどうかは定かではないし知る由もないけれども、何処と無く番組が用意した脚本を若者の視点として言わされているような気がする  

  
[ 903140 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/17(Wed) 16:57
コイツ何もわかってないだろ。
予習も何もせず顔出して発言しちゃっただけだろ。  

  
[ 903142 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/17(Wed) 17:01
最近のタックルつまんないな。論客に芸能人が多すぎるし、アニメやアイドルとかどうでもいいテーマが増えた。  

  
[ 903158 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/17(Wed) 17:13
高校生並の税制知識も無い。どう仕様も無い馬 鹿だ。
所得税は累進課税と言って金持ち程税率が上がるが、消費税は金持ちも庶民も税率が一緒だから、消費税を上げても一般庶民の生活が苦しくなるだけだぞ。消費が減って更に景気が悪化し、税収が悪化するだけだ。
高齢者富裕層から金を取りたいなら所得税の累進課税を上げるか相続税を上げろ。  

  
[ 903167 ] 名前: 名無し  2014/09/17(Wed) 17:28
いや社会福祉どうにかしたいなら20と言わずに40%位まで上げるべきなんだよ

日本の政治家は自分が高給の政治家という地位を維持するために、他人である国民の金を吸い上げて利権団体様にばらまかないといけないから、国民に気付かれないように、堪忍袋の緒が切れないように少しずつあげようとしてる

だからたとえ少しずつ上がって40%まで上がったとしてもその金は利権団体にあげる甘い蜜になるばかりで、金のかかる社会福祉なんて永劫まともな政策があがることすらないよ  

  
[ 903186 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/17(Wed) 17:53
消費税肯定派だろうが否定派だろうが消費税上げて税収増える前提の奴なんなの?
過去消費税導入して以降税収増えたことなんか無いんだってば
実際今年の1QもGDPマイナスで過去の増税路線まっしぐらだし、今年の税制改正で法人税減税はほぼ確定してるし税収減るのに政府の借金返すもksも無いし社会保障にも当てられる訳ないじゃん
なんかピントがずれてるんだよ
  

  
[ 903194 ] 名前: 名無し  2014/09/17(Wed) 18:07
金もっている老人などはごく一部
今は生活が厳しくなっている
財布の紐も堅いよ
何時まで老人は金持ちとマスコミの宣伝に踊らされているんだよ
目を覚ませ

金持ちは若くとも金持ち
罵鹿か

消費税より金の有るところから捕れ  

  
[ 903201 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/17(Wed) 18:18
だいたい税金上げたからって、1000兆もの借金返せる訳ねぇだろ。

だったら無理な事はやらないで、今出来る事だけをやればいい。


だって面倒だもん

  

  
[ 903228 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/17(Wed) 19:02
国民に子供1人産む毎にケチらず500万でもやっとけ。
金銭感覚が楽観的なれば、その内景気も良くなり少子化も解決する。
後は親の老後は子供が必ず見ると教育で洗脳する。

  

  
[ 903233 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/17(Wed) 19:12
最近って税抜き価格の表示の店しかないよな。あれ詐欺だろ。購買意識を削ぐ。

で、その詐欺と思われる場所の幅を増やします。と。

頭悪いんじゃねーの?

あの表示が主流なのはああしないと売れないからであって、ひいては購買意欲が減ってることを示唆してる。

気持ちよく買わせるためにどうするかを考えろよ。  

  
[ 903281 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/17(Wed) 20:05
老人税と老人医療費の打ち切りで済むのに消費税アップしたら意味ねえ  

  
[ 903301 ] 名前: 名無しビジネスj*  2014/09/17(Wed) 20:24
会社務めの一般のサラーリマンに なって ごらんなさい。  

  
[ 903307 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/17(Wed) 20:30
芸能人なんて金銭感覚狂ってんだから話にならないよ。昔、芸能人は政治通ぶってはダメと言った人がいたが、現在の芸能人の政治意見を見ると殆どが話にならない様を見ると納得した。  

  
[ 903335 ] 名前: 名無しの日本人  2014/09/17(Wed) 20:54
前から俺は言ってたぞ
社会党とか消費税反対してたので団塊世代は払わないで勝ち逃げ状態
年金も若い世代よりも多くもらえてふざけんなって状態
若者だってすぐに老人になるのにね  

