2014/09/19/ (金) | edit |

20111006_smartphone_w480.png
今年6月、自民党議員らが導入を検討していると報じられ、にわかに話題になった「携帯電話税」。スマートフォンや携帯電話に毎月数百円程度の新税をかけようというもので、発足した新議連「携帯電話問題懇話会」は今秋までに案をまとめる方針だという。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1411045941/
ソース:http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20140811/Newscafe_sp_1479811.html

スポンサード リンク


1メンマ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/09/18(木) 22:12:21.40 ID:3LhgTkti0.net 
今年6月、自民党議員らが導入を検討していると報じられ、にわかに話題になった「携帯電話税」。スマートフォンや携帯電話に毎月数百円程度の新税をかけようというもので、発足した新議連「携帯電話問題懇話会」は今秋までに案をまとめる方針だという。

同議連会長を務めるのは中山泰秀衆議院議員。過去のインタビューで"携帯税の犯罪抑止効果"をアピールするなど課税導入に積極的であり、今回の流れを先導したとも言われている。

しかし、携帯電話各社は国に対し、放送局より何倍も高い電波利用料を既に支払っており、負担はもちろん利用者の料金に乗せられている。さらに消費税や、あまり知られていないが1回線あたり毎月3円の「ユニバーサルサービス料」なるものまで上乗せされているのが現状だ。

このうえ新税導入となれば世論の傾向は自ずと明らかだが…

http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20140811/Newscafe_sp_1479811.html

2ファイナルカット(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/09/18(木) 22:13:16.70 ID:spqUhvMB0.net
LINEに課税すりゃ解決だな
4河津落とし(中部地方)@\(^o^)/:2014/09/18(木) 22:14:12.65 ID:gnv1/t9z0.net
ユニバーサルなんちゃら税と消費税で3重課税
9中年'sリフト(愛知県)@\(^o^)/:2014/09/18(木) 22:18:24.19 ID:5YDA+R0i0.net
テレビ局を全て解体すれば使える電波も増える
12テキサスクローバーホールド(千葉県)@\(^o^)/:2014/09/18(木) 22:19:55.22 ID:HkApEyGr0.net
お、通信手段を攻撃して敵の連絡線を断つとは、やるね
13クロスヒールホールド(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/09/18(木) 22:20:58.15 ID:3dBrpwds0.net
ならLINE税にすればいいじゃない
15フェイスクラッシャー(東日本)@\(^o^)/:2014/09/18(木) 22:22:09.55 ID:DcAXILhO0.net
いいんじゃね?
17キチンシンク(広島県)@\(^o^)/:2014/09/18(木) 22:24:35.07 ID:xJFZPIK/0.net
まずは無駄に多い公務員の年金を減らせよ
5フランケンシュタイナー(秋)@\(^o^)/:2014/09/18(木) 22:14:13.27 ID:szaCu+Ht0.net
LINEは月3千円ぐらいとってくれ、
LINEアドくれってみんなうざい


6シューティングスタープレス(鹿児島県)@\(^o^)/:2014/09/18(木) 22:15:22.23 ID:arRVCPnR0.net
LINEから税徴収しろよ
あれいらねえし消すからさ
10キン肉バスター(長野県)@\(^o^)/:2014/09/18(木) 22:18:54.33 ID:XQl3+vT20.net
消費税でカネ動く所のほとんどに課税されてんだから、
もう個別の税金やめろよ
20ストマッククロー(東京都)@\(^o^)/:2014/09/18(木) 22:26:31.50 ID:yA8lUOH50.net
どうせ消費税10%にするんだろ?
だから不要
21毒霧(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/09/18(木) 22:27:03.28 ID:/Bsxt41Q0.net
2年縛り中なので解約時期が難しいな
22雪崩式ブレーンバスター(新潟県)@\(^o^)/:2014/09/18(木) 22:27:49.12 ID:mEauDz9q0.net
スマホ税にしろよ。
ガラケーまで巻き込むな。
84ストマッククロー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/09/18(木) 23:09:49.17 ID:krO8tItf0.net
>>22
ですよねー
24トペ スイシーダ(埼玉県)@\(^o^)/:2014/09/18(木) 22:28:25.23 ID:UuAc1PAs0.net
情弱専用アプリLINE使ってないのに解せない
30足4の字固め(長崎県)@\(^o^)/:2014/09/18(木) 22:31:14.35 ID:djF5xZOF0.net
まずイケメン税からだ
34ストレッチプラム(東京都)@\(^o^)/:2014/09/18(木) 22:32:36.50 ID:veAwCkg50.net
キャリアが基本使用料とかボッタだから
月200円にしろ
42クロイツラス(dion軍)@\(^o^)/:2014/09/18(木) 22:34:30.24 ID:tDSW2sHw0.net
スマホ中毒させて~からの~

