2014/09/18/ (木) | edit |

9月はIFA2014でのサムスン、LG電子、ソニーモバイルコミュニケーションズのスマートフォン発表に続いて、アップルのiPhone 6、Apple Watchが登場した。毎週、主役が変わる発表ラッシュとなった。そして、その取りを飾るのがどうやら「Windows 9」になりそうだ。
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1410963476/
ソース:http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/560135/091700045/
スポンサード リンク
1 名前:北村ゆきひろ ★:2014/09/17(水) 23:17:56.35 ID:???.net
9月はIFA2014でのサムスン、LG電子、ソニーモバイルコミュニケーションズのスマートフォン発表に続いて、アップルのiPhone 6、Apple Watchが登場した。
毎週、主役が変わる発表ラッシュとなった。そして、その取りを飾るのがどうやら「Windows 9」になりそうだ。
米マイクロソフトは、現地時間2014年9月30日、イベントを開催し、そこでコード名を「Threshold」としている次期Windows「Windows 9」について技術プレビューを発表するらしい。
Windows 9は正式には来春、登場するらしい。その段階で、Windows 7からWindows 8にアップデートしたときに問題となった、スタートメニューを含む基本操作の違い、タッチパネルを前提としたユーザーインタフェースなどにどのように折り合いをつけていくのかは注目したいところだ。
なんといっても、Windows XPサポート終了の結果、移行先のほとんどがWindows 7だったこと、そしていまだに企業向けのパソコンならWindows 7へのダウングレードが必須であることから、Windows 8が市場で歓迎されていないのは明らかだからだ。
実際、新技術や新ユーザーインタフェースが新OSに投入されていく。例えば、Windows 9に投入されると予想されている、デジタルアシスタント機能の「Cortana」は検索エンジンBingの機能を使って自然な言語処理ができるらしいし、新ユーザーインタフェースは「スタートメニュー」の復活も含めて、多少はこなれたものになるらしい。こういった噂が本当なのか、いずれにしても、9月30日の発表に期待したい。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/560135/091700045/
3 名前:名刺は切らしておりまして:2014/09/17(水) 23:18:15.90 ID:lUX01H+P.net毎週、主役が変わる発表ラッシュとなった。そして、その取りを飾るのがどうやら「Windows 9」になりそうだ。
米マイクロソフトは、現地時間2014年9月30日、イベントを開催し、そこでコード名を「Threshold」としている次期Windows「Windows 9」について技術プレビューを発表するらしい。
Windows 9は正式には来春、登場するらしい。その段階で、Windows 7からWindows 8にアップデートしたときに問題となった、スタートメニューを含む基本操作の違い、タッチパネルを前提としたユーザーインタフェースなどにどのように折り合いをつけていくのかは注目したいところだ。
なんといっても、Windows XPサポート終了の結果、移行先のほとんどがWindows 7だったこと、そしていまだに企業向けのパソコンならWindows 7へのダウングレードが必須であることから、Windows 8が市場で歓迎されていないのは明らかだからだ。
実際、新技術や新ユーザーインタフェースが新OSに投入されていく。例えば、Windows 9に投入されると予想されている、デジタルアシスタント機能の「Cortana」は検索エンジンBingの機能を使って自然な言語処理ができるらしいし、新ユーザーインタフェースは「スタートメニュー」の復活も含めて、多少はこなれたものになるらしい。こういった噂が本当なのか、いずれにしても、9月30日の発表に期待したい。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/560135/091700045/
無料配布
6 名前:名刺は切らしておりまして:2014/09/17(水) 23:21:15.37 ID:SA+mK6oc.netサポート期間の延長
12 名前:名刺は切らしておりまして:2014/09/17(水) 23:23:38.47 ID:oRPPeVsU.netアプリストアを簡単に削除できるようにしろ