  
[ 903370 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/17(Wed) 21:34
増税は仕方ないかもしれないけど
公務員の給与あげて終わり・・・  

  
[ 903372 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/17(Wed) 21:36
そもそも消費税て貧富の差なく全員から徴収するから、人頭税みたいなもんじゃないの?
高齢者からだけ取るなんて真逆だよ。  

  
[ 903415 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/17(Wed) 22:17
社会福祉の為に消費税上げるって発想がそもそも間違ってるぞ

命が欲しくば金を払えっていってるのと同じだ

景気が悪くなれば財政主導するので在れば初めからその金を福祉に回せば良いだけだ

完全にミスリードされてるぞ
  

  
[ 903417 ] 名前: クマのプータロー  2014/09/17(Wed) 22:17
ウエンツは炎上したいだけなんじゃねーの?
鈴木拓より存在感が薄くなってきているから・・・。  

  
[ 903423 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/17(Wed) 22:24
消費税というのは本来金持ちが払う税金を大多数の金持ちでは無い人間に税のつけ替えをする制度

だから消費税が上がれば自動的に法人税が下がってるだろ

  

  
[ 903431 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/17(Wed) 22:37
今政府がしている財政均衡というのがそもそもの間違い
財政再建をしてプライマリーバランスを黒字化させるのに消費税を上げると言う事は主に低所得者や労働者に対し増税をして政府支出を削ると言う事。
デフレ不況下でプライマリーバランスの黒字化をするなど愚の骨頂
なぜならそれの意味するところは政府の歳出より税収の方が多いと言う事
富の再配分を行わない事をよしとする新自由主義そのもの。
政府の赤字は国民の黒字なのだから好景気でインフレが加速しているときにのみ財政均衡策は導入すべき。
その場合、税の自然増収で勝手に黒字化する。
  

  
[ 903434 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/17(Wed) 22:40
そりゃ、ウエンツの生活から言えば消費増税は正解だよ。
消費税は収入:納税の比率で言えば、金持ちには非常に都合のいい税金だから。よくわかってるジャンw  

  
[ 903436 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/17(Wed) 22:40
ウエンツとは関係ないけど大竹まことがいつもいつもドヤ顔でマヌケな発言ばかり繰り返してて自分がノータリンだということ気が付いてるんだろうか?

なんでドヤ顔であんなおかしな事ばかり言えるのか理解に苦しむ。

自分が馬.鹿だとは気が付いてないんだろうな・・・。  

  
[ 903438 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/17(Wed) 22:42
そもそも政府の借金を減らさなければならない理由を俺に教えてくれ。  

  
[ 903448 ] 名前:    2014/09/17(Wed) 22:52
消費税っていうのは金持ちも貧乏人も平等にとられるんだよ。
食い物くらい消費税なしにしろやくらい言ってみろよ。
貧乏人のために。そんなボランティア精神もないと思うけど。  

  
[ 903449 ] 名前:    2014/09/17(Wed) 22:52
仮にコレが間違ってない意見だとしてーー

増税されても生活できる層の人間目線だから増税しろって言える。
下々はソレがどんなに正しい政策だとしても首を立てに振れないよ。

ぶっちゃけ金もってりゃ増税に賛成するわ。  

  
[ 903481 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/17(Wed) 23:25
いわゆる「国の借金」問題
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11921706797.html

【お金は知っている】虚妄にすぎない日本国債暴落論
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11925128044.html

消費増税は自 殺 者を増やす?
ttp://ameblo.jp/akiran1969/entry-11605736700.html

安倍政権だよ、全員、平蔵!【安倍政権内の消費税論議というのは、新自由主義者の間で争っているだけ】というお話
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3800.html

消費税増税、悪夢のカラクリ(総まとめ)
ttp://ameblo.jp/ponkiti-2013/entry-11810127946.html   

  
[ 903504 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/17(Wed) 23:42
若い連中が先に立ち枯れするに決まってるじゃん
てかまあ、勝者の理屈だな。下らん  