大増税!!!大勝利!!!!!
43アキレス腱固め(埼玉県)@\(^o^)/:2014/09/18(木) 22:34:31.51 ID:FGCfxxaW0.net
いいから消費税はあげるな
46ドラゴンスクリュー(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/09/18(木) 22:36:08.50 ID:hPeLqHOe0.net
そもそもオークションで電波の帯域をオークションで
売りゃ良かったんだよ。
48ナガタロックII(埼玉県)@\(^o^)/:2014/09/18(木) 22:37:29.05 ID:dpzoF5e80.net
アプリ毎に課税すれば良いのですよ
49エクスプロイダー(WiMAX)@\(^o^)/:2014/09/18(木) 22:37:37.37 ID:mxROUYrG0.net
そんなに金が無いなら国会議員を半分にしろ
次に公務員の給料を半額に
国の舵取りをまかされてヘタうったんだから
53雪崩式ブレーンバスター(愛知県)@\(^o^)/:2014/09/18(木) 22:40:57.13 ID:OLqWa/gz0.net
アプリに課税すりゃいいじゃん利用者数の多いもんから大目に課税
55チェーン攻撃(宮城県)@\(^o^)/:2014/09/18(木) 22:43:20.13 ID:b9WA13QA0.net
与党税を提案する
58河津掛け(静岡県)@\(^o^)/:2014/09/18(木) 22:46:32.80 ID:6vg5EOXF0.net
マニフェストにないことは
やるなよ
59膝靭帯固め(関東・東海)@\(^o^)/:2014/09/18(木) 22:48:02.30 ID:GiKpgaduO.net
許すまじ
67ジャンピングカラテキック(千葉県)@\(^o^)/:2014/09/18(木) 22:53:18.00 ID:NXMeiaId0.net
公務員税でも作ったらw
69ウエスタンラリアット(家)@\(^o^)/:2014/09/18(木) 22:54:39.33 ID:SRUsbjdu0.net
auなんてはじめからLINE入ってるぞ
72フランケンシュタイナー(東京都)@\(^o^)/:2014/09/18(木) 22:57:27.45 ID:8mSlqS2l0.net
無職税とナマポ税も頼むわ
85かかと落とし(WiMAX)@\(^o^)/:2014/09/18(木) 23:11:30.67 ID:Ft5F//7b0.net
携帯税の犯罪抑止効果・・・?
どういう論理なの?
87毒霧(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/09/18(木) 23:13:00.31 ID:/Bsxt41Q0.net
>>85
携帯の保有台数が減ればLINE犯罪も減る(キリッ
94栓抜き攻撃(dion軍)@\(^o^)/:2014/09/18(木) 23:19:04.22 ID:MJPw0i+R0.net
とっとと朝鮮玉入れに課税しろ。
順番が違うわ。
106ダイビングヘッドバット(WiMAX)@\(^o^)/:2014/09/18(木) 23:53:39.80 ID:hw7SKHCz0.net
お前らPCネット税になったら本気出すんか?
108毒霧(兵庫県)@\(^o^)/:2014/09/18(木) 23:57:01.01 ID:4DeNmJ2I0.net
ガラケーに戻したいお(´・ω・`)スマホキャリア高いお


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 904820 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/19(Fri) 13:00
空気税となにが違うのか  

  
[ 904827 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/19(Fri) 13:07
パチンコ先になんとかせえよ  

  
[ 904828 ] 名前: ノーネーム  2014/09/19(Fri) 13:07
ガラケーには金くれよ。
あと固定電話は追加料金なしで、非通知拒否できるようにしろ。
これだけで特殊詐欺は3割ぐらいは減るわ。  

  
[ 904831 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/19(Fri) 13:10
生活必需品になったいま最低賃金が目にみえて上がってからやれ
というより民主主義の根幹を潰してる財務省潰しからやれ  

  
[ 904833 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/19(Fri) 13:12
だからパチに宗教、メディアここら辺なら増税賛成だと何度言えば…  

  
[ 904834 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/19(Fri) 13:15
累進課税を強化しろv-8
外国人留学生に対する補助金を減らせv-8
国連分担金を減らせv-8  

  
[ 904835 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/19(Fri) 13:16
ガラケー何だから関係無いだろ?だろ…   

  
[ 904844 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/19(Fri) 13:30
どうせまた政治家の小遣い稼ぎだろ  

  
[ 904847 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/19(Fri) 13:34
政党助成金無くせよ。

献金再開して、法人税下げんなら。自民いらない。  

  
[ 904850 ] 名前: cat  2014/09/19(Fri) 13:36
LINE税にすべきだと思うひと ノ  

  
[ 904851 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/19(Fri) 13:38
パチンコ税は何故かけぬ  

  
[ 904853 ] 名前: あ  2014/09/19(Fri) 13:39
無料アプリ税導入待ちでーす
特にLINE税な!政府に連絡ー  

  
[ 904854 ] 名前: 名無しさん  2014/09/19(Fri) 13:40
・・・もちろん「ガラケーには無しよ」だよね?  ね?  

  
[ 904855 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/19(Fri) 13:41
<丶`∀´>自民党に献金しないネトウヨが悪いニ ダ
だから無理矢理お布施として徴収しようとしてるニ ダ  

  
[ 904856 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/19(Fri) 13:47
してもいいけど、その代わりに消費税を0にしなさいよ!  

  
[ 904858 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/19(Fri) 13:52
携帯税は中止だけど消費税はあげます。

ッて言うぞ。なんか、プラス・マイナスゼロの気分にさせるだけ。

ダマされるな。  

  
[ 904862 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2014/09/19(Fri) 14:04
※904858 両方上げるに決まってるだろ  

  
[ 904863 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/19(Fri) 14:05
携帯料金なんて安くなってねーだろ。嘘こいてんじゃねーよ。  

  
[ 904864 ] 名前:    2014/09/19(Fri) 14:05
広帯域を低価格で独占してるTV局から取れよ  

  
[ 904866 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/19(Fri) 14:06
自分が政治家や官僚になるために努力しなかったのが悪かった。あいつらは、やりたいことをやって、それで責任を取らなくても済むような立場になるために、若い内から努力したんだから。
まあ、政治家の中には、あまり努力してない人もいるだろうけど。  

  
[ 904867 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/19(Fri) 14:07
先ずマスゴ.ミから税金取れよ。
プロパガンダ税とって、カウンター広報の原資にしろ。
最初に朝日新聞から年1兆円ぐらいとっていいだろ。
それぐらいカウンター広報必要だからな。  

  
[ 904868 ] 名前: 名無しの壺さん  2014/09/19(Fri) 14:09
LINEを規制すればいいだけじゃんか  

  
[ 904869 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/19(Fri) 14:14
※904866
黙れ公務員。エラそうに。  

  
[ 904870 ] 名前: 名無し  2014/09/19(Fri) 14:15
だからギャンブルと宗教が先だろ、と。  

  
[ 904871 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/19(Fri) 14:22
まあ、額にもよる。
ただ、正社員のみを狙い撃ちにする所得税と比べたら携帯の所有者から徴収する、というのは裾野が広く、「ほぼすべての国民からだいたい同額を徴収する」という方法論を取りたい時には有用な選択肢だと思うね。  

  
[ 904872 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/19(Fri) 14:24
消費税を欧州なみにすんなら

公務員の給料半額にして欧米並みにしろ。  

  
[ 904873 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/19(Fri) 14:25
LINE税でいいやん
あと、さっさと三点方式を非合法化せぇや  

  
[ 904876 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/19(Fri) 14:31
もう社会保障減らせよ。無理があるだろ。あと公務員の給料を消費税増税分上げるのはやめろ。明らかに民間と乖離している。  

  
[ 904879 ] 名前: 名無しの  2014/09/19(Fri) 14:35
通話かけ放題的なプランは通話しない人にとっては実質値上げだからな
今後(または既に)今までのプランは廃止なのも何とも言えんね

料金プランは選択できるように残しとけよなぁ  

  
[ 904886 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/19(Fri) 14:54
NPO法人団体が多過ぎる全部解散させろよ。

それに無能な政治屋が多過ぎる減らせば良い。

生活保護の1年に一度の再審査をしろよ。

生活保護不正受給した屑は、TVにラジオやネットでリアルタイム公開処刑を行え。

  

  
[ 904909 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/19(Fri) 15:16
公務員改革、議員定数削減どこいった。

完全に国民の目を、中韓に向けられてる。  

  
[ 904915 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/19(Fri) 15:30
>そんなに金が無いなら国会議員を半分にしろ
>次に公務員の給料を半額に
>国の舵取りをまかされてヘタうったんだから

こういう人は、よっぽど熱心に政治活動されてるんだよね?
毎日のように陳情して、政治経済勉強して、的確な指示を届けている人だよね?
すごいなって感心する。
弁護士雇って指示も監視もせずに「なんとかしろ」って言っといたら失敗したから
弁護士報酬半分カットなwwwでも高度成長時代に儲けた財産は俺のモノなwww
なんて893な手法、普通通用しないもんね。当たり前だよね。
でなければあまりに他人事すぎて恥ずかしすぎるよね。

ちなみにLINE税と広告税とパチ税に賛成~ノ
一定規模以上の宗教にも課税賛成(靖国除く)。
こういうのもっと政府に届けていかないと。
もしくは地元議員から法案提出or意見提出してもらえるように、みんなが各地で陳情しないと。  

  
[ 904918 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/19(Fri) 15:32
本気だったんだこれ。
潰したる  

  
[ 904919 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/19(Fri) 15:33
他にかける税金、減らす予算があるだろ
ざけんな  

  
[ 904928 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/19(Fri) 15:39
ガラケーに盗聴アプリは無いんですが。  

  
[ 904931 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/19(Fri) 15:41
だったらなんで議員と公務員の給料をアップしたんだよ

こいつら、ネットで情報操作して
今年もアマポの支給額を数千~1万ぐらい下げようとしているけど

そこまで余裕が無いはずなのに、公務員の給料は「 月額24万アップ 」だからなw  

  
[ 904940 ] 名前: 芸ニューの名無し  2014/09/19(Fri) 15:52
電波利用料を各キャリア払ってるだろ
税金課すなら電波利用料失くせよ
電話を使うってことに対して既に各キャリアを通じて国に金を納めてんだぞ  

  
[ 904942 ] 名前: あ  2014/09/19(Fri) 15:53
自民党に対して
国民は怒っていい。  

  
[ 904944 ] 名前: 名無しの人  2014/09/19(Fri) 15:55
公務員の給料減らせって言ってる人は、今より行政サービス低下してもいいって考えてる人だけだよね?
まさか、行政サービスの質を今より向上させて、さらに給料カットなんて虫のいいこと考えてないよね?  

  
[ 904945 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/19(Fri) 15:55
※904915
公務員は、自分ら公務員が一番問題って分かってないんだな。

コネも多いしな。
  

  
[ 904946 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/19(Fri) 15:57
法人税を以前に戻して、新聞に課税して、議員定数削減&公務員の給料を見直して、天下り廃止して、パチンコ&宗教に課税してやっと施行できんじゃねーの?
もし、強硬なら携帯は解約する会社からの支給携帯で充分
お前らの思うようにはならないよ  

  
[ 904949 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/19(Fri) 15:59
※904944
行政サービスいいと思ってんのか。

散々赤字垂れ流してて、民間になったとたん優良企業になる会社死ぬほどあるのに。

相変わらず、公務員は、全く学習能力ないなw。  

  
[ 904950 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/19(Fri) 16:01
※904944
普通の会社員が利用出来ない時間帯しかやらないサービスなんて意味ないだろ
日曜&土曜&祭日にも窓口担当おけよ(年中無休)  

  
[ 904953 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/19(Fri) 16:04
※904944
民間ならもっと効率良く出来んだよ。

コンビニ店員の方がマシって、まだ分かってないんだな。  

  
[ 904955 ] 名前: 名無しの人  2014/09/19(Fri) 16:05
※904949
別に行政サービスの良し悪しの話はしてないし、現在の行政サービスの質と公務員の給与が均衡しているかについても言ってないよ。
現在の行政サービスが悪いと思っているなら、なぜさらに行政サービスの質を落とすようなことをするのか訊きたいんだ。
つまり俺が言いたいのは、例えば一般の民間企業でも「給料下げるけど、仕事は今まで通りの量をこなしてね」なんて言われて嬉々として働く人は居るの?とかは考えないの?ということ。

>散々赤字垂れ流してて、民間になったとたん優良企業になる会社死ぬほどあるのに。
例えば何?  

  
[ 904956 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/19(Fri) 16:09
※904955
これが公務員かぁ(棒)
民間会社じゃクビ切られるより、減額を呑むか辞めるんだよ  

  
[ 904958 ] 名前: 芸ニューの名無し  2014/09/19(Fri) 16:11
※904955
国鉄とか最たる例じゃね  

  
[ 904959 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/19(Fri) 16:11
※904955
世間知らずにも程があるな。

ごめん、相手できんわ。ごめんね。  

  
[ 904960 ] 名前: あり  2014/09/19(Fri) 16:15
スマホ税にして5000円/月なら取っても構わないから消費税は上げんな  

  
[ 904965 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/19(Fri) 16:21
※904955
これが、ゆとり公務員か。

もうだめだ~。  

  
[ 904967 ] 名前: 名無しの人  2014/09/19(Fri) 16:22
※904958
確かに国鉄は莫大な赤字を抱えていたけど、民営化して優良企業になったわけじゃないよ。
債務の多くは免除されたし、JR北海道、四国、九州に至っては全額免除だ。
赤字路線の廃止などの経営努力はしたけど。
また、路線廃止は官営に比べてサービスが低下したと評価できるんじゃない?
でも、運賃値上げしないのはいいね。  

  
[ 904971 ] 名前: 名無しの人  2014/09/19(Fri) 16:25
こんな時間帯に書き込みできる公務員が居ると思っているほうが世間知らずだと思うがね。  

  
[ 904975 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/19(Fri) 16:30
※904971
居ると思うから公務員だと言ってるんだか、天下りの方か?  

  
[ 904976 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/19(Fri) 16:31
※904967
ホントバ/カだな。
公務員が経営して赤字企業にして税金で補填したんだろ。
公務員の時に作った赤字だろ。
民間にした後、赤字企業じゃなかなったんだよ。
なんで、新しい民間企業がお前らの作った赤字まで抱えるんだよ。
あまちゃんは、もういいから黙ってろ。  

  
[ 904983 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/19(Fri) 16:39
※904967
国鉄のア/ホな労組知らんのか。

公務員の労組出身か。  

  
[ 904992 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/19(Fri) 16:49
誰かと思ったらやはりこの“お坊ちゃま”、ワロタ。

もっと大局的な思考が生まれないのか、キミw  

  
[ 904994 ] 名前: 名無しの人  2014/09/19(Fri) 16:49
だから、税金投入して改善したんであって、別に民営化したこと自体が原因じゃないんだよ。
民営化したあと赤字化してないのは、赤字路線を廃止したからであって、官営時のサービス維持できてないってことだ。
行政サービスの目的と民間企業の目的をごっちゃにしてるのか?  

  
[ 904996 ] 名前: s  2014/09/19(Fri) 16:51
※904971
スマホ知らない世間知らずのお爺さんですか。

まわりは、みんなもうタヒんでくれって思ってるよ。

タヒんであげなよ。  

  
[ 905011 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/19(Fri) 17:16
赤字路線の廃止を経営努力って言ってるやん。
公務員は、人員確保や既得権益を守るときだけ、無駄を行政サービスだから必要って
言ってるだけだろ。
だれも、公務員の高い人件費払ってまで、赤字路線通してほしいなんて思ってないわ。
他のサービスのそうなんだよ。その経営が、だめなところなんだよ。
  

  
[ 905041 ] 名前: 名無しの人  2014/09/19(Fri) 17:46
行政は会社じゃないんだよ?営利目的の法人とは違うんだよ?
赤字だからやめますとか、倒産しますとかできないんだよ?
まさに国鉄の例が給料減らして従前の行政サービスが維持できなくなった例だよ。
つまり、国鉄職員の給料は税金からでなくなった(税金支出減少)けど、
路線廃止(従前のサービスと比して質の低下)になったわけだ。

あと「だれも」とは言うけど、その路線の利用者は維持してほしいと思うんじゃない?
そういう想像力が欠如してるから、安易な公務員叩きに走るんだよ。  

  
[ 905054 ] 名前: な  2014/09/19(Fri) 18:01
LINE禁止に一票。未成年者だけでも  

  
[ 905083 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/19(Fri) 18:49
フリーターのクセに携帯二台持ちしてるヤツが周りに結構居るから、
課税してもいいよと思ってる  

  
[ 905084 ] 名前: パルプンテ  2014/09/19(Fri) 18:53
議員を民営化しろ。自分でかせいで議員しろ。  

  
[ 905104 ] 名前:    2014/09/19(Fri) 19:11
犯罪元のアプリに課税しろよ
ガラケーまじでとばっちり  

  
[ 905113 ] 名前: パン  2014/09/19(Fri) 19:16
見境なし。  

  
[ 905128 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/19(Fri) 19:27
安部政権は全面的に応援するが、自民党全部を応援しているわけではない事を知らしめる必要があるな。この法案出したヤツと賛成するヤツを次の選挙ではいなくなってもらうけどいいんだね?  

  
[ 905130 ] 名前: 名無しの日本人  2014/09/19(Fri) 19:29
LINEを18歳以上しか使っちゃいけないという厳格な規定つくればいいだろ  

  
[ 905146 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/19(Fri) 19:54
でも自民党が一番マシな政党なんだよな(痴呆顔)  

  
[ 905152 ] 名前: 名無しさん  2014/09/19(Fri) 20:01
公約にないことするなら解散総選挙しろ  

  
[ 905164 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/19(Fri) 20:16
やるんならアプリに課税しろよ
全体的に課税とか頭おかしい  

  
[ 905177 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/19(Fri) 20:28
ってか、消費税だけで頑張れよ  

  
[ 905196 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/19(Fri) 20:57
何言っても無駄だよ。政府の無能どもは取ることしか考えてないんだから…。自分らの経済無策も増税で「税収増えた」っつって喜んでんだからゲスだわな。  

  
[ 905201 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/19(Fri) 21:02
衆院選じゃ他は危なくて話にならんが、参院選は大敗させんと自覚しないだろうよ。捩れてないとやりたい放題すぎる…。だから集団的自衛権を通せや。  

  
[ 905223 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/19(Fri) 21:30
世界よこれが日本の与党だ  

  
[ 905266 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/19(Fri) 23:05
議員たちは、携帯電話関係の現実をしらないのかなぁ?
今じゃメンテ用に自販機にも入っているのに、そこからも税金取るんかいな。
確か自動車にも、最初から端末が搭載されている車種があったような。
一体、何を基準に取るつもりなのか、まったく判らない。
アプリで取るのも、あまり現実的じゃないしなぁ。
現実的に考えると、携帯電話から取るのは、矛盾が多すぎて取れないような気がするのだが、どんな屁理屈を言ってくるか楽しみでもある。
  

  
[ 905282 ] 名前: 名無し  2014/09/19(Fri) 23:29
69 :ウエスタンラリアット(家)@\(^o^)/:2014/09/18(木) 22:54:39.33 ID:SRUsbjdu0.net
auなんてはじめからLINE入ってるぞ


ん?俺の入って無いぞ?  

  
[ 905293 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/20(Sat) 00:02
自民党は公約でTPP反対と言ったんだからもちろんそれを守ってくれるよね?
まさか公約は破り、なおかつ公約に書いてないようなことをやりだす嘘つき集団じゃないよな?  

  
[ 905352 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/20(Sat) 01:49
議員税とか政党税とか取れ。
給与も助成金もいらねぇだろ。  

  
[ 905359 ] 名前: 名無し  2014/09/20(Sat) 02:12
都合が悪くなったら(不景気)全部公務員のせい、都合が良いとき(バブル)は民間様の力。これが日本か。そりゃ不景気にもなるわ。  

  
[ 905446 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/20(Sat) 06:21
※905359
利益を出す事が出来てから言えば?
さすが公務員様は考えてる事が一般的な人間と違うね  

  
[ 905447 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/20(Sat) 06:23
人の利益を搾取するしか脳のない公務員や議員は要らない  

  
[ 905459 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/20(Sat) 06:48
諮問会議税を導入します。
選挙を経ていない民間人が立法行政中枢に居座ることの無いよう、
経済界と財政官の癒着が無いよう、
有った場合は厳しい罰則を適用するよう、
厳格に監視する組織の設立運営にその税を使用します。  

  
[ 905601 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/20(Sat) 10:39
煙草税・ギャンブル税・特殊法人税・etc・・・

一般人の生活に影響の無いところからまず奪えよっていう
煙草税やギャンブル税上がって困る一般人はいねーんだし
寧ろ害悪はさっさと駆除しろ

あとこの前隣人の葬式に丸々と肥えた樽とか豚みてーな坊主きたぞ?
坊主ってのは質素倹約して日々精進しているモンじゃねーの?
何食ったらあそこまで肥えるんだってレベルだったわ
今時、拝金主義の寺とか破格する必要ねーだろ?  

  
[ 905641 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/20(Sat) 11:42
使用料に比例した税額にすべき。携帯を貧乏人は緊急時のために持たざるを得ない。
国家公務員給与、国会議員削減はほったらかしでやることは弱いものいじめばっかり。
それでいて国会議員の給与はダントツの世界一。国民はあきらめてるのか大人しすぎ。  

  
[ 905691 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/20(Sat) 13:01
>都合が悪くなったら(不景気)全部公務員のせい、都合が良いとき(バブル)は民間様の力。これが日本か。

おや?逆にバブルは公務員様のおかげとでも?頭突き抜けてんなぁwwwwwww
不景気は公務員のせい、などと誰が言ってんのか聞きたいねぇ…公務員が責められてるとすれば、「政治家の無策と増税」と「不景気なのに無駄や節約に関する意識が低すぎること」、「報酬を景気に見合わせないこと」。それは不景気が議員以外の公務員のせいにされてる訳じゃないだろ?  

  
[ 906065 ] 名前: 名無し  2014/09/20(Sat) 21:59
おまえら国会議員の電話代は文書交通費として相当の金が税金から支払われているんだろ。だったらそれをチャラにしろや。
てめえがかけた電話代はてめえが払え。どうせ大したこと話してないんだろw
携帯電話税?
 もっと他に考えることねえのか、おまえ国会議員何年やってんだ。無駄飯食ってんじゃねえぞ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