16 名前:名刺は切らしておりまして:2014/09/17(水) 23:25:44.44 ID:zMzAMEVW.netWin7のスタートメニューと同等のものの復活
17 名前:名刺は切らしておりまして:2014/09/17(水) 23:26:13.86 ID:B6GWjtsS.net何も変えないことを期待したい
36 名前:名刺は切らしておりまして:2014/09/17(水) 23:43:03.43 ID:IF+oDo5l.netwin10を期待すべき
7 名前:名刺は切らしておりまして:2014/09/17(水) 23:21:48.88 ID:6jh4ARZs.netノートPC買い替えたいので
Windows9はよ
19 名前:名刺は切らしておりまして:2014/09/17(水) 23:26:31.19 ID:sPTC2oNK.netWindows9はよ
8買わされた消費者に謝罪と無料アップグレード
26 名前:名刺は切らしておりまして:2014/09/17(水) 23:34:19.05 ID:8ShDdW20.net
48 名前:名刺は切らしておりまして:2014/09/17(水) 23:53:46.44 ID:exDKj/v0.netW2000で何の不満も無いのだが
49 名前:名刺は切らしておりまして:2014/09/17(水) 23:53:52.90 ID:NXr7tGaM.netようやく7に慣れたところなのに
困るわ
55 名前:名刺は切らしておりまして:2014/09/17(水) 23:58:18.90 ID:3swxW3+Y.net困るわ
UIに関しては切実で深刻な問題だな
それ次第で買うかどうか決めることになる
8に関しては、俺のようなオッサンには
店頭で触ることすら怖いわ
66 名前:名刺は切らしておりまして:2014/09/18(木) 00:34:04.26 ID:wCZGNgfW.netそれ次第で買うかどうか決めることになる
8に関しては、俺のようなオッサンには
店頭で触ることすら怖いわ
8の画面を見ても、それがタッチ対応状態かどうか、
一目で判別出来なかった。
怖いから触るのやめた。
75 名前:名刺は切らしておりまして:2014/09/18(木) 00:52:43.20 ID:aBWIrThh.net一目で判別出来なかった。
怖いから触るのやめた。
安売りくらいのもんだろ
83 名前:名刺は切らしておりまして:2014/09/18(木) 01:24:50.22 ID:6KYyOtUn.netあと20年は7でいいよ動画が8Kメインになってから来てくれ
92 名前:名刺は切らしておりまして:2014/09/18(木) 01:51:06.50 ID:3GsqY0YU.net3.1
95
XP
7
これくらいの改定で十分だった
95
XP
7
これくらいの改定で十分だった
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- おせちの予約販売キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!! 2015
- 【経済】 ソフトバンク、含み益8兆円・・・アリババ株上場
- カジノ候補地、お台場が外れ残るは横浜、大阪、沖縄に
- 人気再燃…新日本プロレス 親会社交代で売り上げ倍増、東京ドーム興業は満員
- そろそろ見えてきた「Windows 9」に何を期待するべきか?
- ソニー予想修正、14年度営業赤字=純損失も拡大-平井社長が会見へ
- デアゴスティーニ「週刊マイ3Dプリンター」 毎号パーツが付属! 自分だけの3Dプリンターを作ろう!
- 日銀・黒田総裁「消費税増税で新たな下振れ要因は生じてない、むしろ増税が社会保障の信任性を高め家計のマイナスの影響を減殺」
- 国民の競馬離れ 1997年の4兆円をピークに減少 現在はピーク時の6割
期待なんぞ何もしとらんわ
どうやってもAero切れないWin8から何が変わるのやら
どうやってもAero切れないWin8から何が変わるのやら
8、8.1は結局タッチパネル方式じゃないPCでは使い辛いだけだったからなぁ…
さすがに95からXPのジャンプアップは難しいだろう
98SEが間にあれば間に合うけど
98SEが間にあれば間に合うけど
ユーザーインタフェースだけで言うなら98の時点でもう完成してる。
XPでさえいちいちクラシックスタイルに変更するのが面倒。
XPでさえいちいちクラシックスタイルに変更するのが面倒。
バックドアでよくわからんサービスを動かして
勝手にネットに接続しないこと
勝手にネットに接続しないこと
Xpや2000程度のシンプルなOSにしてくれや
OSは脇役に徹しろ
Vista以降水脹れのパワー食いの複雑怪奇なOSなんてやってっからモバイル化が進まない
アプリを動かすにもランタイム系が多すぎる
RTなんて意味不明な展開してたらCEと何が違うんだ?ってなる
せっかくPOCKET PCまで進んどいてなんでCEをテコいれしない?