  
[ 903532 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/18(Thu) 00:13
いやだからデフレ下で増税しても総税収下がるんだって何回言わせるんだよ・・・  

  
[ 903534 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/18(Thu) 00:13
増税で事が解決するなら、ギリシアもあんなに苦労するかよ。
いい加減、増税では税収が上がらない事を周知徹底しろよ。  

  
[ 903546 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/18(Thu) 00:28
貯蓄率が1%切ったからおじさんおばさんどころか
じーさんばーさんすら既に切り崩して持ってないという現実  

  
[ 903602 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/18(Thu) 03:10
>所得税は累進課税と言って金持ち程税率が上がるが、消費税は金持ちも庶民も税率が一緒

ジジイどもは金持ちだが、所得税なんか払ってねーぞwww

>高齢者富裕層から金を取りたいなら所得税の累進課税を上げるか相続税を上げろ。

どっちも高齢者からは取れないだろwww
所得税 ジジイどもは払っていない。
相続税 払うのはガキども。
  

  
[ 903612 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/18(Thu) 03:32
10%引きや20%引きのセールよりも5%引きのセールを喜ぶ日本人www
数字の大小も理解できないのか?

鈴木「以前、消費税が3%から5%に上がった時に、私はイトーヨーカドーで「消費税分5%還元セール」を提案しました。その際、社内の多くの人間は反対しました。理由を聞くと、「10%引きや20%引きのセールでもなかなか売れないのに、たった5%では効果が見込めない」と。そこで北海道に限定して実施したところ、前年比で40%から60%くらい伸びました。それで翌週に全国に拡大したら、ニュースなどでも大きく取り上げられ、一大ブームのようになり、他の小売業でも同様のセールが行われ、半年くらいブームが続きました。」

日本人の消費税アレルギーってすごいよな。
サラリーマンとか、源泉徴収だから、消費税くらいしか「税金を払っている実感」がないからだろうな。斜体の文  

  
[ 903623 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/18(Thu) 03:50
>どっちも高齢者からは取れないだろwww
>所得税 ジジイどもは払っていない。


年金にも所得税はかかるんだが?お前、バ/カだろ?  

  
[ 903626 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/18(Thu) 04:05
根本的に間違ってる。日本の税の種類全て集めてみれば国民からの徴収額は尋常じゃない額になる。匹敵する国は殆ど無いに等しいレベル。特に多重課税が酷い。消費税が嫌われるのはそこが理由でもあるし、消費税が上がれば原料から加工に至るまで全てに消費税がかかり結果消費税+物価上昇になる。単純に消費税分上がるだけじゃ済まない。だから外税方式なんて悪質なものを政府は容認して惚けてるんだよ。

そもそも物価が上がれば消費額が増える、とか阿/呆の理論フリかざすから消費自体が冷え込む。消費好調の詐欺も消費者にはバレバレだから益々消費は冷え込む。これは政府への不信感も原因の一部だと理解しない限り、経済回復の目は無い。
大体、経済ド素人の政治家が増税をあてにしてる官僚の言いなりの時点で改善は有り得ん話だ。何せ責任も無い、後なんて知ったこっちゃ無いんだから。  

  
[ 903629 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/18(Thu) 04:08
>10%引きや20%引きのセールよりも5%引きのセールを喜ぶ日本人www

今やその還元セールとやらは悪質だと禁止されたがな。  

  
[ 903649 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/18(Thu) 05:21
こんな馬・鹿な事いって許されるのは10年前までだと思う  

  
[ 903893 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/18(Thu) 12:28
年金で投票権無くなるっていうのもいいけど、
各世代毎の影響力が一緒になるようにしてほしい。
例えば60代が100人、30代が50人、20代が25人だったら、
60代は一人1票だけど、30代は一人2票、20代は一人5票みたいな。


今の選挙って、
『男子がトイレ掃除をするか女子がトイレ掃除をするかを、男子10人、女子30人のクラスで多数決を取って決める』みたいな感じじゃん。
男子(若者)に勝ち目ねーよ。  

  
[ 911927 ] 名前:    2014/09/27(Sat) 16:47
>903602
相続税 払うのはガキども。

実際は80歳の老人から60歳のガキ(笑)へ相続されてるから意味あるんじゃね。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