WinCE搭載のドリキャスや一部のカーナビに毛を生やす程度でいいだろ
OSは脇役に徹しろ
Vista以降水脹れのパワー食いの複雑怪奇なOSなんてやってっからモバイル化が進まない
アプリを動かすにもランタイム系が多すぎる
RTなんて意味不明な展開してたらCEと何が違うんだ?ってなる
せっかくPOCKET PCまで進んどいてなんでCEをテコいれしない?
WinCE搭載のドリキャスや一部のカーナビに毛を生やす程度でいいだろ
※903840
>Xpや2000程度のシンプルなOSにしてくれや
おまえはwin2000で昨今のタッチパネル対応とか出来ると思うのか?
おめでたい脳ミソだな
>Xpや2000程度のシンプルなOSにしてくれや
おまえはwin2000で昨今のタッチパネル対応とか出来ると思うのか?
おめでたい脳ミソだな
win7を9と偽ってしれっと発売しても文句は言わん
ノーパソ壊れそうだから早く何とかして
ノーパソ壊れそうだから早く何とかして
据え置きPCでタッチパネルなんか使わない
そういうことがしたいなら別口でやれ
そういうことがしたいなら別口でやれ
7とUIは基本一緒
タッチパネルは オール対応モードと絵書くときは対応モードに変更できる
構造もほぼ一緒で
安定性と高速性を強化
と言う方向性でお願いします。
タッチパネルは オール対応モードと絵書くときは対応モードに変更できる
構造もほぼ一緒で
安定性と高速性を強化
と言う方向性でお願いします。
8はタブレット端末で使う分には悪くない
スクリーンキーボードと音声入力は微妙だけども、早くiosやAndroidレベルにしろよ
他足りないのは結局アプリショップの充実と昔のスタイルで使いたい人への対応と
スクリーンキーボードと音声入力は微妙だけども、早くiosやAndroidレベルにしろよ
他足りないのは結局アプリショップの充実と昔のスタイルで使いたい人への対応と
独占されていてそれしか買うしかないのに、何を期待するんだよw
はなっからそんなもの聞く気がない企業に対してw
はなっからそんなもの聞く気がない企業に対してw
OSを2チーム体制で作ってるから交互にアタリとハズレが来るのが分かるよな
色々な所に分散したインターフェイスの設定をまとめて、
使い慣れた状態に変更する手間やそれすら出来ないオッサンが使い易いようにしろ。
使い慣れた状態に変更する手間やそれすら出来ないオッサンが使い易いようにしろ。
起動や終了がそこそこ早く、バグがなくてシンプルで
コンパクトにまとまっていればそれでいいよ
あと余計な機能は全てオプション購入で追加するようにしてほしいね
コンパクトにまとまっていればそれでいいよ
あと余計な機能は全てオプション購入で追加するようにしてほしいね
※903843
おめでたい脳味噌はお前さんだろw
マイクロソフトがサポートしない2000やXpそのままだと思ってんのか?
Windows時代からしかPC触ったことないんだろうな
そういう層がよく言うのがセキュリティ
むしろ肥大化するからあれもこれも手をつけなきゃならん蟻の巣状態になってんのよ
おめでたい脳味噌はお前さんだろw
マイクロソフトがサポートしない2000やXpそのままだと思ってんのか?
Windows時代からしかPC触ったことないんだろうな
そういう層がよく言うのがセキュリティ
むしろ肥大化するからあれもこれも手をつけなきゃならん蟻の巣状態になってんのよ
タッチパネルなんか必要ない。
W8である必要はなかった。
WXPが一番よかったのにーーーーー!!
W9なんていらないから!
W8である必要はなかった。
WXPが一番よかったのにーーーーー!!
W9なんていらないから!
新バージョンになるたびに機能削除されるのは勘弁。
無段階DPIスケーリングに対応することかな
古いソフトは等倍拡大やアンチエイリアスで対応してさ
FHDやWUXGA未満のディスプレイを駆逐してくれ
古いソフトは等倍拡大やアンチエイリアスで対応してさ
FHDやWUXGA未満のディスプレイを駆逐してくれ
何を執拗に「変えたがる」んだかマイクロソフトは
※903913
それはマイクロソフトにとってWinは商品だから。常に新機軸が求められる(社内的に)からだよ。ユーザーにとってはOSは安定こそ一番だが、MSにとっては対外的に魅力ある商品というイメージが重要。この対外とは言うまでもなく株主。
それはマイクロソフトにとってWinは商品だから。常に新機軸が求められる(社内的に)からだよ。ユーザーにとってはOSは安定こそ一番だが、MSにとっては対外的に魅力ある商品というイメージが重要。この対外とは言うまでもなく株主。
>>26 名前:名刺は切らしておりまして:2014/09/17(水) 23:34:19.05 ID:8ShDdW20.net
>>19
8.1なら無料アプデ来るだろ
未だに8のままなんて奴はいないだろうが・・・
BF3やるには8の方が便利なんだよ。
>>19
8.1なら無料アプデ来るだろ
未だに8のままなんて奴はいないだろうが・・・
BF3やるには8の方が便利なんだよ。
作業用で使うんなら今でもXPがいちばんだな。ネット接続はできんが
一番望むのは、クリーンインストールのしやすさだなー。
移行する時に、まずあれが一番めんどくさい(==;
移行する時に、まずあれが一番めんどくさい(==;
WindowsXPモード
特別それで良くなる訳でもないのにUIがガラリと変わるのは
止めてほしい。
8.1で7寄りに戻すぐらいなんだから。
せめて選択出来るようにしてくれ。
止めてほしい。
8.1で7寄りに戻すぐらいなんだから。
せめて選択出来るようにしてくれ。
8買って「ありゃ?」と思ったオッサンだから9に期待します。
バグを仕様だと言い切る体制をかえろ
OS は裏方なんだから表に出過ぎないように。
Windows であることを忘れないで頂戴。
8 はどうみても Andoroid か Dos だった。
"慣れれば~" ってのはコンシュマー向けとしてはダメだから。
Windows であることを忘れないで頂戴。
8 はどうみても Andoroid か Dos だった。
"慣れれば~" ってのはコンシュマー向けとしてはダメだから。
8.1に慣れてしまって7には戻れない人間だが
ストアアプリのウィンドウ化は早く対応してほしい
ストアアプリのウィンドウ化は早く対応してほしい
余計な機能などはいらん
シンプルで軽く、使いやすいものを頼む
シンプルで軽く、使いやすいものを頼む
ネットで情報管理されない普通のメールソフト。
PC版とタブレット版を作ってUIを変えること
もしくは、切り替え可能にすること
もしくは、切り替え可能にすること
2K・Me・XP→Vista(激重化)、Vista・7→8(UI変えすぎ)の失敗を鑑みるに、
1、vista機(C2D/無印Phenom、メモリ4GB、DirectX10.0世代GPU)から9に乗り換えでも、あまり重さを感じさせない
2、従来のPCユーザのため、従来窓を踏襲したUIを用意する。
この二つを守れば9が批難されることはない。
要望は、XPや98Se等の旧窓風の見た目と効果音を揃えたデスクトップテーマを9に標準装備してほしい。
極端に保守的な中高齢ユーザにとっても馴染みやすくなるし、教える側としても手間が省ける。
1、vista機(C2D/無印Phenom、メモリ4GB、DirectX10.0世代GPU)から9に乗り換えでも、あまり重さを感じさせない
2、従来のPCユーザのため、従来窓を踏襲したUIを用意する。
この二つを守れば9が批難されることはない。
要望は、XPや98Se等の旧窓風の見た目と効果音を揃えたデスクトップテーマを9に標準装備してほしい。
極端に保守的な中高齢ユーザにとっても馴染みやすくなるし、教える側としても手間が省ける。
普通に使えてくれたらいいんだけど
そういえば、googleのandroidは、ベースがLinuxとは言えどそれなりに使えるのに、Windowsはさいきん、迷走してるのかなぁ
もう少し落ち着いて頑張って欲しいw
そういえば、googleのandroidは、ベースがLinuxとは言えどそれなりに使えるのに、Windowsはさいきん、迷走してるのかなぁ
もう少し落ち着いて頑張って欲しいw
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
